1016万例文収録!

「唐」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3421



例文

能阿弥(物、茶道、水墨画、連歌、華道)例文帳に追加

Noami (karamono (things from China), tea ceremony, ink painting, renga (linked verse), flower arrangement)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相阿弥(物、茶道、水墨画、華道、庭師)例文帳に追加

Soami (karamono, tea ceremony, ink painting, flower arrangement, landscape)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐と尉の名は廷尉。例文帳に追加

The Tang name for the Suke (assistant) and Jo (military officer) was Eni (Fourth Rank of the Kyukei (Nine government posts of the Han Dynasty)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名(漢風名称)は給事中。例文帳に追加

Its Chinese name in the Tang dynasty, i.e., Chinese style name, was Kyujichu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

名(漢風名称)は尚書。例文帳に追加

Its Chinese name in the Tang dynasty, i.e., Chinese style name, was Shosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

名は翰林学士(かんりんがくし)。例文帳に追加

Its Tang name was 翰林学士 (which is pronounced kanrin-gakushi in Japanese).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名で定着した歴史的名辞の例例文帳に追加

Examples of historic terms fixed by Tang name  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名は外史・門下起居郎・門下令史。例文帳に追加

The names of Tang counterparts were Gaishi, Monkakikyoro, and Monkareishi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六祖恵能伝-最澄が持ち帰った、時代の写本例文帳に追加

Rokuso Eno-den - A copy that Saicho brought back from Tang China  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

西域記巻第十一、巻第十二例文帳に追加

Daito Saiiki-ki Scrolls 11, 12  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

で制作され、わが国に伝わったともいわれている。例文帳に追加

One account says that it was made in Tang China and brought to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

密教法具-時代制作の仏具一式。例文帳に追加

Esoteric Buddhist Ritual Implements - A complete set of altar equipment made during the Tang dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂別雷神社門(1628年頃建造)例文帳に追加

Kamo-wakeikazuchi-jinja Shrine Kara-mon gate (constructed around 1628)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門(国宝)-聚楽第の遺構と伝える。例文帳に追加

Kara-mon Gate (National treasure) - Said to be a remnant of Jurakudai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天竺里程書 明恵上人筆例文帳に追加

Daito-Tenjiku-Riteisho written by monk Myoe  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一部は禅宗様(様)の特徴にも通じる。例文帳に追加

Has some elements in common with zenshu-yo (kara-yo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勅使門(門)-永正18年(1521年)の再建。例文帳に追加

Chokushi-mon gate (imperial messenger gate) (Kara-mon gate): Reconstructed in 1521  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門勅額-後柏原天皇筆、「小倉山」。例文帳に追加

Kara-mon Chokugan (Imperial scroll pertaining to the kara-mon gate): Written by Emperor Gokashiwabara, 'Ogurayama.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金銅蓮華草文透彫華鬘(けまん)3面例文帳に追加

Three pieces of Kondo Renge Karakusamon Sukashibori Keman (Buddhist floral decorations)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造黄不動尊立像(院安置)例文帳に追加

A wooden standing statue of Kifudo (enshrined in To-in)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-寝殿造、破風の玄関あり。例文帳に追加

Shinden-zukuri style (architecture representative of a nobleman's residence in the Heian period), with an entrance of karahafu (cusped gable)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

向拝は檜皮葺、破風。例文帳に追加

The kohai (a roof built over the steps leading up to a temple building) was built with hiwadabuki (cypress bark roof), karahafu (cusped gable).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶臼 -空海がから持ち帰ったと伝えられる。例文帳に追加

Tea-grinding hand mill; it is believed that Kukai brought this back from the Tang dynasty China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、入求法を志して朝廷に願い出る。例文帳に追加

After that, he applied to the Imperial Palace of Nitto Guho (entered Tang and continuing to pursue Buddhism).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

用筆は変化に富み、純粋な風の書である。例文帳に追加

The dankan is full of changing strokes and in pure Tang Dynasty style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

的専制君主説-水野柳太郎例文帳に追加

The Sui-Tang style imperial autocrat theory - by Ryutaro MIZUNO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-遣使(大使犬上御田鍬・薬師恵日ら)を派遣。例文帳に追加

Dispatched Kento-shi (Japanese envoy to Tang Dynasty China).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-が高表仁を派遣し、犬上御田鍬らを送る。例文帳に追加

Tang Dynasty China dispatched Gao Biaoren and they sent back INUKAMI no Mitasuki and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-の高表仁が難波津に到着。例文帳に追加

Gao Biaoren from Tang Dynasty China arrived at Naniwa no tsu (Naniwa Port).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-坂合部石布と津守吉祥を国に遣わす。例文帳に追加

- Sent SAKAIBE no Iwashiki and TSUMORI no Saki to Tang.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-百済がと新羅に攻められて滅亡。例文帳に追加

- Attached by Silla and Tang, Baekje went to ruin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楊億(ようおく)は『新書』の編纂に参加した人物である。例文帳に追加

Youoku was one of editors of the "Shintojo".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

儀式内容は風様式で行われるようになった。例文帳に追加

The ceremonies started to be held in Chinese style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、半島では新羅と(王朝)が戦い続けていた。例文帳に追加

However, Shiragi and Tang (Dynasty) were still at war in the Peninsula.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛平6年(894年)、遣使に任ぜられるが、道真の建議により遣使は停止された(延喜7年(907年)にが滅亡したため、遣使の歴史にここで幕を下ろすこととなった)。例文帳に追加

In 894, he was appointed to be the Japanese envoy to the Tang Court in China, but the trip was cancelled at Michizane's suggestion (and, since the Tang dynasty fell in 907, the history of the envoy system ended here).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

獅子図屏風-宮内庁三の丸尚蔵館例文帳に追加

Karajishi-zu Byobu - Kunaicho Sannomaru Shozokan (The Museum of the Imperial Collections)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天神図-瀬戸市・定光寺例文帳に追加

Toto Tenjin-zu (Tenjin who went to China) - Joko-ji Temple, Seto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「阿倍仲麻呂在詠和歌図」足立美術館蔵例文帳に追加

Abe-no-Nakamaro Writing a Japanese Poem While He was in Tang, Adachi Museum of Art  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

獅子図(三重・朝田寺)重要文化財例文帳に追加

Karajishi-zu (picture of Chinese lions) (Choden-ji Temple, Mie), designated as an important cultural property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南部狐塚(京都市南区橋)に埋葬される。例文帳に追加

He was buried at Nanbu-Kozuka (located in Karahashi, Minami Ward, Kyoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋家は摂家九条家の家令であった。例文帳に追加

The Karahashi family was a butler to the Kujo family of Sekke (line of regents and advisers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書体は楷書体、書風は風である。例文帳に追加

Its writing style was kaisho-tai (square (block) style of writing) and calligraphic style was of Chinese style..  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

死去が突だったため、毒殺説も飛び交った。例文帳に追加

Since he died suddenly, there was a rumor that he was killed by poisoning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は佐賀県津市浄泰寺。例文帳に追加

His grave is in Jodaiji Temple in Karatsu City, Saga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梅院に対し大いに遠慮していたためと思われる。例文帳に追加

It appears that he respected Tobaiin's feeling.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沢山城(現在の佐野市)に城を築いた。例文帳に追加

He constructed Karasawayama-jo Castle (in present Sano City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沢山神社(旧別格官幣社)(栃木県佐野市)例文帳に追加

Karasawayama-jinja Shrine (former bekkaku-kanpeisha [special national shrine]) (Sano City, Tochigi Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高句麗王らは許されての官爵を授けられた。例文帳に追加

The king of Goguryeo and others were forgiven and granted official ranks in Tang.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仲麻呂はの朝廷で主に文学畑の役職を務めたことから、李白・王維・儲光羲ら数多くの詩人と親交していたらしく、『全詩』には彼に関する詩人の作品がいくつか現存している。例文帳に追加

As Nakamaro mainly assumed the posts of the literature department in the Imperial Court of Tang, he seemed to have fellowship with many Tang poets including Li Po (Rihaku), Wei WANG and Chu Guang-xi, and "Zentoshi" (The Whole Collection of Tang Poetry) contains several poems of Tang poets featuring Nakamaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

官職の風改称を参照)。例文帳に追加

For detailed information on the renaming of government posts, refer to the corresponding section.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS