1016万例文収録!

「前者」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

前者を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1054



例文

前者の短甲はヤナギ材でつくられており、前胴に当たる部分と背当ての部分の2点が出土している。例文帳に追加

The former Tanko was made of a willow, and the frontal torso part and back part have been unearthed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前者は東京経済大学に保管されていたが、現在はあきる野市の中央図書館に移管された。例文帳に追加

The Itsukaichi Constitution used to be kept in Tokyo Keizai University; however, it was transferred to the Akiruno City central library and is now maintained there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前者は主に江戸や京都周辺で用いられ、後者は主として九州方面にて用いられている。例文帳に追加

The former was mostly used in around the Edo and Kyoto areas, and the latter was mainly used in the Kyushu area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前者はシベリアから北海道を経由して本州へ、後者は中国黄河中・下流から九州を経由して本州へ及んだらしい。例文帳に追加

It appears that the former reached Honshu (the main island of Japan) through Siberia and then Hokkaido and the latter through the middle and lower Yellow River of China and then Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

前者の一部には槍先などの狩猟具もあったが、後者はそのほとんどは加工具として使用された。例文帳に追加

The former type included hunting tools like spear head, and the most of the latter type were used as working tools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

それでも前者における悔返は厳しく制限され、後者の他人和与の場合には悔返は一切禁じられていた。例文帳に追加

Either way, cancellation of wayo of the former kind was strictly limited, and cancellation of wayo to others of the latter kind was prohibited in any case.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前者は後者に比べ茅の使用量を2〜3分の1に押さえる事が出来、茅が滑り落ちない為施工が簡単である。例文帳に追加

The former method uses only a half or third of kaya compared with the latter method and is easier because kaya does not slide down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前者は本能寺の変後の消息は不明だが、後者の存保は1586年、戸次川の戦いで戦死してしまい、改易とされてしまう。例文帳に追加

Yasunaga, the former, was unaccounted for after Honnoji Incident, and Masayasu, the latter, died in the battle of Hetsu-gawa and was forfeited his rank of samurai and properties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、両者に用途限定以外の点で差異がなければ、後者は前者により新規性が否定される。例文帳に追加

Therefore, when there is no difference but the limitation of use between these inventions, the novelty of the former invention is denied due to the presence of the latter invention.  - 特許庁

例文

(2) カザフスタン共和国が批准した国際条約の規定が本法の規定に反する場合、前者が優越するものとする。例文帳に追加

(2) Where the provisions of an international treaty, that has been ratified by the Republic of Kazakhstan, are contrary to the provisions of this Law, the former shall prevail. - 特許庁

例文

ある者が特別な発明をすることを他人に約束した場合、当該発明から生じる全ての権利は前者に帰属するものとする。例文帳に追加

If a person commissions another to make a specific invention, all rights derived from such an invention shall belong the former.  - 特許庁

前者のガスケット4の例としてはフッ素ゴムガスケット、後者のガスケット5の例としてはシリコーンゴムガスケットが好適である。例文帳に追加

A fluororubber gasket and a silicone rubber gasket, for example, are suitable for the former gaskets 4 and the later one 5, respectively. - 特許庁

前者パターン出力結果から各ノズルに相当するラスターとその隣接ラスターそれぞれに吐出されたインク量を検出する。例文帳に追加

Based on the former pattern output results, quantities of ink being ejected to a raster corresponding to each nozzle and to adjacent rasters are detected. - 特許庁

ポリオキシメチレン単位とポリアルキレングリコール単位とを、前者/後者=99〜50/1〜50(重量%)の割合で有する。例文帳に追加

The ratio of the polyoxymethylene unit to the polyalkylene glycol unit (former unit/latter unit) is 99/1 to 50/50 in terms of weight percent. - 特許庁

混合溶媒におけるプロピレンカーボネートとジアルキルカーボネートとの容積比(前者:後者)を5:95〜95:5とすることが好ましい。例文帳に追加

It is desirable that the volumetric ratio (the former:the latter) of propylene carbonate and dialkyl carbonate is made 5:95-95:5. - 特許庁

前者の際根太(4A)は、畳(2)の水平方向のズレを防止し、また、畳(2)を敷設する際の位置決めに利用される。例文帳に追加

The wall side floor joist 4A of the former prevents dislocation in the horizontal direction of the Tatami 2, and is used for positioning when laying the Tatami 2. - 特許庁

アセチル基とプロピオニル基又はブチリル基との割合は、前者/後者=2/98〜60/40(モル比)である。例文帳に追加

The ratio (molar ratio) of the acetyl group to the propionyl group or butyryl group is (2/98) to (60/40) of the former to the latter. - 特許庁

カルボン酸カルシウムマグネシウム成分と有機結合剤との割合は、前者/後者=99.9/0.1〜80/20(重量比)程度である。例文帳に追加

The weight ratio of the calcium magnesium carboxylate component to the organic binder is about from 99.9/0.1 to 80/20. - 特許庁

前者の方法は、特異性を向上させるのに十分な量でメチルオレンジをコーティング溶液に添加することにより行われる。例文帳に追加

The former method is performed in such a way that Methyl Orange in an amount sufficient to enhance specificity is added to a coating solution. - 特許庁

前記ポリエチレン系樹脂と前記ポリプロピレン系樹脂との割合(重量比)は、前者/後者=5/95〜50/50程度であってもよい。例文帳に追加

The weight ratio of the polyethylene-based resin to the polypropylene-based resin may be former/latter=5/95 to 50/50. - 特許庁

前者は前記電流132を強める(その電流源となる誘導性負荷40の電磁エネルギが豊富になる)ように作用する。例文帳に追加

The former acts so as to intensify the current 132 (so as to enrich the electromagnetic energy of an inductive load 40 which becomes the source of the current). - 特許庁

前者のブッシュ本体の成形材料としてはスポンジ状高分子材料が適しており、特に発泡ウレタンゴムが好適である。例文帳に追加

A sponge polymeric material is suitable for forming material of the former bush main body, especially foaming urethane is suitable. - 特許庁

微生物固定化膜1と酸素電極4とは、前者の微生物1a固定側が後者の隔膜部4bに密着するように固定されている。例文帳に追加

The microorganism immobilizing membrane 1 and the oxygen electrode 4 are fixed with the immobilized side of the microorganisms 1a making close contact with a diaphragm part 4b. - 特許庁

前記フルオレン系ポリエステル樹脂と前記水溶性高分子との割合(重量比)は、前者/後者=1/99〜50/50程度であってもよい。例文帳に追加

The ratio (weight ratio) of the fluorene-based polyester resin to the water-soluble polymer may be of the order of the former/the latter=1/99-50/50. - 特許庁

前記オレフィン系エラストマーとオレフィン系樹脂との割合(重量比)は、前者/後者=98/2〜50/50程度であってもよい。例文帳に追加

The ratio (weight ratio) of the olefin elastomer to the olefin resin may be as large as 98/2 to 50/50. - 特許庁

トリアジン系化合物(C)と高級脂肪酸エステル(D)との割合は、前者/後者(重量比)=90/10〜10/90程度である。例文帳に追加

The ratio of the triazine-based compound (C) to the higher fatty acid ester (D) is about (90/10) to (10/90) of the former/latter (weight ratio). - 特許庁

前記アクリル系共重合樹脂と窒素原子含有高分子化合物との比率は、例えば、前者/後者(重量比)=70/30〜99/1である。例文帳に追加

The weight ratio of the acrylic copolymer resin to the nitrogen atom-containing polymer compound is, for example, 70/30 to 99/1. - 特許庁

前者の方が大きい場合は、そのときの調整用データの値を保持してF0調整動作を終了する。例文帳に追加

When the former is larger, the value of the data for adjustment at that time is held to finish the F0 adjustment operation. - 特許庁

リプレイBとボーナスに重複当選した場合には、前者の方が後者に優先して導出される。例文帳に追加

In the case of overlap-winning the replay B and the bonus, the former one is derived preferentially to the latter one. - 特許庁

エポキシ基と脂肪族ポリエステルブロック鎖との割合(モル比)は、前者/後者=5/1〜10000/1程度である。例文帳に追加

The ratio (molar ratio) of the epoxy group to the aliphatic polyester block chain is about (5/1) to (10,000/1) of the former/latter. - 特許庁

後者の第2種ポリマーのみを電解液を含んだ状態でゲル化させ、前者の第1種ポリマーはポリマーネットワークを保つようにする。例文帳に追加

Only the second polymer is made to be in a state of electrolyte absorbing gel, and the first polymer is made so as to keep a polymer network. - 特許庁

前記可塑剤と前記充填剤との割合(重量比)は、前者/後者=95/5〜30/70程度であってもよい。例文帳に追加

The ratio (weight ratio) of the plasticizer to the filler may be the former/the latter of about 95/5 to 30/70. - 特許庁

前記カルボキシル基を有する有機化合物(A2−1)と高分子分散剤(A2−2)との割合(質量比)は、前者/後者=95/5〜50/50程度である。例文帳に追加

The ratio (mass ratio) of the organic compound (A2-1) having carboxyl group and the polymer dispersant (A2-2) is the former/the latter=about 95/5-50/50. - 特許庁

デジタルフィルタ608は3つのパラメータに基づいて設計され、前者の数値安定性を確実にするために専用機構を含む。例文帳に追加

A digital filter 608 is designed, based on three parameters and includes a dedicated mechanism to ensure numerical stability of the former. - 特許庁

前者が高い場合、最高の優先度を含むレコード内のスレッド識別子に対応するスレッドに処理抑制指示を送信する(S9)。例文帳に追加

When the former is high, the priority declaration thread management part 1 transmits the processing suppression instruction to a thread corresponding to a thread identifier inside a record including the highest priority (S9). - 特許庁

前者のタンク10のインク残量nに応じて、インク切り替え時に行われる印刷ヘッド20のメンテナンス動作の方法が異なる。例文帳に追加

A maintenance operation method of a print head 20 performed in an ink switching time differs according to the ink residual amount (n) in the first tank 10. - 特許庁

前者の構成で、不要反射波を除くことができ、後者の構成で、多重反射波を低減することができる。例文帳に追加

While unwanted reflection waves can be removed in the former configuration, multiply reflected waves can be reduced in the latter configuration. - 特許庁

前者のタンク10のインク残量nが不足する場合、まず切替弁22を切り替え、その後に、第1と第2のインク吐出動作を行う。例文帳に追加

When the ink residual amount (n) in the first tank 10 is insufficient, the selector valve 22 is switched first, and then the first and second ink ejecting operations are performed. - 特許庁

前記酵素群の合計量と非イオン界面活性剤との割合(質量比)は、例えば、前者/後者=1000/1〜1/1程度である。例文帳に追加

A mass ratio of the total amount of the enzyme group to the nonionic surfactant is, for example, about 1,000/1 to 1/1. - 特許庁

セルロース繊維とポリオレフィン繊維との割合(重量比)は、前者/後者=99.9/0.1〜10/90(特に70/30〜20/80)であってもよい。例文帳に追加

A ratio (a weight ratio) of the cellulose fiber to the polyolefin fiber may be the former/the latter=99.9/0.1-10/90(preferably, 70/30-20/80). - 特許庁

第1の凍結防止剤と第2の凍結防止剤との割合は、前者/後者=50/50〜95/5(重量比)である。例文帳に追加

The ratio of the first antifreezing agent to the second antifreezing agent is the former/the latter = (50/50) to (95/5) (weight ratio). - 特許庁

前記混合溶媒として、水と有機溶媒との比率(前者/後者)が99/1〜10/90(容量比)の範囲内にある混合溶媒を用いてもよい。例文帳に追加

The mixed solvent may be a mixed solvent having a water/organic solvent volume ratio of 99/1 to 10/90. - 特許庁

それにより、液体が前者の通路部分111から後者のクロスする通路部分112(あるいはその逆)を通過する際に、回転力を生じる。例文帳に追加

Thus, the rotating force is generated when the liquid passes from the path portion 111 to the path portion 112 or vice versa. - 特許庁

水溶性ポリマーと吸水剤との重量比(前者:後者)は100:1〜1:5であることが好ましい。例文帳に追加

The weight ratio of the water soluble polymer to the water absorbent (the former to the latter) is preferably (100:1) to (1:5). - 特許庁

水と空気は、前者は後者に対して熱容量が大きいため、その空気は円滑に冷やされて冷気となる。例文帳に追加

As a heat capacity of the water is more than that of the air, the air can be smoothly cooled to be cold air. - 特許庁

前者L3と最後の第1高周波ウェーブレット変換データH3とをメモリに格納(S20)。例文帳に追加

The first data L3 and the last pieces of the first high frequency wavelet transformed data H3 are stored into the memory (S20). - 特許庁

前記極細炭素繊維の平均繊維径と、前記バインダー樹脂噴霧液の平均液滴径との割合は、前者/後者=1/20程度である。例文帳に追加

The ratio of the average fiber diameter of the extra fine carbon fiber to the average droplet diameter of the spray liquid of the binder resin, the former/the latter is about 1/20. - 特許庁

pスペーサの非ドープ領域の厚さは、nスペーサの非ドープ領域の厚さとは異なり、一実施形態では、前者は後者よりも大きい。例文帳に追加

The undoped region of the p-spacer has a thickness that is different from that of the undoped region of the n-spacer, in one embodiment, the former has a thickness greater than the latter. - 特許庁

(1)熱可塑性樹脂の粒子または繊維、および導電性の粒子または繊維を含み、前者と後者の重量比が1〜1000である。例文帳に追加

(1) a thermoplastic resin particle or fiber and an electrically conductive particle or fiber are contained wherein the weight ratio of the former to the latter is 1-1,000. - 特許庁

例文

熱交換器の受液器7に、冷媒流入口31および冷媒流出口32を前者が上方に位置するように形成する。例文帳に追加

A refrigerant inflow port 31 and a refrigerant outflow port 32 are formed in a liquid receiver 7 of the heat exchanger so that the former is positioned on the upper side. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS