1016万例文収録!

「右位」に関連した英語例文の一覧と使い方(134ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

右位の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6664



例文

トレーの下側面にトレーラックと概略L型のトレーガイド溝を有し、送りモータにて回転するトレー開閉ギアがトレーラックに噛み合うことで開閉し、そしてトレーのスライド方向に対して垂直を成す左方向に移動するカムロッドを備えているディスク装置であって、1個のリミットスイッチによってトレーの開閉状態及びカムロッドの置を正しく制御して次の動作を開始する信号を発するようにしたディスク装置の提供。例文帳に追加

To provide a disk unit for enabling one limit switch to correctly control an opening/closing state of a tray and a position of a cam rod to thereby output a signal for starting a succeeding operation. - 特許庁

パッド表面3上を縦横に移動可能なマウスと、コンピュータと接続される前記パッドの当接置を検出するマウスパッドであって、前記パッド表面は抵抗膜材料を均一に形成することで構成され、マウスは前記パッドとの当接部としての検出部Pに導電性材料を使用し、更に左釦23,24も同様に前記パッドとの当接部としての検出部LRを導電性材料で構成している。例文帳に追加

The pad surface is constructed by uniformly forming resistance film material, the mouse uses electrically conductive material for a detecting part P as a contact part with the pad, and further, in left and right buttons 23 and 24, detecting parts L and R as contact parts with the pad are made of the conductive material in the same manner. - 特許庁

鉄筋が埋設されたコンクリ−ト壁面材と、網目状の盛土補強部材と、連結部材と、よりなり、連結部材が、鉄筋への引掛横棒と、この引掛横棒より伸びる多数の縦棒と、この縦棒の先端に上向きに形成された円状部と、からなり、引掛横棒が主鉄筋の外側に置して左方向に伸び、縦棒は鉄筋を貫いて盛土側に突出するようにコンクリ−ト内に埋設され、盛土補強部材の網目内に前記連結部材の円状部が嵌め込まれ、かつ、盛土補強部材の網目を挟んでこの円状部を貫いて横桟が差し込まれ、かかる盛土補強部材上に盛土が行われる盛土補強構造。例文帳に追加

This banking reinforcing structure is composed of the concrete wall surface material 30 embedded with a reinforcement, the reticulate banking reinforcing member 20, and a connecting member 10. - 特許庁

ステップアンドリピート方式のインプリントにおいて、モールド側アライメントマークを、モールドの転写領域と同一面上であって、溝構造を隔てた置に形成し、インプリントしようとしている被転写領域内の基板側アライメントマークではなく、前記被転写領域に対して上下、左、対角に接する被転写領域内の基板側アライメントマークとアライメントすることにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

In step and repeat type imprinting, an alignment mark on the mold side is formed at a position parted from a groove structure on the same plane as the transcription region of the mold, and is not aligned with the substrate side alignment mark in a transcribed region where imprinting is performed, but is aligned with the transcribed region vertically, horizontally, and diagonally brought into contact with the transcribed region. - 特許庁

例文

この操作を、焦点を合わせた多平面画像取得をリアルタイムで、すなわち検査対象物の移動中にも可能にするために、対物レンズ14が、顕微鏡の垂直調節駆動装置に左されずに、検査対象物5の表面10上の第1焦点面30と探針尖端29の高さ置にある第2焦点面30に対物レンズ14の焦点を合わせることができる顕微鏡対物レンズ焦点合わせシステムを備えている。例文帳に追加

By enabling these operations, the focused multi-planar images can be captured in real time, even while the object is being moved; thus, an objective lens 14 can focus on a first focal place 28 on the surface 10 of the object 5 and a second focal plane 30, located at the height position of the probe tip 29, without being influenced by a vertical adjustment drive unit of the microscope. - 特許庁


例文

、本発明は、サスペンション装置のコイルスプリング取付構造において、車体フレームに一部オフセットしたスプリングシートを介してコイルスプリングを取付けるに際して、コイルスプリングの座巻き部の当接置を適切に設定して、左のコイルスプリングの支持剛性のバラツキを抑えて、車両の走行性能を向上できるサスペンション装置のコイルスプリング取付構造を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a coil spring mounting structure for a suspension device capable of suitably setting an abutment position of a wound part of the coil spring when the coil spring is mounted to a vehicle body frame through a partially offset spring seat, suppressing dispersion of support rigidity of the right and left coil springs and enhancing traveling performance of a vehicle in the coil spring mounting structure for the suspension device. - 特許庁

鉄道車両の前後に設置された台車の進行方向左に配置された各空気ばね12a〜12dの高さを検出する高さセンサー11a〜11dと、各空気ばね12a〜12dと高さ調整弁14a〜14d間に介設された電磁弁13a〜13dと、前記各高さセンサー11a〜11dからの検出値を入力され、各対角置の高さセンサー11a〜11dからの検出高さの和同士の差が閾値を超えた場合に、各空気ばね12a〜12dへの給排気の流量を停止すべく、前記各電磁弁13a〜13dに信号を出力する制御器15を備えた構成である。例文帳に追加

The wheel load fluctuation caused by getting on and off of customers or the air supply and exhaust of each air spring generated when the rolling stock travels a track torsion section can be delicately adjusted and reduced, and a curve elevation diminishing section can be traveled safely. - 特許庁

容器収納室には前後方向のレール部を形成し、容器の側壁にはレール部上面のレール面をスライドする下向きの凸条部を備えた支持部を形成し、レール部の前部には凸条部が前後方向にスライド可能に嵌ると共に凸条部の左方向の移動を制限する幅を有する溝を一対の壁によって形成し、少なくとも何れか一方のこの壁の後側には、容器の引き出し置において支持部の一部が当接するストッパ部を形成した構成とする。例文帳に追加

A stopper part to which a part of the support part is butted at a drawing out position of the container is formed at a rear side of at least any one of the walls. - 特許庁

車体に軸架した左の車輪の間隔を調整するためにトレッドの設定を行う調整トレッド設定装置と、前記車輪のトレッドを調整するためのアクチュエーターとをコントローラに接続してトレッド制御調節装置を構成し、前記コントローラは、予め設定したトレッド値に対して、調整幅が一定値以上ずれた置に達すると、表示パネル上に警告を表示すると共に、自動的に再調整を実行する構成とした作業車両のトレッド制御調節装置の構成とする。例文帳に追加

The controller 5 displays a warning on a display panel when an adjusted width reaches a position deviated by a value more than a fixed value with respect to a preset tread value. - 特許庁

例文

昨今の消費低迷による影響で業績不振にあえぐファッション・アパレル業界の中でも、海外高級旅行鞄、靴、アクセサリー等の輸入販売を手掛けるルイ・ヴィトンジャパンは、景気動向に左されずに2002年において、同業他社を圧倒して過去最高の売上高(1,357億円)を記録する等急速に売上げを拡大しており、ブランド大国日本におけるトップブランドの地を確立している。例文帳に追加

Even as the fashion and apparel industry suffers from sluggish business performance due to the recent consumption slowdown, Louis Vuitton Japan, a dealer in importing and selling foreign luxury items including travel bags, shoes and accessories, has remained untouched by such economic trends. Its sales soared in 2002, marking an all-time high of 135.7 billion yen, leaving all other companies in the industry far behind. Louis Vuitton Japan has thus established a name for itself as the top brand in Japan, a huge market for luxury brands. - 経済産業省

例文

独立側帯波(ISB)AM音声多重方式用送信機であって、左及び多重音声信号をそれぞれ表す一対のオーディオ周波数信号L及びRに応答し、L及びR信号の成分を有する和及び差信号を発生する手段(10、12、14、16)、変調関数に従って前記の和信号によって逆変調された前記の差信号を表すように相変調されている搬送波信号を発生する手段(23)、及び前記相変調された搬送波信号を前記の和信号によって振幅変調して相互変調ひずみの少ないISB AM音声多重信号を形成する手段(22)を具備していることを特徴とする送信機。例文帳に追加

A transmitter for independent side band (IBS) AM sound multiplex system comprising means (10, 12, 14, 16) for responding to a pair of audio frequency signals, L and R, expressing left and right multiplex sound information and sending sum and difference signals including the component of L and R signals, means (23) for sending carrier signals modulated in phase, for expressing the above difference signals, modulated inversely, by said sum signals according to the modulation function, and means (22) for forming ISB AM sound multiplex signals which has less inter-modulation distortion, by modulation with amplitude the above carrier signals, modulated in phase, by the above sum signals.  - 特許庁

本発明は、車両1の前後左に配置され張出し状態で先端部を地面に接地させ車両を支持させるジャッキ4と、車両上に起伏可能能に配置され格納置に格納される伸縮ブーム7とを備えた作業車両の安全装置であって、伸縮ブームの格納状態検出手段24と、ジャッキ操作手段の操作に基づきジャッキを作動させるジャッキ制御手段32と、伸縮ブームの起伏操作手段20aの操作に基づき伸縮ブームを起伏作動させる起伏制御手段30aと、すくなくともジャッキの縮小操作を検出するジャッキ縮小操作検出手段19と、コントローラ27とを備え、当該コントローラは、格納状態検出手段とジャッキ縮小操作検出手段からの信号を受けた時に伸縮ブームを倒伏させるよう起伏制御手段に制御信号を出力する。例文帳に追加

The controller outputs a control signal to the rising-up/falling-down control means for raising up and bringing down the expansion boom when receiving signal from the storage state detecting means and the jack reducing operation detecting means. - 特許庁

独立側帯波(ISB)AM音声多重方式における伝送装置であって、送信機及び受信機を具備し、前記送信機が左及び多重音声情報をそれぞれ表す一対のオーディオ周波数信号L及びR信号に応答し、L及びR信号の和及び差信号を発生する手段(10、12、14、16)、第1の選択された変調関数に従って前記の和信号によって逆変調された前記の差信号を表すように相変調されている搬送波信号を発生する手段(23)、及び前記の相変調された搬送波信号を前記の和信号によって振幅変調して、ISB AM音声多重信号を形成する手段(22)を備え、前記の受信機が受信した中間周波(IF)ISB AM音声多重信号に応答し、第2の選択された変調関数に従って前記の和信号成分によって前記の信号の差信号成分を逆変調し、元のL及びR入力信号のそれぞれを表している一対のオーディオ周波数出力信号を誘導する手段(62、63、65、67~70)を備え、前記の送信機における変調関数及び受信機における変調関数を適切に選択して伝送されるL及びR信号の直線性及び独立性を与え、それによってひずみ特に相互変調ひずみを低くするようにしてあることを特徴とする伝送装置。例文帳に追加

A transmission device of independent side band (IBS) AM sound multiplex system with a transmitter and a receiver comprising: Means (10,12, 14, 16) wherein said transmitter responds to a pair of audio frequency signals, L and R signals which express left and right multiplex sound information and generates sum and difference of the L and R signals; Means (23) generating carrier signals modulated in phase, for expressing said difference signals modulated inversely by said sum signals according to the modulation function selected first and provided; Means (22) for forming ISB AM sound multiplex signals, modulation with amplitude the above carrier signals, modulated with phase, by said sum signals; Means (62, 63, 65, 67-70) for responding to the intermediate frequency (IF) ISB AM sound multiplex signals received by the above receiver, modulating inversely the difference signal component of the above mentioned signals by the above sum signal component according to the modulation function selected second, and inducing a pair of audio frequency output signals expressing respectively the original L and R input signals; characterized in that modulation function in said transmitter and receiver is selected appropriately, and linearity and independence of transmitted Land R signals are given, as a result, inter-modulation distortion is reduced.  - 特許庁

例文

三十一 マニプレータ及び記憶装置(可変シーケンス制御装置及び固定シーケンス制御装置を含む。以下この号において同じ。)を有し、記憶装置の情報に基づきマニプレータの伸縮、屈伸、上下移動、左移動若しくは旋回の動作又はこれらの複合動作を自動的に行うことができる機械(研究開発中のものその他厚生労働大臣が定めるものを除く。以下「産業用ロボツト」という。)の可動範囲(記憶装置の情報に基づきマニプレータその他の産業用ロボツトの各部の動くことができる最大の範囲をいう。以下同じ。)内において当該産業用ロボツトについて行うマニプレータの動作の順序、置若しくは速度の設定、変更若しくは確認(以下「教示等」という。)(産業用ロボツトの駆動源を遮断して行うものを除く。以下この号において同じ。)又は産業用ロボツトの可動範囲内において当該産業用ロボツトについて教示等を行う労働者と共同して当該産業用ロボツトの可動範囲外において行う当該教示等に係る機器の操作の業務例文帳に追加

(xxxi) Work pertaining to instruction, etc. (meaning setting, altering or confirming the motion sequence, position or velocity of a manipulator for a industrial robot (a machine which is composed of manipulators and memory devices (including variable sequence control units and fixed sequence control units, the same shall apply in this item.) and capable automatically to perform the motions of manipulators such as telescopic, bending/stretching, raising/lowering, right/left, revolving motions, and their combines motions based on the information in the memory device, excluding the one research and development or others provided by the Minister of Health, Labour and Welfare), excluding those carried out while the power source of the said industrial robot is cut off, the same shall apply in this item.) for the said industrial robot within its movable range (meaning the maximum movable range in which manipulators and other moving parts of the said industrial robot are capable of moving based on the information in the memory device, hereinafter the same shall apply.) and pertaining to the operation of the apparatus for the said instruction, etc. carried out by a co-worker at outside of the movable range in cooperation with the worker who carries out the instruction, etc., within the movable range;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS