1016万例文収録!

「政法」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

政法の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7161



例文

・司等、国務一切を総轄する。例文帳に追加

It presided over the state affairs including administration and jurisdiction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白河皇の死後、大治4年(1129年)より院を敷く。例文帳に追加

After the Cloistered Emperor Shirakawa died, Emperor Toba started ruling his cloister government in 1129.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6年(1823年)出家(名楽山)例文帳に追加

In 1823, he entered into priesthood (his homyo, a name given to a person who enters the Buddhist priesthood, was Rakusan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1891年同志社政法学校開校。例文帳に追加

1891: The Doshisha School of Political Science and Law was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都学校設立の構想と経緯例文帳に追加

Plan and situation of Kyoto Hosei School's establishment  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

同志社高等学部政法学校廃止。例文帳に追加

School of Politics and Law, Doshisha Higher Division was abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同志社大学政法会設立。例文帳に追加

Doshisha University, Seihokai (the alumni association for the Faculty of Law) was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1904年に同志社政法学校は廃止される。例文帳に追加

Doshisha School of Law and Politics was abolished in 1904.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1919年に治経済学部が学部に改称される。例文帳に追加

The Faculty of Politics and Economics was renamed the Faculty of Law in 1919.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1882年同志社政法学校開校に伴い図書を分置。例文帳に追加

1882: The library books were separated when Doshisha School of Law and Politics opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

政法学校、理化学校などは廃止もしくは統合。例文帳に追加

School of Politics and Law, Science School and so on were discontinued or integrated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大学専門部高等師範部例文帳に追加

Hosei University Specialty Division Higher Normal School Section  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1893年7月帝国大学科大学治学科卒例文帳に追加

July 1893: Graduated from the Department of Politics, Faculty of Law, Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著作に『魚秘抄』『摂神斎』『春除目略抄』がある。例文帳に追加

He wrote "Gyohisho," "Sessho Shinsaiho," and "Haru no Jimoku Ryakusho."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

閏4月23日、府刑官知事に就任。例文帳に追加

June 11, assumed Keihokan Chiji, a post similar to Justice Minister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後一条太大臣、住寺殿とも称される。例文帳に追加

He is also called Goichijo Dajodaijin, or Hojuji-dono.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1986年 大学観世寿夫能楽賞を受賞。例文帳に追加

1986 Won the Hosei University, Kanze Hisao's Noh play Prize.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大学文学部日本文学科卒業。例文帳に追加

He was graduated from the Hosei University, Faculty of Literature, Japanese Literature Department.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2003年 第25回観世寿夫記念大学能楽賞例文帳に追加

2003: Awarded the 25th Hosei University Noh Drama Prize in Memory of Hisao KANZE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2003年 大学観世寿夫賞を受賞。例文帳に追加

2003: Awarded the Hosei University Noh Drama Prize in Memory of Kanze Hisao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1992年観世寿夫記念大学能楽賞受賞。例文帳に追加

1992: Received the Hosei University Noh Drama Prize in Memory of Hisao KANZE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1996年観世寿夫記念大学能楽賞例文帳に追加

1996: Received the Hosei University Noh Drama Prize in Memory of Hisao KANZE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

維新後、司省官吏として明治府に出仕。例文帳に追加

After Meiji Restoration, he presented himself at the Meiji Government as a government official of Ministry of Justice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1903年から1910年まで大学総理例文帳に追加

From 1903 to 1910, he assumed the presidency of Hosei University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ほかに大学能楽賞受賞。例文帳に追加

Besides, he was awarded Nohgaku Award of Hosei University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1900年5月19日:京都学校創立。例文帳に追加

May 19, 1900: Kyoto Hosei School was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

独立行政法人奈良文化財研究所例文帳に追加

Nara National Research Institute for Cultural Properties  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良房の採った治手は大きく二つある。例文帳に追加

Yoshifusa had two major political techniques.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『後興院関白記』 近衛家著例文帳に追加

"Gohokkyoin Kanpaku Ki" by Masaie KONOE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区町村会(明治13年太官布告第18号)例文帳に追加

Kuchosonkaiho (the Law Regarding Ward, Town and Village Assemblies, Dajokan Fukoku No. 18 of 1880)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国家行組織の施行により廃止される。例文帳に追加

With the enforcement of the National Government Organization Act, Karafuto-Cho was abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(明治13年太官布告第36号)例文帳に追加

Penal Code (Dajokan Fukoku No. 36 of 1850)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、武家権でも同様の方が取られている。例文帳に追加

Since then, military or feudal governments adapted the same method of public notification.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本憲見込案(立志社(治団体))例文帳に追加

Nihon Kenpo Mikomi an (A draft of the Constitution of Japan) (Risshisha [a political group])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左院とは、当時の立機関である。例文帳に追加

The Council of the Left was the legislative body of the government of the day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・司等、国務一切を総轄する。例文帳に追加

The job was to control the administration, judiciary and all of the national affairs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応4年閏4月21日(1868年6月11日)、太官の権力を立・行・司の三権に分け、それぞれ議官・行官・刑官に担当させることなどを定めた体書を出した。例文帳に追加

On April 11, 1868, the authority of Dajokan (Grand Council of State) was divided into legislative, executive and judicial branches, and each of them was led by Giseikan (an official to take charge of legislation), Gyoseikan (an official to take charge of administration) and Keihokan (an official to take charge of criminal justice), respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

官と行官の兼職禁止。例文帳に追加

No officer shall serve concurrently in the legislature and the executive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本最初の合社会主義党として知られる。例文帳に追加

It's known as Japan's first legal socialist party.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2004年 独立行政法人国立美術館へ移管例文帳に追加

2004: MOMAK's management was transferred to the Independent Administrative Institution National Museum of Art.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

手続等との関係等例文帳に追加

Relation to the Administrative Procedure Act and Other Laws  - 金融庁

(1)一般原則(行手続第32条)例文帳に追加

(1) General Principles (Article 32 of the Administrative Procedure Act)  - 金融庁

党は支持を得るために新しい方を使う例文帳に追加

Political Parties Use New Ways to Win Support  - 浜島書店 Catch a Wave

政法案は小泉内閣の最重要課題だ。例文帳に追加

The postal bills are the top priority of the Koizumi administration.  - 浜島書店 Catch a Wave

大が全日本大学野球選手権で優勝例文帳に追加

Hosei Wins All-Japan University Baseball Championship  - 浜島書店 Catch a Wave

しかし,大が8回に試合を1-1の同点にした。例文帳に追加

But Hosei tied the game 1-1 in the eighth.  - 浜島書店 Catch a Wave

独立行政法人国際協力機構例文帳に追加

the Japan International CooperationAgency  - 財務省

独立行政法人日本貿易保険例文帳に追加

the Nippon Export and Investment Insurance  - 財務省

は,令に定める日から施行する。例文帳に追加

This Act will enter into force on a date to be defined by decree.  - 特許庁

例文

の施行に関する規定は,令で定める。例文帳に追加

Provisions regarding the entry into force of this Act shall be issued by government decree.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS