1016万例文収録!

「乾燥処理~」に関連した英語例文の一覧と使い方(91ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 乾燥処理~の意味・解説 > 乾燥処理~に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

乾燥処理~の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4524



例文

基材表面に光触媒層を備えた光触媒塗装体であって、前記光触媒層は、光触媒コーティング液を塗布後乾燥させることにより得られ、前記光触媒コーティング液は、光触媒性酸化チタン粒子と、酸化スズ粒子と、硬化性シリコーンエマルジョンと、水とを備え、前記光触媒性酸化チタン粒子および前記酸化スズ粒子は疎水性基を有する物質により部分的に被覆或いは変性処理されていることを特徴とする光触媒塗装体。例文帳に追加

The article coated with the photocatalyst, including a photocatalyst layer disposed on the surface of a substrate, which photocatalyst layer is formed by applying a photocatalytic coating liquid thereonto and subsequently drying the same, with the photocatalytic coating liquid including photocatalytic titanium oxide particles, tin oxide particles, a curable silicone emulsion and water, is characterized in that the photocatalytic titanium oxide particles and the tin oxide particles are partially coated or modified with a substance comprising a hydrophobic group. - 特許庁

1)分子中にアミノ基を1つ含有するシランカップリング剤(A)と、グリシジル基を1つ含有するシランカップリング剤(B)を固形分質量比〔(A)/(B)〕で0.5〜1.7の割合で配合して得られる、特定の官能基を有する有機ケイ素化合物(W)と、2)チタン弗化水素酸またはジルコニウム弗化水素酸から選ばれる少なくとも1種のフルオロ化合物(X)と、3)りん酸(Y)と、4)バナジウム化合物(Z)からなる水系金属表面処理剤を塗布し乾燥して複合皮膜を形成し、且つ、その複合皮膜の各成分において、5)〔(X)/(W)〕、6)〔(Y)/(W)〕、7)〔(Z)/(W)〕、8)、〔{(X)+(Y)+(Z)}/(W)〕の各固形分質量比を特定の範囲とした。例文帳に追加

Also, in the respective components of the composite film, the respective solid content mass ratios of (5) [(X)/(W)], (6) [(Y)/(W)], (7) [(Z)/(W)] and (8) [{(X)+(Y)+(Z)}/(W)] are controlled to specified ranges. - 特許庁

芳香族化合物と水素含有ガスとを触媒を用いて反応させて水素化芳香族化合物を製造する方法であって、水素含有ガスとして石炭またはその乾留生成物を加熱処理して得られるガスを用い、加熱状態にある触媒の表面が芳香族化合物により湿潤と乾燥を繰り返すように液状の芳香族化合物を供給することを特徴とする水素化芳香族化合物の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the hydrogenated aromatic compound by performing the reaction of the aromatic compound with the hydrogen-containing gas by using the catalyst is provided by using as the hydrogen-containing gas, the gas obtained by heating the coal or its dry-distilled product and feeding the liquid state aromatic hydrocarbon so that the heated catalyst surface becomes wet and dry repeatedly by the aromatic compound. - 特許庁

シリカを主成分とする多孔質膜の製造方法であって、有機物、シリカ前駆体物質、アルコール、酸又は塩基からなる触媒、及び水を含有するゾル反応液を基材上に塗布して乾燥させる工程、前記基材を焼成して前記有機物を除去して基材上にシリカ多孔質膜を形成する工程、前記シリカ多孔質膜に対してUVオゾン処理を行う工程を有する多孔質膜の製造方法。例文帳に追加

The method of producing a porous film composed mainly of silica includes: a process to apply and dry on a substrate a sol reactive liquid containing organic matter, silica precursor materials, alcohol, catalyst made of acid or base, and water; a process to calcine the substrate, remove the organic matter and form a silica porous film on the substrate; and a process to perform UV ozone treatment to the silica porous film. - 特許庁

例文

カラー写真感光材料に現像処理を施し、得られた画像から反射光を利用して第一画像情報を光電的に読み取ったのち、透過光を利用して第二画像情報を光電的に読み取り、読み取った第一及び第二の画像情報を電気的な青、緑、赤のデジタル画像情報に変換する画像形成方法において、該第一及び第二の画像情報の読み取り操作の中間において該感光材料を乾燥することを特徴とするカラー画像形成方法。例文帳に追加

The photosensitive material is dried in the middle of the reading operation of the 1st and the 2nd image information in the color image forming method. - 特許庁


例文

支持体上に、エチレン性不飽和二重結合を有する付加重合可能な化合物、アルカリ可溶または膨潤性バインダー、および光重合開始剤を含有する光重合性感光層と、オーバーコート層を順次積層してなる感光性平版印刷版の製造方法であって、塗布・乾燥された光重合性感光層を有する平版印刷版を30℃〜60℃の温度で熱処理する工程を含む感光性平版印刷版の製造方法。例文帳に追加

The method for preparing the photosensitive lithographic printing plate formed by successively laminating a photopolymerizable photosensitive layer containing an addition-polymerizable compound having an ethylenically unsaturated double bond, an alkali-soluble or alkali-swellable binder and a photopolymerization initiator, and an overcoat layer on a support, includes a step of heat treating the lithographic printing plate having the applied and dried photopolymerizable photosensitive layer at 30°C to 60°C. - 特許庁

結晶質水酸化物粉末を熱処理することにより、半径1.2nmから1.6nmの範囲に細孔分布を有する多孔質構造を有し、ケルビンの毛管凝縮理論に基づき、相対湿度が40%から30%に変化する過程において自重の2.5%以上の水蒸気放出機能を有する酸化物系多孔質材料を製造することを特徴とする乾燥防止用酸化物系多孔質材料の製造方法、及び該方法で製造された酸化物系調湿材料。例文帳に追加

This oxide-based porous material is obtained by heat-treating powder of a crystalline hydroxide and has a porous structure having a pore size distribution of 1.2-1.6 nm radius and the function of releasing the steam of2.5% of its own weight on the basis of the capillary condensation theory of Kelvin in such a process that the relative humidity is changed from 40% to 30%. - 特許庁

薄片状チタン酸懸濁液を基材に塗布し乾燥させて得られる耐光性チタン酸塗膜であって、薄片状チタン酸懸濁液が、層状チタン酸塩を酸で処理し、次いで有機塩基性化合物を作用させて層間を膨潤または剥離した後、有機塩基性化合物をセシウムイオンで置換して得られる薄片状チタン酸の水性媒体懸濁液であることを特徴としており、好ましくは、層状チタン酸塩が、式A_xM_y□_zTi_2-(y+z)O_4 [式中、A及びMは互いに異なる1〜3価の金属を示し、□はTiの欠陥部位を示す。例文帳に追加

The light-resistant titanate coating film is obtained by applying a suspension liquid of a flake-like titanate on a substrate and drying, wherein the suspension liquid of the flake-like titanate is an aqueous medium suspension liquid of a flake-like titanate obtained by treating a layered titanate with an acid, allowing an organic basic compound to induce interlayer swelling or exfoliating, and then replacing the organic basic compound with a cesium ion. - 特許庁

原紙上に、顔料及び接着剤を含有する塗被液を塗布して乾燥し、場合により、加圧処理する塗被紙の製造方法において、原紙が炭素数8〜36のアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルケニル基、ヒドロキシアルケニル基又はアシル基を有し、アミド結合、エーテル結合又はエステル結合を有する化合物をパルプ繊維に付着させて嵩高さを付与した低密度紙であることを特徴とする塗被紙の製造方法。例文帳に追加

This method for producing a coated paper by applying a coating liquid containing a pigment and an adhesive over a stock paper, drying and as the case may be, compression-treating is characterized in that the stock paper is a low density paper imparted with a high bulkiness by attaching a compound having an 8-36C alkyl, hydroxyalkyl, hydroxyalkenyl or acyl group and also an amide bond, ether bond or ester bond to pulp fiber. - 特許庁

例文

ブルーベリーリキュールを生産する方法は、乾燥処理が施されていないブルーベリー果肉3を蒸留酒1に浸漬させてブルーベリーエキスを蒸留酒1に溶解させた状態とする工程と、ブルーベリーエキスが溶解した蒸留酒と浸漬後のブルーベリー果肉とを分離する工程とを含み、浸漬後のブルーベリー果肉とは分離されたブルーベリーエキスが溶解した蒸留酒をもとにしてブルーベリーリキュールを生産する。例文帳に追加

The method for producing a blueberry liqueur includes a step for immersing undried blueberry pulp 3 in a distilled liquor 1 into a state in which the blueberry essence is dissolved in the distilled liquor 1 and a step for separating the distilled liquor in which the blueberry essence is dissolved from the blueberry pulp after immersion, and produces a blueberry liqueur from the distilled liquor in which the blueberry essence separated from the blueberry pulp after immersion is dissolved. - 特許庁

例文

配合比率80〜90重量%の乾燥処理された土砂と、10〜15重量%の無機系固化材と、水の吸収性及び保水性をバランスよく保つ素材を用いた0より大きく1重量%未満の吸水剤と、0より大きく1重量%未満の顔料とを含む環境改善舗装材、及びこの環境改善舗装材を用いて舗装施工する環境改善舗装施工法、並びにこの環境改善舗装施工法によって舗装施工された舗装面を洗浄する洗浄方法。例文帳に追加

The environment improving pavement material contains dried sediment in a mixing ratio of 80-90 wt.%, an inorganic solidifying material in 10-15 wt%, a water absorbing agent using a material for keeping water absorbing and water retaining properties in a well-balanced manner, at >0 and <1 wt%, and a pigment at >0 and <1 wt.%. - 特許庁

1.パラジウムを担持した酸化ジルコニウム触媒前駆体、予め酸性度を高める処理を施した酸化ジルコニウムにパラジウムを担持した触媒前駆体および硫酸根とパラジウムとを酸化ジルコニウム表面に共存させた触媒前駆体から選ばれた少なくとも1種にバインダーと溶媒とを混合してスラリーを生成し、該スラリーに耐火性ハニカム基材を浸漬した後、乾燥し、焼成することを特徴とする、メタン含有排ガス中の炭化水素除去触媒の製造方法。例文帳に追加

Slurry produced by mixing at least one catalyst precursor selected from a zirconium oxide catalyst precursor carrying palladium, a catalyst precursor in which palladium is supported on zirconium oxide treated to increase acidity in advance, and a catalyst precursor in which sulfate radicals and palladium are carried on the surface of zirconium oxide, a binder, and a solvent, a fire-proof honeycomb base material, after being immersed in the slurry, is dried and baked. - 特許庁

マルチトール、およびマルチトールを含む糖アルコール固形分の全量に対して、3重量%を超え、6重量%以下のマルチトール結晶化抑制成分を含有するマルチトール水溶液で芯材を被覆する第一被覆工程、粉末マルチトール組成物で第一被覆工程処理後の芯材をさらに被覆する第二被覆工程、および乾燥工程を含むことを特徴とする糖衣方法を提供する。例文帳に追加

The sugar-coating method comprises the first step of coating a core material with an aqueous maltitol solution containing a maltitol crystallization inhibitory component in an amount greater than 3 wt.% but less than 6 wt.% based on the total solids of maltitol and sugar alcohol including maltitol, the second step of further coating the resultant core material with a powdery maltitol composition, and the third step of drying the thus coated core material. - 特許庁

打ち抜き加工により得られた軟磁性鋼板を複数枚積層する工程と、該積層体を、離型材としてフッ素樹脂コ−ティング板を用いて、成型用治具で拘束することにより成型する工程と、該工程を経た積層体に対して熱硬化型接着剤を含浸させる工程と、前記成型用治具で拘束、含浸された積層体に対して乾燥、焼付処理を施す工程からなる寸法精度に優れた積層コアの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of a laminated core excellent in dimensional accuracy comprises a process for laminating soft magnetic steel plates obtained by punching, a process for molding the laminate by constraining it with a molding jig using a fluororesin coating plate as a mold releasing material, a process for impregnating the laminate with thermosetting adhesive, and a process for drying and baking the impregnated laminate constrained by the molding jig. - 特許庁

高分子電解質への無電解メッキのための前処理の工程として、良溶媒または良溶媒を含む混合溶媒を浸透させて高分子電解質を膨潤させる膨潤工程であって、膨潤した前記高分子電解質が所定の形状を有し、前記高分子電解質の膨潤した状態での厚さが前記高分子電解質の乾燥した状態での厚さに対して110%以上である膨潤工程を行うことを特徴とする高分子電解質への無電解メッキ方法を用いる。例文帳に追加

The method for carrying out an electroless plating onto a polymer electrolyte is characterized in that it comprises a swelling step as a pre-treatment step swelling the polymer electrolyte with a good solvent or a mixed solvent containing a good solvent, and the resultant swollen polymer electrode has a specific shape and a thickness 110% or more that of the polymer electrolyte in a dry state. - 特許庁

ポリベンゾオキサゾール前駆体を有機溶媒に溶解した溶液を支持体上に展開し、これを乾燥して自己支持性のポリベンゾオキサゾール前駆体フィルムを得る工程と、支持体からポリベンゾオキサゾール前駆体フィルムを剥離する工程と、ベンゾオキサゾール前駆体フィルムの少なくとも1方向を保持して熱処理を行う工程とを有する、ポリベンゾオキサゾールを含むフィルムの製造方法とする。例文帳に追加

A method for producing the polybenzoxazole film comprises the step of casting an organic solvent solution of a polybenzoxazole precursor on a substrate and evaporating the solution to dryness to obtain a self-supportive polybenzoxazole precursor film, the step of peeling the polybenzoxazole precursor film off the substrate, and the step of conducting a heat treatment of the polybenzoxazole precursor film under holding it at least unidirectionally. - 特許庁

該吸着含有成形体は、ゼオライト粉末及びセルロース系バインダーを混合する工程と、粘土状に混練する工程と、粘土体を切断する工程と、該切断した粘土体中の水分を揮発させる乾燥工程及び該水分を揮発させた粘土体中のセルロース系バインダーを加熱により消失させる工程からなる粘土体の加熱処理工程とを有し、該ゼオライト粉末100重量部に対してセルロース系バインダーが15〜30重量部であり、最終成形品のゼオライト含有率が95重量%以上である製造方法によって得ることができる。例文帳に追加

The final product of the molded body has a zeolite content of 95 wt.% or more and hardness of 18.0 N or higher. - 特許庁

マグネシウム若しくはマグネシウム合金からなる部品に対してコーティング処理する方法であって、前記部品の表面をポリエーテルイミドと所定の溶媒からなるポリマー溶液で満たすか、又は前記部品の表面をポリエーテルイミドと所定の溶媒からなるポリマー溶液にて湿らして、その後、前記部品を乾燥させることによって、前記溶媒の種類や留分又は前記ポリマー溶液の特性によって、緻密で非多孔質な表面を有するコーティング層又は多孔質な表面を有するコーティング層とするとともに、耐腐食性を有するコーティング層を形成する。例文帳に追加

The method for coating a part made of magnesium or a magnesium alloy includes completely covering or wetting the surface of the part with a polymer solution comprising polyetherimide and a predetermined solvent and then drying the part, so as to form a coating layer having a fine non-porous or porous surface and good corrosion resistance due to the type or fraction of the solvent or the properties of the polymer solution. - 特許庁

感光性導体ペースト24のうちの未露光部分を洗い流す現像処理に際して、感光性導体ペースト24の下層が、感光性誘電体ペースト10が露光硬化された第2誘電体層20であるため、残査の発生が大幅に抑制されているので、感光性導体ペースト24の樹脂成分を10wt%以下に少なくしても、露光・現像に影響がなく、乾燥密度ρ_D が従来の導体ペーストと同様に5g/cm^3 以上となり十分に得られる。例文帳に追加

In this method, a lower layer of a photosensitive conductor paste 24 is a second dielectric layer 20 obtained by exposing and curing the photosensitive dielectric paste 10 in development processing for cleaning out an unexposed portion in the photosensitive paste 24. - 特許庁

少なくともポリイミド前駆体またはポリアミドイミド前駆体の有機極性溶媒溶液、または溶剤可溶ポリイミド溶液からなる塗布液を塗布、乾燥することにより成膜された電子写真用シームレスベルトにおいて、該シームレスベルトが、超臨界二酸化炭素または亜臨界二酸化炭素の少なくともいずれかと接触させる処理を施され、残留溶媒量が0.1wt%未満であることを特徴とする電子写真用シームレスベルト。例文帳に追加

The electrophotographic seamless belt is obtained by forming a film by applying and drying a coating liquid comprising a solution of a polyimide or polyamide-imide precursor in an organic polar solvent or a solvent-soluble polyimide solution, wherein the seamless belt is treated by contact with at least either supercritical carbon dioxide or subcritical carbon dioxide and has a residual solvent content of <0.1 wt.%. - 特許庁

カチオン性重合体水溶液とアニオン性重合体水溶液をそれぞれ流路からストライプ状に押し出した後に、該カチオン性重合体水溶液と該アニオン性重合体水溶液を乾燥させることにより、カチオン性重合体領域とアニオン性重合体領域とがそれぞれストライプ状をなして配置されたフィルムを形成し、得られたフィルムを架橋処理してモザイク荷電膜を製造する。例文帳に追加

The method of manufacturing a mosaic charged membrane comprises extruding an aqueous solution of a cationic polymer and an aqueous solution of an anionic polymer from each passage in the form of stripes, drying the aqueous solutions of the cationic and anionic polymers to form a film in which areas of the cationic polymer and those of the anionic polymer are arranged in the form of stripes and cross-linking the resultant film. - 特許庁

打ち抜き加工により得られた軟磁性鋼板を複数枚積層する工程と、該積層体に対して熱硬化型接着剤を含浸させる工程と、該工程を経た積層体を、離型材としてフッ素樹脂コ−ティング板を用いて、成型用治具で拘束することにより成型する工程と、該成型用治具で拘束された積層体に対して乾燥、焼付処理を施す工程からなる寸法精度に優れた積層コアの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of a laminated core excellent in dimensional accuracy comprises a process for laminating a plurality of soft magnetic steel plates obtained by punching, a process for impregnating the laminate with thermosetting adhesive, a process for molding the laminate by constraining it with a molding jig using a fluororesin coating plate as a mold releasing material, and a process for drying and baking the laminate constrained by the molding jig. - 特許庁

a)低熱膨張性のポリイミド樹脂の前駆体であるポリアミド酸層の上に、固形分濃度が0.1〜3重量%である熱可塑性ポリイミド樹脂の前駆体溶液を1.0μm以上の厚みで塗布して、その溶液の一部又は全てをポリアミド酸層に含浸させる含浸層形成工程と、b)含浸層が形成されたポリアミド酸層を、熱処理して乾燥及びイミド化し、ポリイミド樹脂層の上に1.0μm未満の厚みの接着性層を形成する接着性層形成工程、を備える接着性層を有するポリイミド樹脂層の製造方法、及びこのようにして製造された接着性層を有するポリイミド樹脂層の接着性層側に金属層を積層することからなる金属張積層板の製造方法。例文帳に追加

A method for manufacturing the metal-clad laminated plate comprises laminating a metal layer on the adhesive layer side of the polyimide resin layer having the thus manufactured adhesive layer. - 特許庁

例文

酸性溶液接触装置(1)と、前記酸性溶液接触装置(1)と間隔を設けて配置された洗浄装置(3)と、乾燥装置(4)を備え、前記酸性溶液接触装置(1)で合金化処理後のめっき鋼板の表面に酸性溶液を接触させた後、前記酸性溶液接触装置(1)と前記洗浄装置(3)の間でめっき表面に酸化物を生成させてめっき表面に酸化物層を形成する合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置であって、前記酸性溶液接触装置(1)と前記洗浄装置(3)の間に鋼板走行路を変向させるデフレクタロール(5a、5b)が1本または2本以上配置されてなり、前記デフレクタロール(5a、5b)は、ロール表面を洗浄する水スプレー装置(7a、7b)が付設されている。例文帳に追加

Therein, one or more deflector rollers 5a, 5b for deflecting a steel sheet running path between the acidic solution contacting device 1 and the cleaning device 3 are arranged and, on the deflector rollers 5a, 5b, water spray devices 7a, 7b for cleaning the roller surface are attached. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS