1016万例文収録!

「メインストリーム」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > メインストリームの意味・解説 > メインストリームに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

メインストリームを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

その後、バッファ(メインストリーム)37に、メインストリームのバッファリングが完了すると、補助ストリームからメインストリームの画像へと、ディスプレイ33の画像が切り替えられる。例文帳に追加

Thereafter when buffering of the main streams to a buffer (main stream) 37 is finished, the image displayed on the display apparatus 33 is switched from the image of the auxiliary streams into the image of the main streams. - 特許庁

補助ストリーム記憶部23は、メインストリーム記憶部21に記憶されているメインストリームを低ビットレート化した補助ストリームを記憶する。例文帳に追加

An auxiliary stream storage section 23 stores auxiliary streams resulting from applying low bit rate processing to main streams stored in a main stream storage section 21. - 特許庁

クライアントPC130が1台の監視装置110に高い解像度が設定されている映像メインストリームを要求し、映像メインストリームが配信されると、映像表示処理部131が映像を画面エリアに表示する。例文帳に追加

When the client PC 130 requests the video main stream with high resolution set therein to the one monitoring device 110 and the video main stream is distributed, a video display processing part 131 displays a video in a screen area. - 特許庁

EBRDは、気候変動を業務運営の中でいち早くメインストリーム化するなど、先駆的な取組を進めており、わが国としても高く評価します。例文帳に追加

The EBRD has been a forerunner, working to address this issue by mainstreaming climate change in its operation, for which Japan appreciates highly.  - 財務省

例文

代替ビデオストリームはメインストリームより低ビットレートであり、短い時間で伝送できるものである。例文帳に追加

The alternative video stream has a lower bit rate than that of the main stream and can be transmitted in a short time. - 特許庁


例文

かかるPlayListを使用することで、Clip-0内のVideoやAudioのメインストリームとは異なるストリーム、Clip-0,1,2内のストリームの中から所望のものを選択できる。例文帳に追加

Use of PlayList like this allows selection of streams different from the main stream of Video and Audio within Clip-0, which are desired ones from within the streams within Clips-0,1 and 2. - 特許庁

記録装置140は、記録媒体141に監視装置110から配信される解像度の高い映像メインストリームを記録する。例文帳に追加

The recording device 140 records the video main stream with high resolution to be distributed from the monitoring device 110 in a recording medium 141. - 特許庁

メインストリームは、MPEG2プログラムストリームであり、ビデオデータ及びオーディオデータの少なくとも一方は、private_stream_2で識別されるパケットとしてパック化される例文帳に追加

The main stream is an MPEG-2 program stream, and at least either the video data or the audio data are packaged as a packet identified by private_stream_2. - 特許庁

この発明は、メインストリームの再生中にサブビデオデータまたはサブオーディオデータの取得を可能とした情報記録媒体、情報再生装置、情報再生方法を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide an information recording medium, an information reproducing device and an information reproducing method which can capture sub video data or sub audio data during the reproduction of a main stream. - 特許庁

例文

情報記録媒体のメインストリームの記録される領域内に、識別情報が付されてパック化されたサブビデオデータ11及びサブオーディオデータ12の少なくとも一方が記録される領域を有する。例文帳に追加

The medium has an area where at least either packaged sub video data 11 or sub audio data 12 are recorded with identification information attached in an area where the main stream for the information recording medium is recorded. - 特許庁

例文

メインストリームとサブストリームの中で、PCRパケットのPIDが同じ値とされ、また、メインおよびサブストリームの中で、プログラムマップテーブルの内容が同じものとされる。例文帳に追加

Among the main and sub streams, PIDs of PCR packets are made the same values; while among the main and sub streams, the contents of program map table are made the same. - 特許庁

監視装置110は、監視カメラから映像信号を入力し、クライアントPC120、クライアントPC130、及び記録装置140に、要求に応じた設定の映像メインストリームまたは映像サブストリームを配信する。例文帳に追加

Each monitoring device 110 inputs a video signal from a monitoring camera and distributes a video main stream or a video substream, which is set in accordance with each request, to a client PC 120, a client PC 130, and a recording device 140. - 特許庁

メインおよびサブストリームの読み出しの切り替えでジャンプを不要とし、また、メインストリームとサブストリームの同期再生を容易とし、さらに、各エレメンタリストリームの分離を容易に行う。例文帳に追加

To dispense with a jump, in switching a reading out operation between main and sub streams, and to facilitate synchronous reproduction of the main stream and sub stream, and further to readily separate each of elementary streams. - 特許庁

前記本発明による再生装置は、サブオーディオデータが別途に付加されたメインストリームデータ及び前記サブオーディオデータを再生する再生部を含み、前記再生部は、前記サブオーディオデータを再生するのに利用されるカウンタを含む。例文帳に追加

The reproduction apparatus includes a reproducing unit for reproducing mainstream data and sub-audio data separately added in the mainstream data, wherein the reproducing unit includes a counter used in reproducing the sub audio data. - 特許庁

多重化されたメインストリームとは別個に、多重化していないオーディオストリーム及び/またはサブピクチャー・ストリームとインタラクティブ・グラフィック・ストリームとを別途に作った情報保存媒体、その情報保存媒体を再生する装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide an information storage medium containing non-multiplexed audio streams and/or non-multiplexed sub picture streams and non-multiplexed interactive graphic streams, independently of a multiplexed main stream, and to provide an apparatus and method for reproducing the information storage medium. - 特許庁

メインストリームの再生前または再生中のある時点αにおいて、非同期のPiPの表示を指令する第3のPiP選択ボタンが選択決定された場合、コマンドが発行され、第3のレジスタに再生開始ボタンに対応するIGであるIG#0がセットされる。例文帳に追加

When a third PiP (picture in picture) selection button for commanding the display of asynchronous PiP is selected and determined at a certain point of time α before or during reproducing a main stream, a command is issued and IG#0 being IG corresponding to a reproduction start button is set in a third register. - 特許庁

そこで、非同期のピクチャインピクチャの表示が指令された場合、メインストリームが再生されている全画面201に、ユーザにより選択決定された非同期のピクチャインピクチャの表示開始をユーザが指令するときに押下される再生開始ボタン303を表示させる。例文帳に追加

When the asynchronous picture-in-picture display is instructed, a reproduction start button 303 to be depressed when the user instructs to start the asynchronous picture-in-picture display selectively determined by the user is displayed in a full screen 201 where the main stream is reproduced. - 特許庁

プレイリスト情報が記録されたBD−ROMで、プレイリスト情報は複数デジタルストリームの各々に対し再生区間を定義する情報であり、メインストリームに対し主たる再生区間を定義するメインパス情報と、他の1つのサブストリームに対し主たる再生区間と同期すべき従たる再生区間を定義するサブパス情報とを含む。例文帳に追加

In a BD-ROM where playlist information is recorded, the playlist information is information defining reproduction sections for a plurality of digital streams, and includes main-path information defining a main reproduction section for a main stream and sub-path information defining a subordinate section to be synchronized with the main reproduction section for another sub-stream. - 特許庁

OPS画像処理又はメインストリーム暗視野画像処理法のような反射フィルタリングによる反射回避、若しくは入射光及び反射光が同じ経路を移動させないことによって反射回避を達成する光ガイドの先端の外部の直接光を利用するサイドストリーム暗視野画像化法による反射回避を利用する。例文帳に追加

The system utilizes reflectance avoidance by reflectance filtering, such as OPS imaging or Mainstream Dark Field imaging, or by Sidestream Dark Field imaging, which utilizes external direct light on the tip of the light guide to achieve reflectance avoidance whereby incident and reflected light do not travel down the same pathway. - 特許庁

マルチビュー放送のAVストリームをを特殊再生するときに、映像記録再生装置の制御部は、番組のメインストリームのIピクチャ情報を参照して、特殊再生に必要なあるIピクチャと次のIピクチャの位置情報を参照して、その間にある番組のストリームを読出す。例文帳に追加

When the special reproduction of an AV stream of the multi-view broadcasting is performed, the control section of a video recording and reproducing device refers to the I picture information of the main stream of the program, refers to the position information of an I picture required for the special reproduction and the next I picture, and reads the stream of a program between them. - 特許庁

例文

金融庁の大きな行政目的の中に利用者の保護、投資家の保護ということが入っているというのはご案内のことでございますが、具体的なオペレーションのあり方として、顧客との間で不適切な取引などを行った業者に対して規制をかける、監督する、実態調査して問題があればそれに対応する、業者に対して金融庁・監督当局が対処するということが、これまではいわばメインストリーム(本流)の対応であったわけです例文帳に追加

As you know, the FSA's broad administrative purposes include protecting users and investors. Until now, the mainstream approach of the supervisory authorities, including the FSA, to financial administration has been to regulate and supervise business operators that have engaged in inappropriate transactions with customers and take necessary actions if problems are found as a result of investigation  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS