1016万例文収録!

「代数式」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 代数式の意味・解説 > 代数式に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

代数式の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 70



例文

乗算部102は、(c_0,c_1),w,δを用いて、(c_0,c_1)の元が代数的トーラスT_2r(F_q)に含まれる条件と、2次拡大の方多項及び基底と3次拡大の法多項及び基底とにより定まる乗算を行う。例文帳に追加

A multiplying part 102 carries out a multiplication determined by a condition in which the origin of (c_0, c_1) is included in the algebraic torus T_2r(F_q) by using (c_0, c_1), w, δ, and polynomial of secondary extension and base and polynomial of tertiary extension and base. - 特許庁

システムに関する制御及び処理等はブール代数等の形論理の真理値を基準に実行され情報の一部を除外もしくは歪曲して扱い、信頼度を低下する要因となっている。例文帳に追加

To solve a problem of becoming a factor in deteriorating reliability because of exclusively or distortedly treating a part of information by executing control and processing on a system with a truth value of a formal logical expression such as Boolean algebra as a reference. - 特許庁

取得部101は、代数的トーラスT_6(F_p^r)上のアフィン表現で表現された元(c_0,c_1)と、2次拡大の法多項を決定するシステムパラメータwと、3次拡大の法多項を決定するシステムパラメータδとを取得する。例文帳に追加

An obtaining part 101 obtains an origin (c_0, c_1) expressed in affine expression on an algebraic torus T_6(F_p^r), system parameters w for determining polynomial of secondary extension, and a system parameter δ for determining polynomial of tertiary extension. - 特許庁

また、各逆量子化値から音声Spを再生すると共に第2音声符号化方の符号に変換された各符号を逆量子化し、各逆量子化値と再生音声とを用いてターゲット信号を生成し、該ターゲット信号を代数符号変換部107に入力して第2符号化方代数符号Cb2を求める。例文帳に追加

Besides, a voice Sp is reproduced from the respective inversely quantized values, the respective codes converted to the codes of the second voice encoding system are inversely quantized, a target signal is generated by using the respective inversely quantized values and the reproduced voice, and the target signal is inputted to an algebraic code converting part 107 to find an algebraic code Cb2 of the second encoding system. - 特許庁

例文

ブロセス代数は複合コンピュータシステム、特に通信を行い同時に実行する構成部分を含むシステムについての形的記述技法の一つである。例文帳に追加

Process Algebra is a formal description technique for complex computer systems, especially those involving communicating, concurrently executing components.  - コンピューター用語辞典


例文

そろばんは会計等広く用いられたのに対し、算木は専ら和算家によって、天元術(中国の代数方程の理論)などの計算に用いられた。例文帳に追加

While the abacus was used for a wider purpose such as accounting, sangi was used exclusively by wasan mathematicians for calculating with Tengen-jutsu (the theory of algebraic equations developed in China) and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

算盤とは碁盤の目状になった表であり、各列が一、十、百、千、万といった桁を表し、各行は商(答え)、実(定数項)、方 (x)、廉(x2)、隅(x3)、三乗(x4)…と代数方程の解および各係数を表した。例文帳に追加

Sanban is a grid chart with each column expressing numbers such as one, ten, one hundred, one thousand, ten thousand, and each row expressing answers to algebraic equations and their coefficients, such as "sho" (answer), "jitsu" (constant term), "ho" (x), "ren" (x2), "gu" (x3), "sanjo" (x4) and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、『発微算法』は変数を消去して得られる一変数代数方程が書かれているだけで(それすらも詳細を端折った回答もあった)、その背景にある点竄術(傍書法)は一切表に現れない。例文帳に追加

But in "Hatsubi sanpo" Seki only describes single-variable algebraic equations which can be worked out by erasing a variable (even giving some answers whose formulas were not given in detail), and the details of Tensan jutsu (Bosho-ho)'s role in the background were not given.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

OTA、CCCII及び接地キャパシタのリアクタンスのI/O特性を結合させて、合成のステップは先ずオシレーションの特性方代数学上分析から始まり、直交オシレータ構造を得る結果に至る。例文帳に追加

Linking up the I/O characteristics of the OTA and the CCCII and the reactance of grounded capacitor, the step of synthesis is first based on the algebraic analysis to oscillatory characteristic equations, resulting in a quadrature oscillator structure. - 特許庁

例文

代数曲面を用いた公開鍵暗号方において、因数分解処理と因数抽出処理の負荷を低減することにより、復号処理の効率化を実現する。例文帳に追加

To efficiently perform decryption processing by reducing the load of factorization processing and factor extracting processing in a public key encryption system using an algebraic curved surface. - 特許庁

例文

IC化に適したカスコード発振回路、および変形ベッセル関数を用いた大信号動作時の代数近似に基づく回路設計方法を与える。例文帳に追加

To provide a cascode oscillation circuit suitable for circuit integration and to provide a method for designing the circuit on the basis of an algebraic approximate expression for its operation with a large signal through the use of a modified Bessel function. - 特許庁

選択パラメータを決定し、作業対象が投入される時刻(時点)を線形性を保ったmax-plus代数で記述された計算により計算して、スケジュールが作成される。例文帳に追加

A schedule is generated by determining a selection parameter, and calculating a time (a point of time) for inputting a work object by an arithmetic equation described by the max-plus algebraic value maintaining linearity. - 特許庁

署名検証装置12は、Ri及びSiのペアと、Mと、Q、Ppub及びQpubと、Q_IDiとに基づき、上記代数曲線上のペアリングを用いた署名検査に従署名検査を行う。例文帳に追加

A signature verification device 12 performs a slave signature inspection on a signature inspection expression using pairing on the algebraic curve based on a pair of Ri and Si, M, Q, Ppub and Qpub, and Q_IDi. - 特許庁

一般化座標に関する線形代数方程を各周波数に対して解いて音場を決定し(ステップS5)、入口側の加振音圧と、出口側の音場の音圧とを比較し消音特性を予測する(ステップS6)。例文帳に追加

The linear algebraic equation about the generalized coordinates is solved with respect to each frequency to determine a sound field (step S5), the vibration sound pressure of the input side is compared with the sound pressure of the sound field of an output side to predict silencing characteristics (step S6). - 特許庁

一実施形態では、誤り訂正の情報符号化のための装置が代数式に復号化可能なデータを発生する外部エンコーダを有し、この外部エンコーダが反復に復号化可能なデータを発生する1つまたは複数の内部エンコーダへと動作可能なように連結される。例文帳に追加

In one embodiment, there is included an outer encoder that generates algebraically decodable data, the outer encoder operatively coupled to one or more inner encoders that generate interatively decodable data. - 特許庁

第一のイデアル縮約部12で、ファイルAで指定された代数曲線の座標環におけるJが生成するイデアルの逆イデアルと同値のイデアルのうち、ファイルAで指定された単項順序において最小のイデアルのグレブナ基底J^*を演算する。例文帳に追加

A first ideal reduction part 12 computes the Groebner basis J^* of the minimum ideal in monomial order specified by the file A among ideals having the same value with reverse ideals of ideals generated with J of the coordinate ring of the algebraic curve specified by the file A. - 特許庁

圧力と流速成分の解を変分原理に代入し、固有関数展開法により一般化座標に関する線形代数方程を解き、この際、パイプ断面寸法が軸方向に一様でないために生じる固有値の軸方向座標に関する微分を考慮する(ステップS4)。例文帳に追加

The solution of the pressure and flow rate components is substituted into the variational principle, a linear algebraic equation about the generalized coordinates is solved by an eigenfunction expansion method, and, in such a case, differentiation about the axial direction coordinates of the eigenvalue which arises because pipe cross sectional dimensions are not uniform in the axial direction is taken into consideration (step S4). - 特許庁

パーキンソン病診断装置1は、検査部位および参照部位におけるドーパミン反応機構のコンパートメントモデルに対応する微分方程をラプラス変換した代数方程から得られたドーパミン濃度の厳密解の情報を用いて、ドーパミン濃度計測値からドーパミン反応定数を算出する。例文帳に追加

This Parkinson's disease diagnotic equipment 1 calculates the dopamine reaction constant from a dopamine concentration measured value, by using information of an exact solution of the dopamine concentration acquired from an algebraic equation, determined by subjecting a differential equation corresponding to a compartment model of a dopamine reaction mechanism in an inspection portion and in a reference portion to Laplace transformation. - 特許庁

スケジュール作成装置1は、この入力パラメータに基づき、独自のシステム構造を表現する行列A^0,F,B^0,Cの各要素を決定し、さらにここで決定した行列Fから行列F^*を算出して、簡単にmax-plus代数上で線形なMPL形を導出するための行列A^0,F^*,B^0,Cを取得する。例文帳に追加

The schedule preparation device 1 determines each element in matrixes A^0, F, B^0, C for expressing peculiar system structure, based on the input parameter, calculates a matrix F* based on the matrix F determined therein, and acquires easily the matrixes A^0, F*, B^0 for deriving the MPL system linear on max-plus algebra. - 特許庁

例文

化合物半導体をコアとして構成された半導体ナノ粒子表面に、次(R^1は,芳香環を有する有機基を示し、R^2は、置換基を有してもよいフェニル基を示し、mはデンドリマーの世代数を表す1〜9の整数である。)で表されるデンドロンが修飾されている金属集積半導体ナノ粒子とする。例文帳に追加

The metal-accumulating semiconductor nano particle has the surface of the semiconductor nano particle constituted by using a compound semiconductor as a core, modified with a dendron represented by the formula (wherein, R^1 is an organic group having an aromatic ring; R^2 is a phenyl group which may have a substituent; and (m) is an integer of 1-9 representing the number of generations of a dendrimer). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS