1016万例文収録!

「直交基」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直交基に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直交基の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1918



例文

スロットルバルブ開度センサ10は、スロットルシャフトの回転に伴って回転する準シャフト11と、準シャフト11と共に回転し、その回転軸と直交する方向に平行磁界を発生させる一対の永久磁石12と、永久磁石12による磁界を検出するセンサモジュール13と、これらの部品が搭載されるベースプレート14と、これらの部品を保護するケース15を備えている。例文帳に追加

A throttle valve opening sensor 10 is provided with a reference shaft 11 rotating accompanying with rotation of a throttle shaft, the pair of permanent magnets 12 rotating together with the reference shaft 11 and generating parallel magnetic field in a direction perpendicularly crossing a rotation shaft thereof, a sensor module 13 detecting magnetic field generated by the permanent magnets 12, a base plate 14 having those parts mounted thereon, a case 15 protecting those parts. - 特許庁

本共振波長の0.01から0.13倍の長さのモノポール放射素子部と、前記モノポール放射素子部の接地導体側に設けられた給電点と、前記モノポール放射素子部の接地導体側と反対側またはその先端に設けられた複数の整合線路とを備え、前記のそれぞれの整合線路は、本共振波長の0.10から0.25倍の長さであり、上記のモノポール放射素子と比べて同じまたは高い単位長あたりの抵抗値を有し、前記モノポール放射素子部の長手方向と直交する方向の長手方向を備え、前記モノポール放射素子部側の反対端は開放端とする。例文帳に追加

The matching lines are each 0.10 to 0.25 times as long as the basic resonant wavelength, each being equal to or larger than the monopole radiating element unit in resistance value per unit length, provided with a longer direction vertical to that of the monopole radiating element unit, and equipped with ends opposite to their other ends on the monopole radiating element unit side being open ends. - 特許庁

本発明のナノホール構造体の製造方法は、材上に、金属層を形成した後、該金属層の表面を平滑化する平滑化処理工程と、平滑化された前記金属層に、ナノホール形成用起点を形成する起点形成工程と、ナノホール形成処理を行うことにより、前記材に対し略直交する方向にナノホールが複数形成された多孔質層を形成する多孔質層形成工程とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the nano-hole structure includes a step of smoothing the surface of a metallic layer after forming it on a base material, a step of forming origins for forming the nano-holes on the smoothed metallic layer, and a step of forming a porous layer having a plurality of nano-holes formed in the direction nearly perpendicular to the base material. - 特許庁

絶縁板上に形成されてゲート電極を有するゲート線、ゲート線を覆うゲート絶縁膜上に形成されている半導体層、半導体層上に形成されているソース電極を有して、屈折部とゲート線と直交する部分とを有するデータ線、ゲート電極の上部でソース電極と各々対向しているドレーン電極、露出された半導体層を覆う保護膜、保護膜上に形成され、ドレーン電極と電気的に連結されて、データ線と隣接する辺がデータ線に沿って屈折している画素電極を含む薄膜トランジスタ表示板を用意する。例文帳に追加

The pixel is divided into two sections, and the pixel electrode contains a first pixel electrode and a second pixel electrode formed on the respective two sub-pixels. - 特許庁

例文

互いに直交したI相とQ相の受信信号をそれぞれ予め定められた回数平均し、平均した受信信号と予め定められた準値との差分をとり得られた結果を用いて前記I相とQ相それぞれの受信信号のオフセット量を調整するとともに、前記I相とQ相の信号レベルを比較し、I相信号のレベルがQ相信号のレベルより大きい場合は、Q相信号のレベルを調整することを特徴とする。例文帳に追加

The same device also compares signal levels of the I phase and the Q phase and, when the level of the I phase signal exceeds that of the Q phase, the level of the Q phase signal is adjusted. - 特許庁


例文

線状に配列する光源4と、光源4からの光を透過させ、光源4の配列方向と直交する断面での形状が、光源側が狭い台形形状である導光体5とを有する照明光学系により、導光体5の出射面近傍に設定された原稿読取位置12を通過する原稿1を照明し、上記原稿1を透過した光を、ロッドレンズアレイ6と、ラインセンサIC7を搭載するセンサ板8とで構成された画像読取光学系により読取る構成とする。例文帳に追加

The optical system illuminates an original 1 passing by an original reading position 12 preset near the emission surface of the light guide 5, and an image reading optical system composed of a rod lens array 6 and a sensor board 8 mounting a line sensor IC7 reads the lights passed through the original 1. - 特許庁

柱状の駆動アーム部及び検出アーム部とこれらの一端を支持する台座部とを圧電材にて一体的に形成した音さ型振動子と、前記駆動アーム部に駆動信号を供給しアーム配列方向の屈曲振動を励振する駆動源と、前記屈曲振動を電気的信号として検出し駆動信号との位相差信号を出力する位相比較器とを備えたものであって、前記検出アーム部にアーム配列方向とアーム長手方向とに対して直交する方向を軸とする回転運動が加わったとき、前記位相差信号にづき回転運動の回転方向と角速度とを検出する。例文帳に追加

When rotation movement is applied to the detection arm section with a direction that orthogonally crosses the arm arrangement direction and the arm longitudinal direction as an axis, the rotary direction and the angular velocity in the rotary movement are detected based on the phase difference signal. - 特許庁

第1の方向およびこれに直交する第2の方向に移動可能なステージ103、106と、ステージの第1の方向の位置を計測するため、ステージの第2の方向の位置に応じて有効なものが切り換えて用いられる複数のレーザ干渉計111、130〜132と、前記レーザ干渉計の切換を行なう切換手段とを備えたステージ装置において、切換手段はステージが切換を行なうべき第2の方向における所定の切換位置を通過したことを検出する検出手段115、133〜135を備え、この検出信号にづいてレーザ干渉計の切換を行なうものとする。例文帳に追加

In this case, the switching means is equipped with detecting means 115 and 133 to 135, which detect whether the stages passed through prescribed positions where a switching operation should be carried out in a second direction, and the laser interferometers are switched from one to another based on these detected signals. - 特許庁

長手方向に平行な吸収軸を有する長尺状の偏光膜、式(1)で表される分極率異方性Δαが2.5×10^−24cm^−3以上である置換を含むセルロースアシレートフィルムを含み、厚み方向のレターデーションRthが−300nm〜−40nmで、面内のレターデーションReが50nm以下であり、且つ光学軸がフィルム面内に含まれない長尺状の第2位相差膜、及び前記偏光膜と前記第2位相差膜との間に、長手方向に実質的に直交する遅相軸を有する長尺状の第1位相差膜を有する長尺状の偏光板一体型光学補償フィルムと、これを用いた液晶表示装置。例文帳に追加

The liquid crystal device uses the long optical-compensation film incorporating polarizing plate. - 特許庁

例文

プリント板の光電変換素子パッケージの電極の内側に対応する領域に第1の開口部を形成し、保持部材には、光電変換素子パッケージの電極の外側で光電変換素子パッケージと当接することで受光面に直交する軸方向に光電変換素子パッケージを位置決めする位置決め部を形成するとともに、光電変換素子パッケージの電極の内側に対応する領域に接着剤を流し込むための第2の開口部を形成する。例文帳に追加

In a holding member, there is formed a positioning part which positions the photoelectric conversion element package in an axial direction perpendicular to a light receiving surface by abutting against the package at the outside of the electrode of the package, and is formed a second opening for flowing an adhesive to a region of the printed circuit board corresponding to the inside of the electrode of the package. - 特許庁

例文

用紙積載部からレジスト部までの搬送経路に、搬送ローラ71及び搬送中の用紙のスキュー状態を検出するスキュー検出部材77が用紙の搬送方向と直交する線上にそれぞれ所定間隔をおいて複数個配設され、前記スキュー検出部材からの検出情報にづいて前記搬送ローラの回転速度を可変かつ単独に駆動する駆動部材75が配設されていることを特徴とする。例文帳に追加

A plurality of conveyance rollers 71 and skew detection members 77 detecting a skew condition of the paper sheet during conveyance are arranged at a predetermined interval and a drive member 75 driving singly in such a way rotation speed of the conveyance roller can be changed based on the detection information from the skew detection member is arranged in the conveyance path from the paper loading part to the resist part. - 特許庁

空気圧駆動ディスクブレーキまたは電気駆動ディスクブレーキ、とくに商用車用空気圧ディスクブレーキであって、取付けフレーム12をトルクプレート30に固定する締結具が、車軸の長手方向軸に本的に直交する少なくとも一つの面に配向するように、ブレーキキャリパー12を支持する取付けフレーム20と、取付けフレーム12を車軸に固定するトルクプレート30とを配置する。例文帳に追加

In a pneumatically driven disk brake or an electrically driven disk brake, especially, a pneumatic disk brake for a commercial vehicle, the fastening tool which fixes a mounting frame 12 to a torque plate 30 disposes the mounting frame 20 which supports a brake calliper 12 and a torque plate 30 which fixes the mounting frame 12 to an axle so as to arrange and direct to at least one surface fundamentally intersecting to longitudinal axis of the axle. - 特許庁

それら第1シリンドリカルレンズ4aと第2シリンドリカルレンズ4bは、半円柱形状の軸方向が互いに直交するようにレンズを形成し、そして板上に配置されている発光体の位置に対応する透光カバー体4の外側面または内側面に、第1シリンドリカルレンズ及び第2シリンドリカルレンズのレンズ幅より大きいレンズ幅を持つ第3シリンドリカルレンズ4cを形成する。例文帳に追加

The first cylindrical lens 4a and the second cylindrical lens 4b form the lenses so that semi-columnar axial directions are mutually orthogonal, and form a third cylindrical lens 4c having lens width larger than the lens widths of the first cylindrical lens and the second cylindrical lens on the outer face or the inner face of the translucent cover body 4 corresponding to the positions of the light emitting bodies arranged on the substrate. - 特許庁

多関節型ロボット1に、ワーク30を保持するハンド部7と、ハンド部7を回転可能に保持するアーム部6と、アーム部6の端側を回転可能に保持するとともに、アーム部6の端側の移動軌跡が、ワーク30をロード等する方向とはほぼ直交する方向の略直線となるように動作するリンク機構3と、アーム部6を、リンク機構3の移動に整合させてワーク30をロード等する方向に直線補間するように移動させる駆動手段と、を設け、台側リンク部4の長さは、アーム部側リンク部5の長さよりも長く形成され、リンク機構3の台2は、その中心位置がアーム部の端側の移動軌跡上からずれた状態で配置されている。例文帳に追加

The length of the base side link part 4 is formed longer than that of the arm part side link part 5, and the base 2 of the link mechanism 3 is disposed with the center position shifted from on the moving route of the base end side of the arm part. - 特許庁

板5上に回路パターンを形成する工程と、前記回路パターンが形成された板5の長手方向に破線状の切り込み1を複数列形成する行程と、前記回路パターンと前記切り込み1とが形成された板5の少なくとも一部を切り込み1と直交する方向に拡張することにより回路パターンを引き延ばして幾何学パターンを形成する工程とを有し、前記切り込み1を複数列形成する行程において、破線状の切り込み1は、奇数列と偶数列とで破線の周期がずれており、かつ、破線の切り込み1の部分の合計の長さは、破線全体の合計長さの半分以上である回路板の製造方法。例文帳に追加

In the process of forming the plurality of columns of the cuts 1, for the cuts 1 in the broken line shape, the cycle of broken lines is shifted between odd-numbered columns and even-numbered columns, and the total length of the part of the cuts 1 of the broken lines is equal to or longer than a half of the total length of the entire broken lines. - 特許庁

本発明は、一対の固定接点部3a、3b上に可動接点部5cを位置させた状態で、ラバースプリング5をフィルム板2上に形成したオーバーコート層4に接着剤6で取り付け、可動接点部5cが形成された天井部には、可動接点部5cの上下動方向に通気孔5dを形成し、ラバースプリング5の頂上部が当接する部分のキートップ7に、通気孔5dと直交する方向に通気孔5dに連通する溝7cを形成し、キートップ7を押圧してラバースプリング5を撓ませると、このラバースプリング5の空洞内部の空気が、通気孔5dと溝7cを介してラバースプリング5の外部に排出されるようになっている。例文帳に追加

When the rubber spring 5 is deflected by pressing the key top 7, air within a cavity in the rubber spring 5 is discharged to the exterior of the rubber spring 5 via the vent hole 5d and the groove 7c. - 特許庁

シャフト差込孔の軸中心線を第1の垂直面内に配しかつ規定のライ角αで傾けしかもフェース面の中心を規定のフェース角で傾けた準状態において、ヘッド底面をなすソール部4を、ヘッド重心Gを通りかつ前記第1の垂直面に平行な第2の垂直面VP2と、ヘッド重心Gを通りかつ前記第2の垂直面VP2と直交する第3の垂直面VP3とにより、トウ側のソール前部4A、トウ側のソール後部4B、ヒール側のソール前部4C、及びヒール側のソール後部4Dの4領域に仮想区分したときに、少なくとも前記トウ側のソール前部4Aの平均厚さt1が、前記ヒール側のソール前部4Cの平均厚さt2よりも大である。例文帳に追加

In such a case, average thickness t1 of the toe side sole front 4A is greater than average thickness t2 of the heel side sole front 4C at least. - 特許庁

例文

x方向およびそれに直交する方向に振動可に、板1で浮動支持された振動部材8/81,82,それにx方向励振の静電気力を与える駆動固定電極9a,9b,駆動回路12、ならびに、角速度によるy振動を電気信号に変換する検出固定電極11a,11bおよびy振動検出回路14、を備える角速度検出装置であり、駆動回路12は、x振動周波数より高周波数の搬送波を、振動周波数の駆動信号SDa,SDbにより振幅変調したx励振信号VDa,VDbを発生する振幅変調器12c,12g、および、x励振信号対応の電圧を発生し駆動固定電極9a,9bに印加する電圧出力手段12e,12h、を含む。例文帳に追加

The driving circuit 12 includes amplitude modulators 12c, 12g for generating x excitation signals VDa, VDb by modulating in amplitude carrier waves of a higher frequency than an x vibration frequency by driving signals SDa, SDb of the vibration frequency, and voltage output means 12e, 12h for generating voltages corresponding to the x excitation signals and impressing the voltages to the driving fixed electrodes 9a, 9b. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS