1016万例文収録!

「画像データ通信」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 画像データ通信に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

画像データ通信の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 381



例文

複数の端末装置である画像形成装置22とデータ通信可能なデータ処理装置24は、各画像形成装置22に接続されるICカードリーダ14において使用されるICカード規格を決定して、それを通知する信号を対応する識別IDを有する画像形成装置22に対して送信する。例文帳に追加

A data processing device 24 performing data communication with an image forming apparatus 22 being a plurality of terminals, decides an IC card standard used by an IC card reader 14 connected to each image forming apparatus 22, and transmits a signal notifying the standard to the image forming apparatus 22 having a corresponding identification ID. - 特許庁

画像情報を入力する入力手段80から入力された画像情報に対して画像処理を行ない、この画像処理された画像データを出力手段81に出力する画像処理方法において、前記入力された画像情報の階調データをルックアップテーブルを介して最終的に得られる可視化画像に対する人間の目の感覚に近いデータヘ変換した後、データ通信、データ処理、データ出力する。例文帳に追加

In the image processing method where an image processing is applied to image information received from an input means 80 that receives image information and image data that are processed are outputted to an output means 81, after gradation data of the received image information are converted into data of a visualized image obtained finally via a lookup table and close to human eyes, the data are communicated, processed and outputted. - 特許庁

複数の端末に対して送信されるそれぞれの動画像内における対象等の変位量に応じて、より多くのデータ量を下りデータ通信することが必要な動画像に対してはより多く通信時間を割り当ることができ、限られた通信容量を有効に使用することができる通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication system that can assign many more communication times to moving picture data needing many more quantities to be used for downward data communication depending on a displacement of an object in each moving picture sent to a plurality of terminals so as to effectively utilize a limited communication capacity. - 特許庁

画像処理装置がサーバ装置にクライアント証明書を送信する際のユーザの操作負担を軽減し、しかも処理効率を低下させることなく適切なクライアント証明書をサーバ装置に送信することにより、画像処理装置とサーバ装置とのデータ通信状態を速やかに確立できるようにする。例文帳に追加

To promptly establish a data communication state between an image processing apparatus and a server device by alleviating an operation burden of a user when the image processing apparatus transmits a client certificate to the server device, and transmitting the appropriate client certificate to the server device without deteriorating processing efficiency. - 特許庁

例文

複数の画像形成装置とサーバ装置とがネットワークを介してデータ通信可能に連結される連携システムにおいて、連携システムを利用するユーザーが、サーバ装置のアプリケーションを遠隔操作して利用する画像形成装置を逐次選択して設定するような操作が必要なく、利便性を向上することが可能な連携システムを提供する。例文帳に追加

To provide a link system capable of improving convenience so that a user using a link system does not need to perform any operation for successively selecting and setting an image forming apparatus using the application of a server device by remote operation in a link system in which a plurality of image forming appratuses and a server device are connected to be able to perform data communication through a network. - 特許庁


例文

データ通信システムと接続し、取得した画像を他のデータ処理装置に転送することのできるデジタルカメラにおいて、接続した機器が取得する情報を取得する情報取得手段と、前期取得した情報を元に処理方法を選択し、選択された処理方式に基づいて取得した画像データを処理する処理選択手段を持つ。例文帳に追加

In the digital camera connected with a data communication system and capable of an acquired image to the other data processor, the digital camera has an information acquisition means for acquiring information to be acquired by the connected equipment and a processing selection means for selecting any processing method on the basis of the acquired information and processing the acquired image data on the basis of the selected processing system. - 特許庁

中継サーバ3は、画像形成装置5から送信される認証要求D10を受信すると、情報処理装置4から受信したユーザ情報D7を特定し、認証サーバ2とデータ通信を行うことにより正規ユーザであるか否かの確認を行い、その確認結果に基づいて画像形成装置5に対して認証要求D10に対応する返答D13を行う。例文帳に追加

When receiving an authentication request D10 transmitted from the image forming apparatus 5, the relay server 3 identifies the user information D7 received from the information processor 4, confirms whether the he/she is the authorized user by performing data communication with the authentication server 2 and gives a response D13 corresponding to the authentication request D10 to the image forming apparatus 5 on the basis of the confirmation result. - 特許庁

小規模診断システム1は、医用画像管理装置3とクライアント端末7とが通信ネットワーク8を介してデータ通信可能に接続され、医用画像管理装置3は、記憶部33に記憶された患者の検査状態を示す検査ステータス情報を表示部35の患者情報リスト画面350上で表示する。例文帳に追加

In a small-scale diagnostic system 1, a medical image management device 3 is connected to a client terminal 7 via a communication network 8 for enabling data communication therebewteen, and the medical image management device 3 displays examination status information indicating an examination state of the patient stored in a storage part 33, on a patient information list display screen 350 of a display part 35. - 特許庁

本発明にかかるデータ通信端末11は、携帯電話やPC等のデータ送信装置から送信された画像データを受信する受信部12と、表示装置16に電気的に接続可能なコネクタ13と、受信部12によって受信された画像データをコネクタ13を介して表示装置16に転送するコントローラ14と、を備える。例文帳に追加

The data communication terminal 11 includes: a reception section 12 receiving the image data transmitted from the data transmission device such as a portable telephone and a PC; a connector 13 which can electrically be connected to a display device 16; and a controller 14 transferring the image data received by the reception section 12 to the display device 16 via the connector 13. - 特許庁

例文

自己の有する撮像回路2により撮像された画像データ、および/または、装着されたメモリカ−ド17に格納されているデータを、ネットワーク化に適合するパソコン間通信方式に準拠した方式で伝送するためのデータ通信手段(CPU12,EEPROM16)を備え、RS−232CI/F15を介して上記画像データ等の伝送が可能な電子的撮像装置。例文帳に追加

The electronic imaging device is provided with data communication means (CPU 12 and EEPROM 16) for transmitting the image data imaged by its own imaging circuit 2 and/or the data stored in a loaded memory card 17 by a system based upon an inter-personal computer communication system adapted to the configuration of network, thereby transmitting the image data or the like through RS-232CI/F 15. - 特許庁

例文

通信媒体を介して1以上の演算処理装置又はデータ入力装置とデータ通信可能に接続され、該1以上の演算処理装置又はデータ入力装置からの印字命令に従って画像形成可能であり、かつ個別の印字命令に対応した音楽を発生可能な通知手段を有する画像形成装置。例文帳に追加

The image forming apparatus is connected to one or more arithmetic processing units or data input devices via a communication medium so that data communication is possible, it can form an image in accordance with a printing command from the one or more arithmetic processing units or data input devices, and it has a notifying means capable of generating music corresponding to individual printing commands. - 特許庁

データ通信ラインと電力供給ラインとを共に備えたケーブルでPCと接続された画像入力装置の、一連の撮影シーケンスの過程における消費電力変動に対し、適切な電力供給を可能とし、滞ることなく順調に撮影を行うことのできる画像入力装置を得ること。例文帳に追加

To provide an image input device achieving smooth photographing without delay by appropriately supplying power according to power consumption variation in a series of photographing sequences of the image input device connected with a PC by a cable provided with both of a data communication line and a power supply line. - 特許庁

画像形成装置群101の各画像形成装置はそれぞれ、各消耗品がそれぞれ該各消耗品別の予め設定された量だけ消費されたとき、該当する消耗品の項目と全消費量を含む消耗品情報をデータ通信装置7及び通信回線8を介してセンタシステムへ自動通報する。例文帳に追加

When each consumable is consumed only by a quantity previously set per each consumable, consumable information including the item and the total consumption of a corresponding consumable is automatically informed to the center system through a data communicating device 7 and a communication line 8 at each image forming device of an image forming device group 101. - 特許庁

自己の有する撮像回路2により撮像された画像データ、および/または、装着されたメモリカ−ド17に格納されているデータを、ネットワーク化に適合するパソコン間通信方式に準拠した方式で伝送するためのデータ通信手段(CPU12,EEPROM16)を備え、RS−232CI/F15を介して上記画像データ等の伝送が可能な電子的撮像装置。例文帳に追加

The electronic imaging apparatus has a data communication means (CPU 12, EEPROM 16) for transmitting image data picked up by an image pickup circuit 2 equipped by the imaging apparatus itself and/or the data stored in a mounted memory card 17, under a system based on the communication system between personal computers, for making a system compatible with networking. - 特許庁

IPテレビ電話親機10が装備する子機管理装置は、通信中である子機数を検出し、その検出した子機のそれぞれに送信する画像データのデータ量を予め設定してある画像データ削減方法を適用して削減することでIPテレビ電話子機20への音声パケットの到達間隔にバラツキが発生する以前に音声データ通信に必要な帯域を確保する。例文帳に追加

The slave set management device equipped in an IP video telephone master set 10 detects the number of slave sets under communication, reduces the data amount of image data to be transmitted to each of the detected slave sets by applying a preset image data reduction method, and thus secures a band required for voice data communication before the arrival intervals of the voice packets at the IP video telephone slave set 20 are varied. - 特許庁

該装置は、暗号キーをランダムに作成する暗号キー作成部14と、該装置に対して取り外し可能に装着されたメモリ7(又は該画像投射装置との通信)を介して暗号キーを取得した外部機器4,5に対して、無線通信によってデータを通信するデータ通信部14と、該装置の電源遮断操作に応じて暗号キーを無効にするキー無効化部14とを有する。例文帳に追加

The device includes: an encryption key generation unit 14 which generates an encryption key at random; a data communication unit 14 which communicates data through wireless communication to external apparatuses 4, 5 having acquired the encryption key through a memory 7 mounted removably on the device (or communication with the image projection device); and a key invalidation unit 14 which invalidates the encryption key in response to power-off operation of the device. - 特許庁

ユーザログイン後に行われた画像通信における通信履歴データ(通信先情報)を該ユーザログインを行ったユーザの識別情報と対応付けて個別通信履歴記憶領域に記憶し(S13),ユーザログアウト時に共通通信履歴記憶領域に記憶されている通信履歴データのうちユーザログインからユーザログアウトの間に記憶されたものを削除する(S14)。例文帳に追加

The image communication apparatus stores communication history data (communication destination information) in image communication performed after user login in an individual communication history storage area in association with identification information of a user who has performed the user login (S13), and deletes, in user log-out, communication history data stored during a period from user login to user log-out (S14) from among pieces of communication history data stored in a common communication history storage area. - 特許庁

信号解析部52は、リモートコントローラからのユーザコマンドまたはチューナ51などからのコンテンツの画像データや音声データに基づき、自己の表示対象のコンテンツに対するユーザの興味の状況を示す状況情報を取得し、データ解析部53およびデータ通信部61を介して他のテレビジョン受像機に出力する。例文帳に追加

A signal analysis section 52 acquires status information indicating a user's preference status applied to contents being display objects of its own television receiver on the basis of user commands from a remote controller and image data and audio data of contents from a tuner 51, and outputs the status information to another television receiver via a data analysis section 53 and a data communication section 61. - 特許庁

NGNを用いて、高品質な電話サービスと映像通信サービスをセキュアかつ容易に実現し、電子データ通信を実現して音声・映像・プレゼンテーション用データの共有が実現できるデータ共有機能を持つ画像音声コミュニケーションシステム、方法、プログラム、記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide image voice communication system having a data sharing function for sharing voice, video images, and data for presentation by electronic data communication by easily and securely materializing high quality telephone service and video image communication service using Next Generation Network (NGN), and a method, a program, and a storage image in it. - 特許庁

コンピュータとデジタルカメラとがデータ通信可能に接続された環境で、コンピュータからデジタルカメラに対して撮影指示を与える場合に、撮影動作が必ず撮影準備動作の後に行われるようにして撮影画像の画質低下を抑制するとともに、その際の操作性を向上させること。例文帳に追加

To suppress the deterioration of quality of a photographic image by causing a photographing operation to certainly follow a photographing preparation operation when giving a photographing indication from a computer to a digital camera in an environment wherein the computer and the digital camera are connected so as to be able to communicate data and to improve operability at that time. - 特許庁

データを伝達するための伝達媒体として情報コード画像を採用することによって、データを送信する側である携帯電話機8およびデータを受信する側であるPOS端末15に、例えばコネクタ、アンテナ或いは通信回路などの通信を行うための専用の部品を不要として、データ通信を行うことができる。例文帳に追加

By adopting the information code image as a transmission medium for transmitting data, this system is capable of data communication without fitting parts dedicated for communication such as a connector, antenna and communication circuit to the cellular phone 8 on a data transmitting side and the POS terminal 15 on a data receiving side. - 特許庁

また、機能拡張装置6には内部にCPUが設けられ、装着部6cに装着されたデジタルカメラ1の撮影動作や画像表示等を制御することができるように構成されるとともに、ネットワークを接続してネットワークを介して外部機器とデータ通信を行うことができるように構成される。例文帳に追加

Also, the device 6 is constituted in such a way that a CPU is provided in its inside to control photographing operations of the camera 1 mounted on the section 6c and image display, etc., and that the device 6 is connected to the network to make data communications to external equipment through the network. - 特許庁

また、通信プロトコルに応じて、属性データに基づく出力ソータビン選択処理、または画像データ送信装置に基づく出力ソータビン選択処理のいずれかを選択的に実行可能とし、様々な通信プロトコルが混在するデータ通信環境においても、出力データの混乱を防止可能とした。例文帳に追加

Furthermore, the image output processing unit can selectively execute an output sorter bin selection processing based on attribute data in response to a communication protocol or an output sorter bin selection processing based on an image data transmitter and prevents confusion of output data even in a data communication environment where various communication protocols are intermingled. - 特許庁

画像表示部、操作部及び記憶部を有し、相互にデータ通信可能に構成されたシート状表示媒体、送信データを保持するシート状表示媒体をマスターシートとし、該マスターシートでの送信操作により、他の1以上の特定のシート状表示媒体が該データを受信し得る送受信形態で用いられること。例文帳に追加

A sheet type display medium which has an image display part, an operation part, and a storage part and is enable to communicate data and a sheet type display medium which holds transmit data are used as a master sheet and used in such a style that other one or more specific sheet type display media can receive the data through the transmitting operation of the master sheet. - 特許庁

イメージャ3で撮影し、デジタルデータとしてメモリ6に記録された撮影画像データを送信部8により通信対象機器20に通信する際、特定部7により、上記イメージャ3による上記通信対象機器20の撮像結果を利用して上記通信対象機器20を特定して、その特定した通信対象機器20に相応しいプロトコルにてデータ通信を行う。例文帳に追加

When transmitting the photographed image data which are photographed by an imager 3 and recorded in a memory 6 as digital data to the communication target device 20 by a transmission part 8, a specifying part 7 use a imaged result of the communication target device 20 imaged by the imager 30 to identify the communication target device 20, and carries out data communication with a protocol matching the specified communication target device 20. - 特許庁

ビデオカメラ装置は、撮像手段を備えたビデオカメラであって、被写体側の複数の無線マイクからの音声信号を、近距離無線データ通信手段を介して受信する音声通信手段と、前記撮像手段により撮像した前記被写体の画像情報と前記音声通信手段により受信した個々の無線マイクからの音声信号とを記録する記録手段と、を備えたことである。例文帳に追加

The video camera apparatus is the video camera provided with an imaging means and includes a sound communication means for receiving sound signals from a plurality of wireless microphones of the objects via a short-range wireless data communication means; and the recording means for recording image information of the object imaged by the imaging means and the sound signal from each wireless microphone received by the sound communication means. - 特許庁

ビデオカメラ装置は、撮像手段を備えたビデオカメラであって、被写体側の無線マイクからの音声信号を近距離無線データ通信手段を介して受信する音声通信手段と、前記撮像手段により撮像した前記被写体の画像情報と前記音声通信手段により受信した音声信号とを記録する記録手段と、を備えたことである。例文帳に追加

The video camera apparatus, which is provided with an image pickup means, is further provided with: an audio communication means for receiving audio signals from a wireless microphone at the side of an object via a short-range radio data communication means; and a recording means for recording image information of the object picked up by the image pickup means and the audio signals received by the audio communication means. - 特許庁

ディジタルカメラ1は、初期値が設定されたときから経過した時間を計時することで時計データを出力する計時手段と、被写体を表す画像データを取得し時計データに関連付けて記録媒体に格納する撮像手段と、無線データ通信のための変復調処理をする無線通信手段とを備える。例文帳に追加

A digital camera 1 is provided with a time-measuring means that measures an elapsed time after an initial value is set and outputs a clock data, an imaging means that acquires a picture data showing an object, relates it to the clock data, and stores it in a recording medium, and a radiocommunication means to perform modulation/demodulation for radio data communication. - 特許庁

イニシャライズ期間中、LCDモジュール7側の駆動は停止状態となり表示されず、表示装置1と画像データ送信装置11のデータ通信、イニシャライズの終了確認によりCPU回路のイニシャライス終了信号ISで走査信号FLM’が出力され、LCDモジュール7が駆動して画面乱れなく表示ができる。例文帳に追加

In the initialization period, an LCD module 7 is not driven and in a stop state, and a scan signal FLM' is outputted with the initialization end signal IS of the CPU circuit through data communication between the display device 1 and image data transmission device 11 and confirmation of the end of the initialization to drive an LCD module 7, thereby making display without screen disordering. - 特許庁

データ通信ネットワークを介して1つ以上の画像キャプチャ装置と通信するフロントエンドインターフェイスと、バックエンド装置と通信するバックエンドインターフェイスと、フロントエンドインターフェイスとバックエンドインターフェイスを制御して、画像キャプチャ装置とバックエンド装置の間で双方向の状態情報と制御情報のやりとりをするように構成されたジョブ通信コントローラと、を有する。例文帳に追加

The method includes: a frontend interface communicating with one or more image capture devices over a data communication network; a backend interface communicating with backend devices; and a job communication controller configured to exchange bi-directional status information and control information between the image capture devices and the backend devices by controlling the frontend interface and the backend interface. - 特許庁

例文

物理量測定機能を備え、ネットワークを介してサポートセンターと接続できるように構成されたデータ収集装置であって、 前記物理量測定データに音声データと画像データの少なくともいずれかを関連付けて記録するデータ記録手段と、 前記サポートセンターとの間でこれら各種データの送受を行うデータ通信手段と、 これら送受されるデータを再生表示する出力手段、を設けたことを特徴とするもの。例文帳に追加

The data collection device, which is provided with a physical quantity measurement function and configured for connection to a support center via a network, has a data recording means for recording physical quantity measurement data in association with at least either of audio data and image data, a data communication means for exchanging various data with the support center, and an output means for reproducing and displaying the exchanged data. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS