1016万例文収録!

「二重酸化」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 二重酸化に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

二重酸化の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 825



例文

炭素−炭素結合の酸化方法及び該酸化方法を用いた酸化化合物の製造方法例文帳に追加

OXIDATION METHOD OF CARBON-CARBON DOUBLE BOND AND PRODUCTION METHOD OF OXIDIZED COMPOUND USING THE SAME - 特許庁

窒素酸化物除去用層触媒システム例文帳に追加

DUAL BED CATALYTIC SYSTEM FOR NITROGEN OXIDE REMOVAL - 特許庁

金属酸化物とコイル2とは接触している。例文帳に追加

The oxide and the coil 2 are contacted with each other. - 特許庁

ゲート酸化物層を形成する方法例文帳に追加

METHOD FOR FORMING DOUBLE GATE OXIDE LAYER - 特許庁

例文

リフトシステムを備える再生式熱酸化装置例文帳に追加

REGENERATIVE THERMAL OXIDIZER WITH DOUBLE LIFT SYSTEM - 特許庁


例文

酸化炭素中での合を簡素化するために、開始剤となる過酸化ジアシルを酸化炭素中で直接合成する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for directly synthesizing diacyl peroxide in carbon dioxide capable of becoming an initiator to simplify the polymerization in carbon dioxide. - 特許庁

金属錯体を用いたエポキシドと酸化炭素との交互共例文帳に追加

ALTERNATING COPOLYMERIZATION OF EPOXIDE AND CARBON DIOXIDE USING METAL COMPLEX - 特許庁

エポキシドと酸化炭素との立体選択的交互共例文帳に追加

STEREOSELECTIVE ALTERNATING COPOLYMERIZATION OF EPOXIDE AND CARBON DIOXIDE - 特許庁

酸化ケイ素とN−ビニル−2−ピロリドン合物の分離方法例文帳に追加

SEPARATION METHOD OF SILICON DIOXIDE AND N-VINYL-2-PYRROLIDONE POLYMER - 特許庁

例文

変性ジアリルアミン−酸化イオウ共合体およびその製造方法例文帳に追加

MODIFIED DIALLYLAMINE-SULFUR DIOXIDE COPOLYMER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

例文

酸化マンガン系金属吸着剤及びそれを用いた処理方法例文帳に追加

MANGANESE DIOXIDE HEAVY METAL ADSORBENT AND TREATMENT METHOD USING THE SAME - 特許庁

微少力下での閉鎖系における酸化炭素リサイクルシステム例文帳に追加

CARBON DIOXIDE RECYCLE SYSTEM IN CLOSED SYSTEM UNDER MINUTE GRAVITY - 特許庁

ゲート酸化膜を有する半導体素子の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR FABRICATING SEMICONDUCTOR ELEMENT HAVING DOUBLE GATE OXIDE FILM - 特許庁

新規な変性ジアリルアミン−酸化イオウ共合体を提供する。例文帳に追加

To obtain a new modified diallylamine-sulfur dioxide copolymer. - 特許庁

要な用途のための酸化ケイ素の低温熱でのALD例文帳に追加

ALD OF SILICON DIOXIDE AT LOW TEMPERATURE FOR IMPORTANT APPLICATIONS - 特許庁

光合成促進用酸化炭素放出性合体組成物例文帳に追加

CARBON DIOXIDE RELEASABLE POLYMER COMPOSITION FOR PROMOTING PHOTOSYNTHESIS - 特許庁

合成繊維に、超微粉砕した電気石に加えて、酸化チタンおよび酸化珪素を、好ましくは電気石が2.0〜5.0量%、酸化チタンが0.2〜0.4量%、酸化珪素が0.3〜0.6量%の範囲の割合で練り込んだ抗菌機能性繊維。例文帳に追加

This antibacterial function synthetic fiber kneaded with ultrafinely ground tourmaline is characterized by kneading with titanium dioxide and silicon dioxide, preferably, in the ratio of 2.0 to 5.0 wt.% of tourmaline, 0.2 to 0.4 of titanium dioxide and 0.3 to 0.6 wt.% of silicon dioxide. - 特許庁

正極2には酸化マンガンが含まれており、40量%の水酸化カリウム水溶液中で酸化水銀(Hg/HgO)を参照電極として測定された酸化マンガンの電位は270mV以上である。例文帳に追加

The positive electrode 2 contains manganese dioxide, and the potential of manganese dioxide measured in 40 wt.% potassium hydroxide aqueous solution using mercury oxide (Hg/HgO) as reference electrode is 270 mV or more. - 特許庁

熱可塑性樹脂にアナターゼ型酸化チタンおよび酸化亜鉛を、酸化チタンと酸化亜鉛の比が、量比で90:10〜97:3の範囲で配合された情報記録紙製造用熱可塑性樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

The thermoplastic resin composition for producing the information-recording paper is obtained by compounding a thermoplastic resin with anatase-type titanium oxide and zinc oxide regulated so that the ratio of the titanium oxide to the zinc oxide may be (90:10)-(97:3) by weight. - 特許庁

スラグと酸化珪素の総量に対する酸化珪素の割合が5から30量%になるように酸化珪素を含有することが好ましい。例文帳に追加

Silicon dioxide is preferably incorporated in the inorganic substance so that the ratio of silicon dioxide to the total weight of the slag and silicon dioxide becomes 5-30 wt.%. - 特許庁

好ましい珪素質物質は、酸化珪素、または酸化珪素を50〜100量%を含む鉱物、または酸化珪素を50〜100量%を含む廃棄物である。例文帳に追加

The preferable silica substance is silicon dioxide, a mineral including silicon dioxide of 50-100 wt.% and a wast including silicon dioxide of 50-100 wt.%. - 特許庁

グリコール中のサスペンション形態にある酸化チタン/酸化珪素共沈物触媒を用いた共合ポリエステル樹脂の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING COPOLYESTER USING TITANIUM DIOXIDE/ SILICON DIOXIDE COPRECIPITATE CATALYST IN FORM OF SUSPENSION IN GLYCOL - 特許庁

少なくとも、量比が約500:1〜10000:1のナノ酸化チタンとグラフェンからなるグラフェン/ナノ酸化チタン複合物を提供する。例文帳に追加

The graphene/nano-titanium dioxide composite includes at least nano-titanium dioxide and graphene in a weight ratio of about 500:1 to 10000:1. - 特許庁

電解酸化マンガンからなる電池用正極活物質において、電解酸化マンガンがチタンを0.001〜3.0量%含有する。例文帳に追加

The positive electrode active substance for the battery comprises the electrolytic manganese dioxide containing a 0.001 to 3.0 wt.% titanium. - 特許庁

微小力下における閉鎖系で、酸化炭素を酸素に永続的に転換する酸化炭素リサイクルシステムを構築すること。例文帳に追加

To construct a carbon dioxide recycle system for permanently converting carbon dioxide to oxygen in closed system under minute gravity. - 特許庁

汚泥の組成は、酸化珪素が40〜60量%、酸化アルミニウムが10〜15量%、三酸化鉄が4〜16量%含有されるのが好ましい。例文帳に追加

The sludge preferably has a composition composed of 40-60 wt.% silicon dioxide, 10-15 wt.% aluminum oxide and 4-16 wt.% ferric oxide. - 特許庁

酸化ケイ素が占めるフィラー比率は50〜80量%であり、金属酸化物が占めるフィラー比率は20〜50量%である。例文帳に追加

A filler ratio of the silicon dioxide is 50 to 80 wt.% and a filler ratio of the metal oxide is 20 to 50 wt.%. - 特許庁

製紙用化学パルプの漂白工程で過酸化水素処理の後に酸化塩素処理が行われる場合において、酸化塩素処理段への残存過酸化水素の持ち込み量を酸化塩素添加量の1/10以下(量)にすることを特徴とする製紙用化学パルプの漂白方法。例文帳に追加

This method for bleaching the paper making chemical pulp in the case of performing a chlorine dioxide treatment after a hydrogen peroxide treatment is characterized by limiting the carried in amount of residual hydrogen peroxide to the chlorine dioxide treatment stage as ≤1/10 (weight) of the adding amount of the chlorine dioxide. - 特許庁

特に、酸素欠陥を有する酸化チタン添加樹脂層における酸化チタン含有率が0.5量%から50量%である場合や、酸素欠陥を有する酸化チタンの酸素欠陥の割合が、酸化チタン中酸素原子の数の0.01%から25%である場合が好ましい。例文帳に追加

It is especially preferable that the content of titanium dioxide in the titanium dioxide added resin layer having the oxygen defect is 0.5-50 wt.% or the ratio of the oxygen defect of titanium dioxide having the oxygen defect is 0.01-25% of the number of oxygen atoms in titanium dioxide. - 特許庁

 ふっ化水素からの励起移動によって励起するように設計した酸化炭素レーザー発振器例文帳に追加

b. Carbon dioxide laser oscillators which are designed to be excited by excitation transfer from deuterium fluoride  - 日本法令外国語訳データベースシステム

環状アミジン共合体およびその共合体を含む酸化炭素吸収剤例文帳に追加

CYCLIC AMIDINE COPOLYMER AND CARBON DIOXIDE ABSORBENT CONTAINING THE SAME - 特許庁

アルキレンオキシドと酸化炭素の共合体の製造方法、及び共合体例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING COPOLYMER OF ALKYLENE OXIDE AND CARBON DIOXIDE AND COPOLYMER - 特許庁

前記添加剤の量は、酸化マンガン100量部あたり0.05〜5量部が好ましい。例文帳に追加

An amount of the above-mentioned additive is preferably 0.05-5 parts by weight relative to 100 parts by weight of the manganese dioxide. - 特許庁

本発明は、アルカリ電池において、当該酸化マンガンにチタン及びケイ素よりなる元系複合酸化物、チタン及びジルコニウムよりなる元系複合酸化物、チタン、ケイ素及びジルコニウムよりなる三元系複合酸化物よりなる群から選ばれた少なくとも1種のチタン系複合酸化物を酸化マンガン100量部に対して0.1〜10量部含有せしめることを特徴とするアルカリ電池である。例文帳に追加

This alkaline battery is characterized by containing a 0.1-10 ptw of at least one kind of titanium composite oxide selected from a group of two dimensional composite oxides consisting of manganese dioxide, titanium and silicon, two dimensional composite oxide consisting of titanium and zirconium and three dimensional composite oxides consisting of titanium, silicon and zirconium. - 特許庁

アルカリ電池は、正極活物質として、酸化マンガンおよびオキシ水酸化ニッケルを含んでおり、酸化マンガンを加熱したときの100℃以上400℃以下の温度範囲での酸化マンガンの量減少率は3.8量%以上である。例文帳に追加

The alkaline cell contains manganese dioxide and oxy-nickel hydroxide as a positive electrode active material, and the weight reduction rate of manganese dioxide in temperature range of100°C and ≤400°C or less, when manganese dioxide is heated, is ≥3.8 wt.%. - 特許庁

酸化チタンに対してコバルト元素をCoOに換算して0.05〜1量%の範囲で酸化チタンの結晶内部に含有するルチル型酸化チタン微粒子とする。例文帳に追加

The rutile type titanium dioxide fine grains contain a cobalt element in the crystals of titanium dioxide in a range of 0.05 to 1 wt.% expressed in terms of CoO to the titanium dioxide. - 特許庁

酸化チタンのTi分に対してマンガン元素をMn分に換算して1〜15量%の範囲で酸化チタンの結晶内部に含有するルチル型酸化チタン微粒子とする。例文帳に追加

The rutile type titanium dioxide fine grains contain an manganese element in the crystals of titanium dioxide in a range of 1 to 15 wt.% expressed in terms of an Mn component to a Ti component in the titanium dioxide. - 特許庁

酸化リチウムは酸化炭素と反応して炭酸塩を生成するので、電気層キャパシタの使用中に生成する酸化炭素を速やかに吸収する。例文帳に追加

A lithium hydroxide reacts on a carbon dioxide to generate carbonate, so that carbon dioxide generated inside an electric double layer capacitor in use is absorbed quickly. - 特許庁

アナターゼ型−ルチル型混合酸化チタン触媒におけるアナターゼ型酸化チタンとルチル型酸化チタンとの比率は、例えば、前者/後者(量比)=0.1/99.9〜99.5/0.5程度である。例文帳に追加

The weight ratio of the anatase titanium dioxide to the rutile titanium dioxide (anatase/rutile) in the anatase-rutile mixed titanium dioxide catalyst is e.g. 0.1/99.9 to 99.5/0.5 or thereabout. - 特許庁

ルチル型酸化チタン粒子の表面に分散担持されている酸化チタン微粒子と前記ルチル型酸化チタン粒子との比率は、例えば、前者/後者(量比)=0.1/99.9〜99.5/0.5程度である。例文帳に追加

The ratio of the titanium dioxide fine particles supported on the surfaces of the rutile type titanium dioxide particles in a dispersed state and the rutile type titanium dioxide particles is, for example, former/latter (weight ratio) = about 0.1/99.9-99.5/0.5. - 特許庁

一級アルコールや級アルコール、アルキルベンゼンなどの有機化合物を金属を含む酸化剤を用いることなく、穏和な条件で酸化することができる酸化方法及び新規な酸化触媒系を提供する。例文帳に追加

To provide a method for oxidizing an organic compound such as a primary alcohol, a secondary alcohol, an alkylbenzene, etc., under a moderate condition, without using an oxidizing agent containing a heavy metal, and a new oxidation catalytic system. - 特許庁

前記酸化防止剤は、遊離基連鎖停止作用を有する一次酸化防止剤や、過酸化物分解作用を有する酸化防止剤を利用(例えば、0.05〜5量部配合)できる。例文帳に追加

As the anti-oxidant, the primary anti-oxidant having the free radical chain stopping action or the secondary anti-oxidant having peroxide decomposition action is used (for example, to be blended by 0.05-5 pts.wt). - 特許庁

酸化バナジウム又は置換酸化バナジウムからなる酸化バナジウム粒子と、熱可塑性樹脂と、可塑剤と、分散剤とを含有するサーモクロミック性フィルムであって、フィルムの厚み(μm)と酸化バナジウム濃度(量%)との積が10〜300であることを特徴とするサーモクロミック性フィルム。例文帳に追加

The thermochromic film includes: vanadium dioxide particles comprising vanadium dioxide or substituted vanadium dioxide; a thermoplastic resin; a plasticizer; and a dispersant, wherein the product of the thickness (μm) of the film and the vanadium dioxide concentration (wt.% ) is 10-300. - 特許庁

熱可塑性樹脂、ルチル型酸化チタン、アナターセ型酸化チタン及びフッ素系加工助剤を含有し、ルチル型酸化チタンとアナターセ型酸化チタンの量比が、2:98〜55:45であることを特徴とする情報記録紙製造用熱可塑性樹脂組成物。例文帳に追加

The thermoplastic resin composition for manufacturing an information recording paper contains a thermoplastic resin, a rutile titanium dioxide, an anatase titanium dioxide and a fluorine-based processing aid, and the weight ratio of the rutile titanium dioxide and the anatase titanium dioxide is 2:98-55:45. - 特許庁

前記微粒子酸化チタンと微粒子酸化亜鉛の量比が、3:1〜2:1であることが更に好ましい。例文帳に追加

It is further preferable that the weight ratio of the fine particulate titanium dioxide to the fine particulate zinc oxide is 3:1 to 2:1. - 特許庁

第一の導電性高分子層4は、第鉄塩からなる酸化剤とモノマーを用いた化学酸化合を施し、洗浄をして形成される。例文帳に追加

The first conductivity type polymer layer 4 is formed by performing chemical oxidation polymerization by using an oxidizer composed of a second iron salt and a monomer, and then cleaning. - 特許庁

芳香族マレイミドの(メタ)アクリル酸エステル溶液として、合禁止剤に、一次酸化防止剤及び酸化防止剤を併用する。例文帳に追加

The (meth)acrylate solution of the aromatic maleimide comprises (1) the aromatic maleimide having >50°C melting point and (2) a polymerization inhibitor combinedly using a primary antioxidant with a secondary antioxidant. - 特許庁

上記スルホン酸誘導体第鉄塩を酸化剤として、導電性高分子モノマーを化学酸化合させて導電性高分子を得る。例文帳に追加

Monomers for a conductive polymer are subjected to chemical oxidation polymerization using the sulfonic acid derivative ferric salt as an oxidizing agent to give the conductive polymer. - 特許庁

得られたガラス粉体に発泡剤として酸化銅(II)(CuO)および/または酸化マンガン(MnO_2 )を1〜10量%添加する。例文帳に追加

Cupric oxide (CuO) and/or manganese dioxide (MnO2) as a foaming agent in a proportion of 1-10 wt.% is added to the obtained glass powder. - 特許庁

例文

また、2本の管1内の水と酸化炭素の分岐と、2本の管1への酸化炭素の分流を、1つの分岐管4でできるので、部品点数の低減、構造の簡略化ができる。例文帳に追加

The single branch pipe 4 can implement the branching of water and carbon dioxide in two double pipes 1, and the separation of carbon dioxide into two double pipes 1, to provide a reduced number of part items and a simplified structure. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS