1016万例文収録!

「命の綱」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 命の綱の意味・解説 > 命の綱に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

命の綱の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 164



例文

命の綱例文帳に追加

one's means of livelihood  - 斎藤和英大辞典

装置例文帳に追加

LIFELINE DEVICE - 特許庁

取付具例文帳に追加

LIFELINE FASTENER - 特許庁

固定装置例文帳に追加

LIFELINE FIXING DEVICE - 特許庁

例文

パンは命の綱例文帳に追加

Bread is the staff of life.  - 斎藤和英大辞典


例文

屋根用固定具例文帳に追加

ROOF LIFELINE FIXTURE - 特許庁

法面用ロープ例文帳に追加

ROPE FOR SLOPE LIFE ROPE - 特許庁

保持方法および保持用の安全装置例文帳に追加

LIFELINE HOLDING METHOD AND SAFETY DEVICE FOR HOLDING LIFELINE - 特許庁

索という例文帳に追加

a rope for saving or safeguarding life, called a lifeline  - EDR日英対訳辞書

例文

この商売は命の綱例文帳に追加

This business is my only means of livelihood.  - 斎藤和英大辞典

例文

米は命の綱例文帳に追加

Bread is the staff of life.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

パンは命の綱例文帳に追加

Bread is the staff of life.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

海女が潜水するときの例文帳に追加

a lifeline used by a woman diver when making a dive  - EDR日英対訳辞書

屋根作業用取り付け装置例文帳に追加

ROOF WORK LIFELINE INSTALLATION DEVICE - 特許庁

エレベーター保守作業用例文帳に追加

LIFELINE FOR ELEVATOR MAINTENANCE WORK - 特許庁

人々は山車につながれた引きのように懸に引っ張った。例文帳に追加

People pulled ropes tied to the float with all their might in a kind of tug of war.  - 浜島書店 Catch a Wave

電子、消防用ホース、及び電子を用いた作業者情報収集装置例文帳に追加

ELECTRONIC SAFETY BELT, FIRE HOSE AND WORKER INFORMATION COLLECTOR USING ELECTRONIC SAFETY BELT - 特許庁

彼らは一本のを託した.例文帳に追加

They entrusted their lives to a single rope.  - 研究社 新和英中辞典

空輸体制がベルリンのとなった例文帳に追加

the airlift provided a lifeline for Berlin  - 日本語WordNet

の安全をはかって体につけておく例文帳に追加

a rope fastened to one's body as a safety measure  - EDR日英対訳辞書

宇宙飛行士がなしで宇宙に足を踏み出した例文帳に追加

the astronauts walked in outer space without a tether  - 日本語WordNet

取付用金具及び屋根構造例文帳に追加

LIFELINE ATTACHING METAL FITTING AND ROOF STRUCTURE - 特許庁

屋根作業用取り付け装置例文帳に追加

DEVICE FOR ATTACHING LIFE ROPE FOR WORK ON ROOF - 特許庁

を嵌合した親に加わる衝撃負荷を、親または親支柱の一部であって、機械的強度が脆弱な部分に設けた衝撃吸収部分によって緩衝するようにしてを保持する。例文帳に追加

In the holding method of the lifeline, impact loads applied to the main rope to which the lifeline is fitted are absorbed by an impact absorption part provided on a part of weak mechanical strength which is a part of the main rope or a main rope column. - 特許庁

建築用仮設足場の構築・解体時に使用する用親張設装置例文帳に追加

CHIEF ROPE TENSION DEVICE FOR SAFETY ROPE USED ON CONSTRUCTION OR DEMOLITION OF TEMPORARY SCAFFOLD FOR BUILDING - 特許庁

中小企業にとって、人材の能力とやる気は経営のであろう。例文帳に追加

For SMEs, the abilities and motivation of human resources are a business lifeline. - 経済産業省

そのとき力をこめてをひけば、海上の人々によってがひきあげられ、海女は海上に浮かび上がった。例文帳に追加

She tugged hard at her lifeline and those above the sea pulled up the rope, and the diver floated to the surface.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄道レールに容易に設置でき、且つの固定場所を容易に変更することが可能な取付具を提供すること。例文帳に追加

To provide a lifeline fastener capable of being easily set on a railway rail and easily changing the fixing point of the lifeline. - 特許庁

息子尻(シリツナネノミコト)は、応神天皇の大臣。例文帳に追加

His son Shiritsunane no mikoto was a minister in the reign of Emperor Ojin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、信隆は北条氏の元へと亡することとなった。例文帳に追加

As a result, Nobutaka fled to Ujitsuna HOJO for shelter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この装置では、梁棒2又はつなぎ棒3にを取り付ける。例文帳に追加

In this device, lifelines are attached to the beam bars 2 or connection rods 3. - 特許庁

隣国陸奥国国司を務めていた義に追討がぜられた。例文帳に追加

Yoshitsuna was ordered to hunt down and kill the perpetrators by the kokushi of neighboring Mutsu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

欄干の設置や保守時の作業効率の低下を招くことなく、作業用安全具の、またはの連結用の親を保持することを可能にする乗客コンベアの作業用安全具の支持金具を得る。例文帳に追加

To obtain a support fitting of a work safety device for a passenger conveyor which holds a tether of the work safety device or a carrier cable for connecting the tether without deteriorating work efficiency during rail installation or maintenance. - 特許庁

また、車上作業用水平親張架装置は、車上作業用親支柱Xの少なくとも2本を1組として用い、荷台寄りの車両の先後に離隔設置して水平親を張設するとともに、この親と作業員との間にを接続したものとされる。例文帳に追加

Besides, concerning a horizontal main rope stretching device for on-vehicle work, at least two main rope struts X for on- vehicle work are used as one pair, a horizontal main rope is stretched by separately installing the struts before and after the vehicle closer to the bed, and a lifeline is connected between this main rope and the worker. - 特許庁

子の姉小路秀など一族の多くは自害したが、頼は助されて京都に幽閉され、天正15年(1587年)に同地で没した。例文帳に追加

Many of his family including his son, Hidetsuna ANEGAKOJI, killed themselves, but Yoritsuna survived, was confined in Kyoto, and died there in 1587.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11月10日、政子は牧の方の父の牧宗親にじて広の家を襲わせ打ち壊させた。例文帳に追加

On December 14, 1182, Masako ordered Maki no kata's father, Munechika MAKI, to attack and destroy Hirotsuna's residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

18歳の時に、忍で京都に行き、伊藤東涯に古学の儒学を学ぶ。例文帳に追加

When he was 18 years old, he went to Kyoto at the order of Shinobitsuna and studied ancient Confucianism under the guidance of Togai ITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

命の綱の切れたのを どう取り留めてか 木更津から めぐる月日も三年(みとせ)越し。例文帳に追加

I do not know why I have survived, and it has been more than three years since the time in Kisarazu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人が上昇する際または下降する際に使用される装置10であって、人に連結可能な33と、人が上昇する到達点より上方に配置され、33を巻上げ可能なリール30と、リール30の巻上げおよび停止を制御する制御ボックス36を具備する。例文帳に追加

The lifeline device 10 used for people to go up or go down is equipped with a lifeline 33 connected to him/her, a reel 30 which is placed above a point to which he/she climbs up and is capable of winding up the lifeline 33, and a control button 36 for controlling to wind up the reel 30 and the stopping. - 特許庁

この場合も彼らは直前になって吉のを受け、慌てて稽古をせねばならなかった。例文帳に追加

In this case, as with the others, they had to rush through practice following Tsunayoshi's last minute order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信実はその場を逃れ、盛はその後を追ったが、翌日に頼朝より信実を捕らえよとじられる。例文帳に追加

Although he chased Nobuzane who escaped from there, Moritsuna was ordered by Yoritomo to capture Nobuzane on the following day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1681年(天和(日本)元年)吉から桂昌院の祈願寺である護国寺の開山をじられた。例文帳に追加

In 1681, he was ordered to found Gokoku-ji Temple as a prayer temple of Keishoin by Tsunayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし頼光はこれをも見抜き、頼光のを受けた渡辺が弓矢で牛を射抜いた。例文帳に追加

However, Yorimitsu discovered Kidomaru's plan and he ordered WATANABE no Tsuna to shoot an arrow into the ox.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この罪で秀信は高野山に流され、家は京都で蟄居をじられる。例文帳に追加

For punishment, Hidenobu was expelled to Mt. Koya, and Tsunaie was ordered to be placed under house arrest in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浅野は激怒した将軍徳川吉のにより、即日切腹となった。例文帳に追加

ASANO was ordered to commit hara-kiri by the shogun Tsunayoshi TOKUGAWA, whom the situation had angered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

動閑は村のにより石州に入門し、相伝を受けて仙台に戻った。例文帳に追加

On Tsunamura's orders, he entered the Sekishu-ryu School and, after receiving instruction in the secret art, he returned to Sendai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂裏手には鎖もない断崖絶壁でもつけずに修行をする「裏の行場」がある。例文帳に追加

Behind the main hall is the 'Ura no Gyoba' (interior site) which involves climbing a sheer cliff without safety ropes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建武(日本)2年(1335年)顕家のにより、小山城を多田貞とともに攻撃している。例文帳に追加

In 1335, Akikuni and Sadatsuna TADA assaulted Koyama-jo Castle on orders from Akiie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正3年(1575年)、神職の子である片倉景が守り役をぜられ側近となる。例文帳に追加

In 1575, Kagetsuna KATAKURA, who was a son of a Shinto priest, was appointed as the personal guardian of Masamune to become his attendant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

9月25日には茂庭元にじて、上杉領の湯原城を攻略させた。例文帳に追加

On September 25, Masamune ordered Tsunamoto MONIWA to capture the Yuhara-jo Castle located in the domain of Uesugi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS