1016万例文収録!

「ねまち」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ねまちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ねまちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6670



例文

矢部宗春(やべむねはる、文明(日本)元年(1469年)-延徳元年(1489年)?)は室町時代末期の因幡国の武士。例文帳に追加

Muneharu YABE (1469-1489?) was a Samurai of Inaba Province at the end of the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、二人司町、西酢屋町、諏訪開町、夷馬場町、和気町、観喜寺町、小坂町の7町は昭和36年以降「八条」の冠称を廃止しており、下京区において「八条」を冠称する町名は八条坊門町のみとなっている。例文帳に追加

Ninintsukasa-cho, Nishisuya-cho, Suwabiraki-cho, Ebisunobanba-cho, Waki-cho, Kankiji-cho, and Kozaka-cho have abolished the prefix 'Hachijo' since 1961, and there is only one town, Hachijo Bomon-cho, that has the prefix 'Hachijo' in Shimogyo Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、昭和19年に町名町界変更が行われて赤金町、高田町、西寺町、西平垣町、堂ノ前町、芦辺町、南琵琶町が成立した。例文帳に追加

Subsequently, town names and borders were changed in 1944, resulting in the establishment of the following towns: Karahashi Akakane-cho, Karahashi Takada-cho, Karahashi Saiji-cho, Karahashi Nishi Hiragaki-cho, Karahashi Donomae-cho, Karahashi Ashibe-cho, Karahashi Minami Biwa-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、昭和59年(1984年)に3町、平成6年に1町が新設されているため、2009年現在の町数は306町である。例文帳に追加

Since three towns were newly created in 1984 and one town was created in 1994, there are three-hundred and six towns in 2009.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

またこの時、勧修寺平田・瀬戸河原・泉玉・東金ケ崎を勧修寺平田町・瀬戸河原町・泉玉町・東金ケ崎町と改称した。例文帳に追加

At this time, the names of Kanshuji Hirata, Setogawara, Sengyoku and Higashikanagasaki were also changed into Kanshuji Hirata-cho, Setogawara-cho, Sengyoku-cho and Higashikanagasaki-cho, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

これらの町のうち、明治10年(1877年)に48町、及び明治22年(1889年)に31町が周辺の村に編入され、残余は188町となった。例文帳に追加

Out of these towns, 48 were integrated into some surrounding villages in 1877 and 31 in 1889 and 188 towns remained.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、各作者付ごとにその信頼度はまちまちであり、その成立背景などを考慮に入れつつ、慎重に取り扱わねばならない。例文帳に追加

However, there is a large difference between the reliability of the various sakusha-zuke, therefore, they shouild be used with caution by considering the circumstances surrounding the creation of such publications.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まちは、まちによって前部および後部パネルが接合されている箇所で前部および後部パネルを分離できるように配置されている。例文帳に追加

A gusset is placed so that the front and rear panels can be separated at a section where the front and rear panels are connected depending on the gusset. - 特許庁

でもまちがいなく輝かしいですし——特に磨いたときにはね——ウィンキーたちをまちがいなく賢明かつ上手に治めることでしょう」例文帳に追加

but you are really brighter than he is--when you are well polished--and I am sure you will rule the Winkies wisely and well."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

町資将(まち?(まちの?)すけまさ、永正15年3月9日(旧暦)(1518年4月18日)-弘治(日本)元年10月24日(旧暦)(1555年12月8日))は戦国時代(日本)中期の公卿。例文帳に追加

Sukemasa MACHI (MACHI no Sukemasa) (April 28, 1518 - November 18, 1555) was a Kugyo (top court official) during the mid Sengoku period (period of warring states) (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2005年(平成17年)1月1日高島町(滋賀県)、安曇川町、新旭町、今津町、マキノ町と合併して高島市となった例文帳に追加

January 1, 2005: Kutsuki-mura, Takashima-cho (Shiga Prefecture), Adogawa-cho, Shinasahi-cho, Imazu-cho and Makino-cho were merged to form Takashima City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和42年(1967年)南両町、南円町、中御門東・西町、南上合町、北・南壺井町、東・西中合町が成立。例文帳に追加

Minami Ryo-machi, Minami En-machi, Nakamikado Higashi-machi, Nakamikado Nishi-machi, Minami Kamiai-cho, Kita Tsuboi-cho, Minami Tsuboi-cho, Higashi Nakaai-cho, and Nishi Nakaai-cho were established in 1967.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

栃木県下都賀郡岩舟町小野寺には、小野小町の墓などがある。例文帳に追加

There is a grave of ONO no Komachi in Onodera, Iwafune-machi, Shimotuga-gun, Tochigi Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北海道函館市元町(函館市)・末広町(函館市)1989年港町例文帳に追加

Moto-machi (Hakodate City) and Suehiro-cho (Hakodate City), Hakodate City, Hokkaido, 1989, port town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常福院薬師堂(福島県会津美里町)-室町時代建立例文帳に追加

Yakushi-do hall of Jofuku-in Temple (Aizumisato-machi, Fukushima Prefecture). Built during the Muromachi period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貴船神社(真鶴町)-神奈川県真鶴町にある神社。例文帳に追加

Kifune-jinja Shrine (Manazuru Town): A Shinto shrine located in Manazuru Town, Kanagawa Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和9年(1934年)北海道八雲町の八雲神社(八雲町)に合祀される。例文帳に追加

He was enshrined together in Yagumo-jinja Shrine in Yagumo-cho, Hokkaido in 1934.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に参議正親町三条公廉、中納言正親町三条実久がいる。例文帳に追加

One of his sons was Kinkado OGIMACHISANJO, Sangi, and Sanehisa OGIMACHISANJO, Chunagon (Vice-councilor of State).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2008年(平成20年)秋丸太町駅から神宮丸太町駅に改称予定。例文帳に追加

The autumn of 2008: The station's name is scheduled to be changed from Marutamachi Station to Jingu-marutamachi Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1958年(昭和33年)4月1日(旧)井手町と多賀村が合併して井手町となる。例文帳に追加

April 1, 1958: Old Ide-cho and Taga-mura were merged to form Ide-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和29年(1954年)上・東・西大竹町、東淵田町が成立。例文帳に追加

Kami Otake-cho, Higashi Otake-cho, Nishi Otake-cho, and Higashi Fuchida-cho were established in 1954.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、西塩小路石井町を西七条石井町に改称。例文帳に追加

In the same year, Nishi Shiokoji Ishii-cho was changed to Nishi Shichijo Ishii-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「鷹峯」を冠称する町名は、これら2町を含め、計41町となっている。例文帳に追加

There is a total of 41 towns prefixed by 'Takagamine' including those two towns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愛宕山(隠岐の島町)-島根県隠岐郡隠岐の島町に2つある。例文帳に追加

Atago-yama and Atago-san (Okinoshima-cho) - There are two in Okinoshima-cho, Oki County, Shimane Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

午前8時ごろ、大久保は麹町区三年町裏霞が関の自邸を出発。例文帳に追加

Around 8:00 a.m., Okubo left his residence of Urakasumigaseki, Sannen-Cho, Kojimachi Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バックパネル状まち入りパンティストッキングの縫製方法と装置例文帳に追加

SEWING PANTY STOCKING WITH BACK PANEL-LIKE GORE, AND DEVICE FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

(3)地域のタウン・マネジメント活動等「まちづくり」への協力例文帳に追加

(3)Cooperation in "making planning for a city" such as town management activities etc. by of local communities  - 経済産業省

——コックに、タマネギとまちがってチューリップの球根をもってったからだよ」例文帳に追加

--it was for bringing the cook tulip-roots instead of onions.'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

中年以降-鷺(能)、卒都婆小町、関寺小町、鸚鵡小町、姨捨、檜垣例文帳に追加

Middle age and higher: Sagi (Hernshaw), Sotoba Komachi (Komachi at the Gravepost), Seki-dera Komachi (Komachi at Seki-dera), Omu Komachi (Komachi's Parrot-Answer Poem), Oba Sute (Abandoning an Old Woman), Higaki (Cypress Fence)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都最古の花街で京都市上京区真盛町から社家長屋町に位置する。例文帳に追加

Kamishichiken is the oldest hanamachi, located in the area of Shinsei-cho and Shakenagaya-cho in Kamigyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1956年(昭和31年)8月1日上狛町、高麗村、棚倉村の1町2村が合併して、山城町が発足。例文帳に追加

August 1, 1956: Kamikoma-cho, Korai-mura and Tanakura-mura merged to inaugurate Yamashiro-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周山町を含む1町5村は昭和30年(1955年)に合併し、京北町となった。例文帳に追加

The single town and five villages including the Shuzan Town were merged into the Keihoku Town in 1955.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、昭和4年に法然寺西町、昭和33年に西寺ノ前町、上・下宮ノ前町が成立した。例文帳に追加

Subsequently, Honenji Nishi-machi was established in 1929, Nishi Teranomae-cho, Kami Miyanomae-cho and Shimo Miyanomae-cho were created in 1958.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に網野町、峰山町、野田川町では大火となり、合わせて8,287戸が焼失した。例文帳に追加

The large-scale fires spread especially in Amino-cho, Mineyama-cho and Nodagawa-cho, and 8,287 households in total were burned down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの町は2009年現在も大部分が存続しているが、1997年(平成9年)と2006年(平成18年)に土地区画整理事業実施に伴う町名町界の整理があり、町数は差引で12町増えて642町となっている。例文帳に追加

While most of these towns still exist in 2009, the names and the borders of some towns were changed in accordance with the land readjustment project in 1997 and 2006 and the number of towns became 642 with 12 towns having been increased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桃陵町は昭和26年(1951年)頃の成立、片桐町は昭和34年(1959年)の成立で、東奉行町、西奉行町、奉行前町は昭和36年(1961年)に桃陵町から分立した。例文帳に追加

Toryo-cho was established around 1951, Katagiri-cho around 1959, and Higashi Bugyo-cho, Nishi Bugyo-cho and Bugyomae-cho were separated from Toryo-cho in 1961.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

県庁所在地は旧根室国根室郡の根室梅ヶ枝町(根室県廃止後の1900年に根室町と改称)。例文帳に追加

The seat of the prefectural capital was in Nemuroumegae-cho (renamed Nemuro-cho in 1900 after abolishment of Nemuro Prefecture), former Nemuro County, Nemuro Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正親町三条実彦(おおぎまちさんじょうさねひこ、元禄16年10月30日(旧暦)(1703年12月8日)-享保10年8月28日(旧暦)(1725年10月4日)は、江戸時代中期の廷臣。例文帳に追加

Sanehiko OGIMACHISANJO (December 8, 1703 - October 4, 1725) was a retainer of the Imperical Court in the middle Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正親町三条実久(おおぎまちさんじょうさねひさ、明暦2年6月21日(旧暦)(1656年8月11日)‐元禄8年11月11日(旧暦)(1695年12月16日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Sanehisa OGIMACHISANJO (August 11, 1656 - December 16, 1695) was a Kugyo (court noble) during the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正親町三条実昭(おおぎまちさんじょうさねあき、寛永元年11月24日(旧暦)(1625年1月3日)‐寛文8年5月7日(旧暦)(1668年6月16日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Saneaki OGIMACHISANJO (January 3, 1625 - June 16, 1668) was a Kugyo (court noble) during the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代に女官が用いていた打袴・張袴を原形とする袴捻襠袴(ねじまちはかま)が本式である。例文帳に追加

The 'uchi bakama', 'hari-bakama' forms of the hakama (divided trouser-like skirt) were the original forms of the hakama worn formally by court ladies in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大舩鉾(おおふねぼこ)・・・京都市下京区新町四条下ル四条町。例文帳に追加

Ofune boko: Shijo-cho, Shinmachi Shijo Sagaru (to the south of Shinmachi-dori Street and Shijo-dori Street), Shimogyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

インターネット用アマチュア無線装置及びインターネット用アマチュア無線システム例文帳に追加

INTERNET AMATEUR RADIO DEVICE AND SYSTEM - 特許庁

つまりね、夢を見たのは、あたしか赤の王さまかのどっちかにまちがいないのよ。例文帳に追加

You see, Kitty, it MUST have been either me or the Red King.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

うち、牛ケ淵町、西谷町、北谷町、鉢伏、西ノ峰、森ケ淵町、岩ケ淵町、丸山、北後藤町の9町は旧・大字北小栗栖、残余の6町は旧・大字南小栗栖である。例文帳に追加

Among these, the nine towns, Ushigafuchi-cho, Nishidani-cho, Kitadani-cho, Hachifuse, Nishinomine, Morigafuchi-cho, Iwagafuchi-cho, Maruyama, Kitagoto-cho belonged to the former Oaza Kita Ogurisu and the remaining six towns belonged to the former Oaza Minami Ogurisu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊根町営バス(いねちょうえいバス)は、京都府与謝郡伊根町で運行しているコミュニティバス。例文帳に追加

Ine Town Bus is a community bus operated in Ine Town, Yosa-gun, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実隆公記(さねたかこうき)は、室町時代後期の公家、三条西実隆の記した日記。例文帳に追加

Sanetaka Koki is a diary written by Sanetaka SANJONISHI, a court noble in the late Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

函根(箱根)離宮(現在の神奈川県立恩賜箱根公園):神奈川県箱根町例文帳に追加

Hakone Imperial Villa (current Kanagawa Prefecture Hakone Royal Garden): Hakone-cho, Kanagawa Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬加康胤(まくわりやすたね、応永5年(1398年)?-康正2年11月1日(旧暦)(1456年11月28日))は、室町時代の武将。例文帳に追加

Yasutane MAKUWARI (c.1398 - November 28, 1456) was a warlord during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近衛経家(このえつねいえ、正慶元年(1332年)-康応元年(1389年))は室町時代の公卿。例文帳に追加

Tsuneie KONOE (1332 - 1389) was a kugyo (top court official) who lived in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS