1016万例文収録!

「コア投入」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > コア投入に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

コア投入の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

次に、コア4及びハーフシェル46が、成形型32に投入される。例文帳に追加

Next, the core 4 and the half shell 46 are placed into a mold 32. - 特許庁

コア2の質量に対する、投入工程で投入されるゴム組成物の質量の比率は、120%以下が好ましい。例文帳に追加

The ratio of the mass of the rubber composite material to be fed in a feeding process to the mass of the core 2 is preferred to be not more than 120%. - 特許庁

次に、2枚のハーフシェルとこのハーフシェルに被覆されたコア2が、成形型に投入される。例文帳に追加

Next, two half shells and the core 2 covered with the half shells are put into a mold. - 特許庁

計算負荷が異なるよう処理対象データを分割し、マルチコアCPUの各プロセッサコア投入する。例文帳に追加

Processing object data is divided such that calculation loads are different, and input into each processor core of a multi-core CPU. - 特許庁

例文

電子機器1の電源が投入されると、CPUコア101はブートROM103に記憶されたブートプログラムを実行する。例文帳に追加

When the power source of electronic equipment 1 is inputted, a CPU core 101 executes a boot program stored in a boot ROM 103. - 特許庁


例文

中空管内に重合性組成物(MMA)27を投入して重合させる事でポリマーからなるコア部25を形成する。例文帳に追加

A core part 25 consisting of the polymer is formed by charging a polymeric composition (MMA) 27 into the hollow tube and polymerizing it. - 特許庁

ホッパー3に投入した芝コアを粉砕器9で均一状に粉砕して、ドライヤーで加熱処理するのが好ましい。例文帳に追加

It is preferable to homogenously crush the lawn core thrown into the hopper 3 with a crusher 9 followed by heat-treating with the dryer. - 特許庁

クラッシャー内に垂直方向に投入された骨材を水平方向に分配する分配部材30がコアの外周面に融着される。例文帳に追加

A distribution member 30 for horizontally distributing an aggregate that is vertically provided to the crusher is fused on an outer face of the core. - 特許庁

また、凍結させた粘着剤を破砕してなるコア材を回転ドラムに投入すると共に、該回転ドラム内にて前記コア材と研磨微粉を混ぜ合わせることによってコア材に研磨微粉を付着させる。例文帳に追加

Furthermore, a core material obtained by crushing a frozen pressure-sensitive adhesive is charged into the rotating drum and mixed with the polishing fine powder in the rotating drum to thereby apply the polishing fine powder to the core material. - 特許庁

例文

該活物質粒子は、金属がイオンの状態で存在しているpH7以上のアルカリ性溶液中に、シリコン又はシリコン合金からなるコア粒子を投入して、該コア粒子の表面に前記金属を析出させることで得られる。例文帳に追加

The activator particles are obtained by adding the core particles made of silicon or a silicon alloy in alkaline solution of pH7 or higher containing metal in an ionic state, and depositing the metal on the surface of the core particles. - 特許庁

例文

坩堝内に投入された廃棄アスベスト(W)は、坩堝及びコアの発熱により溶融スラグ(S)化し、コアによって流路を制限された排出口から流出する。例文帳に追加

The waste asbestos W thrown into the crucible is turned into molten slag S by the heat generation of the crucible and core and flows out of the discharge port with a passage limited by the core. - 特許庁

ホットメルト型粘着剤を熱空気ジェットにより粒化してなるコア材を回転ドラムに投入すると共に、該回転ドラム内にて前記コア材と研磨微粉を混ぜ合わせることによりコア材に研磨微粉を付着させる。例文帳に追加

The abrasive material is obtained by charging a core material prepared by granulating a hot-melt type pressure-sensitive adhesive with a hot air jet into a rotating drum, mixing the core material with a polishing fine powder together in the rotating drum and thereby applying the polishing fine powder to the core material. - 特許庁

予備乾燥工程S2においては、ステータコアを減圧雰囲気下に配置すると共に、巻線コイルに高周波電力を直接投入して該巻線コイルを加熱する。例文帳に追加

In the predrying process S2, the stator core is arranged in depressurized atmosphere, and also high frequency power is applied directly to the winding coil thereby heating the winding coil. - 特許庁

本発明の課題は、積層型半導体装置において積層実装される複数のプロセッサコアや演算実行ブロックへの処理投入を分散させ放熱による影響を低減することを目的とする。例文帳に追加

To reduce the effect of heat dissipation in a multilayered semiconductor device, by dispersing processing inputs to a plurality of processor cores and operation performing blocks mounted in layers. - 特許庁

スキャナ機能およびプリンタ機能を有するコピー部1,2と、ブロックセレクション機能およびファクシミリ機能を有する画像入出力制御部3とを含むデジタル複合機であって、コインが投入されるコインロボ部14と、投入されたコインに応じてプリント出力を制御するコア部10とを備える。例文帳に追加

The digital composite machine including copy parts 1 and 2 having a scanner function and a printer function and a picture input/output control part 3 having a block selection function and a facsimile function is provided with a coin robot part 14 into which coins are thrown and a core part 10 which controls print output in accordance with thrown-in coins. - 特許庁

また、α−アミラーゼ、グルコアミラーゼおよびグルコースイソメラーゼを有効成分として含有する醸造用酵素剤を用いて四段掛けもろみを作製しこれを主発酵もろみに投入することを特徴とする酒類の醸造法を提供する。例文帳に追加

The method for brewing the liquors comprises preparing the Moromi-mash for the 'fourth stage' fermentation by using the brewing ferment containing α-amylase, the glucoamylase, and the glucose isomerase as active ingredients, then charging principal Moromi-mash separately prepared with the above Moromi-mash as the 'fourth stage' in the brewing. - 特許庁

リアクトル1を製造するにあたり、ケース4内に絶縁樹脂と磁性粉末とを投入し、位置決め部材5の羽根部51によって磁性粉末混合樹脂を混練し、位置決め部材5をコイル2と共に磁性粉末混合樹脂に埋設した後、磁性粉末混合樹脂を固化させてコア3とする。例文帳に追加

When manufacturing the reactor 1, the insulating resin and the magnetic powder are put in the case 4, the magnetic powder mixed resin is mixed and kneaded by the blade portion 51 of positioning member 5, the positioning member 5 is embedded together with the coil 2 in the magnetic powder mixed resin and thereafter the magnetic powder mixed resin is solidified to obtain the core 3. - 特許庁

前記コア配線基板を用いる内層回路入り金属箔張り積層板の多数枚成形では、積層構成体同士の間に前記第1金属型板を配置し、プレス熱盤間に投入した積層構成体複数組の最上下面には前記第2金属型板を配置する。例文帳に追加

In forming a number of the metallic foil attached laminated boards for the core wiring substrates, the first metallic template is arranged between the laminating components and the second metallic template is arranged in the uppermost and the lowermost surfaces in a plurality of groups of the laminating components put between the press heating boards. - 特許庁

発泡体コアと、発泡体コアを覆う表皮とを有する発泡複合体の製造方法であって、架橋剤を含む架橋性樹脂粉末(1)、熱可塑性樹脂粉末(2)、及び架橋剤及び発泡剤を含むポリオレフィン粒状体(3)を金型内に投入し、金型を回転しながら加熱することを特徴とする発泡複合体の製造方法。例文帳に追加

In the manufacturing method of the foamed composite comprising a foam core and the skin which covers the foam core, a crosslinkable resin powder (1) containing a crosslinking agent, a thermoplastic resin powder (2) and a polyolefin particulate material (3) containing the crosslinking agent and a foaming agent are charged in a mold and heated while rotating the mold. - 特許庁

本方法は、コアエンジンの半径方向外側に結合されたパルスデトネーション管102内に燃料投入量を噴射する段階と、コアエンジンの半径方向外側に配置した回転弁124を使用して、パルスデトネーション管の入口端部104の開口112を通ってファンからパルスデトネーション管内に流れる空気の供給量を制御する段階とを含む。例文帳に追加

This method includes a step of injecting fuel charge quantity into a pulse detonation tube 102 coupled on the radially outward from the core engine, and a step of controlling air supply quantity to flow from the fan into the pulse detonation tube through an opening 112 at an inlet end 104 of the pulse detonation tube using a rotary valve 124 disposed radially outward from the core engine. - 特許庁

例文

コア部2の比重は、水と同程度に設定されており、汚濁水中に投入された光触媒粒子1が、沈殿もしくは浮き上がりすることなく、汚濁水中で均一に浮遊し、これにより、攪拌等の作業を行うことなく、汚濁水全体で水浄化機能を効率的に発現させることができるものである。例文帳に追加

The specific gravity of the core part 2 is set to be about the same as that of water and the photocatalyst particles 1 thrown in the turbid water evenly float in the turbid water without being precipitated or floating up and thus is capable of efficiently exhibiting water purification function in the entire turbid water without requiring stirring work. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS