1016万例文収録!

「宗禅」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 宗禅に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

宗禅の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 718



例文

で,僧が教義を示すこと例文帳に追加

the act of a Zen Buddhist priest giving a sermon  - EDR日英対訳辞書

副寺という,で,一寺の会計をつかさどる役例文帳に追加

the role of managing the accounts of a Zen Buddhist temple  - EDR日英対訳辞書

副寺という,で,一寺の会計をつかさどる僧例文帳に追加

a Zen monk who manages the accounts of a Buddhist temple  - EDR日英対訳辞書

で,問いかける時に発する語例文帳に追加

of Zen Buddhism, a word used to ask a question  - EDR日英対訳辞書

例文

竹篦という,で学人の教導に用いる法具例文帳に追加

in the Zen sect of Buddhism, a tool to guide a student  - EDR日英対訳辞書


例文

で師家が教義について説ききかす例文帳に追加

of a preceptor, to teach the doctrines of the Zen sect of Buddhism  - EDR日英対訳辞書

の高僧がすわる椅子の背にかけてある布例文帳に追加

a brocade hung on the back of a chair for a high Zen priest  - EDR日英対訳辞書

一般には知識ではなく、悟りを重んじる。例文帳に追加

The Zen sects generally emphasize enlightenment over knowledge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の場合、以下の法度が順次、発令された。例文帳に追加

In relation to the Zen sect, following acts were each promulgated one by one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

高秀文春、月舟胡らの下に参例文帳に追加

He practiced Zen meditation under Bunshun KOSHU and Soko GESSHU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

特にに多く設置されている。例文帳に追加

So-do halls are often found at Zen temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諡号は大正統師。例文帳に追加

His shigo (a posthumous name) was Taiso Seito Zenshi (meaning "high-ranking zen priest honored by the imperial court").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法皇からは、大正統師の師号を賜った。例文帳に追加

He was given the title of Taiso Seito Zenshi by the Cloistered Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和様、様、折衷様がある。例文帳に追加

There are Wa-yo (Japanese style), Zenshu-yo (Zen sect style) and Setchu-yo (mixed style between Japanese style and the features of the Zen sect style).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は、この経文通りに承伝してきた。例文帳に追加

Zen Buddhism has handed down its tradition based on this sutra.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂-室町時代の様仏殿例文帳に追加

The hondo (main hall) is a Zen sect-style Buddha hall of the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知客(しか)は寺院の役職の一つ。例文帳に追加

Shika is one of the positions in a Zen temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

典座(てんぞ)は寺院の役職の一つ。例文帳に追加

Tenzo is one of the positions in a Zen temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺院では重要な伽藍のひとつとなっている。例文帳に追加

In Temples of Zen sect, tosu is one of the important Buddhist temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主にや密教で用いられる用語。例文帳に追加

It is a term used mainly in the Zen Sect and Esoteric Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

では「はつす」あるいは「はっす」と読む。例文帳に追加

In the Zen Sect, it is pronounced 'Hatsusu' or 'Hassu.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薬石(やくせき)は、で、夕食のことである。例文帳に追加

Yakuseki means dinner in Zen sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

における根本教典のひとつ。例文帳に追加

It is one of the fundamental scriptures of the Zen sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後のの発展に大きな影響を及ぼした。例文帳に追加

It impacted the growth of the Zen sect later on to a considerable degree.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諡は神機独妙師、正国師。例文帳に追加

His shi (a posthumous name) is Shinkidokumyozenji, Shoju kokushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この慧可がの第二祖である。例文帳に追加

Eka became the second leader of the Zen sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、中国にが広まったとされる。例文帳に追加

It is said that Zen spread throughout China from that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に中国に多く見られる。例文帳に追加

Especially many anja are in Chinese Zen sect temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他と違い臨済寺である。例文帳に追加

Unlike the other Fudo, Ryugan-ji Temple is a Zen temple of the Rinzai sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

で、寺院の住持となること。例文帳に追加

In the Zen sect, to be the head priest of a temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大燈国師--峰妙超(1282年-1337年)大徳寺開山。例文帳に追加

Kozendaito kokushi: Shuhomyocho (1282 - 1337) was the founder of Daitoku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「墨蹟」は高僧の筆跡を指す用語。例文帳に追加

The word 'bokuseki' means the writing of a Zen high monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和様・様に対する言葉。例文帳に追加

It is different from the 'wa-yo' (Japanese style) and 'zenshu-yo' (Zen Sect style).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一部は様(唐様)の特徴にも通じる。例文帳に追加

Has some elements in common with zenshu-yo (kara-yo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良県橿原市にあるの寺院。例文帳に追加

Jimyo-ji Temple is a temple of the Zen sect located in Kashihara City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またの信仰に傾倒し、1335年に出家。例文帳に追加

He became strong believer of the Zen sect, he became a priest in 1335.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春屋園のもとでの修行を積み、得度した。例文帳に追加

He studied for the priesthood under Soen SHUNOKU and entered the Buddhist priesthood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円恵は僧としての法名である。例文帳に追加

Ene was the name he used as a Zen (Buddhist) monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は藤原兼の娘・池尼。例文帳に追加

His mother was the daughter of FUJIWARA no Munekane Ike no zenni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建仁寺の無隠円範にを学ぶ。例文帳に追加

He studied the Zen sect from Enpan MUIN of Kennin-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法名・忠功月大定門。例文帳に追加

Homyo (a name given to a person who enters the Buddhist priesthood): Munetada Kozuki Daizenjomon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大徳寺でを学び、剃髪して「和」と号する。例文帳に追加

He learned Zen in Daitoku-ji Temple, took the tonsure and began to call himself 'Sowa.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法号、直指院殿見嫂性大大門。例文帳に追加

His posthumous Buddhist name was Chokushiin denken sososhodai zendaimon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大徳寺の末寺である南寺に参例文帳に追加

He practiced Zen in Nanshu-ji Temple of the branch temple of Daitoku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戒名は、光照心大定門。例文帳に追加

His kaimyo (posthumous Buddhist names) was Koshososhin Daizenjomon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一休純(いっきゅうそうじゅん)は、室町時代の臨済臨済大徳寺派の僧である。例文帳に追加

Soujun IKKYUU was a Zen monk in the Daitokuji branch of the Rinzai sect, during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

注)下記一名は西山派(西山浄土、浄土西山林寺派、浄土西山深草派)。例文帳に追加

Note: the following is Seizan-ha (Seizan Jodo Shu, Jodo Shu Seizan Zenrin-ji Temple ha, Jodo Shu Seizan Fukakusa ha)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門の極意は天台の別意に過ぎないと悟り、天台に改した。例文帳に追加

After realizing that the essential point of Zen is nothing but another version of the Tendai Sect, he converted to the Tendai Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに臨済、曹洞などの五家七(ごけしちしゅう)に分かれる。例文帳に追加

Zen was further divided into The Goke Shichishu of Zen (five sects and seven schools derived from the original Zen Buddhism) such as the Rinzaishu sect and the Sotoshu sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この時代には臨済と曹洞という二つのが、相次いで中国からもたらされた。例文帳に追加

In this period, the two Zen sects of the Rinzai sect and the Soto sect were introduced from China one after another.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS