1016万例文収録!

「唐招提寺」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 唐招提寺に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

唐招提寺を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 85



例文

唐招提寺例文帳に追加

Toshodai-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-開祖:鑑真、寺院:唐招提寺例文帳に追加

The founder was Ganjin (Jianzhen); the central temple was Toshodai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(現在は唐招提寺保管)例文帳に追加

They are currently stored at Toshodai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺うちわまき(5月)例文帳に追加

Uchiwamaki (fan-throwing festival) at Toshodai-ji Temple (May)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

唐招提寺金堂・講堂例文帳に追加

The main hall and lecture hall of Toshodai-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

唐招提寺金堂例文帳に追加

Toshodai-ji Temple Kondo (main building with a principal image of the temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良・唐招提寺―千手観音(国宝)例文帳に追加

Nara Toshodai-ji Temple - Senju Kannon (a national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良・唐招提寺像、平安時代前期。例文帳に追加

The statue in Toshodai-ji Temple, Nara (early Heian period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良・唐招提寺金堂像(立像)(国宝)例文帳に追加

The statue at Kondo Hall (main hall of a Buddhist temple) of Toshodai-ji Temple in Nara (standing statue) (national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鑑真は唐招提寺を建立し、そこに住んだ。例文帳に追加

Jianzhen had the Toshodai-ji Temple built and lived there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

763年(天平宝字7年)唐招提寺で死去(入寂)した。例文帳に追加

In 763, he passed away at the Toshodai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺金堂 本尊盧舎那仏坐像例文帳に追加

Toshodai-ji Temple Kondo: seated statue of the principle image, Rushanabutsu (Vairocana in Sanskrit, which is the principal object of worship at a temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺 鑑真和上坐像例文帳に追加

Toshodai-ji Temple: seated statue of Ganjin-wajo (Jianzhen, a Chinese monk)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1249年(建長元年)、唐招提寺にて56歳で没。例文帳に追加

He died at the age of 56 at Toshodai-ji Temple in 1249.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺 世界遺産、南都七大寺例文帳に追加

Toshodai-ji Temple: A World Heritage site, one of the seven great temples of Nara  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺金堂・講堂諸仏例文帳に追加

The Toshodai-ji Temple's statues enshrined in its Kondo and Kodo (Lecture Hall)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乾漆鑑真和上坐像(唐招提寺例文帳に追加

The dry lacquer seated statue of the Buddhist Master Ganjin (in Chinese pinyin, Jianzhen): enshrined in Toshodai-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺金堂、講堂、経蔵、宝蔵例文帳に追加

Toshodai-ji Temple's Kondo, Kodo, Kyozo (Sutra Repository), and Hozo (Treasure House)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺金堂には、梵天・帝釈天の木像(奈良時代)が見られる。例文帳に追加

At Toshodai-ji Temple Kondo there are wooden statues of Bonten and Taishakuten (Nara period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良・唐招提寺 木造不動明王像(江戸時代、重要文化財)例文帳に追加

Toshodai-ji Temple in Nara: The wooden statue of Fudo Myoo (Edo period, an important cultural property)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺(奈良)鑑真和上坐像(国宝)6月5日~7日開扉例文帳に追加

Ganjin-wajo (Jianzhen) seated statue (national treasure) at Toshodai-ji Temple (Nara): unveiled on June 5 - 7.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律宗 開祖は「鑑真」(鑑真和上)、本山は唐招提寺例文帳に追加

Ritsu sect: founded by the high priest 'Jianzhen' (Ganjin in Japanese), head temple is Toshodai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺金堂 千手観音立像、薬師如来立像例文帳に追加

Kondo in Toshodai-ji Temple: standing statue of Senju Kannon, standing statue of Yakushi Nyorai (Buddha of healing and medicine)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造地蔵菩薩立像(唐招提寺旧蔵、平安時代)例文帳に追加

Wooden standing statue of Ksitigarbha (previously kept at Toshodai-ji Temple, the Heian period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西方院(奈良市、唐招提寺子院)阿弥陀如来立像重文例文帳に追加

Seiho-in Temple (Nara City, Toshodai-ji Temple branch) - Standing Statue of Amida Nyorai, Important Cultural Property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「濤声」「山雲」「黄山暁雲」(1975年、唐招提寺障壁画)例文帳に追加

'Sound of Waves,' 'Mountain Clouds' and 'Huangshan Mountains in Morning Mist' (1975, paintings on the walls and fusuma of the Toshodai-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺金堂盧舎那仏坐像、鑑真和上坐像例文帳に追加

The seated statues of Birushana Buddha and the priest Ganjin in the main hall of Toshodai-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊勢神宮や唐招提寺、日光東照宮なども龍穴とされる。例文帳に追加

Ise Jingu Shrine, Toshodai-ji Temple, Nikko Tosho-gu Shrine, and so forth are supposed to be on Ryuketsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良・唐招提寺金堂像(立像、奈良時代~平安時代初期、国宝)例文帳に追加

The statue at the main hall of the Toshodai-ji Temple in Nara (a standing statue, from the Nara period to the early Heian period, a national treasure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺に入り、鑑真の弟子である如宝に師事して戒律を修学した。例文帳に追加

After entering Toshodai-ji Temple, Buan completed his study of the precepts of Buddhism under Nyoho, who was a disciple of Ganjin (Jianzhen).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都では珍しい律宗(総本山は奈良・唐招提寺)寺院である。例文帳に追加

It belongs to the Ritsu Sect (General Head Temple is Toshodai-ji Temple in Nara) - a denomination not common in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺(とうしょうだいじ)は、奈良市五条町にある鑑真ゆかりの寺院。例文帳に追加

Toshodai-ji Temple, located in Gojo-cho, Nara city, is noted in connection with Jianzhen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺金堂は現在解体修理中であり、2009年秋に落慶予定。例文帳に追加

The Toshodaiji Temple Kondo is under repair and has been dismantled, and a celebration of the reconstruction is scheduled for 2009.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1962年までは地方裁判所の庁舎として使用され、1964年に唐招提寺に移築された。例文帳に追加

It was used as an office building of the District Court until 1962 and moved to Toshodai-ji Temple in 1964.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、新田部親王の邸宅は764年に鑑真に与えられ唐招提寺となった。例文帳に追加

In addition, the Imperial Prince Niitabe's residence was granted to Jianzhen and it turned into Toshodai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのうちの巻176が唐招提寺に残り、跋語によってその事情が伝わる。例文帳に追加

Of the 600 volumes, Vol. 176 still remains at Tosyodai-ji temple and this dedication is known from the postscript thereof.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

758年(天平宝字2年)には唐招提寺に一切経420巻を奉納している。例文帳に追加

In 758, he dedicated a full set of 420 scrolls of Buddhist sutras to Toshodai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、新京には東大寺、西大寺(奈良市)、唐招提寺などが新たに建立された。例文帳に追加

And in Heijo-kyo, some temples, such as Todai-ji Temple, Saidai-ji Temple, and Toshodai-ji Temple, were newly constructed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

像高5mを超える唐招提寺像は大手が42本で、大手の隙間に無数の小手(現存953本という)を表わす。例文帳に追加

The statue at Toshodai-ji Temple, which is over 5 m high, has 42 big arms and many small arms (it is said that 953 arms remain) in the spaces between the big arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に唐招提寺を本拠として戒律研究に専念し、南都六宗の一つとして今日まで続いている。例文帳に追加

He later devoted himself to research on the commandments at the base of Toshodai-ji Temple, and this sect still exists today as one of Nanto rokushu (the six sects of Buddhism which flourished in ancient Nara).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、俊芿の「北京律」と「南京律」と呼ばれた唐招提寺派・西大寺派(真言律宗)両派の3つの律宗が並立した。例文帳に追加

Therefore, there were three kinds of Risshu sect for 'Hokkyo-ritsu' by Shunjo, Toshodaiji school and Saidaiji school (Shingon Risshu sect) which were called 'Nankyo-ritsu.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、明治初期には、唐招提寺を例外として他の律宗寺院は全て真言宗に所轄されたが、1900年(明治33年)律宗として独立した。例文帳に追加

Besides, in the early Meiji period all Risshu temples except Toshodai-ji Temple belonged to the Shingon sect, but they became independent as the Risshu sect in 1900.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また唐招提寺の荒廃を嘆き、戒律復興を唱えて1122年(保安(元号)3年)「東大寺戒壇院受戒式」を定めている。例文帳に追加

He lamented the deterioration of Toshodai-ji Temple and established the 'Todai-ji Kaidan-in Jukai Shiki' (ceremony to impart the Buddhist precepts on priests and nuns at Kaidan-in of Todai-ji Temple) in 1122 to promote the restoration of kairitsu (religious precepts of Buddhism).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

815年(弘仁6年)師の如宝が没した後は唐招提寺の第5世を継ぎ、翌816年(弘仁7年)律師に任じられた。例文帳に追加

After the death of his mentor Nyoho in 815, he succeeded as the fifth at Toshodai-ji-Temple and was named Risshi (the third rank of priest following Sojo and Sozu) in the following year in 816.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

759年(天平宝字3年)、新田部親王の旧邸宅跡が与えられ唐招提寺を創建し、戒壇を設置した。例文帳に追加

In 759, Ganjin was given the former residence of Imperial Prince Niitabe to build Toshodai-ji Temple and set up a Kaidan platform.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺金堂の扉は、幅の狭い板を五枚縦に並べて、裏桟に釘どめした板桟戸構造になっている。例文帳に追加

The door of kondo of the Toshodai-ji Temple is made as an Itasando structure, which is a simple wooden door made of five narrow vertical planks nailed with the rear horizontal cross members.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の本尊・地蔵菩薩立像は、火災後に本山の唐招提寺から移されたものである。例文帳に追加

The current principal image is a standing statue of Ksitigarbha, which was relocated to Mibu-dera Temple from Toshodai-ji Temple of the head temple after the fire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、法隆寺は斑鳩に所在しているため、この法隆寺の代わりに唐招提寺を入れて南都七大寺とする説もある。例文帳に追加

Since Horyu-ji Temple is located in Ikaruga, some theories exclude Horyu-ji Temple as one of the seven and instead count Toshodai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐招提寺の寺地は平城京の右京五条二坊に位置した新田部親王邸跡地で、広さは4町であった。例文帳に追加

Toshodai-ji Temple, located at Nibou Gojo Ukyo in Heijokyo, was where Imperial Prince Niitabe once lived and covered an area of 400 acres.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

経蔵は唐招提寺創建以前ここにあった新田部親王邸の倉を改造したものとされる。例文帳に追加

The kyozo is considered to have been built out of a warehouse belonging to the mansion of Imperial Prince Niitabe, and was built before Toshodai-ji Temple was founded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS