1016万例文収録!

「エネルギー帯」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > エネルギー帯の意味・解説 > エネルギー帯に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

エネルギー帯の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 495



例文

エネルギー消費機器の待機時間と待機エネルギー使用量を正確に把握可能とするエネルギー管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an energy management system for exactly grasping a standby time zone and standby energy consumption of an energy consumption apparatus. - 特許庁

レーザダイオードの活性層エネルギー帯例文帳に追加

ACTIVE LAYER ENERGY BAND FOR LASER DIODE - 特許庁

型電子装置用のエネルギー源取付けデバイス例文帳に追加

ENERGY SOURCE MOUNTING DEVICE FOR PORTABLE ELECTRONIC APPARATUS - 特許庁

エネルギー貯蔵装置を用いたバッテリー充電例文帳に追加

BATTERY CHARGING USING PORTABLE ENERGY STORAGE DEVICE - 特許庁

例文

端末、及び省エネルギー診断システム例文帳に追加

PORTABLE TERMINAL, AND ENERGY SAVING DIAGNOSIS SYSTEM - 特許庁


例文

電子線照射装置付設備の省エネルギー構造例文帳に追加

ENERGY SAVING STRUCTURE FOR INCIDENTAL EQUIPMENT OF ELECTRON BEAM IRRADIATION DEVICE - 特許庁

前記太陽エネルギー変換ユニットは、外界の光エネルギーを吸収して電気エネルギーに変換してから、前記回路基板によって前記携式電子装置に電気エネルギーを供給する。例文帳に追加

The solar energy conversion unit absorbs the external optical energy, converts this energy into electrical energy, and then supplies the electrical energy to the portable electronic device through the circuit substrate. - 特許庁

本発明は、各エネルギー使用先に設けられるエネルギー表示装置に係り、特に、エネルギー価格変動制に従って中央サーバーが時間によって伝送するエネルギー価格情報を表示する。例文帳に追加

A device for energy display relating to this invention is installed at each energy user, and especially displays energy price information which is transmitted by a central server depending on the time of day in accordance with an energy price fluctuation system. - 特許庁

エネルギー判定部18は、各エネルギーE(f_1),…,E(f_n)と、各閾エネルギーE__TH(f_1),…,E_TH(f_n)との大小を比較、或いは、所定周波数域内の周波数f_k〜f_mに対して積算されたエネルギーE(f_k〜m)と、閾エネルギーE_TH(f_k〜m)との大小を比較する。例文帳に追加

An energy determination part 18 compares the values of the respective energies E (f1)-E (fn) with those of respective threshold energies ETH (f1)-ETH (fn), or compares the values of integrated energies E (fk-m) for frequencies fk-fm within a predetermined frequency band with those of the threshold energies ETH (fk-m). - 特許庁

例文

井戸層の伝導のポテンシャルエネルギーとバリア層の伝導のポテンシャルエネルギーとの差である伝導エネルギー障壁差が、井戸層の価電子のポテンシャルエネルギーとバリア層の価電子のポテンシャルエネルギーとの差である価電子エネルギー障壁差より小さい。例文帳に追加

A conduction band energy barrier difference, a difference between potential energy of a conduction band of the well layer and potential energy of a conduction band of the barrier layer, is smaller than an energy barrier difference of a valence band, a difference between potential energy of a valence band of the well layer and potential energy of a valence band of the barrier layer. - 特許庁

例文

活性エネルギー線硬化性樹脂用電防止剤、及び該電防止剤を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂。例文帳に追加

ANTI-STATIC AGENT FOR ACTIVE ENERGY RAY CURING TYPE RESIN AND ACTIVE ENERGY RAY CURING TYPE RESIN CONTAINING ANTI-STATIC AGENT - 特許庁

活性エネルギー線硬化型樹脂組成物用電防止剤、活性エネルギー線硬化型組成物、硬化皮膜および電防止処理光学フィルム例文帳に追加

ANTISTATIC AGENT FOR ACTIVE ENERGY RAY-CURABLE TYPE RESIN COMPOSITION, ACTIVE ENERGY RAY-CURABLE TYPE COMPOSITION, CURED COATING FILM, AND ANTISTATIC-TREATED OPTICAL FILM - 特許庁

エネルギー効率が優れ小型化が可能な広域光源を提供する。例文帳に追加

To provide a wide band light source which is excellent in energy efficiency and permits miniaturization. - 特許庁

波動エネルギーを亜ミリ波の電波または超音波で構成する。例文帳に追加

The wave energy is constituted of a sub-millimeter wave band of radio wave or ultrasonic wave. - 特許庁

コンピュータ(特に携コンピュータ)のエネルギー消費量を抑えること。例文帳に追加

To suppress power consumption in a computer (particularly, a portable computer). - 特許庁

歯車噛み合い障害検出の側波エネルギー比率方法例文帳に追加

SIDEBAND ENERGY RATIO METHOD OF GEAR ENGAGEMENT FAULT DETECTION - 特許庁

家庭用機器のエネルギー使用量登録方法、携機器およびプログラム例文帳に追加

METHOD FOR REGISTERING ENERGY CONSUMED BY HOUSEHOLD APPLIANCE, PORTABLE APPARATUS, AND PROGRAM - 特許庁

効率的且省エネルギー鋼連続鋳造及び連続圧延プロセス例文帳に追加

EFFICIENT AND ENERGY-SAVED STEEL STRIP CONTINUOUS CASTING AND CONTINUOUS ROLLING PROCESS - 特許庁

活性エネルギー線硬化型電防止性樹脂組成物および成形体例文帳に追加

ACTIVE ENERGY RAY-CURABLE ANTISTATIC RESIN COMPOSITION AND MOLDING - 特許庁

活性エネルギー線硬化性材料および電防止性トップコート剤例文帳に追加

ACTIVE ENERGY RAY-CURABLE MATERIAL AND ANTISTATIC TOP- COATING AGENT - 特許庁

活性エネルギー線硬化型電防止性ハードコート樹脂組成物例文帳に追加

ACTIVE ENERGY RAY CURABLE TYPE ANTISTATIC HARD COAT RESIN COMPOSITION - 特許庁

この構造(250)は、ベース(208)との界面では、ベース(208)の伝導エネルギーにほぼ等しい伝導エネルギーを有し、エミッタ(214)との界面においては、エミッタ(214)の伝導エネルギーにほぼ等しい伝導エネルギーを有する。例文帳に追加

The structure(250) has almost the same conduction band energy as the conduction band energy of the base(208) on the interface with the base(208) and has almost the same conduction band energy as the conduction band energy of the emitter(214) on the interface with the emitter(214). - 特許庁

エネルギー回路を備えた入退室管理システム、および省エネルギー回路を備えた携用送受信機例文帳に追加

ENTRANCE AND EXIT MANAGEMENT SYSTEM PROVIDED WITH ENERGY-SAVING CIRCUIT AND PORTABLE TRANSMITTER-RECEIVER PROVIDED WITH THE ENERGY-SAVING CIRCUIT - 特許庁

エネルギー価格変動制に対応して中央サーバーが時間によって伝送するエネルギー価格情報を表示する。例文帳に追加

Energy price information transmitted by a central server, according to the time, responding to energy price fluctuation system, is displayed. - 特許庁

性に優れ、河川等の水流エネルギーを電気エネルギーに変換することができる発電装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide electric power generating equipment excellent in portability and capable of converting water current energy of a river, etc., into electric energy. - 特許庁

生活における消費エネルギーを合算することのできる活動エネルギー管理システムに用いる携機器を提供する。例文帳に追加

To provide a portable device which adds consumption energy in a life and is used for a system for managing activity energy. - 特許庁

電子移動層3は、光吸収層2における伝導2cのエネルギー幅より狭いエネルギー幅を有しており所定のエネルギー準位E_eの電子を選択的に通過させる伝導3aを有する。例文帳に追加

The electron transfer layer 3 has a conduction band 3a which has an energy band width narrower than that of the conduction band 2c of the light-absorbing layer 2 and passes electrons at a given energy level E_e selectively. - 特許庁

正孔移動層4は、光吸収層2における価電子2dのエネルギー幅より狭いエネルギー幅を有しており所定のエネルギー準位E_hの正孔を選択的に通過させる価電子4aを有する。例文帳に追加

The hole transfer layer 4 has a valence electron band 4a which has an energy band width narrower than that of the valence electron band 2d of the light-absorbing layer 2 and passes positive holes at a given energy level E_h selectively. - 特許庁

エネルギー利用量の削減を行う必要が生じた時間において利用者がその場にいなくともエネルギー利用量の削減に応じることを可能ならしめ、エネルギー消費量の平坦化を実現するエネルギー需給調整システムを提供する。例文帳に追加

To provide an energy supply/demand adjustment system that can respond to the reduction of an amount of an energy use and achieves the leveling of the amount of energy consumption, even if a user is not on site in a time slot when the necessity for cutting the amount of the energy use arises. - 特許庁

75〜100Hz又は135〜340Hzの域内で周波数fを特定し、この特定周波数fにおける加振振動エネルギーE_i及び検出振動エネルギーE_oから伝達関数F(f)=Log(検出振動エネルギーE_o/加振振動エネルギーE_i)を算出する。例文帳に追加

A frequency f is specified within a band of 75-100 Hz or 135-340 Hz, the transfer function F(f)=Log (detected vibration energy E_0/oscillation vibration energy E_i) is calculated based on the oscillation vibration energy E_i and the detected vibration energy E_0 for a specified frequency f. - 特許庁

入力信号を、複数の周波数域の信号に分割する周波数域分割手段と、前記各域に分割された入力信号に対して、域ごとのエネルギーを抽出するエネルギー抽出手段と、前記抽出されたエネルギーを、域ごとに正規化し、域ごとの正規化エネルギーを求める正規化手段とを、有する信号分析装置である。例文帳に追加

The signal analyzer is provided with a frequency band dividing means which divides input signals into the signals having a plurality of frequency bands, a band energy extracting means which extracts band energy for every band from the input signals that are divided into bands and a normalizing means which normalizes the extracted band energy for every band and obtains normalized band energy for each band. - 特許庁

電圧OFFの状態では伝導24、価電子25のエネルギー順位は(a)の状態にある。例文帳に追加

With a voltage in an 'OFF' state, energy levels of a conduction band 24 and a valence band 25 are in a state of (a). - 特許庁

電気調整層のうち、積層方向の少なくとも一部における伝導端のエネルギー準位が、光吸収層における伝導端のエネルギー準位より高く、増倍層の伝導端のエネルギー準位より低いことを特徴とする。例文帳に追加

An energy level at a conduction-band end in at least one of an electric field adjusting layer in a laminating direction is higher than an energy level of the conduction-band end in the light absorbing layer, and is lower than an energy level of the conduction-band end of the multiplying layer. - 特許庁

第2コレクタ層103は、第1コレクタ層102およびベース層104に接した状態で、ベース層104の伝導端のエネルギー準位よりも低く、第1コレクタ層102の伝導端よりも高い伝導端のエネルギー準位を有し、ベース層104の価電子端のエネルギー準位よりも低い価電子端のエネルギー準位を有したものとなっている。例文帳に追加

The second collector layer 103 has an energy level of a conduction band edge lower than that of the base layer 104 and higher than that of the first collector layer 102, and has an energy level of a valence band edge lower than that of the base layer 104, while contacting the first collector layer 102 and the base layer 104. - 特許庁

周囲エネルギー採取能力を有する携コンピューティング装置を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile computing apparatus having an ambient energy harvesting capability. - 特許庁

コンピューティング装置のユーザインタフェースに基づくエネルギー採取例文帳に追加

ENERGY HARVESTING BASED ON USER INTERFACE OF MOBILE COMPUTING APPARATUS - 特許庁

装置インターフェース9は、携端末装置3に電気エネルギーを供給する。例文帳に追加

The device interface 9 supplies the electrical energy to the portable terminal apparatus 3. - 特許庁

赤外波長域でコンパクトかつ低消費エネルギーな光源を作製する。例文帳に追加

To provide a light source of compact and low-energy consumption in an infrared wavelength region. - 特許庁

広いエネルギー帯にわたってぼけの少ない放射線検出画像を取得すること。例文帳に追加

To take a radiation detection image with less blurring over a wide energy band. - 特許庁

利用可能な風速域を拡大し、効率的な風力のエネルギー変換を図る。例文帳に追加

To expand an available wind velocity zone, and to achieve an efficient energy conversion of wind power. - 特許庁

電話の信号による妨害を受けないし,省エネルギーにすることができる。例文帳に追加

To avoid reception of disturbance by a signal of a cellular phone in order to save energy. - 特許庁

エネルギー特性の良い携型の中性子線量測定装置を提供する。例文帳に追加

To provide a portable neutron dosimetric device having excellent energy characteristic. - 特許庁

無線周波エネルギーの送受信のために独立に調整可能な多重域アンテナを提供する。例文帳に追加

To provide a multiband antenna which is adjustable independently for transmission and reception of radio frequency energy. - 特許庁

割当ては、2つの域の間のエネルギー比に基づいてフレーム単位で行われる。例文帳に追加

The allocations are made on a frame-by-frame basis based on an energy ratio between the two bands. - 特許庁

決定部19は、判定基準となる時間毎のエネルギー消費の割合と、対象消費者の時間毎のエネルギー消費の割合との対比を行い、対比結果に基づいて、各時間相互間におけるエネルギー消費の多寡の傾向に基づいて分類された複数の規定のエネルギー消費タイプの中から最も近い一のタイプを選択する。例文帳に追加

A determination unit 19 contrasts the ratio of energy consumption of the object consumer for the every time zone with the ratio of energy consumption for the every time zone as criteria, and selects the closest one of a plurality of predetermined energy consumption types classified based upon tendencies of differences in energy consumption between the respective time zones, based upon contrasting results. - 特許庁

制御演算回路3は、太陽エネルギー加熱量を演算し、演算した太陽エネルギー加熱量が大きくなるにしたがって、電気加熱装置1が水を加熱する時間を短縮して、電気加熱装置1が水を加熱する電力エネルギー加熱量を減少させている。例文帳に追加

The control arithmetic circuit 3 calculates the solar energy heat quantity, and shortens the period of time when the electric heating device 1 heats the water to reduce the electric energy heat quantity with which the electric heating device 1 heats the water. - 特許庁

価格変動制の下で時間によって随時変動するエネルギー価格情報を表示し、エネルギー価格情報を伝達する通信網に障害が発生すると、別の経路を通じて情報伝達を試みることによってエネルギー価格情報の伝達をより円滑にすること。例文帳に追加

To facilitate distribution of energy price information by displaying energy price information which varies continually according to the time under the price fluctuation system and trying the information distribution through another route when a failure occurs in a communication network transmitting the energy price information. - 特許庁

Geに加えSnを共ドープすることにより、光子エネルギーと光の吸収係数との関係により定められる吸光特性において約4eVの光子エネルギー値を境にして吸収係数の値が急増して高光子エネルギー側領域の全体に広がる吸収を生じさせる。例文帳に追加

It is possible to rapidly increase the absorption coefficient at the photon energy of about 4 eV and to form high absorption band at the high photon energy range of >4 eV, in the absorption characteristic prescribed by the relation of the photon energy and the absorption coefficient, by co-doping Sn in addition to Ge. - 特許庁

充放電回路7は、携端末装置3使用中に、ソーラーパネル4からの電気エネルギーを装置インターフェース9に供給すると共に、携端末装置3が使用する電気エネルギー量に応じて、バッテリ8からの電気エネルギーを装置インターフェース9に供給させる、又はソーラーパネル4からの電気エネルギーの一部をバッテリ8に充電させる。例文帳に追加

The charging/ discharging circuit 7 supplies the electrical energy from the solar panel 4 to the device interface 9, while the portable terminal device is being used, and causes the device interface 9 to supply the electrical energy from the battery 8 according to the amount of electrical energy used by the portable terminal device 3, or causes the battery 8 to charge part of the electrical energy from the solar panel 4. - 特許庁

例文

予測回帰モデルは、グルコース濃度と、所定の励起光エネルギーでの異なる波長内の戻り光の強さまたは異なる励起エネルギーレベルでの所定の波長内の戻り光の強さとの間の非線形性を示す。例文帳に追加

The predicted regression model displays the nonlinearity between the concentration of glucose and the intensity of return light within a different wavelength band at prescribed exciting light energy or the intensity of return light within a prescribed wavelength band at a different exciting energy level. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS