1016万例文収録!

「ラテックス型」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ラテックス型の意味・解説 > ラテックス型に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ラテックス型の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 119



例文

なお、接着剤は、乳化剤としてロジン酸アルカリ金属塩を使用し、クロロプレンと2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエンを乳化共重合させたポリクロロプレンラテックスと粘着付与樹脂を含有する主剤と、イソシアネート化合物を含有する硬化剤を組み合わせた2液水系接着剤である。例文帳に追加

The adhesive is a two-pack water-base adhesive comprising a combination of a main agent containing a tackifier resin and a polychloroprene latex obtained by the emulsion copolymerization of chloroprene and 2,3-dichloro-1,3-butadiene using an alkali metal rosinate as an emulsifier with a curing agent containing an isocyanate compound. - 特許庁

(A)ポリビニルアルコール及びカルボキシル基含有ビニル単量体の存在下で重合したポリクロロプレンラテックスと(B)粘着付与樹脂を含有することを特徴とする主剤と、メラミン樹脂を含有することを特徴とする硬化剤から構成される水系接着剤、特に2液水系接着剤。例文帳に追加

The water-based adhesive, especially two pack type water-based adhesive comprises (A) a polychloroprene latex which is polymerized in the presence of polyvinyl alcohol and a carboxyl group-containing vinyl monomer, (B) a base resin which contains a tackifying resin and a curing agent which contains a melamine resin. - 特許庁

廃プラスチック、食品系廃棄物、木質系廃棄物及び各種有機系ごみから選ばれる単独又は2種類以上の混合物からなる有機系廃棄物に、乾燥した時に強い凝集力を有して固化する水系エマルジョン又はラテックス系の凝集沈殿汚泥をバインダーとして添加し、混合混練り、成して固形化燃料を製造する方法。例文帳に追加

There is provided a method of manufacturing solidified fuels by adding, as a binder, an aqueous-based emulsion or coagulated and precipitated latex-based sludge which is solidified when dried with strong cohesive force to organic wastes formed of a single material or a mixture of two or more materials selected from waste plastics, food wastes, wood wastes and various organic wastes and mixing and kneading the resulting mixture, followed by molding. - 特許庁

a)50〜80重量%の少なくとも1種の直鎖、分枝鎖または架橋された有機ポリマー(P)、b)5〜10重量%の油中水(W/O)の乳化系(S_1)、c)5〜45重量%の少なくとも1種のオイルおよびd)0〜5重量%の水を含む逆相ラテックス組成物。例文帳に追加

This inverse latex composition is provided by containing (a) 50 to 80 wt.% at least 1 kind of a linear chain, branched chain or cross-linked organic polymer (P), (b) 5 to 10 wt.% water in oil (W/O) type emulsified system (S_1), (c) 5 to 45 wt.% at least 1 kind of oil and (d) 0 to 5 wt.% water. - 特許庁

例文

カルボキシメチルセルロース金属塩と合成ゴム系ラテックス型接着剤とを含有し、前記カルボキシメチルセルロース金属塩の平均分子量が18.5万以下および35万以上で、その混合比が10:90〜25:75とすることで、高容量で且つ電池特性に優れた非水電解液二次電池用極板を提供することができる。例文帳に追加

Metal salts of carboxyl methylcellulose and synthetic rubber based latex type adhesive are contained wherein the average molecular weight of one of the metal salts of carboxyl methylcellulose is 185,000 or less and that of the other is 350,000 and or more, and the mixing ratio of the methylcellulose and the rubber is 10:90 to 25:75. - 特許庁


例文

また、20重量%以上の針葉樹晒クラフトパルプを含有し、フリーネス500csf以上のパルプスラリーを用いて原紙を抄造し、該原紙に平均粒子径0.4μm以下のコアシェルバインダーピグメントラテックスを主成分とする含浸液をサイズプレスにより含浸させ、100℃以上の温度で乾燥させることを特徴とするクリーンパーパーの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the clean paper comprises making a base paper by using a pulp slurry comprising20 wt.% bleached soft wood pulp and having500 csf freeness, impregnating the base paper with an impregnation solution consisting essentially of a core-shell type binder pigment latex having ≤0.4 μm average particle diameter by a size press and drying the base paper at100°C. - 特許庁

ポリビニルアルコールを含有するカルボキシル基含有ゴムのラテックスからスクリュー押出機の脱水・乾燥装置の中で凝固、脱水、洗浄及び乾燥を連続的に行うことにより乾燥ゴムを製造する方法において、硼酸アンモニウムを含有する凝固剤を用いることを特徴とするカルボキシル基含有ゴムの製造方法。例文帳に追加

The process for preparing a carboxyl group-containing rubber, in which a dry rubber is prepared from a latex of a carboxyl group-containing rubber involving a poly(vinyl alcohol) by continuously carrying out coagulating, dehydrating, washing and drying inside a screw extruder-type dehydrating and drying equipment, is characterized by using a coagulating agent containing an ammonium borate. - 特許庁

プラスチック支持体の少なくとも一方の面に下引層及び該下引層に接して設けられる有機溶剤系塗布により形成される写真構成層を有する熱現像写真感光材料において、前記下引層は水分散ポリマー存在下でエチレン性不飽和二重結合を持つモノマーを重合して得られるラテックスを塗布、乾燥したものであることを特徴とする熱現像写真感光材料。例文帳に追加

In the heat developable photosensitive material including an undercoat layer and a photographic constituent layer formed in contact with the undercoat layer by applying an organic solvent-based material on at least one face of a plastic support, the undercoat layer is provided by applying and drying a latex obtained by polymerizing a monomer having an ethylenically unsaturated double bond in the presence of a water dispersible polymer. - 特許庁

乾燥して得られるフィルムのメチルエチルケトン不溶分含有量が50〜90重量%で、かつ、該不溶分のメチルエチルケトン膨潤度が3〜15である酸変性ニトリルゴムラテックスを含んでなるディップ成形用組成物に、ディップ成形を浸漬して取り出し、次いで加熱してなるディップ成形品。例文帳に追加

The dip molded article is produced by immersing a dip molding die into a dip molding composition comprising an acid-modified nitrile rubber latex wherein an insoluble content in methyl ethyl ketone of a dried film is 50-90 wt.% and a swelling ratio of the insoluble content in methyl ethyl ketone is 3-15, and taking out the resultant, followed by heating. - 特許庁

例文

紙、プラスチックフィルムまたはそれらの複合材料からなる厚み130μm以下の支持体上にハロゲン化銀乳剤層と物理現像核層を少なくとも有し、前記支持体の少なくとも一方の面に該面のゼラチン量に対して20重量%以上のポリマーラテックスを含有することを特徴とする走査露光用平版印刷版。例文帳に追加

The planographic printing plate has at least a silver halide emulsion layer and a physical developing nucleus layer on a substrate of130 μm thickness comprising paper, a plastic film, a paper-plastic film or their composite material and contains a polymer latex on at least one face of the substrate by20 wt.% of the amount of gelatin on the face. - 特許庁

例文

下記構造単位を有する共重合体からなるコア部70〜95質量部と、コア部の周囲に配設される下記構造単位を有する共重合体からなるシェル部30〜5質量部とを備え平均粒子径40〜150(70〜100)nmのコア−シェル共重合体を含有する共重合体ラテックス例文帳に追加

The copolymer latex includes a core-shell type copolymer which comprises 70-95 pts.mass core part comprising a copolymer having the below-mentioned structural unit and 30-5 pts.mass shell part comprising a copolymer having a below-mentioned structural unit and set around the core part and has 40-150 (70-100) nm average particle diameter. - 特許庁

人体に装着して用いる場合に人体によくフィットし、軽さ、伸縮性、復元性、通気性などの優れた性能を有すると共に、天然ゴムラテックス製品の使用によるシックハウス症候群(Iアレルギー)の如く人体に影響を及ぼすことのない、衝撃吸収用、人体装着押圧固定保護具を提供する例文帳に追加

To provide a pressing and fixing protector for wearing on the human body for shock absorption, which protector fits well to the human body in use by being worn on the human body, is excellent in lightness, stretchability, restorability, air permeability, etc., and does not affect the human body like a sick house syndrome (I-type allergy) by use of natural rubber latex products. - 特許庁

本発明に係る水分散粘着剤組成物は、ゴム系ラテックスおよび粘着付与樹脂エマルジョンと、疎水性側鎖を有するポリカルボン酸(例えばスチレン−アクリル酸共重合体)またはその塩を主成分とする分散剤と、平均重合度16〜80のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル(ただしアルキル基の炭素数は8〜18)を主成分とする乳化剤と、を含有する。例文帳に追加

The aqueous dispersion type adhesive composition comprises a rubber latex, a tackifier resin emulsion, a dispersant composed primarily of a polycarboxylic acid (for example, a styrene-acrylic acid copolymer) or its salt having a hydrophobic side chain, and an emulsifier composed primarily of a polyoxyethylene alkyl ether sulfuric acid ester having an average polymerization degree of 16-80. - 特許庁

次いで二段目重合として、シクロアルキル基を有さないビニル系単量体b−Bを、前記一段目重合により得られた生成物に添加した後、残存する重合開始剤のペルオキシ結合が分解する温度で乳化重合することにより、ブロック共重合体を含むラテックス型塗料組成物を調製する。例文帳に追加

In the following second step polymerization, a vinyl monomer bearing no cycloalkyl group (b-B) is added to the product of the first step polymerization and the emulsion polymerization is carried out at the temperature at which the peroxy bonds of the remaining polymerization initiator can decompose whereby the objective latex type paint composition including block copolymer is prepared. - 特許庁

セメンおよびセメント混和用樹脂組成物からなるポリマーセメントと、熱膨張性黒鉛とからなり、前記セメント混和用樹脂組成物として、天然ゴムラテックス、熱可塑性樹脂エマルジョン、熱硬化性樹脂エマルジョンおよび再乳化粉末樹脂の群から選ばれたものを用いて、熱膨張耐火性組成物を構成する。例文帳に追加

The thermally expansible and fire-resistant composition is composed of polymer cement comprising cement and a resin composition for cement admixing, and thermally expansible graphite and uses one selected from the group consisting of natural rubber latex, a thermoplastic resin emulsion, a thermosetting resin emulsion, and a re-emulsifiable powdery resin as the resin composition for cement admixing. - 特許庁

乳化剤としてロジン酸アルカリ金属塩を使用しており、ポリマー構造はクロロプレンと2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエンの共重合体でありるポリクロロプレンラテックスと、粘着付与樹脂を含有することを特徴とする主剤と、イソシアネート化合物を含有することを特徴とする硬化剤を組み合わせた2液水系接着剤である。例文帳に追加

This aqueous adhesive is a two-part type aqueous adhesive combined a principal ingredient containing a polychloroprene latex of which the polymer structure is a copolymer of chloroprene and 2,3-dichloro-1,3- butadiene and a tackifying resin and used a rosin acid alkali metallic salt as an emulsifying agent with a curing agent containing an isocyanate compound. - 特許庁

アラミド心線は、アラミド繊維原糸を、フェノールノボラックエポキシ樹脂を含むレゾルシン・ホルマリン・ラテックス(RFL)液に浸漬させ、前記RFL液の固形分を少なくとも前記原糸の内部まで付着させ、さらにこのアラミド繊維原糸を上撚りしたコードの表面にゴム被膜を設けている。例文帳に追加

An aramid core wire is provided in which an aramid fiber raw yarn is immersed in a resorcin-formalin-latex (RFL) liquid including a phenol novolac type epoxy resin and a solid content of the RFL liquid is attached to at least the inside of the raw yarn, and the surface of a cord formed by ply-twisting the aramid raw yarn is provided with a rubber coating. - 特許庁

支持体の片側面に、少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層と少なくとも1層の親水性コロイド層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該親水性コロイド層の少なくとも1層に前記一般式(1)で表される活性メチレン基を有するエチレン性不飽和モノマーより誘導される繰返し単位を有するラテックス状のポリマーを含有し、且つ少なくともベタイン両性界面活性剤を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。例文帳に追加

In the silver halide photographic sensitive material having at least one photosensitive silver halide emulsion layer and at least one hydrophilic colloidal layer on one face of a support, the at least one hydrophilic colloidal layer contains a latex-like polymer having a repeating unit derived from an ethylenically unsaturated monomer having an active methylene group represented by formula (1) and also contains at least a betaine type amphoteric surfactant. - 特許庁

例文

支持体上に少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層及び少なくとも1層の親水性コロイド層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、該親水性コロイド層の少なくとも1層に活性メチレン基を有するエチレン性不飽和モノマーより誘導される特定の繰返し単位を含むポリマーラテックスを含有し、親水性コロイド層に少なくとも1種のベタイン両性界面活性剤を含有し、更に該感光性ハロゲン化銀乳剤層のハロゲン化銀乳剤が750nm以上に分光増感されていることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。例文帳に追加

In the silver halide photographic sensitive material having at least one photosensitive silver halide emulsion layer and at least one hydrophilic colloidal layer on a support, at least one hydrophilic colloidal layer comprises a polymeric latex containing a specified repeating unit derived from an ethylenically unsaturated monomer having an active methylene group and at least one betaine type amphoteric surfactant, and the silver halide emulsion of the photosensitive silver halide emulsion layer has been spectrally sensitized at ≥750 nm. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS