1016万例文収録!

「乾燥処理~」に関連した英語例文の一覧と使い方(90ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 乾燥処理~の意味・解説 > 乾燥処理~に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

乾燥処理~の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4524



例文

少なくとも、活性炭及び/またはカーボンブラックと、有機モノマーを、グラフト重合させて得られるグラフトポリマーが溶媒に分散されてなる塗液を、集電体の表面に塗布した後、乾燥し、熱処理してなる電極シート、及びこの電極シートを用いた電気二重層キャパシタとする。例文帳に追加

After a coating liquid, including a graft polymer obtained by graft polymerizing at least an active carbon and/or carbon black, and an organic monomer dispersed in a solvent is applied to the surface of the collector, the collector is dried, and the electrical double layer is prepared by using the electrode sheet configured by performing thermal treatment and the electrode sheet. - 特許庁

大豆蛋白溶液と超臨界ないし亜臨界状態の二酸化炭素を連続的に接触保持させ、常圧に戻して二酸化炭素を解放させ蛋白画分を回収、再度加水により懸濁液とする叉はそのままの溶液状態で加熱処理により蛋白を再可溶化させて乾燥し製品とすることで色調、風味に優れかつ蛋白の物性機能にも優れた大豆蛋白を得る。例文帳に追加

As a result of this, it is possible to solve such a problem that there is much market demand for the improvements of flavor and color derived from soybean and physical function of soybean protein products and the improvements are the bottleneck of market expansion of soybean protein products. - 特許庁

[Zn(1-x)Al_x(OH)_2]_x^+[(CO_3)_x・yH_2O]_x^- (I) (式中、xは0.1≦x<0.4、yは0より大きい実数を表す) または、紫外線を吸収する化合物を含有する水溶液に、式(I)で表される層状複水酸化物又は式(I)で表される層状複水酸化物を加熱処理したものを添加し、攪拌混合後、沈殿を分取乾燥することによる紫外線を吸収する化合物を取り込んだ層状複水酸化物の製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of the layered double hydroxide having incorporated thereinto an ultraviolet- absorbing compound comprises adding to an aqueous solution containing the ultraviolet- absorbing compound the layered double hydroxide represented by formula (I) or the layered double hydroxide represented by formula (I) having been subjected to a heat treatment, mixing them by stirring and subsequently batching off and drying the resultant precipitate. - 特許庁

分散液を得るためにニッケルナノ粒子を還元性有機溶媒に分散させる段階と、前記ニッケルナノ粒子の表面均質性を増加させるために、前記分散液を加熱する段階と、前記加熱された分散液から前記ニッケルナノ粒子を分離する段階と、前記分離されたニッケルナノ粒子を洗浄および乾燥させる段階とを含むニッケルナノ粒子を表面処理する方法により、上記課題は解決される。例文帳に追加

The surface treatment method of the nickel nanoparticles includes steps of; dispersing the nickel nanoparticles into a reducing organic solvent to obtain a dispersion liquid; heating the dispersion liquid to increase the surface homogeneity of the nickel nanoparticles; heating the dispersion liquid; separating the nickel nanoparticles from the heated dispersion liquid; and washing and drying the separated nickel nanoparticles. - 特許庁

例文

糖質溶液を助晶して得られるマスキットを昇温させることにより、晶出率を実質的に低下させないで粘度を大幅に低減させ、このマスキットをポンプ送液、撹拌し、遠心分離または噴霧乾燥などの処理をすることで、糖質結晶又はこれを含有する糖質粉末の製造を容易に行う方法を提供することにより、上記の課題を解決する。例文帳に追加

This method for easily producing the saccharide crystals or the saccharide powder containing the saccharide crystals comprises raising the temperature of MASKIT obtained by crystallizing a saccharide solution to largely lower the viscosity of the MASKIT substantially without lowering the crystallization rate, sending the MASKIT with a pump, stirring the MASKIT, and subjecting the MASKIT to a centrifugal treatment or a spray- drying treatment. - 特許庁


例文

支持体面上に親水性層を形成し、該親水性層上に画像形成層を設けた平版印刷版原版の製造方法において、前記親水性層は、平均粒径0.5〜20μmのフィラーを含有する塗布液を塗布、乾燥後、エージング処理を施すことにより形成されたものであることを特徴とする平版印刷版原版の製造方法。例文帳に追加

In the method for manufacturing the original plate for the lithographic printing plate in which a hydrophilic layer is formed on a substrate surface and an image forming layer is provided on the hydrophilic layer, the hydrophilic layer is formed by coating the substrate surface with a coating liquid containing a filler with a mean particle diameter of 0.5-20 μm, drying it and applying an aging treatment. - 特許庁

基板が大口径化しても基板の全面に均一に有機溶剤の蒸気を凝縮させて基板を乾燥させることができ、有機溶剤の使用量を低減させ、処理時間も比較的少なくて済み、装置の小型化が可能で、パーティクルの管理も容易であり、小ロット生産の要求にも応えることができる装置を提供する。例文帳に追加

To provide a substrate processing apparatus which can uniformly condense the vapor of an organic solvent to the entire surface of the substrate even when the diameter thereof becomes large, can reduce amount of the organic solvent to be used, requires only a comparatively short period for the processing, allows reduction in size of the apparatus, ensures easy management of particles and can satisfy the requirement for small-lot production. - 特許庁

本発明に係る植物原料を含む食品の製造方法は、酸、乾燥した植物原料、及び水を含む、pHが3.6〜4.3に調整された原料混合物を容器に収容し密封する工程、並びに、原料混合物を容器に密封した状態で100℃以下の温度にて加熱処理する工程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the plant raw material-containing food includes: a process of storing a raw material mixture which contains acid, a dried plant raw material and water, and is adjusted to pH 3.6-4.3, in a container followed by sealing; and a process of heat treating at100°C the raw material mixture in a condition of sealing in a container. - 特許庁

毛髪処理用組成物に配合した場合には、優れたコンディショニング効果、特に使用時のすべり性と、乾燥後にはしっとりした良好な感触と柔軟性を与え、ボディ用洗浄剤などの皮膚化粧料組成物に配合した場合には、優れた使用感が得られるカチオン変性グアーガムを提供する。例文帳に追加

To provide a cationically modified guar gum giving a superior conditioning effect, especially a smooth feeling on the use and a moisten delicate feeling and flexibility after dried in a case of blending it with a hair treatment composition and giving a well feeling to use in a case of blending it with a skin care cosmetic composition such as a body cleaner or the like. - 特許庁

例文

可燃物処理装置1は、内部に流動媒体を循環させ可燃物10を燃焼する燃焼室20を有する循環流動床ボイラ22と、循環流動床ボイラ22の燃焼室20に投入する可燃物を燃焼室20の輻射熱により乾燥および熱分解、さらに部分燃焼・熱分解する熱分解室30とを備えている。例文帳に追加

The combustible material treatment apparatus 1 is equipped with: a circulating fluidized bed boiler 22 having a combustion chamber 20 for circulating a fluid medium in the combustion chamber 20 and burning the combustible material 10; a pyrolysis chamber 30 for drying and pyrolyzing the combustible material 10 injected into the combustion chamber 20 of the circulating fluidized bed boiler 22 by radiation heat, and further, for partially burning and pyrolyzing the combustible material 10. - 特許庁

例文

郵便物Aを連続して搬送する搬送ライン19と、郵便物Aにその宛名情報に対応した所定のコードを印字する印字装置18と、印字装置18により印字され、搬送ライン19を搬送されている郵便物Aに電子線を照射して印字インキを硬化または乾燥させるとともに郵便物表面の殺菌処理を行う電子線照射装置20とを具備する。例文帳に追加

The mail processing apparatus is equipped with a feed line 19 for feeding the mail A continuously, a printing apparatus 18 for printing a predetermined code corresponding to the address data of the mail on the mail A and an electron beam irradiator 20 for irradiating the mail A fed along the feed line 19 with an electron beam not only to cure or dry printing ink but also to sterilize the surface of the mail A. - 特許庁

ここでは、搬送チャンバー20、塗布チャンバー30、乾燥チャンバー40および転写チャンバー50の各々について、温度制御部、湿度制御部および圧力制御部が該チャンバーの環境パラメータをそれぞれ制御して転写開始時点で薄膜が転写処理に適した転写最適条件となるように調整している。例文帳に追加

In this case, a temperature control part, a humidity control part and a pressure control part control environmental parameters of each of the transferring chamber 20, the coating chamber 30, a drying chamber 40 and the transferring chamber 50 so that the thin film may be under optimal conditions suitable for transferring operations at the start of transferring. - 特許庁

紙又は板紙の抄紙工程中で湿紙1の少なくとも一方の表面にサイズ液2を塗布する工程を含む紙又は板紙の製造方法において、湿紙1の水分量が10〜25重量%の領域で湿紙1に濃度が10〜25重量%のサイズ液2を塗布し、その後湿紙1を後乾燥処理する。例文帳に追加

The method for producing the paper or the paperboard including a step for coating a sizing liquid 2 at least on one surface of the wet paper 1 under papermaking process of the paper or the paperboard includes: coating the sizing liquid 2 in 10-25 wt.% concentration on the wet paper 1 having the water content in a range of 10-25 wt.%, and subjecting the resultant wet paper 1 to post drying treatment. - 特許庁

施術の際の濯ぎやシャンプーの感触が良好で、かつ施術により毛髪を損傷することなく、根元から毛先まで均一に脱色又は染色可能であり、毛髪の色・ツヤ、乾燥後の感触・まとまり性・保湿性が良好で、またそれらの持続性も良好であり、安定性も良好な毛髪用脱色又は染色処理剤組成物の提供。例文帳に追加

To obtain a hair-discoloring or hair-dyeing treating agent composition having good rinsing in the treatment and good feeling of shampoo, capable of uniformly discoloring or dyeing the hair from hair root to the hair tip, causing good color and gloss of the hair, good feeling, giving favorable setting property and moisture retention after drying and good in retention thereof and having good stability. - 特許庁

支持体上に、少なくとも輝尽性蛍光体を結合剤中に分散し塗布、乾燥し輝尽性蛍光体層を形成した後、該輝尽性蛍光体層を圧縮処理することにより該層中の輝尽性蛍光体の充填率を高め、更に、再焼成を行うことを特徴とする放射線像変換パネルの製造方法。例文帳に追加

This radiological image conversion panel manufacturing method comprises forming the photostimulable phosphor layer by dispersing at least photostimulable phosphor into a binder, applying the photostimulable phosphor onto a base, and drying the same, compressing the photostimulable phosphor layer to increase the filling rate of the photostimulable phosphor in the layer, and further rebaking the photostimulable phosphor. - 特許庁

熱収縮性フイルムを被加工布帛に貼り合わせて加熱収縮させて被加工布帛を縮絨緻密化し、或いは、被加工布帛に絞り模様を描出する過程において、熱収縮性フイルムと被加工布帛に塗着した接着剤の乾燥工程を省き、効率的に被加工布帛を処理する。例文帳に追加

To provide a fabric-fulling or tie-patterning method by which a fabric to be processed can efficiently be treated in processes for sticking the fabric to a thermally shrinkable film and then thermally shrinking the film to full and compact the fabric or draw a tie-pattern on the fabric, while omitting a process for drying an adhesive applied on the thermally shrinkable film and the fabric. - 特許庁

フィルムに表面処理剤を塗布した後、ドライヤー内に設置されたノズルより熱風を吹き付けて乾燥した後、少なくとも一方向に延伸することにより得られる二軸延伸ポリエステルフィルムを製造する方法において、ドライヤー内のフィルム両端部より10〜20mmの位置にフィルムばたつき防止バー3を設ける。例文帳に追加

In a method for producing a biaxially stretched polyester film by coating a film with a surface treatment agent and spraying hot air on the coated film from the nozzle arranged in a dryer to dry the same and subsequently stretching the coated film at least uniaxially, film fluttering preventing bars 3 are provided at the position separated from both end parts of the film in the dryer by 10-20 mm. - 特許庁

液体透過性及び通気性を有するシート状材料を介して、食塩及びカーボン粉末を少なくとも含む調味混合物に魚介類、獣肉等の前処理後の食材を塩漬けし、その塩漬け工程を所定の時間にわたって継続することによって味付け及び乾燥を同時に行い、かつその塩漬け工程の間に水分を実質的に添加しないように構成する。例文帳に追加

The method comprises the following process: salting a preprocessed food material such as fish and shellfish or meat in a seasoning mixture containing at least table salt and carbon powder via a sheet-like material having liquid permeability and air permeability; and continuing the salting process over a predetermined period of time so as to simultaneously carry out both of seasoning and drying, and thereby resulting in substantially adding no water content during the salting process. - 特許庁

粉粒状の原料物質を連続して加湿加熱してサルモネラ 菌を殺菌する方法及び装置、並びに粉粒状の原料物質 を連続して加湿加熱してサルモネラ菌を殺菌するとと もにサルモネラ菌の殺菌処理がなされた粉粒状の原料 物質を外部環境と隔離して乾燥・冷却、搬送及び貯蔵 する方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR STERILIZING SALMONELLA BY CONTINUOUSLY HUMIDIFYING/HEATING POWDER/GRAIN-LIKE RAW MATERIAL SUBSTANCE AND POWDER/GRAIN-LIKE RAW MATERIAL SUBSTANCE - 特許庁

このインクジェット記録媒体は、支持体上に上記記録層を塗工し、該記録層が湿潤状態にあるうちにほう酸塩と水溶性マグネシウム塩を含有する処理液を塗布し、前記記録層が湿潤状態にある内に加熱した鏡面仕上げ面に該記録層を圧着し乾燥することにより製造する。例文帳に追加

This ink jet recording medium is manufactured by applying the recording layer to the surface of the support, then applying a treating fluid containing a borate and a water-soluble magnesium salt and pressurizing the recording layer on a heated mirror finish face while the layer is wet and drying the layer. - 特許庁

チタン化合物含有溶液を加熱又はアルカリで処理することによりチタン含有沈殿物を生成する第1工程;該チタン含有沈殿物を硝酸水溶液に分散させて、光触媒前駆体ゾルを得る第2工程;該光触媒前駆体ゾルにアルカリ性化合物を添加して得られたゲル状物を200℃以下で乾燥する第3工程を含む。例文帳に追加

This method includes a first stage of forming a titanium- containing precipitate by heating a titanium compound-containing solution or treating with alkali, a second stage of obtaining a photocatalyst precursor sol by dispersing this titanium-containing precipitate in an aqueous nitric acid solution and a third stage of drying the gelatinous material obtained by adding an alkaline compound to this photocatalyst precursor sol. - 特許庁

熱硬化性樹脂を無機繊維で強化してなる繊維強化プラスチック成形品を粉砕して得られたFRP粉体を含有する熱可塑性樹脂組成物の製造方法において、FRP粉体に表面処理剤を添加して乾燥状態で撹拌することによって表面処理を施してから、表面処理されたFRP粉体と熱可塑性樹脂とを溶融混練して複合化することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The FRP powder is surface-treated by adding a surface treatment agent to thereto, followed to be stirred under a dry state, and the surface-treated FRP powder and the thermoplastic resin are fusion-kneaded to be compounded, in this production method of the present invention for the thermoplastic resin composition containing the FRP powder obtained by crushing the fiber-reinforced plastic molding comprising the thermoplastic resin reinforced by an inorganic fiber. - 特許庁

基板22上に、インク受容層を少なくとも含むプリンタブル層24を有するディスク状情報媒体の製造方法であって、基板22の前記プリンタブル層24が形成される面とは反対の面側から冷却処理を施し、同時に、または、その後に、前記プリンタブル層24が形成される面側から加温処理を施す乾燥処理を行うプリンタブル層形成工程を含むディスク状情報媒体の製造方法である。例文帳に追加

Such a printable layer forming process is included in this method that a cooling process is executed from the face side opposite to a face of the substrate 22 whereon the printable layer 24 is formed, and simultaneously or after this process, a drying process is performed for applying the heating process from the face side whereon the printable layer 24 is formed. - 特許庁

基板の上に、触媒を含有するインクをインクジェット方式でパターン部を印字、乾燥し、該パターン部の上に無電解めっき処理によって金属パターンを形成する方法において、該触媒が可溶性パラジウム金属錯体でかつ該触媒を含有するインクpHが10.0〜14.0であり、前記無電解めっき処理前の印字パターン部の表面粗さRaが30nm以上45nm以下であることを特徴とする金属パターン形成方法。例文帳に追加

In the method of printing a pattern part on a substrate by an inkjet system using an ink containing a catalyst and drying it, and forming the metal pattern by electroless plating processing on the pattern part, the catalyst is a soluble palladium metal complex, the ink containing the catalyst has a pH of 10.0-14.0, and the printed pattern part before the electroless plating processing has a surface roughness Ra of 30 to 45 nm. - 特許庁

基材上に二色性色素含有溶液を塗布することにより偏光膜を形成すること、形成した偏光膜に対し、該膜中の二色性色素の固定化処理を施すこと、固定化処理後の偏光膜上に樹脂成分および水系溶媒を含有する水系樹脂組成物を塗布し、該組成物を乾燥させることによりプライマー層を形成すること、ならびに、形成されたプライマー層上に機能性膜を形成すること、を含む偏光部材の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the polarizing member includes the steps of: forming a polarizing film by applying a dichroic dye-containing solution on a base material; performing fixing processing of the dichroic dye in the formed polarizing film; forming a primer layer by applying an aqueous resin composition containing a resin component and an aqueous solvent onto the polarizing film after the fixing processing and drying the composition; and forming a functional film on the formed primer layer. - 特許庁

搬送手段で搬送される記録媒体に対して、処理液を付与する処理液付与手段と、その搬送方向下流側に配置された水性紫外線硬化型インクを吐出する液体吐出ヘッドと、さらにその下流側に配置された半硬化手段と、さらにその下流側に配置された、前記記録媒体の乾燥手段と、さらに下流側に配置された本硬化手段とを備えたことを特徴とするインクジェット記録装置を提供することにより前記課題を解決する。例文帳に追加

An ink jet recorder includes a treatment liquid giving means for giving treatment liquid to the recording medium conveyed by a conveyance means, a liquid discharge head arranged on the downstream side of the conveyance direction for discharging aqueous ultraviolet light-curable ink, a half-curing means arranged on the further downstream side, a drying means for drying the recording medium arranged on the further downstream side, and a main curing means arranged on the further downstream side. - 特許庁

基材上に珪素化合物を含有するガスバリア層を少なくとも1層有するガスバリアフィルムであって、前記ガスバリア層が珪素化合物溶液を塗布乾燥して形成された層を改質処理することにより形成され、改質処理により珪素酸化物を含む層へ改質された層の膜厚が10〜100nmであり、かつ前記改質された層の表面の最大高低差Rpvが30nm以下であることを特徴とするガスバリアフィルム。例文帳に追加

In the gas-barrier film having at least one gas-barrier layer containing a silicon compound on a base material, the gas-barrier layer is formed by modifying a layer formed by applying and drying a silicon compound solution, the film thickness of a layer modified into a layer containing the silicon compound by the modification is 10-100 nm, and the maximum height difference Rpv on the surface of the modified layer is 30 nm or below. - 特許庁

親水性ポリエステル化合物を含有する親水性ポリエステル処理液を調製する工程と、前記親水性ポリエステル処理液に平均繊維径が10〜2000nmのポリエステル系繊維からなるポリエステル系繊維製品を浸漬した後、生地を絞り、乾燥させることで、前記ポリエステル系繊維製品に親水性ポリエステル化合物を付着させる工程とを有するポリエステル系繊維製品の防汚機能付与方法。例文帳に追加

A method for applying a stain-proof function to a polyester fiber product comprises a step of preparing a hydrophilic polyester treatment liquid including a hydrophilic polyester compound and a step of immersing a polyester fiber product comprising polyester fiber with an average fiber diameter of 10-2000 nm in the hydrophilic polyester treatment liquid, after which the fabric is wrung and dried so as to attach the hydrophilic polyester compound to the polyester fiber product. - 特許庁

天然ゴムラテックスと、シリカを水に分散させたシリカスラリーとを混合し、得られた混合液を乾燥する天然ゴムマスターバッチの製造方法において、予め前記天然ゴムラテックスに、加熱、マイクロ波照射、紫外線照射から選ばれる少なくとも1つの処理を行なうことにより前記天然ゴムラテックス中のタンパク質を変性し、この処理ラテックスと前記シリカスラリーとを混合することを特徴とする。例文帳に追加

The manufacturing method of the natural rubber masterbatch comprises mixing the natural rubber latex with the silica slurry comprised of water and silica dispersed therein and drying the thus-obtained mixed liquid, where the natural rubber is previously subjected to at least one treatment selected from among heating, microwave irradiation and ultraviolet irradiation to denature a protein in the natural rubber latex and then the thus-treated latex is mixed with the silica slurry. - 特許庁

自動現像機を用いて現像、定着、水洗および乾燥の工程を通して処理する方法において、実質的にジヒドロキシベンゼン現像主薬を含まず、且つアスコルビン酸またはその誘導体を現像主薬として含有するとともに、下記一般式(I)または下記一般式(II)で表される化合物の少なくとも1種を含有する現像剤で現像を行うことを特徴とする黒白ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法である。例文帳に追加

In the processing method for a black-and-white silver halide photographic sensitive material in which the material is processed using an automatic processing machine through developing, fixing, washing and drying steps, development is carried out with a developer not substantially containing a dihydroxybenzene developing agent, containing ascorbic acid or its derivative as a developing agent and further containing at least one compound of formula (I) or (II). - 特許庁

触媒の成分を含有する化合物と、少なくとも1種類の溶媒とを混合して前駆体を形成するステップ;前駆体を超臨界流で抽出して処理された前駆体を形成するステップであって、その抽出ステップが、前駆体の乾燥、前駆体の霧化、およびそれらの組み合わせを含むステップ;処理された前駆体を焼成して触媒を形成するステップ:を含む、改良された触媒の調製方法を含む。例文帳に追加

A method of preparing an improved catalyst is comprised of a step of forming a precursor by mixing a chemical compound which contains a component of the catalyst and at least one kind of solvent; a step of forming the precursor which is extracted and processed by a supercritical flow and the extraction step includes drying the precursor, atomizing the precursor and these combinations; and a step of forming the catalyst by baking the processed precursor. - 特許庁

繊維質担体に、機能剤粉末及び熱可塑性樹脂を含有するスラリーを塗布若しくはスプレーした後、又は繊維質担体を、機能剤粉末及び熱可塑性樹脂を含有するスラリーに浸漬した後、乾燥処理を行い、機能剤粉末及び熱可塑性樹脂が付着されている繊維質担体を得、次いで、該機能剤粉末及び熱可塑性樹脂が付着されている繊維質担体を、加熱圧縮処理することを特徴とするエアフィルタ用シートの製造方法。例文帳に追加

To provide a sheet for an air filter which increases an amount of a functional agent supported and making the functional agent hard to fall from a carrier, its manufacturing method and the air filter with a high performance, having a long life, and making the functional agent hard to fall. - 特許庁

本発明の目的は(1)キット保存時にも析出物がなく、自動現像機で継続使用しても現像安定性が良好で現像ラックへの析出物の少ないハロゲン化銀写真感光材料用現像濃縮液及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法、(2)キット保存時にも析出物がなく、乾燥性が良好で、自動現像機で継続使用しても定着ラックへの析出物の少ないハロゲン化銀写真感光材料用定着濃縮液及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法を提供することにある。例文帳に追加

To prevent deposition even in the storage of a kit, to ensure good development stability even in the case of continuous use in an automatic processing machine and to reduce a deposit on a developing rack by incorporating a specified compound. - 特許庁

ハロゲン化銀写真感光材料を自動現像機を用いて現像、定着、水洗(安定化)及び乾燥工程を行う際、現像工程で用いるハロゲン化銀写真感光材料の処理液である現像液及び現像補充液の少なくとも一方が、粉状の原材料が2層で構成されており、かつ、包装材料に封入され、空気を排気し、封入された粉状の現像組成物を水で希釈して作製したことを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処理液。例文帳に追加

At least, one of a developing solution and a development replenisher solution as processing solutions for a silver halide photographic sensitive material used in a developing step when developing, fixing, washing (stabilizing) and drying steps for the sensitive material are carried out using an automatic processing machine is prepared by diluting a powdery developing composition vacuum-sealed in two layers of powdery materials in a packaging material with water. - 特許庁

結晶性セルロースと多糖類及び/又はその誘導体とからなるセルロース複合体(これはリンター、パルプ、再生繊維等のセルロース原料を、酸加水分解あるいはアルカリ酸化分解などの化学処理により得られた不溶性の結晶性セルロースと多糖類及び/又はその誘導体とを混練磨砕した後に、乾燥しそのまま粉砕処理や篩分することによって得られる)および研磨剤を含む口腔用組成物。例文帳に追加

This oral composition comprises a cellulose-compounded material comprising crystalline cellulose, polysaccharide and/or its derivative (which is obtained by kneading/grinding insoluble crystalline cellulose obtained by the chemical treatment such as the acid hydrolysis or alkaline oxidative decomposition of cellulosic raw materials such as cotton linter, pulp, regenerated fibers, etc., a polysaccharide and/or its derivatives, drying, then crushing and sieving as it is) and an abrasive material. - 特許庁

有機重合体からなるホスト材料中に、平均粒子径が1nm以上、50nm以下である無機微粒子が分散され、屈折率の温度変化率のdn/dTの絶対値が、下式(A)で規定する条件を満たす熱可塑性樹脂材料の製造方法であって、該無機微粒子が有機化合物により表面処理が施されており、かつ粒子形成時に乾燥状態を経過せずに表面処理を施されることを特徴とする熱可塑性樹脂材料の製造方法。例文帳に追加

In the production method of the thermoplastic resin material wherein the absolute value of temperature change rate of refractive index dn/dT satisfies the relation: 0≤|dn/dT|≤9.0×10^-5, the inorganic particulate having an average particle size of 1-50 nm is dispersed in the host material comprising an organic polymer. - 特許庁

おから、又はとうもろこしの製粉工程で生ずる食物残滓、又はコーヒー滓から選択された食物残滓を乾燥して水分含量を5〜10%とし、更に、微粉砕して大きさを30ミクロン以下とする食物残滓の前処理工程と、生分解性樹脂と前処理された食物残滓とを、49〜65:51〜35の配合比で投入し、射出成形して成型品を製造する射出成形工程とを含むことを特徴とする製造方法。例文帳に追加

Further, a pretreatment process for finely dividing food leavings to reduce the size thereof to 30 μm or less and an injection molding process charging a biodegradable resin and the pre-treated food leavings in a compounding ratio of (49-65):(51-35) and subjecting them to injection molding to produce a molded product are included. - 特許庁

本発明の流動層触媒の製造方法は、鉄およびアンチモンを含有する流動層触媒の製造方法であって、少なくとも鉄およびアンチモン成分の原料を含む溶液またはスラリーのpHを5以下に調整する工程と、pH調整後の溶液またはスラリーを60℃以上の温度で加熱処理する工程と、加熱処理後の溶液またはスラリーを乾燥し、焼成する工程とを含み、前記アンチモン成分の原料として、平均粒子径が0.1μm以上、5μm未満である三酸化アンチモン粉末を用いる。例文帳に追加

As the raw material of the antimony component, antimony trioxide powder having an average particle size of 0.1 μm or more and less than 5 μm is used. - 特許庁

イオン交換水に硝酸コバルト六水和物と硝酸マンガン六水和物と硝酸銀とを加えて攪拌したCo/Mn/Ag溶液にハニカム構造体11を3分間含浸した後、余剰液を除去し、室温で5分間通風乾燥後、350℃で2時間焼成することにより得られたCo/Mn/Ag空気浄化材12をヒータ4により120℃以上に加熱し、そこに被処理ガスを含む空気を通過させることにより、空気浄化触媒の作用により被処理ガスは分解される。例文帳に追加

The gas to be treated is decomposed by an action of the air cleaning catalyst by passing an air containing the gas to be treated through the air cleaning agent heated at not lower than 120°C with a heater 4. - 特許庁

汚染物質を含む原水に、4価チタンイオンを含有する無機凝集剤を添加して攪拌し、水和酸化チタンフロックを生成させて原水中の汚染物質を凝集、分離し、凝集処理水を得るとともに、凝集処理水から分離した凝集スラッジを脱水し、該脱水ケーキ又はその乾燥物を硫酸に溶解させるか、又は塩素或いは塩酸と反応させて硫酸チタニル又は4塩化チタンを製造することを特徴とする水の浄化方法。例文帳に追加

A tetravalent titanium ion-containing flocculant 2 is added to raw water containing a pollutant under stirring and hydrated titanium oxide flocs are formed to flocculate and separate the pollutant in raw water to obtain flocculation treated water 5 and sludge separated from the flocculation treated water 5 is dehydrated and a dehydrated cake 8 or the dried matter thereof is dissolved in sulfuric acid or reacted with chlorine or hydrochloric acid to produce titanyl sulfate or titanium tetrachloride 11. - 特許庁

リグノセルロースのチップを水や溶剤と混合し、閉鎖系あるいは循環系の機械やシステムで湿式粉砕することにより、高温高圧のエネルギーや化学薬品を使用することなく、また廃棄物を排出することなく、微細な粒径のリグノセルロース、好ましくは平均粒径30μm以下のリグノセルロースが分散する液状リグノセルロースを得ることができ、乾燥すると強度のある皮膜を形成し、塗料、成型体、繊維処理剤などに利用できる。例文帳に追加

The liquid lignocellulose is formed into a film having a strength by drying the liquid lignocellulose, and can be utilized for the coating material, a molded article, the fiber finishing agent or the like. - 特許庁

パラジウムとテルルを活性成分として担体に担持した酸化用固体触媒を製造するにあたり、パラジウムハロゲン化物、テルル化合物並びにアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の塩を含有する液体媒体を該担体に接触させた後、乾燥及び還元処理する酸化用固体触媒の製造方法、及び本法により製造した触媒及び分子状酸素の存在下、オレフィン、或いは側鎖アルキル基を有する芳香族化合物と酸素求核剤および分子状酸素との酸化的付加生成物の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the oxidatively-addition product comprises a step to oxidatively add the oxygen nucleophilic agent to the olefin or the aromatic compound in the presence of the catalyst manufactured by this method and molecular oxygen. - 特許庁

熱架橋剤として、エチレン性不飽和化合物及び/又は分子内にエポキシ基を有する化合物を含有する保護膜用熱硬化性組成物であって、該熱硬化性組成物0.1gを10cm×10cmのガラス基板の中心に滴下した後、スピンコートによりガラス基板中心部分の乾燥膜厚が2μm以上となるように塗布した場合、該塗布層端部の側面と基板平面から形成されるテーパー角を(W1)、該塗布層をさらに230℃30分間の加熱処理を施した後の同一の塗布層端部の側面と基板平面から形成されるテーパー角を(W2)とした場合、以下の式を満たすことを特徴とする保護膜用熱硬化性組成物。例文帳に追加

The thermosetting composition for the protective film contains an ethylenically unsaturated compound and/or a compound with an epoxy group in the molecule as a thermal cross-linking agent. - 特許庁

基材表面に光触媒層を備えた建築用外装材であって、前記光触媒層は、光触媒コーティング液を塗布後乾燥させることにより得られ、前記光触媒コーティング液は、光触媒性金属酸化物粒子と、シリカ粒子と、硬化性シリコーンエマルジョンと、を備え、前記光触媒性金属酸化物粒子および前記シリカ粒子は疎水性基を有する物質により部分的に被覆或いは変性処理されていることを特徴とする建築用外装材。例文帳に追加

The exterior material for building includes a photocatalyst layer on a substrate surface, and is characterized in that: the photocatalyst layer is obtained by applying a photocatalyst coating liquid and drying; the photocatalyst coating liquid includes photocatalytic metal oxide particles, silica particles and a curable silicone emulsion; and the photocatalytic metal oxide particles and the silica particles are partially coated or modified with a substance having a hydrophobic group. - 特許庁

(a)金属酸化物微粒子分散液と金属酸化物ゲルとを混合し、金属酸化物微粒子分散液の形分としての重量(Wp)と金属酸化物ゲルの固形分としての重量(Wg)との重量比(Wg)/(Wp)が0.1〜4.5の範囲にあり、濃度が固形分として5〜30重量%の範囲にある混合分散液を調製する工程(b)混合分散液を均一混合処理する工程(c)均一混合分散液を噴霧乾燥する工程(d)焼成する工程(一次焼成工程)(i)活性金属成分化合物水溶液を吸収させる工程(j)焼成する工程(二次焼成工程)例文帳に追加

(b) a process of mixing the mixed dispersion uniformly, (c) a process of spray-drying the uniform dispersion, (d) a baking process (primary baking process), (i) a process of causing an aqueous solution of an active metal ingredient compound to be absorbed and (j) a baking process (secondary baking process). - 特許庁

基材表面に光触媒層を備えた外壁建材であって、前記光触媒層は、光触媒コーティング液を塗布後乾燥させることにより得られ、前記光触媒コーティング液は、光触媒性金属酸化物粒子と、硬化性シリコーンエマルジョンと、界面活性剤と、水と、を備え、前記光触媒性金属酸化物粒子は疎水性基を有する物質により部分的に被覆或いは変性処理されており、前記界面活性剤はノニオン性界面活性剤であることを特徴とする外壁建材。例文帳に追加

This exterior wall building material includes a photocatalyst layer on a base material surface, the photocatalyst layer is obtained by applying a photocatalyst coating liquid, followed to be dried thereafter, the photocatalyst coating liquid contains a photocatalytic metal oxide particle, a curable silicone emulsion, a surfactant, and water, the photocatalytic metal oxide particle is partially coated or modified by a substance having a hydrophobic group, and the surfactant is a nonionic surfactant. - 特許庁

基材表面に光触媒層を備えた光触媒塗装体であって、前記光触媒層は、光触媒コーティング液を塗布後乾燥させることにより得られ、前記光触媒コーティング液は、光触媒性酸化チタン粒子と、水溶性スズ化合物と、硬化性シリコーンエマルジョンとを備え、前記光触媒性酸化チタン粒子は疎水性基を有する物質により部分的に被覆或いは変性処理されていることを特徴とする光触媒塗装体。例文帳に追加

The article coated with the photocatalyst, including a photocatalyst layer disposed on the surface of a substrate, which photocatalyst layer is formed by applying a photocatalytic coating liquid thereonto and subsequently drying the same, with the photocatalytic coating liquid including photocatalytic titanium oxide particles, a water soluble tin compound and a curable silicone emulsion, is characterized in that the photocatalytic titanium oxide particles are partially coated or modified with a substance comprising a hydrophobic group. - 特許庁

基材表面に光触媒層を備えた光触媒塗装体であって、前記光触媒層は、光触媒コーティング液を塗布後乾燥させることにより得られ、前記光触媒コーティング液は、光触媒性金属酸化物粒子と、シリカ粒子と、硬化性シリコーンエマルジョンと、を備え、前記光触媒性金属酸化物粒子および前記シリカ粒子は疎水性基を有する物質により部分的に被覆或いは変性処理されていることを特徴とする光触媒塗装体。例文帳に追加

The article coated with a photocatalyst, including a photocatalyst layer disposed on the surface of a substrate, which photocatalyst layer is formed by applying a photocatalytic coating liquid thereonto and subsequently drying the same, with the photocatalytic coating liquid including photocatalytic metal oxide particles, silica particles, and a curable silicone emulsion, is characterized in that the photocatalytic metal oxide particles and the silica particles are partially coated or modified with a substance comprising a hydrophobic group. - 特許庁

基材表面に光触媒層を備えた光触媒塗装体であって、前記光触媒層は、光触媒コーティング液を塗布後乾燥させることにより得られ、前記光触媒コーティング液は、光触媒性酸化チタン粒子と、アルミナ粒子と、硬化性シリコーンエマルジョンと、水とを備え、前記光触媒性酸化チタン粒子および前記アルミナ粒子は疎水性基を有する物質により部分的に被覆或いは変性処理されていることを特徴とする光触媒塗装体。例文帳に追加

The article coated with a photocatalyst, including a photocatalyst layer disposed on the surface of a substrate, which photocatalyst layer is formed by applying a photocatalytic coating liquid thereonto and subsequently drying the same, with the photocatalytic coating liquid including photocatalytic titanium oxide particles, alumina particles, a curable silicone emulsion and water, is characterized in that the photocatalytic titanium oxide particles and the alumina particles are partially coated or modified with a substance comprising a hydrophobic group. - 特許庁

例文

基材表面に光触媒層を備えた光触媒塗装体であって、前記光触媒層は、光触媒コーティング液を塗布後乾燥させることにより得られ、前記光触媒コーティング液は、光触媒性酸化チタン粒子と、酸化セリウム粒子と、硬化性シリコーンエマルジョンと、水とを備え、前記光触媒性酸化チタン粒子および前記酸化セリウム粒子は疎水性基を有する物質により部分的に被覆或いは変性処理されていることを特徴とする光触媒塗装体。例文帳に追加

The article coated with the photocatalyst, including a photocatalyst layer disposed on the surface of a substrate, which photocatalyst layer is formed by applying a photocatalytic coating liquid thereonto and subsequently drying the same, with the photocatalytic coating liquid including photocatalytic titanium oxide particles, cerium oxide particles, a curable silicone emulsion and water, is characterized in that the photocatalytic titanium oxide particles and the cerium oxide particles are partially coated or modified with a substance comprising a hydrophobic group. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS