1016万例文収録!

「内閣総理大臣」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 内閣総理大臣の意味・解説 > 内閣総理大臣に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

内閣総理大臣の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2433



例文

3 裁判所は、利害関係人若しくは内閣総理大臣の申立てにより又は職権で、前条第六項の規定により選任された清算人を解任することができる。例文帳に追加

(3) The court may, in response to a petition filed by an interested party or the Prime Minister, or on its own authority, dismiss the liquidator appointed under paragraph (6) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百二十七条 受託信託会社等は、資産信託流動化計画を変更したときは、遅滞なく、内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 227 (1) When a Fiduciary Trust Company, etc. makes any change to the Asset Trust Securitization Plan, it shall notify the Prime Minister without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 内閣総理大臣は、基本理念にのっとり、特定事業の実施に関する基本的な方針(以下「基本方針」という。)を定めなければならない。例文帳に追加

Article 4 (1) The Prime Minister shall formulate the basic policy for the implementation of Qualified Projects (hereinafter referred to as the "Basic Policy") in accordance with the basic principles.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 内閣総理大臣は、基本方針を定めようとするときは、あらかじめ、各省各庁の長に協議するとともに、民間資金等活用事業推進委員会の議を経なければならない。例文帳に追加

(4) When the Prime Minister formulates the Basic Policy, the Prime Minister shall consult the heads of ministries and national agencies in advance, and obtain the decision of the Committee for the Promotion of the Private Finance Initiative.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 内閣総理大臣は、前項の規定による報告及び提出があったときは、直ちに、原子力緊急事態が発生した旨及び次に掲げる事項の公示(以下「原子力緊急事態宣言」という。)をするものとする。例文帳に追加

(2) When there has been a report or submission under the provisions of the preceding paragraph, the Prime Minister shall immediately give public notice of the occurrence of a nuclear emergency situation and the following matters (hereinafter referred to as the "declaration of a nuclear emergency situation"):  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

原子力災害対策特別措置法第十五条第三項の規定に基づく内閣総理大臣の指示又は同法第二十条第三項の規定に基づく原子力災害対策本部長の指示例文帳に追加

an instruction given by the Prime Minister pursuant to Article 15, paragraph 3 of the Act on Special Measures Concerning Nuclear Emergency Preparedness or an instruction given by the director-general of the nuclear emergency response headquarters pursuant to Article 20, paragraph 3 of said Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 内閣総理大臣は、前項の申請をした者が次に掲げる要件のすべてに適合しているときに限り、第一項の認定をすることができる。例文帳に追加

(3) The Prime Minister may approve certification provided in para. (1), only if a person who has applied pursuant to the preceding paragraph, complies with all the following requirements.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により合併により消滅した法人のこの法律の規定による適格消費者団体としての地位を承継した法人は、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) A juridical person who, pursuant to the provisions of the preceding paragraph, has succeeded the status of the juridical person extinguished by the merger as a qualified consumer organization pursuant to the provisions of this Act, shall notify the same to the Prime Minister without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定によりその譲渡をした法人のこの法律の規定による適格消費者団体としての地位を承継した法人は、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) The juridical person who, pursuant to the provision of the preceding paragraph, has succeeded the status of the transferor as a qualified consumer organization prescribed by the provisions of this Act, shall notify the same to the Prime Minister without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十一条 適格消費者団体が次の各号に掲げる場合のいずれかに該当することとなったときは、当該各号に定める者は、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 21 (1) When a qualified consumer organization falls under any of the following items, such person provided in each item shall notify the same to the Prime Minister without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

6 適格消費者団体は、毎事業年度終了後三月以内に、第三項第三号から第六号まで及び第八号に掲げる書類を内閣総理大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

(6) A qualified consumer organization shall submit the documents provided for in items (iii) - (vi) and (viii) of para. (3) to the Prime Minister within three months from the last day of every business year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条 内閣総理大臣は、適格消費者団体について、次のいずれかに掲げる事由があるときは、第十三条第一項の認定を取り消すことができる。例文帳に追加

Article 34 (1) The Prime Minister may rescind certification of a qualified consumer organization prescribed in para. (1) of Article 13 for any of the following reasons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十七条 内閣総理大臣は、この法律の実施のため必要があると認めるときは、官庁、公共団体その他の者に照会し、又は協力を求めることができる。例文帳に追加

Article 37 The Prime Minister may contact government agencies, other public entities and other persons and request their cooperation, if the Prime Minister finds it necessary for the purpose of enforcement of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 内閣総理大臣は、前項の規定による通知をした場合には、その通知に係る期間内に、認定の取消し等をするかどうかの判断をし、その結果を受訴裁判所に通知するものとする。例文帳に追加

(2) When the Prime Minister notifies the court as provided in the preceding paragraph, the Prime Minister shall determine whether or not to rescind the certification within the period relating to the notice, and notify the court in charge of the case of the decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十九条 委員は、食品の安全性の確保に関して優れた識見を有する者のうちから、両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する。例文帳に追加

Article 29 (1) Commission Members shall be appointed by the Prime Minister upon obtaining consent of both houses of Diet from among persons who have excellent knowledge and experience of ensuring Food safety.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 常勤の委員は、在任中、内閣総理大臣の許可のある場合を除くほか、報酬を得て他の職務に従事し、又は営利事業を営み、その他金銭上の利益を目的とする業務を行ってはならない。例文帳に追加

(3) During the term of office, the full-time Commission Member shall not engage in other jobs with remuneration, run business for profit purposes or operate other businesses seeking for monetary interest unless he/she is permitted by the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十四条 内閣総理大臣及びこの法律の施行に関係する行政機関の長は、相互に緊密に連絡し、及び協力しなければならない。例文帳に追加

Article 54 The Prime Minister and the heads of the administrative organs involved in the enforecement of this Act shall maintain close liaison and cooperate with each other.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五条 内閣総理大臣は、第三条の免許の申請があった場合においては、当該申請を行う者(次項において「申請者」という。)が次に掲げる基準に適合するかどうかを審査しなければならない。例文帳に追加

Article 5 (1) Where an application for a license under Article 3 has been filed, the Prime Minister shall examine whether the person filing said application (referred to as the "Applicant" in the following paragraph) conforms to the following standards:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 内閣総理大臣は、第一項の規定による審査の基準に照らし必要があると認めるときは、その必要の限度において、第三条の免許に条件を付し、及びこれを変更することができる。例文帳に追加

(8) When the Prime Minister finds it necessary in light of the standards for examination under the provisions of paragraph (1), the Prime Minister may, to the extent deemed necessary, impose conditions on the license under Article 3 or make changes thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 信託会社(管理型信託会社を除く。)は、その資本金の額を減少しようとするときは、内閣総理大臣の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 6 When a Trust Company (excluding a Custodian Type Trust Company) intends to reduce the amount of its stated capital, it shall obtain authorization therefor from the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 信託会社は、第一項の営業保証金につき供託(第三項の契約の締結を含む。)を行い、その旨を内閣総理大臣に届け出た後でなければ、信託業務を開始してはならない。例文帳に追加

(5) No Trust Company shall begin trust business until it has deposited the security deposit set forth in paragraph (1) (including conclusion of a contract set forth in paragraph (3)) and has notified the Prime Minister to that effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十二条 信託会社(管理型信託会社を除く。)は、第四条第一項各号に掲げる事項に変更があったときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 12 (1) When there is a change in any of the matters listed in the items of Article 4(1), a Trust Company (excluding Custodian Type Trust Company) shall notify the Prime Minister to that effect within two weeks from the date of said change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 管理型信託会社は、第八条第一項各号に掲げる事項に変更があったときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) When there is a change in any of the matters listed in the items of Article 8(1), a Custodian Type Trust Company shall notify the Prime Minister to that effect within two weeks from the date of said change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 信託会社(管理型信託会社を除く。)は、業務方法書を変更しようとするときは、内閣総理大臣の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 13 (1) When a Trust Company (excluding a Custodian Type Trust Company) intends to change its statement of operational procedures, it shall obtain approval therefor from the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十六条 信託会社の常務に従事する取締役(委員会設置会社にあっては、執行役)は、他の会社の常務に従事し、又は事業を営む場合には、内閣総理大臣の承認を受けなければならない。例文帳に追加

Article 16 (1) Where a director (in the case of a company with committees, an executive officer) who engages in the full time business, of a Trust Company, engages in the full time business of another company or carries out business, the director shall obtain the approval of the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十九条 信託会社の主要株主は、当該信託会社の主要株主でなくなったときは、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 19 When a Major Shareholder of a Trust Company has ceased to be a Major Shareholder of said Trust Company, the Major Shareholder shall notify the Prime Minister to that effect without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 信託会社は、前項の承認を受けようとするときは、営む業務の内容及び方法並びに当該業務を営む理由を記載した書類を添付して、申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

(3) When a Trust Company wishes to obtain the approval set forth in the preceding paragraph, it shall submit a written application to the Prime Minister with a document stating the content and method of business to be carried out as well as reasons for carrying out said business attached thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 信託会社は、第二項の規定により営む業務の内容又は方法を変更しようとするときは、内閣総理大臣の承認を受けなければならない。例文帳に追加

(4) When a Trust Company intends to change the content or method of business carried out pursuant to the provisions of paragraph (2), it shall obtain approval therefor from the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十三条 信託会社は、事業年度ごとに、事業報告書を作成し、毎事業年度経過後三月以内に内閣総理大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 33 A Trust Company shall prepare a business report with respect to each business year and submit it to the Prime Minister within three months from the end of each business year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項の認可を受けて合併により設立する株式会社は、その成立の時に、第三条の内閣総理大臣の免許を受けたものとみなす。例文帳に追加

(5) A stock company to be incorporated upon merger under authorization set forth in paragraph (1) shall be deemed to have obtained a license from the Prime Minister under Article 3 at the time of incorporation thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項の認可を受けて新設分割により設立する株式会社は、その成立の時に、第三条の内閣総理大臣の免許を受けたものとみなす。例文帳に追加

(5) A stock company to be incorporated in an Incorporation-Type Company Split with authorization under paragraph (1) shall be deemed to have obtained a license from the Prime Minister under Article 3 at the time of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項の認可を受けて吸収分割により信託業の全部の承継をする株式会社は、当該承継の時に、第三条の内閣総理大臣の免許を受けたものとみなす。例文帳に追加

(5) A stock company which succeeds to the entirety of Trust Business through an Absorption-Type Split with the authorization under paragraph (1) shall be deemed to have obtained a license from the Prime Minister under Article 3 at the time of succession.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十一条 信託会社は、次の各号のいずれかに該当することとなったときは、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 41 (1) When a Trust Company has come to fall under any of the following items, it shall notify the Prime Minister to that effect without delay:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 信託会社が次の各号のいずれかに該当することとなったときは、当該各号に定める者は、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) When a Trust Company has come to fall under any of the following items, the person specified in each of the relevant items shall notify the Prime Minister to that effect without delay:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合における信託法第六十二条第二項の適用については、同項中「利害関係人」とあるのは、「利害関係人又は内閣総理大臣」とする。例文帳に追加

(2) With regard to the application of Article 62(2) of the Trust Act in the cases set forth in the preceding paragraph, the term "interested party" in that paragraph shall be deemed to be replaced with "interested party or the Prime Minister."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十条 裁判所は、信託会社の清算手続、破産手続、再生手続、更生手続又は承認援助手続において、内閣総理大臣に対し、意見を求め、又は検査若しくは調査を依頼することができる。例文帳に追加

Article 50 (1) In liquidation proceedings, bankruptcy proceedings, rehabilitation proceedings, reorganization proceedings, or recognition assistance proceedings for a Trust Company, the court may request the opinion of the Prime Minister, or may request that an inspection or investigation be carried out thereby.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第四十二条第一項、第五項及び第六項の規定は、第一項の規定により内閣総理大臣が裁判所から検査又は調査の依頼を受けた場合について準用する。例文帳に追加

(3) The provisions of Article 42(1), (5) and (6) shall apply mutatis mutandis to cases where the Prime Minister receives a request for inspection or investigation from the court pursuant to the provision of paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 内閣総理大臣は、第一項の登録の申請があった場合においては、第六項の規定により登録を拒否する場合を除くほか、次に掲げる事項を自己信託登録簿に登録しなければならない。例文帳に追加

(8) Where an application has been filed for registration under paragraph (1), the Prime Minister shall register the following matters in the registry of self-declared trusts except when the Prime Minister refuses to register said trust pursuant to the provisions of paragraph (6):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 内閣総理大臣は、第五項の規定による審査の基準に照らし必要があると認めるときは、その必要の限度において、第一項の免許に条件を付し、及びこれを変更することができる。例文帳に追加

(9) When the Prime Minister finds it necessary in light of the standards for examination under the provisions of paragraph (5), the Prime Ministermay, to the extent of that necessity, impose conditions on the license under paragraph (1) or change such conditions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 内閣総理大臣は、第一項の登録の申請があった場合においては、第六項の規定により登録を拒否する場合を除くほか、次に掲げる事項を管理型外国信託会社登録簿に登録しなければならない。例文帳に追加

(9) Where an application has been filed for registration under paragraph (1), the Prime Minister shall register the following matters in the Custodian Type Foreign Trust Companies' registry, except when the Prime Minister refuses to register the Applicant pursuant to the provisions of paragraph (6):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項の規定により計上された損失準備金は、内閣総理大臣の承認を受けて各決算期におけるすべての支店の営業に係る純損失の補てんに充てる場合のほか、使用してはならない。例文帳に追加

(3) The loss reserves set aside pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs shall not otherwise be used except when appropriated to compensation of a net loss pertaining to the business of all branch offices for each accounting period, with approval thereof from the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 管理型外国信託会社は、第五十四条第三項各号に掲げる事項に変更があったときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) When there is a change in any of the matters listed in the items of Article 54(3), a Custodian Type Foreign Trust Company shall notify the Prime Minister to that effect within two weeks from the date of said change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十七条 外国信託会社は、次の各号のいずれかに該当することとなったときは、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 57 (1) When a Foreign Trust Company has come to fall under any of the following items, it shall notify the Prime Minister to that effect without delay:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 外国信託会社が次の各号のいずれかに該当することとなったときは、当該各号に定める者は、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) When a Foreign Trust Company has come to fall under any of the following items, the person specified in each of the relevant items shall notify the Prime Minister to that effect without delay:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 内閣総理大臣は、必要があると認めるときは、外国信託業者に対し前項の施設において行う同項各号に掲げる業務に関し報告又は資料の提出を求めることができる。例文帳に追加

(2) When the Prime Minister finds it necessary, the Prime Minister may request a Foreign Trust Business Operator to submit a report or materials concerning the business listed in the items of the preceding paragraph which is conducted at the facility set forth in that paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十八条 前条第一項の登録を受けようとする者(第七十条において「申請者」という。)は、次に掲げる事項を記載した申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 68 (1) A person who wishes to be registered under paragraph (1) of the preceding Article (referred to as "Applicant" in Article 70) shall submit a written application to the Prime Minister stating the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十一条 信託契約代理店は、第六十八条第一項各号に掲げる事項に変更があったときは、その日から二週間以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 71 (1) When there is a change in any of the matters listed in the items of Article 68(1), the Agent for Trust Agreement shall notify the Prime Minister to that effect within two weeks from the date of said change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 信託契約代理店は、第六十八条第二項第二号の業務方法書を変更したときは、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(3) When an Agent for Trust Agreement has changed its statement of operational procedures under Article 68(2)(ii), it shall notify the Prime Minister to that effect without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十七条 信託契約代理店は、事業年度ごとに、信託契約代理業務に関する報告書を作成し、毎事業年度経過後三月以内に内閣総理大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 77 (1) An Agent for Trust Agreement shall prepare a report on its Agency for Trust Agreements with respect to each business year and submit it to the Prime Minister within three months from the end of each business year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第七十九条 信託契約代理店が次の各号のいずれかに該当することとなったときは、当該各号に定める者は、その日から三十日以内に、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 79 When an Agent for Trust Agreement has come to fall under any of the following items, the persons prescribed in those items shall notify the Prime Minister to that effect within thirty days from that date:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS