1016万例文収録!

「とくとし」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とくとしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とくとしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2108



例文

区という行政機関が設立し管理すること例文帳に追加

the condition of being established and managed by the administrative body of a governmental ward  - EDR日英対訳辞書

君主道徳という,ニーチェの貴族主義的道徳説例文帳に追加

{aristocratic moral theory of Nietzsche} called {Herrenmoral}  - EDR日英対訳辞書

即時取得という,動産に対する権利の取得例文帳に追加

the acquisition of right for movable property named immediate acquisition - EDR日英対訳辞書

住宅取得特別控除という所得控除例文帳に追加

in Japan, a special tax deduction for acquisition of a dwelling  - EDR日英対訳辞書

例文

住宅取得特別控除という所得控除の額例文帳に追加

in Japan, the amount of a special tax deduction for acquisition of a dwelling  - EDR日英対訳辞書


例文

保険会社等による議決権の取得等の制限例文帳に追加

Restrictions on Acquisition of Voting Rights, etc. by Insurance Company, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

外国法人の発行する株式の取得等例文帳に追加

Acquiring Shares Issued by a Foreign Juridical Person, Etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1490年(延徳2年)6月29日、書を三位阿日芸におくる。例文帳に追加

He sent a document to Sani Anichigei on July 25, 1490.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子島僧都・子島先徳とも称される。例文帳に追加

He was also called Kojima Sozu and Kojima Sendoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

紫野-応徳3年1086年白河天皇が退位。例文帳に追加

Murasakino: Emperor Shirakawa's abdication in 1086  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元徳1329年8月29日-1331年8月9日(旧暦)例文帳に追加

Gentoku: August 29, 1329-August 9, 1331  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建徳1370年7月24日-1372年10月4日(旧暦)例文帳に追加

Kentoku: August 24, 1370 – November 4, 1372  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1393年10月22日(明徳4年9月17日(旧暦))、左大臣辞任。例文帳に追加

October 22, 1393 - resigned as Minister of the Left  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1450年(宝徳2年)1月5日、従三位に昇叙。例文帳に追加

January, 5, 1450: Promoted to Jusanmi (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1453年(享徳2年)3月26日、従一位に昇叙。例文帳に追加

March 26, 1453: Promoted to Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1455年(享徳4年)8月27日、右近衛大将兼任。例文帳に追加

August 27, 1455: Also assumed the position of Ukone-no-daisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1392年に風邪が重篤となり、3月に死去す。例文帳に追加

He died from a severe cold in April 1392.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

996年(長徳2年)12月 右近衛大将例文帳に追加

December, 996: Ukone no Daisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代劇や任侠映画の監督として活躍。例文帳に追加

He made mainly period dramas and yakuza films.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今井も第1級の監督として目される。例文帳に追加

Imai came to be regarded as a first-class director.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

魁春という俳名を命名したのは徳富蘇峰。例文帳に追加

It was Soho TOKUTOMI who named the haimyo of Kaishun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

証券会社の連結規制・監督等例文帳に追加

Consolidated regulation and supervision of securities companies etc.  - 金融庁

Ⅲ.証券会社の連結規制・監督等例文帳に追加

III. Consolidated regulation and supervision of securities companies etc  - 金融庁

「ラブ・アクチュアリー」は彼の監督としてのデビュー作だ。例文帳に追加

"Love Actually" is his debut as a director.  - 浜島書店 Catch a Wave

米国の金融監督当局も参加した。例文帳に追加

Officials from U.S. financial regulatory agencies also participated.  - 財務省

(a)増加する可処分所得と中間層例文帳に追加

(a) Increasing disposable income and middle class - 経済産業省

我がルクレティウスの徒よ、道徳とは何でしょうか。例文帳に追加

What is the moral, my Lucretian?  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

障害があるかのごとく解ける、または解けた例文帳に追加

come unraveled or undone as if by snagging  - 日本語WordNet

悪徳と犯罪率の高さで知られた区域例文帳に追加

a city district known for its vice and high crime rate  - 日本語WordNet

米国の映画俳優および映画監督(1927年生まれ)例文帳に追加

United States film actor and director (born in 1927)  - 日本語WordNet

税関長に対する指揮監督等例文帳に追加

Direction and Supervision, etc. over the Directors-General of Custom-Houses  - 日本法令外国語訳データベースシステム

非課税とされる割引債の譲渡による所得等例文帳に追加

Income, etc. from Transfer of Discount Bonds Deemed to Be Non-Taxable  - 日本法令外国語訳データベースシステム

銀行等による議決権の取得等の制限例文帳に追加

Restriction on Acquisition, etc. of Voting Rights by Bank, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

コード生成テンプレートの取得と IDE への追加例文帳に追加

Obtaining the Code Generation Templates and Adding them to the IDE  - NetBeans

XGetWindowProperty, XListProperties, XChangeProperty, XRotateWindowProperties, XDeleteProperty \\- ウィンドウのプロパティの取得と変更例文帳に追加

XGetWindowProperty, XListProperties,XChangeProperty, XRotateWindowProperties, XDeleteProperty - obtain and changewindow properties  - XFree86

XListFonts, XFreeFontNames, XListFontsWithInfo, XFreeFontInfo \\- フォント名とフォント情報の取得と解放例文帳に追加

XListFonts, XFreeFontNames,XListFontsWithInfo, XFreeFontInfo - obtain or free font names and information  - XFree86

1391年(明徳2年)頃の建立と推定されている。例文帳に追加

It is assumed that the Daishi-do was built around 1391.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1490年(延徳2年)7月5日、准后宣下。例文帳に追加

July 5, 1490: By imperial decree, he was designated as Jugo, with status equivalent to three empresses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1330年(元徳2年)、六波羅探題北方となる。例文帳に追加

In 1330, he became Rokuhara Commissioner (Northern side).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1099年(承徳3年)6月28日、薨去。例文帳に追加

On June 28, 1099 (July 18, 1099 in the modern calendar), Moromichi passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1330年(元徳2年)、六波羅探題南方となる。例文帳に追加

He became Rokuhara Tandai Minamikata (Southern Chief of Rokuhara Tandai (an administrative and judicial agency in Rokuhara, Kyoto)) in 1330.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1454年(享徳3年)に家督を相続する。例文帳に追加

In 1454, he inherited the family estate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

997年(長徳3年) 大納言を経て、東宮傅となる。例文帳に追加

997: Togu no Fu (Head Tutor of Crown Prince) after Dainagon (Chief Councilor of State).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一躍、世界に名を知られる映画監督となる。例文帳に追加

He became a world-famous movie director overnight.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

帰国後、第二部主席監督となった。例文帳に追加

After he was back, he became the chief film director of the Second Department.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は東京都港区(東京都)の増上寺。例文帳に追加

Her graveyard is Zojo-ji Temple in Minato Ward, Tokyo Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は東京都港区(東京都)の済海寺。例文帳に追加

His grave is at Saikai-ji Temple, Minato Ward, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所:東京都港区(東京都)高輪の泉岳寺。例文帳に追加

Graveyard: Sengaku-ji Temple located in Takanawa, Minato Ward, Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その家督と2000石の所領を継いでいた。例文帳に追加

He took over as the head of the family and the shoryo (territory) of 2,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

墓所:東京都港区(東京都)高輪の源昌寺。例文帳に追加

Tomb: Gensho-ji Temple, Takanawa, Minato-ku, Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS