1016万例文収録!

「側系統」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 側系統の意味・解説 > 側系統に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

側系統の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 517



例文

スキー板の中央部を、35cm乃至70cmの範囲だけ、3cm乃至6cm拡幅し、この拡幅部分のサイドカーブ2とその他の部分のサイドカーブ1との二系統のサイドカーブで、スキー板両のサイドカーブを構成し、拡幅部分の前端部底面を橇状面にする。例文帳に追加

The central part of the ski is widened by 3 cm to 6 cm just within the range of 35 cm to 70 cm, side curves on both the sides of the ski are composed of two side curves of a side curve 2 in such a widened portion and a side curve 1 of the other portion, and the bottom of the front end of the widened portion is made into sled-like surface. - 特許庁

油循環系統2は電磁弁21と固定絞り体22とを、循環油19の通流経路に沿って互いに直列の関係となるように配設して備えると共に、ねじポンプ6の吐出のジャッキ油79の配管と潤滑油タンク91との間を、循環油19用の配管によって接続する。例文帳に追加

The oil circulation system 2 is provided with a solenoid valve 21 and a fixed throttle body 22, in series with each other along a flow route, and the piping for the jack oil 79 at a discharge side of the screw pump 6 is connected to the lubricating oil tank 91 through the piping for the lubricating oil 19. - 特許庁

制御可能な半導体スイッチ(T1〜T6)を装備したブリッジ回路を有する基本周波数スイッチング動作の系統電力変換器(10)の回生電力を調整するための方法およびその方法に従って動作する装置において、半導体スイッチの基本周波数スイッチング動作が、ブリッジ回路を介する電力流れの所望方向に依存して行なわれる。例文帳に追加

In a method for adjusting the regenerative power of a system-side power converter (10) of switching operation at the fundamental frequency having a bridge circuit equipped with controllable semiconductor switches (T1-T6) and an apparatus that operates in accordance with the method, the switching operations of the semiconductor switches at the fundamental frequency are carried out depending on a desired direction of a power flow through the bridge circuit. - 特許庁

蒸発器157は、冷媒入口から冷媒出口までの間に分岐した複数(二系統)の経路の冷媒配管102、106を備えた熱交換器から構成されており、分岐点T1より下方に向かう第2の経路の冷媒配管106が、分岐点T1より上方に向かう第1の経路の冷媒配管102の上に配置されている。例文帳に追加

The evaporator 157 is composed of the heat exchanger comprising branched refrigerant pipes 102, 106 of plural (two systems) paths between a refrigerant inlet and a refrigerant outlet, and the refrigerant pipe 106 of the second path from a branch point T1 toward a lower portion is disposed at an upstream side of the refrigerant pipe 102 of the first path from the branch point T1 toward an upper portion. - 特許庁

例文

エンジンによって駆動される発電機からの交流発電電力を直流電力に変換し、得られた直流電力を交流出力電力に変換するエンジン発電機であって、風力発電で用いられるような交流変換手段を使用しても、前記交流出力電力を系統へ逆潮流させないように制御することができるエンジン発電機を提供する。例文帳に追加

To provide an engine generator which can control to prevent AC output power from back-flowing on the system side thereof, even when using an AC conversion means employed in wind power generation, in an engine generator in which generated AC power from a generator driven with an engine is converted into DC power and the DC power thus obtained is converted into AC output power. - 特許庁


例文

本発明による複重系レゾルバは、励磁コイルと出力コイルからなるレゾルバコイル(10)を有する輪状ステータ(1)と、輪状ステータ(1)の内に回転自在に配設されたロータ(5)とを備えたレゾルバにおいて、レゾルバコイル(10)は1個の輪状ステータ(1)に設けた第1、第2系統目レゾルバコイル(3,4)とからなる2重系とした構成である。例文帳に追加

This multiple type resolver comprises a wheel-like stator 1 having a resolver coil 10 composed of an exciting coil and output coil, and a rotor 5 rotatably disposed inside the wheel-like stator 1, and the resolver coil 10 has a double structure composed of a first and second system resolver coils 3, 4 provided at one wheel-like stator 10. - 特許庁

制限ユニット11は、出力電圧の最大値をバッテリBの充電電圧に制限し、開閉ユニット12は、バッテリBからの余剰電力Po を整合ユニット14に送出し、整合ユニット14は、電圧、周波数、電圧波形を整合させて売電電力Pc を商用電力系統PLに売電することができる。例文帳に追加

The limit unit 11 limits the maximum output voltage to the charging voltage of the battery B, the switching unit 12 delivers excessive power P0 of the battery B to the matching unit 14 side, and the matching unit 14 matches the voltage, frequency and voltage waveform before selling a power Pc to a commercial power system PL. - 特許庁

需要家内の配電線系統に設置し接続する負荷の電力消費量を最小にする省エネ装置であって、設置した点から負荷の電力を計測する電力計測手段と、前記電力計測手段で計測した電力計測値が最小となるように出力電圧を制御する電圧制御手段とを備えた。例文帳に追加

The energy saving device that is installed in an electricity distribution system of a customer and minimizes a power consumption of a load connected to it comprises a power measurement means that measures the power of the load side from the installation point, and a voltage regulating means that regulates an output voltage so that the power readout measured by the power measurement means is minimized. - 特許庁

本実施の形態に係る雨水タンク100は、住宅の雨水排水系統に設けられた雨水桝101と、雨水桝101の上方に設置されたタンク本体102と、タンク本体102の壁に配設されたトレリス103と、タンク本体102の天面に凹設された園芸用のプランタ104とを備えてなるものである。例文帳に追加

The tank for holding rainwater 100 is provided constitutionally with a stormwater inlet 101 which is provided in a stormwater drainage system of the dwelling, a tank body 102 which is installed above the stormwater inlet 101, a trellis 103 which is disposed in a side wall of the tank body 102, and a horticultural planter 104 recessed in a top surface of the tank body 102. - 特許庁

例文

変圧器5の一次と遮断器12との間に断路器13及び抵抗14と並列にバイパス遮断器15を接続し、変圧器の励磁突入電流を抵抗で低減すると共に、励磁突入電流の悪影響を防止できるので、大きな電圧降下を受変電系統で受けることなく、過電流検出継電器の誤動作及び電気機器及び電子機器が動作出来なくなる等を防止できる。例文帳に追加

This makes it possible to prevent malfunctions of an overcurrent detection relay, electrical and electronic apparatus becoming non-operable or the like, without having to give a large voltage drop to a power reception and substation system. - 特許庁

例文

風力発電システムの制御方法において、電力系統の電圧と電流と周波数の何れか、もしくは前記風力発電システムの電流の検出値が異常値であるときに、前記ブレードのピッチ角を変更することで前記ローターの回転速度を一定範囲内に制御し、かつ前記発電機変換器が前記同期発電機への無効電力を制御することを特徴とする。例文帳に追加

A method for controlling the wind power generation system comprises controlling the rotation speed of a rotor within a predetermined range by changing the pitch angle of a blade when any of the voltage, current, and frequency of the power system or a current detection value of the wind power generation system is found to be an abnormal value and controlling reactive power by a generator-side converter toward a synchronous generator. - 特許庁

系統の液圧配管を備える車両用制動制御装置において、車両旋回状態にて、制動操作量に対する車両減速度の増大特性を概ね一定に維持しつつ、旋回内車輪の制動液圧の増加を制限して車両の方向安定性を確保することができるものを提供すること。例文帳に追加

To provide a brake control device for a vehicle capable of ensuring the direction stability of the vehicle by restricting an increase in the braking liquid pressure of a turning inner side wheel while maintaining an increase characteristic of a vehicle deceleration degree relative to a braking operation amount to an approximately constant degree in a vehicle turning state in the brake control device for the vehicle provided with liquid pressure pipes of two systems. - 特許庁

ピストンヘッド4の頂面6に凹部8が形成されたピストン2において、凹部8を冷却する凹部冷却通路18と、凹部8の壁面12とピストンヘッド4の外周面14との間に位置し、ピストンヘッドの周縁部を冷却するピストンヘッド冷却通路20とが互いに別系統のオイル流通経路として形成されている。例文帳に追加

In the piston 2 having the recessed part 8 formed on the top surface 6 of a piston head 4, a recessed part cooling passage 18 for cooling the recessed part 8 and a piston head cooling passage 20 positioned between the side wall surface 12 of the recessed part 8 and the outer peripheral surface 14 of the piston head 4 for cooling the peripheral edge of the piston head are formed into oil flowing paths of individual systems. - 特許庁

これにより自然エネルギー電力11から所定の電力(前記予め設定した電圧値)が供給されている場合には、自然エネルギー電力11から供給される電力が交流負荷16に供給され、自然エネルギー電力11からの電力供給量が低下した場合には、その電力供給量の変動に応じて、商用系統電源14から供給される電力が交流負荷16に供給される。例文帳に追加

As a result, when a prescribed power (preset voltage value) is supplied from the natural energy power 11, power supplied from the natural energy power 11 is supplied to the AC load 16 and, when the power supply from the natural energy power 11 drops, power supplied from the commercial power supply 14 is supplied to the AC load 16 according to the change in the power supply. - 特許庁

電力系統に一次巻線41aを接続可能な降圧用のトランス41と、負担抵抗42と、一端が二次巻線41aの一端に接続された遮断器44と、コンデンサ46とスイッチ45との直列回路と、トランス41の二次電圧を検出して遮断器44及びスイッチ45の開閉制御を行う制御装置47とを備え、遮断器44を閉じた状態でスイッチ45をオンさせてトランス41の二次にコンデンサ46を投入し、トランス44の一次の電圧降下を増加させて負荷30に供給する電源電圧を低下させる。例文帳に追加

The capacitor 46 is added to the secondary side of the transformer 41 by turning on the switch 45 with the breaker 44 closed, so that the voltage drop of the primary side of the transformer 44 is increased so as to lower the source voltage supplying a load 30. - 特許庁

交流電源の各相と出力の各々の相を自己消弧能力をもつ双方向スイッチで直接接続し、出力電圧指令に応じて交流電源電圧をPWM制御し、任意の交流及び直流電圧を出力するPWMサイクロコンバータにおいて、直流電圧系統に接続されたPWMコンバータ装置を有し、PWMコンバータ装置の出力部をPWMサイクロコンバータの入力電源に接続したものである。例文帳に追加

The cycloconverter further comprises a PWM converter connected to a DC voltage system, the output unit of which is connected to the input power source side of the PWM cycloconverter. - 特許庁

例文

中国の電力不足は、需要の要因として、①投資拡大による製造業の急激な生産能力の拡大、②エアコン等家電製品の普及、供給の要因として、③新規火力発電所の抑制、④地域間系統に係る投資の不足、⑤主要な発電燃料である石炭価格の上昇と硬直的な電力料金のギャップ、⑥水力発電所所在地における渇水、等が指摘されている。例文帳に追加

Electricity shortage in China is said to have derived from demand-side factors - 1) a sharp expansion of production capacity by manufacturers following investment expansion and 2) the diffusion of air-conditioning equipment and other household electric appliances, and supply-side factors ? 3) curbing of the construction of new thermal power plants, 4) the shortage of investment in inter-regional electric power system, 5) discrepancy between price increases for coal, a primary fuel source for power generation, and inflexible pricing of power rates, and 6) drought in the vicinity of the location of hydroelectric power plants. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS