1016万例文収録!

「患者間」に関連した英語例文の一覧と使い方(23ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 患者間に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

患者間の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1116



例文

位置測定超音波映像内の病変の位置010と患者が治療ユニットの処置台に横たわっているに撮られる超音波映像内の病変の位置を比較し、病変をその対象治療位置に配置するための正しい方策を示唆し、かつ有資格者から得られる確認による補正を実行する。例文帳に追加

The position of the lesion 010 in a positional measurement ultrasonic image and the position of the lesion in the ultrasonic image captured while a patient lies on a treatment table of a therapy unit are compared to suggest the correct plan for arranging the lesion at its subjective treatment position and the correction by the confirmation acquired from a qualified person is executed. - 特許庁

除細動装置に関し、高電圧コンデンサ充電用大電源を必要とせず、患者に与えてはならないとき蓄積エネルギーを高電圧供給装置からダンプ抵抗器で熱分散させるエネルギー分散装置で熱放出を短時で繰り返した場合、除細動器に損傷を与える点を改善した除細動装置を提供する。例文帳に追加

To provide a defibrillator which does not require a large power source for charging a high voltage capacitor and is improved in giving damage when heat discharge is repeated in a short time by an energy dispersing device to disperse heat of accumulated energy, not to be supplied to a patient, from a high voltage supplying device by a damp resistor. - 特許庁

保険薬局2のコンピュータは、処方箋を受付け(S1)で患者を診療した病院1のコンピュータシステムとのの通信で処方箋情報を通信して処方箋を確認し(S2)、これを保険療養の給付資格確認として調剤(S3)および薬の受け渡し・会計を可能にする(S3,S4)。例文帳に追加

The computer of an insurance pharmacy 2 accepts prescriptions (S1), and confirms prescriptions by communicating prescription information with the computer system of a hospital 1 which has medically examined a patient, and confirms the benefit qualification of insurance medical treatment, and attains medicine preparation (S3) and the transfer/accounting of medicine (S3, S4). - 特許庁

高齢の患者や介護者であっても楽に残存酸素ガス量の確認作業ができ、しかも、残存酸素ガス量を確認する作業を怠ったり、数値を読み違ったり、あるいは酸素ガス不足になったりする危険性を少なくして、より安全に酸素ガスボンベ中の残存酸素ガス量を確認できる呼吸用気体供給装置を提供する。例文帳に追加

To provide a respiratory gas supply device for further safely confirming a residual oxygen gas quantity in an oxygen gas cylinder by eliminating risk of neglecting work for confirming the residual oxygen gas quantity, misreading a numeric value or lacking in oxygen gas by allowing even an aged patient and a care giver to easily perform confirming work of the residual oxygen gas quantity. - 特許庁

例文

該外径は、患者配置の、前記カテーテルが挿入される案内用鞘の基端部を塞ぐのに十分な大きさとして、前記案内用鞘の基端部を塞いでそれを通じた血液吸引を最小化し、その後、前記案内用鞘の除去後の完全な前記カテーテル挿入時に、血液吸引を再び最小化するために血管切開部を埋めるのに役立つ。例文帳に追加

The outer diameter is large enough to plug the proximal end of the introducer sheath through which the catheter is inserted during patient placement, to plug the proximal sheath end and minimize blood aspiration therethrough, and later serves to fill a vascular incision upon complete catheter insertion after removal of the introducer sheath again to minimize the blood aspiration. - 特許庁


例文

1回の挿入操作のみで、診断や治療を行うための内視鏡の挿入や、ドレナージのためのチューブの留置を行うことにより短期の処置で患者の苦痛を最小限にするとともに、スムーズな挿入操作性を確保しつつ、より経済的であり、更に留置後のチューブの逸脱を防止する留置チューブセットを提供する。例文帳に追加

To provide an indwelling tube set that helps to reduce pain of a patient by one-time treatment after installing the tube for insertion of an endoscope for examination and treatment and for drainage by one insertion along while securing smooth insertion, and is economical and prevents coming-off of the tube. - 特許庁

前額部部材は、少なくとも1つのストラップが前額部部材の少なくとも一部分の周りをループするストラップループを形成し、使用時にヘッドギア部材と患者の前額部とのに1つまたは複数の層のストラップループを構成するのを可能にするように構成及び配置される1つまたは複数の穴を含む。例文帳に追加

The forehead member 60 includes one or more holes opened and arranged so that at least a strap may form a strap loop around the forehead member at least in part, or the formation of one or more layers of strap loops may be formed, between the head gear and a patient's forehead when he/she wears the respirator. - 特許庁

上式の化合物は、患者の障害(例えば、癌、自己免疫疾患または感染症)を処置するのに有用であり、または薬物−リンカー化合物または薬物−リンカー−リガンド複合体(例えば、開裂可能な薬物単位を有する薬物−リンカー−抗体複合体、薬物−リガンド複合体、または薬物−リガンド複合体)を合成するための中体として有用である。例文帳に追加

The compounds of the above formulas are useful for treating disorders, such as cancer, autoimmune disease or infectious disease, in a patient or useful as an intermediate for the synthesis of a Drug-linker Compound or a Drug-Linker-Ligand Conjugate (e.g., a Drug-Linker-Antibody Conjugate, a Drug-Ligand Conjugate, or a Drug-Ligand Conjugate having a cleavable Drug unit). - 特許庁

末梢脈管構造(64)に沿って所与の数の走査ステーション(56、58、60)を画定し、造影剤を患者に初期注入して末梢脈管構造にテスト用ボーラスを通過させて追跡することにより、テスト用ボーラスが所与の数の走査ステーションの各々を通過して走行するのに掛かる最大走行時を決定する。例文帳に追加

The maximum traveling time required for a testing bolus to pass each of the scanning stations of a given number is determined by demarcating scanning stations 56, 58, 60 along a peripheral vessel structure 64, initially injecting the contrast medium in a patient, and passing the testing bolus in the peripheral vessel structure 64. - 特許庁

例文

内視鏡的逆行性膵胆管造影術(ERCP)、及び超音波内視鏡ガイド下穿刺術(FNA)を1つで行えることで、患者への負担を軽減でき、且つ術者へ煩雑な手技を強いることなく、施術時を短くでき、さらには病院の導入費用の削減、及び洗浄消毒などの回数を減らすことで衛生管理し易い内視鏡装置の実現。例文帳に追加

To provide an endoscope apparatus which reduces burden imposed on a patient by carrying out both endoscopic retrograde cholangiopancreatography (ERCP) and endoscopic ultrasonically-guided fine-needle aspiration (FNA) only by itself, does not force an operator to perform complicated techniques, reduces an operation time, has low installation cost for a hospital, and facilitates sanitation management by reducing frequency of washing and disinfection. - 特許庁

例文

X線を発生するX線源、被検体を透過したX線を検出する2次元のX線検出器、患者ベットを有し、X線源は患者ベットの移動と同期して連続回転可能で被検体を螺旋状に走査できるX線CT装置において、被写体照射するX線のエネルギー特性をスライス方向に変更することが可能なエネルギー変換手段を有し、該エネルギー変更手段を用いて螺旋スキャンすることで、同一スライス位置を複数の異なる実効エネルギーのX線で計測可能で、得られたデータを同じ実効エネルギーで計測したデータで補することにより、任意の実効エネルギーの画像、任意の実効エネルギーの画像差分を得ることを可能とした。例文帳に追加

By this constitution, the same slicing position can be measured using X-rays having a plurality of different effective energies and the obtained data is interpolated between the data measured on the basis of the same effective energy to obtain images of arbitrary effective energy and the difference between those images. - 特許庁

(a)薬物不透過性の支持体、(b)支持体に接して設けられ、拡散によって薬物を放出する放出面を有する薬物保存層、(c)薬物保存層から皮膚への薬物の放出を一定時遅らせるための実質的に薬物を含まない遅延層、(d)薬物保存層と遅延層との中に設けられた、両層を投与部位への貼付時までの隔離し、貼付時に患者自身で除去可能な分離膜、(e)遅延層の外側に設けられた薬物不透過性の剥離ライナー。例文帳に追加

The device enables release of the medicine immediately after attached to the administration part and retarded release of the medicine after passing for a definite time after attached and can exhibit two blood concentration peaks in vivo. - 特許庁

高周波電力供給の上昇割合の変更もしくは前記電力供給の上昇割合の変更と電力上限値の設定との組合せによってバルーン表面温度へ達するまでの時を調節することで、バルーンの内容積の違いに応じて指定のバルーン表面温度へ達するまでの時を調節できるため、バルーンの体積に影響されることなく、患者の個人差のある感度に合わせてバルーン表面温度を上昇することが可能となる。例文帳に追加

The time for the temperature to reach the specified surface temperature of the balloon according to the difference in the content volume of the balloon can be adjusted by changing the rate of increase of the high-frequency power supply or the combination of changing the rate of increase of the power supply and setting the upper limit of the electric power. - 特許庁

上記課題の解決を図るために、医師の居る診察室には診断内容を画像と音声による情報として記録することが可能なサーバーシステムを設置し、診察室と離れた別室には当該診察室のサーバーシステムと通信ネットワークにより接続されたクライアントシステムを設置し、当該クライアントシステムは、当該サーバーシステムから送られてくる当該診断内容を記録した画像と音声情報を再生することが可能であり、当該映像と音声を参照することによりキーボード等から別の人患者カルテ情報を入力可能な入力代行システムを考案した。例文帳に追加

The client system is capable of reproducing information of the image and speech recording the contents of diagnosis sent from the server system and is also capable of having another person input information of the patient's medical chart with a keyboard or the like by referring to the image and speech. - 特許庁

本発明は、鼻腔内に挿入部を挿入させた状態で、鼻腔内の生体組織に電極部を刺入する作業の作業性を高めることができ、その作業時を短縮して術者および患者の負担を軽減することができるとともに、電極部を鼻腔内の病変部に穿刺する位置を正確に位置決めすることができ、一度に比較的広い範囲を焼灼することができる鼻腔用処置具を提供することを最も主要な特徴とする。例文帳に追加

To provide a treatment device for a nasal cavity capable of improving workability in work of piercing an electrode part into an organism tissue in a nasal cavity as an insert part is inserted into the nasal cavity, shortening work time for reducing burden on an operator and a patient, correctly positioning the electrode part to a lesion part in the nasal cavity, and cauterizing a relatively large range at a time. - 特許庁

例文

4 法第三十二条の三第二項の厚生労働省令で定めるときは、当分の、第二十条第二項に規定するほか、同項の芸能家、家政婦(家政一般の業務(個人の家庭又は寄宿舎その他これに準ずる施設において行われるものに限る。)、患者、病弱者等の付添いの業務又は看護の補助の業務(病院等の施設において行われるものに限る。)を行う者)、配ぜん人(正式の献立による食事を提供するホテル、料理店、会館等において、正式の作法による食卓の布設、配ぜん、給仕等の業務(これらの業務に付随した飲食器等の器具の整理及び保管に必要な業務を含む。)を行う者)、調理士(調理、栄養及び衛生に関する専門的な知識及び技能を有し、調理の業務を行う者)、同項のモデル又はマネキン(専門的な商品知識及び宣伝技能を有し、店頭、展示会等において相対する顧客の購買意欲をそそり、販売の促進に資するために各種商品の説明、実演等の宣伝の業務(この業務に付随した販売の業務を含む。)を行う者)の職業に係る求職者から求職の申込みを受理した時以降六百七十円(免税事業者にあつては、六百五十円)の求職受付手数料を徴収するときとする。ただし、同一の求職者に係る求職の申込みの受理が一箇月に三件を超える場合にあつては、一箇月につき三件分に相当する額とする。例文帳に追加

(4) The cases specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare as provided by Article 32-3, paragraph 2 of the Act shall be, for the time being, in addition to the cases provided by Article 20, paragraph 2, the cases under which the fee of 670 yen (or 650 yen in case of a tax exempt business provider) for accepting the job application is collected upon acceptance of the job application of a job seeker for occupations pertaining to the entertainer set forth in the same paragraph, domestic helper (a person who provides general housekeeping businesses (limited to those provided at a house of an individual, dormitory or other equivalent facilities)), care-giving or nursing-assisting businesses for patients, invalids, etc. (limited to those provided at a hospital or other equivalent facility), person in charge of serving food (a person who provides table-coordinating, food-serving or waiting businesses, etc. following proper manners at a hotel, restaurant, hall, etc. serving foods by following proper menu (including the businesses necessary for organizing and storing the tools such as the tableware associated with such businesses)), cook (a person having the expertise and skills concerning the cooking, nutrition and sanitation and providing cooking businesses), modeling in the same paragraph or mannequin (a person having the expertise and advertising skills concerning the goods and providing such advertising businesses as the explanation, demonstration, etc. of various goods for stimulating the willingness to spend of the customers over-the-counter or at the exhibition (including the sales businesses)); provided, however, the amount shall be equivalent to the fees for three such cases per month if the number of the job applications accepted from the same job seeker exceeds three per month.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS