1016万例文収録!

「ヌクレオチド糖」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ヌクレオチド糖に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ヌクレオチド糖の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 80



例文

修飾コレステロール誘導体を構成成分とするリポソームと、オリゴヌクレオチドの複合体を有効成分として含有する、肝指向性のリポソーム組成物が提供された。例文帳に追加

The liver-directed liposome composition comprises a complex of a liposome having a glycosylated cholesterol derivative as a constituting component and an oligonucleotide as an active ingredient. - 特許庁

アミノ酸コードに対応する第3番目の塩基が、塩基を持たないリン酸バックボーンから成る単位を有するオリゴヌクレオチドを基板上に固定化した、核酸アレイを提供する。例文帳に追加

This nucleic acid array is characterized by immobilizing on a substrate an oligonucleotide having a unit in which the third base corresponding to an amino acid code comprises a sugar phosphate backbone not having a base. - 特許庁

とりわけ、尿病、肥満および癌の治療のためのプロトコルの設計ならびにかかる症状の診断アッセイにおけるNrCAMvarポリペプチドおよびポリヌクレオチドの使用方法も開示する。例文帳に追加

Especially, the method for using the NrCAMvar polypeptide and the polynucleotide on the design of a protocol for treating diabetes, obesity and cancer and on an assay for diagnosing the symptoms is also disclosed. - 特許庁

単離したタンパク質をコードするポリヌクレオチドを利用して再発性単純ヘルペスウイルス誘導疾病を阻止するのに有効なワクチンを製造すること。例文帳に追加

To produce a vaccine effective for inhibiting recurrent herpes simplex virus-induced diseases by utilizing a polynucleotide encoding an isolated glycoprotein. - 特許庁

例文

ヒートショックファクター1または活性型ヒートショックファクター1をコードするポリヌクレオチドを遺伝子導入することによって、副作用の少ない尿病治療手段を提供する。例文帳に追加

To provide a diabetes treating means having low side action by the gene introduction of a polynucleotide encoding a heat shock factor 1 or an activated heat shock factor 1. - 特許庁


例文

HNFCW60ポリペプチドおよびポリヌクレオチド並びに前記ポリペプチドの組換え法による生産方法、並びに肥満、尿病、高脂血症等の疾病の治療と診断アッセイにおけるそれらの使用を提供する。例文帳に追加

To provide an HNFCW60 polypeptide and a polynucleotide, to provide a method for producing the polypeptide by a recombination method, and to provide their use on the treatment and diagnostic assay of diseases such as obesity, diabetes, and hyperlipemia. - 特許庁

コレステロールエステラーゼ、コレステロールデヒドロゲナーゼ、ジアホラーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、テトラゾリウム化合物などで構成されている分析用試薬に、環状化合物が添加されていることを特徴とする。例文帳に追加

There is provided an analytical reagent which comprises cholesterol esterase, cholesterol dehydrogenase, diaphorase, nicotinamide adenine dinucleotide, a tetrazolium compound, or the like, and which is characterized by adding a cyclic sugar compound to the reagent. - 特許庁

本発明の植物においてO型鎖結合タンパク質を製造するためのキットは、ポリペプチドN‐アセチルガラクトサミン転移酵素、及びそれをコードするポリヌクレオチドのうちの少なくとも一つを備えている。例文帳に追加

A kit for producing O-glycosylated protein in a plant contains at least one member selected from polypeptide N-acetylgalactosamine transferase and a polynucleotide encoding the same. - 特許庁

非肥満性尿病(NOD)マウスモデルにおいて、樹状細胞寛容を誘導するためのAS−オリゴヌクレオチドのマイクロスフェア送達の提供。例文帳に追加

To provide delivery of AS (Antisense)-oligonucleotide microspheres to induce dendritic cell tolerance in a non-obese-diabetic (NOD) mouse model. - 特許庁

例文

AS−オリゴヌクレオチドが、特に、非肥満性尿病(NOD)マウスモデルにおいて、樹状細胞寛容を誘導するためにマイクロスフェア形態で送達される。例文帳に追加

AS-oligonucleotides are delivered in microsphere form in order to induce dendritic cell tolerance, particularly in a non-obese-diabetic (NOD) mouse model. - 特許庁

例文

特に非肥満尿病(NOD)マウスモデルにおいて、樹状細胞寛容を誘発するために、AS−オリゴヌクレオチドをマイクロスフィア形式で送達する。例文帳に追加

AS-oligonucleotides are delivered in microsphere form in order to induce dendritic cell tolerance, particularly in the non-obese-diabetic (NOD) mouse model. - 特許庁

バクテリア細胞壁鎖の合成単位であるリピッドIIの生合成を阻害し、広い抗菌スペクトルが期待できる以下の一般式(I)で表されるフッ素化パークヌクレオチドまたはその塩を提供すること。例文帳に追加

To provide a compound showing antimicrobial activity by new mechanism of action which does not target enzymes or peptide structure wherein resistant bacteria emerge easily and antibacterial spectrum is apt to be restricted. - 特許庁

単純ヘルペスウイルス(HSV)タンパク質(gB)をコードする、単離したヌクレオチド配列を含有する宿主細胞で産生される、組換え単純ヘルペスウイルス(HSV)タンパク質B(gB)ポリペプチドの免疫学的に等価な断片。例文帳に追加

A fragment, which is immunologically equal to a recombinant herpes simplex virus (HSV) glycoprotein B (gB) polypeptide yielded in a host cell having an isolated nucleotide sequence cording for the herpes simplex virus (HSV) glycoprotein B (gB), is provided. - 特許庁

リグナン配体生成に関与する酵素を同定し、当該酵素ポリペプチドのアミノ酸配列および当該ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの塩基配列を同定し、これらの配列情報に基づいて、リグナン配体を産生する形質転換体を作製すること。例文帳に追加

A transformant which produces the lignan glycoside is prepared based on information about sequences, wherein the information is given by identifying an enzyme participating in formation of the lignan glycoside, and then identifying an amino acid sequence of a polypeptide of the enzyme and a base sequence of a polynucleotide which encodes the polypeptide. - 特許庁

病原体の増殖又は生存能を制御するのに十分なレベルで酸を生産するように微生物及び植物を変換するために使用できるシュードモナスPQQ酵素経路中の酵素群に由来するヌクレオチド配列も開示される。例文帳に追加

Nucleotide sequences from a group of enzymes in the Pseudomonas PQQ enzyme pathway which may be used to transform microorganisms and plants so that they produce the sugar acids at levels sufficient to control the growth or viability of the pathogens are also disclosed. - 特許庁

ヒートショックファクター1または活性型ヒートショックファクター1をコードするポリヌクレオチド、あるいはヒートショックファクター1または活性型ヒートショックファクター1に相当するポリペプチドが細胞内に導入可能な形態を有することを特徴とする尿病治療薬。例文帳に追加

The diabetic medicine contains a polynucleotide encoding the heat shock factor 1 or the activated heat shock factor 1 or a polypeptide corresponding to the heat shock factor 1 or the activated heat shock factor 1 in a form introducible into a cell. - 特許庁

2型尿病治療剤、特にインスリン抵抗性改善剤のスクリーニングツール及びスクリーニング方法、並びに前記スクリーニングツール及びスクリーニング方法に有用な新規ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ベクター、プロモーター、及び形質転換体を提供する。例文帳に追加

To provide a screening tool and a screening method for a therapeutic agent for type II diabetes, particularly an agent for alleviating insulin resistance, and to obtain a new polypeptide, a polynucleotide, a vector, a promoter, and a transformant which are useful in the screening tool and the screening method. - 特許庁

ヒトFATP5タンパク質の前記プロモーターの依存下に置かれたヌクレオチド配列の発現を調節することが可能な物質、および、前記物質の、尿病を予防および/または処置するための、または肝臓における脂肪酸のβ酸化を誘導するための医薬の製造への使用。例文帳に追加

The substance capable of modulating the expression of the nucleotide placed under the dependance of the promotor of the human FATP5 protein and the use of the substance for the production of a medicine for preventing and/or treating diabetes or inducing the β-oxidation of fatty acids in liver are provided. - 特許庁

(b)5’−ヌクレオチドを20重量%以上含有した酵母エキス、グルタチオンを3重量部以上含有した酵母エキス、単類、デキストリン及び食塩を含有した水溶液又は水懸濁液を90〜120℃で加熱処理したメイラード反応型の調味料。例文帳に追加

The (b) Maillard reaction type seasoning is produced by the heat treatment of an aqueous solution or an aqueous suspension liquid which contains a yeast extract containing 20 wt.% or more of 5'-nucleotide, a yeast extract containing 3 pts.wt. or more of glutathione, monosaccharide, dextrin and common salt at 90-120°C. - 特許庁

タンパク質、核酸(オリゴヌクレオチド、アプタマーを含む)、多など生体由来の分子を構造の変化を抑制しつつ簡便に結合、固定化し、安定化するとともに、これら結合した分子が生物学的特異性を有効に発現するポリマー固定化担体を提供することにある。例文帳に追加

To provide a polymer-immobilized support by simply binding, immobilizing and stabilizing molecules originating from a living body such as proteins, nucleic acids (including oligonucleotides, aptamers), polysaccharides, and the like, while suppressing changes in the structure, and effectively expressing biological specificity by the bound molecules. - 特許庁

本発明は、従来報告されていたCGR11タンパク質の生物学的活性とは、全く異なる新規な活性を見出したことに基づき、CGR11ポリペプチド、該ポリペプチドをコードするヌクレオチド、または該ポリペプチドに対するアンタゴニストなどを包含せしめた代謝異常を治療又は予防し得る組成物を提供するものである。例文帳に追加

The composition for treating or preventing saccharometabolism abnormality comprises CGR11 polypeptide, a nucleotide encoding the polypeptide or an antagonist to the polypeptide based on the finding that a new activity completely different from the conventionally reported biological activity of CGR11 protein is found. - 特許庁

核酸分子が特定の配列からなるヌクレオチド配列を含み、の有用なエネルギー分子への変換、または酸化的リン酸化の効率により、細胞が利用可能な高エネルギー化合物量を増加させることができるコリネバクテリウム−グルタミカムから単離された核酸分子、またはその相補物からなる。例文帳に追加

Isolated nucleic acid molecules, or complements thereof are provided, wherein the nucleic acid molecules contain a nucleotide sequence comprising a specific sequence and are isolated from Corynebacterium glutamicum whose cells can increase usable high energy compound amount by conversion of sugars to useful energy molecules or efficiency of oxidative phosphorylation. - 特許庁

GDP−マンノース4,6−デヒドラターゼ、GDP−ケト−6−デオキシマンノース3,5−エピメラーゼ,4−レダクターゼ、GDP−ベータ−L−フコースピロフォスフォリラーゼから選ばれる細胞内ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素の活性が、遺伝子工学的手法により低下または欠失した細胞。例文帳に追加

Provided is a cell, in which activity of an enzyme selected from GDP-mannose 4,6-dehydratase, GDP-keto-6-deoxymannose 3,5-epimerase-4-reductase, GDP-β-L-fucose pyrophosphorylase and relating to synthesis of intracellular sugar nucleotide GDP-fucose is reduced or deleted by genetic engineering technique. - 特許庁

ヌクレオチド輸送体タンパク質UGTrel7遺伝子が破壊された変異体非ヒト哺乳動物、特にUGTrel7遺伝子の破壊に関してホモ接合体である、変異体非ヒト哺乳動物(UGTrel7ノックアウト動物)、その子孫、並びに当該遺伝子が破壊された非ヒト哺乳動物細胞。例文帳に追加

Variant non-human mammal whose sugar nucleotide transport protein UGTrel7 gene is broken down, especially the variant non-human mammal (UGTrel7 knockout animal) which is a homo homozygote related to the breakage of the UGTrel7 gene, its progeny, and a non-human mammal cell whose gene is broken. - 特許庁

修飾ヌクレオシド間結合、修飾核酸塩基、または修飾より選択される少なくとも二つの化学的修飾を含む、グルコース-6-ホスファターゼトランスロカーゼをコードする核酸分子を標的とし、それにハイブリダイズし得る13〜30ヌクレオチド長のオリゴマー化合物であり、グルコース-6-ホスファターゼトランスロカーゼの発現を阻害する、オリゴマー化合物。例文帳に追加

An oligomeric compound, comprising sequences 13 to 30 nucleotides in length, comprises at least two chemical modifications selected from a modified internucleoside linkage, a modified nucleobase, or a modified sugar, is targeted to and hybridizable with a nucleic acid molecule encoding glucose-6-phosphatase translocase, and modulates the expression of glucose-6-phosphatase translocase. - 特許庁

アミノ酸残基、残基、脂肪酸残基およびヌクレオチドからなる群から選択されるL1〜Lx〜Lmから成るリガンド決定基の構成要素単位を含む化合物であり、リガンド決定基にリンカー、及びレセプターと特異的に反応する共有結合反応性求電子基からなる共有結合反応性リガンドアナログ(CAL)。例文帳に追加

There is provided a covalently reactive ligand analogue (CAL) which is a compound containing a constitution element unit of a ligand determinant comprising L1-Lx-Lm selected from the group consisting of an amino acid residue, a sugar residue, a fatty acid residue and a nucleotide, wherein the ligand determinant comprises a linker and a covalently reactive electrophilic group specifically reactive with the receptor. - 特許庁

本発明のタンパク質およびポリヌクレオチドは、例えば、高脂血症、消化器疾患、中枢神経系疾患、尿病、膵臓疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、癌などの診断マーカー等として有用であり、該タンパク質を用いるスクリーニング法により得られる該タンパク質の活性を促進または阻害する化合物などは、例えば、上記疾患の予防・治療剤などとして使用することができる。例文帳に追加

The protein or the polynucleotide is useful as a diagnostic marker, etc., for hyperlipidemia, digestive system disease, central nervous system disease, diabetes, pancreatic disease, respiratory disease, circulatory disease, cancer, etc., and the compounds etc., promoting or inhibiting the activities of the protein obtained by the screening method using the protein, can be used as a prophylactic/therapeutic agent, for example, above diseases. - 特許庁

CHO由来α1,6フコース転移酵素をコードする遺伝子の塩基配列のうち、連続する少なくとも20塩基の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドおよびその相補鎖からなる二本鎖RNAを導入した異種蛋白質産生可能なCHO由来の細胞を培養することにより、フコース結合鎖量が抑制された異種蛋白質を産生する。例文帳に追加

The foreign protein containing reduced amount of the fucose-bound sugar chain is produced by culturing a CHO-derived cell having a double-stranded RNA introduced thereto and comprising an oligonucleotide containing a base sequence of at least 20 continuous bases in the base sequence of the gene encoding a CHO-derived α(1,6)-fucose transferase, and a complementary chain thereof, and capable of producing the foreign protein. - 特許庁

保護的および有害な尿病媒介タンパク質およびそれをコードするポリヌクレオチド尿病媒介タンパク質を発現するトランスジェニック動物、尿病媒介タンパク質の発現を変化し得る試験化合物を同定するための薬物スクリーニング法、および尿病媒介タンパク質の発現を変化子得る化合物を投与することによって尿病を予防または回復させる方法が提供される。例文帳に追加

A protective and deleterious diabetes-mediating protein and a polynucleotide encoding the same, a transgenic animal expressing a diabetes-mediating protein, a drug screening method of identifying a test compound altering the expression of a diabetes-mediating protein, and a method of preventing or ameliorating diabetes by administering a compound altering the expression of a diabetes-mediating protein are provided. - 特許庁

例文

本発明は、N−グリコシド結合コンプレックス型鎖が結合した抗体を含有し、すべての該抗体が還元末端のN−アセチルグルコサミンにフコースが結合しないN−グリコシド結合コンプレックス型鎖を有する抗体である抗体組成物を製造する動物細胞の製造方法であって、該動物細胞の細胞内ヌクレオチドGDP−フコースの合成に関与する酵素またはN−グリコシド結合鎖還元末端のN−アセチルグルコサミンの6位にフコースの1位がα結合する鎖修飾に関与する酵素をコードする遺伝子に変異を加える工程または該遺伝子を欠損させる工程を含み、かつ抗体分子をコードする遺伝子を導入する工程を含む動物細胞の製造方法。例文帳に追加

There is disclosed a method for producing animal cells for producing antibody compositions wherein antibodies bound to N-glycoside linkage complex sugar chain are contained and all the antibodies have N-glycoside linkage complex sugar chains which are free from fucose bound to N-acetylglucosamine at the reducing end. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS