意味 | 例文 (999件) |
清算するの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1367件
第百条の九 第百条の十七第一項において準用する会社法第六百四十七条第一項の規定により清算人となる者がないとき、又は清算人が欠けたため損害を生ずるおそれがあるときは、裁判所は、利害関係人若しくは検察官の請求により又は職権で、清算人を選任することができる。例文帳に追加
Article 100-9 When there is no person to become a liquidator under the provisions of Article 647(1) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 100-17(1), or if any damage is likely to occur due to the vacancy in the office of a liquidator, the court may appoint a liquidator at the request of any interested person or a public prosecutor, or by its own authority. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百五十六条の二十一 有価証券等清算取次ぎについては、有価証券等清算取次ぎを委託した顧客を当該有価証券等清算取次ぎに係る対象取引を行う者とみなして、第百十六条(第百三十二条において準用する場合を含む。)及び第百十九条第一項から第三項までの規定を適用する。例文帳に追加
Article 156-21 (1) The provisions of Article 116 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 132) and Article 119(1) to (3) shall apply to Brokerage for Clearing of Securities, etc. by deeming a customer who has entrusted the Brokerage for Clearing of Securities, etc. to be a person who conducts a Subject Transaction pertaining to said Brokerage for Clearing of Securities, etc. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第四条の二 法第七十七条第二項の規定により会員商品取引所の清算人について法第五十五条第一項の規定を準用する場合においては、同項中「会員商品取引所の役員」とあるのは「会員商品取引所の清算人」と、「他の商品取引所の役員」とあるのは「他の商品取引所の役員又は清算人」と読み替えるものとする。例文帳に追加
Article 4-2 (1) In the case where the provisions of Article 55, paragraph (1) of the Act are applied mutatis mutandis to a liquidator of a Member Commodity Exchange pursuant to the provisions of Article 77, paragraph (2) of the Act, "An officer of a Member Commodity Exchange" in the same paragraph shall be deemed to be replaced with "a liquidator of a Member Commodity Exchange," and "an officer of another Commodity Exchange" shall be deemed to be replaced with "an officer or a liquidator of the other Commodity Exchange." - 日本法令外国語訳データベースシステム
法第七十七条第二項 の規定により会員商品取引所の清算人について法第五十五条第一項 の規定を準用する場合においては 同項 中 会員商品取引所の役員 とあるのは 会員商品取引所の清算人」と 「他の商品取引所の役員」とあるのは「他の商品取引所の役員又は清算人」と読み替えるものとする。例文帳に追加
In the case where the provisions of Article 55, paragraph 1 of the Act are applied mutatis mutandis to a liquidator of a Member Commodity Exchange pursuant to the provisions of Article 77, paragraph 2 of the Act, "An officer of a Member Commodity Exchange" in the same paragraph shall be deemed to be replaced with "a liquidator of a Member Commodity Exchange," and "an officer of another Commodity Exchange" shall be deemed to be replaced with "an officer or a liquidator of the other Commodity Exchange." - 経済産業省
ハ 法第百七十九条第二項の規定に基づき委託証拠金を預託する取次委託者から商品市場における取引の委託の取次ぎを受託した取次者(同条第一項第一号ロに規定する取次者をいう。ニにおいて同じ。)又は同条第二項の規定に基づき委託証拠金を預託する清算取次者に対する委託者から商品清算取引の委託の取次ぎの委託の取次ぎを受託した清算取次者(同条第一項第二号ロに規定する清算取次者をいう。ホにおいて同じ。) 当該委託証拠金に相当する金銭及び有価証券例文帳に追加
(c) an Intermediary (which means an Intermediary prescribed in paragraph (1), item (i), (b) of the same Article; the same shall apply in (d)) who brokers intermediation of a consignment for transactions on a Commodity Market by an Intermediation Customer depositing customer margins based on the provisions of Article 179, paragraph (2) of the Act, or a Clearing Intermediary (which means a Clearing Intermediary prescribed in paragraph (1), item (ii), (b) of the same Article; the same shall apply in (e)) who brokers intermediation of a consignment for intermediation of Commodity Clearing Transactions from a Customer of the Clearing Intermediary who deposited customer margins based on the provisions of paragraph (2) of the same Article: cash and Securities equivalent to said customer margins; - 日本法令外国語訳データベースシステム
第九百三十八条 次の各号に掲げる場合には、裁判所書記官は、職権で、遅滞なく、清算株式会社の本店(第三号に掲げる場合であって特別清算の結了により特別清算終結の決定がされたときにあっては、本店及び支店)の所在地を管轄する登記所に当該各号に定める登記を嘱託しなければならない。例文帳に追加
Article 938 (1) In the cases listed in the following items, a court clerk shall commission the registrations specified respectively in those items, ex officio, to the registry having jurisdiction over the location of the head office (or, in the cases set forth in item (iii), if a ruling to conclude special liquidation is made due to completion of special liquidation, the head office and branch office(s)) of the Liquidating Stock Company without delay: - 日本法令外国語訳データベースシステム
第五百四十四条 特別清算開始の命令があったときは、清算株式会社は、特別清算開始の申立てがあった後又はその前一年以内にした対象役員等の責任の免除を取り消すことができる。不正の目的によってした対象役員等の責任の免除についても、同様とする。例文帳に追加
Article 544 (1) If an order is issued for commencement of special liquidation, a Liquidating Stock Company may rescind the exemption of liability of Subject Officers effected within one year prior to or after the time when the petition for commencement of special liquidation was filed. The same shall apply with respect to the exemption from the liability of Subject Officers that effected for improper purpose. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百七十一条 清算投資法人の清算が結了したときは、第百五十九条第三項の承認(同条第四項に規定する場合にあつては、同項の規定による投資主総会の承認)があつた後二週間以内に、その本店の所在地において、清算結了の登記をしなければならない。例文帳に追加
Article 171 When the liquidation of an Investment Corporation in Liquidation has been completed, the completion of the liquidation shall be registered at the location of its head office within two weeks after the approval under Article 159, paragraph (3) (in the cases referred to in Article 159, paragraph (4), the approval of the Investors' meeting under that paragraph) is given. - 日本法令外国語訳データベースシステム
国債取引に係る決済リスクを低減させる観点から、国債取引における清算機関の利用拡大を図るべきであり、そのために、日本国債清算機関の態勢強化を図ることとする(具体的には、新システムの稼働と日本国債清算機関のガバナンスの充実。財務基盤、流動性資金・国債調達及び人員の拡充)例文帳に追加
From the perspective of reducing the settlement risk for JGB transactions, the use of CCPs in JGB transactions should be expanded, and to that end, the system of the JGBCC shall be strengthened (specifically, the operation of new systems, and the improvement of the governance of the JGBCC; strengthening personnel, financial base, and procurement of liquidity and JGBs). - 金融庁
次の各号に掲げる違反があつた場合においては、その行為をした商品取引所の発起人、役員(仮理事並びに仮取締役及び仮執行役を含む。)若しくは清算人、協会の役員(仮理事を含む。)、委託者保護会員制法人の役員若しくは清算人又は委託者保護基金の役員(仮理事及び仮監事を含む。)若しくは清算人は、三十万円以下の過料に処する。例文帳に追加
In the case where there was a violation set forth in the following items, a founder, an officer (including a provisional director, a provisional representative director and a provisional executive officer) or a liquidator of a Commodity Exchange, an officer (including a provisional director) of an association, an officer or a liquidator of a Consignor Protection Membership Corporation or an officer (including a provisional director and a provisional auditor) or a liquidator of a Consignor Protection Fund which committed such act shall be punished by a civil fine of not more than 300 thousand yen: - 経済産業省
1 会員等は、法第百七十九条第二項の規定により、委託者、取次者若しくは取次委託 者又は清算取次委託者、清算取次者若しくは清算取次者に対する委託者(以下この条に おいて「委託者等」という。)をして委託証拠金を預託させるときは、当該委託者等か ら、自己に対して当該委託証拠金を預託させることについての書面による同意を得なけ ればならない。例文帳に追加
(1) When a Member, etc. requests a customer, an Intermediary or an Intermediation Customer, or a Clearing Intermediation Customer, a Clearing Intermediary, or a customer who has consigned a Clearing Intermediary (hereinafter referred to as a "Customer, etc." in this Article) to deposit a customer margin, a written consent for depositing said customer margin with the Member, etc. shall be obtained by the Member, etc. from said Customer, etc., pursuant to the provisions of Article 179, paragraph 2 of the Act. - 経済産業省
第一条の九 損害保険契約者保護機構は、附則第一条の六第二項の規定により清算勘定に帰属することとなった借入金に係る債務の弁済が完了した日において、清算勘定を廃止するものとする。例文帳に追加
Article 1-9 The Non-Life Insurance Policyholders Protection Corporation shall abolish the Liquidation Account on the day when the performance of the obligations pertaining to the borrowings imputed to the Liquidation Account pursuant to the provision of Article 1-6, paragraph (2) of the Supplementary Provisions is completed. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第七十五条 組合員若しくは清算人又は仮処分命令により選任された組合員若しくは清算人の職務を代行する者は、次のいずれかに該当する場合には、百万円以下の過料に処する。ただし、その行為について刑を科すべきときは、この限りでない。例文帳に追加
Article 75 In any of the following cases, partners or liquidators, or persons who are appointed by an order of provisional disposition to perform the duties of partners or liquidators may be subject to a civil fine of no more than 1,000,000 yen; provided, however, that this does not apply in cases where such partners, liquidators or persons are to be subject to a punishment of a criminal penalty on account of the conduct in question: - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 特別清算終結の申立てについての裁判に対しては、即時抗告をすることができる。この場合において、特別清算終結の決定に対する即時抗告の期間は、前項の規定による公告が効力を生じた日から起算して二週間とする。例文帳に追加
(2) An immediate appeal may be entered against a judicial decision relating to a petition for the conclusion of special liquidation. In such cases, the period for entering an immediate appeal against a ruling to conclude special liquidation shall be two weeks from the day on which the public notice under the provisions of the preceding paragraph has become effective. - 日本法令外国語訳データベースシステム
中央清算のための強靭で実効的なグローバル枠組みに関する4つのセーフガードについて著しい進展が達成された今,各国・地域は,中央清算に関するG20のコミットメントを満たすために迅速に最終的な意思決定を行い,必要とされる法令や規制を導入するべきである。例文帳に追加
Now that substantial progress has been achieved in the four safeguards for a resilient and efficient global framework for central clearing, jurisdictions should rapidly finalize their decision-making and put in place the needed legislationand regulations to meet the G20 commitment for central clearing. - 財務省
スーパーマーケット等で商品固有の情報を記録したRFID等無線タグを取り付けた商品を自動清算する仕組みにおいて、情報の読取り漏れなく商品の読取りを確実に行うことを可能とする自動清算システムを提案すること。例文帳に追加
To provide an automatic clearing system that can surely read merchandise, without leaving unread information in a system for automatic clearing for merchandise with wireless tags, such as RFID recording information that are unique to the merchandise in a supermarket or the like. - 特許庁
凍死しそうな乞食が手当てのため、病院に運び込まれた。だが、その乞食は治療費を清算するような金は一文も、もってなかった。例文帳に追加
A freezing beggar was brought into the hospital for treatment. However, he didn't have even one cent with which to settle the bill. - Tatoeba例文
影響を受けた者のために資産を清算したり保護したりする(通常裁判所により任命された)人例文帳に追加
a person (usually appointed by a court of law) who liquidates assets or preserves them for the benefit of affected parties - 日本語WordNet
凍死しそうな乞食が手当てのため、病院に運び込まれた。だが、その乞食は治療費を清算するような金は一文も、もってなかった。例文帳に追加
A freezing beggar was brought into the hospital for treatment; he did not have a red cent with which to settle the bill. - Tanaka Corpus
5 第八条の二第二項の規定は、保険業を営む株式会社の清算人について準用する。例文帳に追加
(5) The provision of Article 8-2, paragraph (2) shall apply mutatis mutandis to the liquidator(s) of a Stock Company carrying on the Insurance Business. - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 前項に規定する場合において、清算相互会社が既に債権者に支払ったものがあるときは、破産管財人は、これを取り戻すことができる。例文帳に追加
(3) In the case prescribed in the preceding paragraph, the bankruptcy trustee may recover any payment made to creditors by the Liquidation Mutual Company. - 日本法令外国語訳データベースシステム
一 第百八十条の八第四項において準用する会社法第三百五十六条第一項の清算人例文帳に追加
(i) A liquidator falling under Article 356, paragraph (1) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 180-8, paragraph (4); - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 清算相互会社の残余財産は、社員に分配し、又は保険契約者等の保護に資するような方法により処分しなければならない。例文帳に追加
(2) The residual assets of a Liquidation Mutual Company shall be distributed to its members or disposed of in a manner that contributes to the protection of Policyholders, etc. - 日本法令外国語訳データベースシステム
三 第二百七十条の八の三第一項の規定により清算保険会社の資産の買取りを行う旨の決定をする場合例文帳に追加
(iii) it decides to purchase the assets of a Liquidating Insurance Company pursuant to the provision of Article 270-8-3, paragraph (1). - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 第二十条の規定は前二項の規定による登記に、第二十一条の規定は清算人について準用する。例文帳に追加
(3) Article 20 shall apply mutatis mutandis with respect to the registration set forth in the preceding two paragraphs and Article 21 shall apply mutatis mutandis with respect to liquidators. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第三十一条 清算人の退任による変更の登記の申請書には、退任を証する書面を添付しなければならない。例文帳に追加
Article 31 (1) In an application for registration of change in the registration by reason of resignation of a liquidator, a written document evidencing such resignation shall be attached to the application. - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 清算人の氏名又は名称及び住所の変更の登記の申請書には、登記事項の変更を証する書面を添付しなければならない。例文帳に追加
(2) In an application for registration of change in the name or address of a liquidator, a written document evidencing such change in the registered matters shall be attached to the application. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第三十四条 次の場合には、無限責任組合員又は清算人は、百万円以下の過料に処する。例文帳に追加
Article 34 In the following cases general partners or liquidators shall be punished by a fine of no more than 1,000,000 yen: - 日本法令外国語訳データベースシステム
4 重要な事由があるときは、裁判所は、次に掲げる社員の申立てにより、清算人を解任することができる。例文帳に追加
(4) When there are material grounds, the court may dismiss the liquidator in response to a petition filed by any of the following members: - 日本法令外国語訳データベースシステム
二 裁判所に破産手続又は特別清算手続が係属し、その手続によることが債権者の一般の利益に適合するとき。例文帳に追加
(ii) Where bankruptcy proceedings or special liquidation proceedings are pending before the court, and enforcing either proceedings conforms to the common interests of creditors. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第五十二条の五 裁判所は、特許業務法人の解散及び清算の監督に必要な調査をさせるため、検査役を選任することができる。例文帳に追加
Article 52-5 (1) The court may appoint an inspector to conduct necessary investigations for the supervision of the dissolution and liquidation of a patent professional corporation. - 日本法令外国語訳データベースシステム
一 外国倒産処理手続 外国で申し立てられた手続で、破産手続、再生手続、更生手続又は特別清算手続に相当するものをいう。例文帳に追加
(i) foreign insolvency proceedings: proceedings petitioned for in a foreign country which are equivalent to bankruptcy proceedings, rehabilitation proceedings, reorganization proceedings or special liquidation proceedings; - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 前項各号に掲げる法人については、清算人も、破産手続開始の申立てをすることができる。例文帳に追加
(2) Against a juridical person set forth in any of the items of the preceding paragraph, a liquidator may also file a petition for commencement of bankruptcy proceedings. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第四十条 清算人(前条第二項の規定により裁判所が選任したものを除く。)は、いつでも、解任することができる。例文帳に追加
Article 40 (1) A liquidator (except for a liquidator appointed by the court pursuant to paragraph 2 of the preceding Article) may be dismissed at any time. - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 重要な事由があるときは、裁判所は、組合員その他利害関係人の申立てにより、清算人を解任することができる。例文帳に追加
(3) If any material grounds exist, the court may dismiss a liquidator upon the motion of any interested person, which includes a partner. - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 民法第六百七十一条の規定は、前項の規定により選任された清算人の職務を行うべき者について準用する。例文帳に追加
(2) Article 671 of the Civil Code applies mutatis mutandis with respect to the person appointed pursuant to the preceding paragraph who is to perform the duties of a liquidator. - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 前項の規定により清算から除斥された債権者は、分配がされていない残余財産に対してのみ、弁済を請求することができる。例文帳に追加
(2) Creditors who have been excluded from the liquidation pursuant to the preceding paragraph may only demand repayment out of the residual assets that have not yet been distributed. - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 第六十条の規定は前二項の規定による登記に、第六十一条の規定は清算人について準用する。例文帳に追加
(3) Article 60 applies mutatis mutandis to the registration pursuant to the preceding two paragraphs and Article 61 applies mutatis mutandis to liquidators. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第七十一条 清算人の退任による変更の登記の申請書には、退任を証する書面を添付しなければならない。例文帳に追加
Article 71 (1) In an application for registration of a change for the reason of resignation of a liquidator, a written document evidencing such resignation shall be attached to the application. - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 非訟事件手続法第二十条の規定は、特別清算の手続に関する決定については、適用しない。例文帳に追加
(3) The provisions of Article 20 of the Non-Contentious Cases Procedures Act shall not apply to a ruling concerning procedures of special liquidation. - 日本法令外国語訳データベースシステム
5 特別清算開始の申立てを却下した裁判に対しては、申立人に限り、即時抗告をすることができる。例文帳に追加
(5) Only the petitioner may enter an immediate appeal against a judicial decision that dismissed a petition for commencement of special liquidation. - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 重要な事由があるときは、裁判所は、次に掲げる株主の申立てにより、清算人を解任することができる。例文帳に追加
(2) If there are substantial grounds, the court may dismiss a liquidator in response to the petition by the following shareholders: - 日本法令外国語訳データベースシステム
一 第四百八十二条第四項において準用する第三百五十六条第一項の清算人例文帳に追加
(i) Liquidators provided for in paragraph (1) of Article 356 applied mutatis mutandis under paragraph (4) of Article 482; - 日本法令外国語訳データベースシステム
4 役員等責任査定決定の手続(役員等責任査定決定があった後のものを除く。)は、特別清算が終了したときは、終了する。例文帳に追加
(4) The procedures for the Ruling Evaluating Subject Officers' Liability (excluding those after the Ruling Evaluating Subject Officers' Liability) shall end if the special liquidation is ended. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第五百四十六条 債権者集会は、特別清算の実行上必要がある場合には、いつでも、招集することができる。例文帳に追加
Article 546 (1) Creditors' meetings may be convened whenever it is required to implement special liquidation. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第五百七十一条 協定は、清算株式会社及びすべての協定債権者のために、かつ、それらの者に対して効力を有する。例文帳に追加
Article 571 (1) An agreement shall be effective on behalf of, and shall bind, the Liquidating Stock Company and all Agreement Claim Creditors. - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 重要な事由があるときは、裁判所は、社員その他利害関係人の申立てにより、清算人を解任することができる。例文帳に追加
(3) If there are significant grounds, the court may dismiss a liquidator in response to a petition by the partners or other interested parties. - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 前三条の規定は、前項の規定により選任された清算人の職務を行うべき者について準用する。例文帳に追加
(2) The provisions of the preceding three articles shall apply mutatis mutandis to the persons who are to perform the duties of liquidators appointed under the provisions of the preceding paragraph. - 日本法令外国語訳データベースシステム
十一 清算参加者が許可の申請の日前三十日以内に様式第一号により作成したその者の純資産額に関する調書例文帳に追加
(xi) records prepared by Clearing Participants according to Form No. 1 within 30 days prior to date of filing the application for a license and pertaining to such persons' net assets; - 日本法令外国語訳データベースシステム
五 清算参加者が承認の申請の日前三十日以内に様式第一号により作成したその者の純資産額に関する調書例文帳に追加
(v) a record prepared by the Clearing Participants according to Form No. 1 within 30 days prior to the filing of the application and pertaining to such persons' net assets; - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (999件) |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |