1016万例文収録!

「中華まんじゅう ちゅうかまんじゅう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 中華まんじゅう ちゅうかまんじゅうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

中華まんじゅう ちゅうかまんじゅうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

餡饅という中華まんじゅう例文帳に追加

a Chinese bun with bean-jam filling  - EDR日英対訳辞書

中華饅頭という食べ物例文帳に追加

a Japanese food, called 'chukamanju'  - EDR日英対訳辞書

カニ入り中華まんじゅうおよびその製造方法例文帳に追加

CRAB-CONTAINING CHINESE STEAMED BUN AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

中花が転じて中華となり、中華まんじゅうと呼ばれるようになったと考えられている。例文帳に追加

The Chinese characters for chuka, "" was changed into "中華" and then the manju started to be called chuka manju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

弔事:春日饅頭、青白饅頭(関東)、黄白饅頭、おぼろ饅頭(関西)、中華まんじゅう(北海道)など。例文帳に追加

Mourning: Kasuga manju, aoshiro manju (green and white buns with bean paste filling) (Kanto region), kishiro manju (yellow and white buns with bean paste filling), oboro manju (a regular round manju stuffed with azuki-bean paste except that its very thin covering is peeled off after it is steamed) (Kansai region) and chuka manju (Hokkaido).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

マーラーカオなど従来の饅頭(マントウ)を起源とした中華風の饅頭は、中華まんとして区別されている。例文帳に追加

Chinese-style buns originated in traditional mantou such as ma lai gao are classified into chuka-man (Chinese steamed bun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ケース本体内を除湿雰囲気として、中華饅頭等の表皮に水分が過剰に付着するのを防止する。例文帳に追加

To prevent moisture from excessively adhering to the skin of a Chinese bean-paste bun by keeping the interior of a case body in a dehumidified atmosphere. - 特許庁

この小麦粉生地をあんまんや肉まん等の中華まんじゅうの外皮、あるいはピザパイのクラスト等とすることにより、冷蔵あるいは冷凍保存後に電子レンジで加熱しても、硬化しない。例文帳に追加

Skin of a chinese bun such as a bean-jam bun or meat bun or crust or the like of pizza pie using this flour dough is free from stiffening even if heated with the microwave oven after refrigerating or freezing storing. - 特許庁

食べたときに炊飯米のような食感(米粒感)の残る、炊飯米がそのまま詰め物として充填されているような品質のパン、中華まん、饅頭等を提供し、そして、このような品質のパン、中華まん、饅頭等を製造する際に、機械で簡単に安定して充填できる詰め物用の加熱調理済み米飯食品を提供する。例文帳に追加

To provide bread, Chinese meat bun, bun with bean jam filling, etc., having quality suggesting presence of cooked rice as a filler as it is to give aftertaste of cooked rice (rice grain feeling) in eating, and to provide a heat-cooked rice food for filling enabling easy and stable filling with a machine in producing the bread, Chinese meat bun and bun with bean jam filling having the quality. - 特許庁

例文

中華まんじゅう、餃子、焼売等の包皮食品の具材部に可逆的熱応答性ガラクトキシログルカンを添加することにより、加熱時の水分の流出を防止することができ、加熱後もソフトでジューシーな食感を保持することができる。例文帳に追加

The wrapped food such as Chinese steamed bun, jiaozi or shao-mai is made so as to prevent water content from flowing out when cooked, and maintain its soft and juicy palate feeling even after cooked by adding reversibly thermal-responsible galactoxyloglucan to the ingredient part of the wrapped food. - 特許庁

例文

本発明は、安価に製造することができ、中華饅頭や焼売等の食品を収納して販売し、更に電子レンジを用いて食品を加熱蒸気中で温めることが可能な蒸器を提供することを課題とするものである。例文帳に追加

To provide a steamer which is manufactured at low costs, and capable of storing food such as Chinese bun and shao-mai for sale, and heating the food in heating steam by using a microwave oven. - 特許庁

愛蔵は高給を払って、外国人技師を採用し、次々に新製品を考案するなど、中華饅頭、月餅、ロシヤチョコレート、朝鮮松の実入りカステラ、インド式カリーなどの国際商品でデパートの進出に対抗した。例文帳に追加

Aizo paid high salaries, employed foreign engineers and coped with the advance of department stores, designing new products one after another, including international products, such as Chinese steamed bread, Geppei, Russian chocolate, Korean pine nut Castella (sponge cake) and Indian curry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ケース本体内の蒸気を循環させて、食品の加熱むらをなくすとともに、除湿雰囲気として中華饅頭等の表皮に水分が過剰に付着するのを防止する。例文帳に追加

To prevent uneven heating of food by circulating the steam inside a case body and to prevent excessive adhesion of moisture to the surface of a Chinese-style bun by dehumidifying the atmosphere. - 特許庁

中華饅頭等の包餡食品の上部に設けられた捻りヒダが、発酵及び蒸熱等の加工後においても潰れることのない包餡食品の製造方法及びその装置の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing a bean-jam wrapping food, by which twisted pleats formed in the upper portion of the bean-jam wrapping food such as Chinese meat bun are not eliminated even after a processing such as fermentation or steaming, and to provide an apparatus therefor. - 特許庁

中華料理由来の月餅や饅頭は、小麦粉から作った「餅」が発達・改良されてきたものであり、麺類もその派生であるともいわれている。例文帳に追加

Yuĕ-bing (moon cake) and mán-tou (dumpling) originated from Chinese cooking are established by developing and improving 'mochi' made from wheat flour, and it is sometimes said that noodles branched off from this.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もち米及び/又はうるち米を水浸漬後具材を混合し、そこに所定量のデキストリン、トレハロース、添加水を加えて混合、加熱処理(加熱調理)し、そして、これをパン、中華まん、饅頭等の詰め物として充填し、さらに加熱処理する。例文帳に追加

Glutinous rice and/or nonglutinous rice are soaked in water, mixed with an ingredient, further mixed with prescribed amounts of dextrin, trehalose and additive water, heat-treated (heat cooked), filled as a filling for the bread, Chinese meat bun and bun with bean jam and furthermore heat-treated to obtain the filled bread, etc. - 特許庁

例文

中華饅頭生地、パン生地等の外皮材によって、餡、調理した肉・野菜等の内材を確実に包み込みながら、外皮材の表面に複数の襞を形成することができる食品成形方法及びその装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for molding the food, by which a plurality of pleats can be formed on the surface of an outer skin, while an inner material such as bean jam, cooked meat or cooked vegetables is surely wrapped with an outer skin material such as a Chinese meat bun dough or a bread dough, and to provide a device therefor. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS