1016万例文収録!

「知った風な」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 知った風なに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

知った風なの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

知った風な口利くなよ。俺のこと何も知らないくせに。例文帳に追加

Don't speak like you know. Even though you don't know anything about me. - Tatoeba例文

彼の妻の不貞を知っているが、それを大目に見る不貞な妻の夫の古な語例文帳に追加

an archaic term for a cuckold who knows about his wife's infidelity but tolerates it  - 日本語WordNet

そして、インドの俗や歴史、人々の性格などについては、現地の人と同様によく知っていた。例文帳に追加

and was almost as familiar as a native with the customs, history and character of India and its people.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

「倭王は海のかなたにいて、よく人民を治め、国内は安楽で、俗はおだやかだということを知った。」例文帳に追加

I realize that the king of Wa rules people appropriately beyond the sea, and additionally, that his people live in ease and comfort and their customs and manners are moderate.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ私は、その瞬間が、その美しい自然の景が、彼女の記憶に何年ものあいだ生き続けることを知っていました。例文帳に追加

but I know that this minute, and the beautiful natural scene, will live within her memory for years,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』


例文

わたしが——半分寝てたけど——ギャツビーの采を説明してやったら、まったく聞いたこともないような声音で昔知っていたひとにちがいないって言った。例文帳に追加

and when I described him——I was half asleep——she said in the strangest voice that it must be the man she used to know.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

でもわたしたちがそうであるように、成功の順で帆をふくらませるのは、どんなにむなしいものか知っていますから、フックが今甲板ですっかり落ち着きをなくして歩いていても、わたしたちは格別驚きやしません。例文帳に追加

and knowing as we do how vain a tabernacle is man, could we be surprised had he now paced the deck unsteadily, bellied out by the winds of his success?  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

広島お好み焼きを知ってはいるものの「どちらかと言うとオムそばのようだ」と言う者や「関西のように粉生地の部分がほとんどないので、食べている間にキャベツや具が散乱して汚く見えるから」と敢えて食べない四国女性もいるようである。例文帳に追加

Though they know Hiroshimafu-okonomiyaki, some say, 'it looks rather like omusoba (fried noodles wrapped in an omelette)' and some Shikoku women say, 'there is little of the powder dough like Kansaifu-okonomiyaki and while eating, cabbage or other ingredients are scattered and it looks dirty' and they seem to dare not eat it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それを知ったイスケヨリヒメは3人の御子にそれを知らせようと、「狭井河から雲が立ち登って、畝傍山では大が吹く前触れとして、木の葉がざわめいている」という内容の歌を詠んだ。例文帳に追加

Upon knowing his ploy, Isukeyorihime made a poem depicting clouds rising from the Sai-gawa River and leaves on the trees rustling on Mount Unebi to tell that it was a sign of a storm, to warn her three children.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

例えばフランスなんというのはIFRS、ヨーロッパですけれども、多分私の知っているところだと上場企業は200社か300社ぐらいしか実はしていないのでして、ほかは全部フランス基準ですし、ドイツはたしか600社ぐらいIFRS、一部上場企業が主でございますが、やっておりまして、ほかはドイツ基準でやっておりますから、今IFRS、日本でも色々なことが言われておりまして、上場企業全部だとか中小企業も入れるのだとか、色々な評が立っていますので、やはりこのとき、ここはきちっと金融(担当)大臣として申し上げておこうと思って、今日申し上げたのです。例文帳に追加

In France, for example, IFRS is applied to only around 200 or 300 listed companies, as far as I know, with the French standards applied to other companies. In Germany, IFRS is applied to around 600 companies, mainly listed companies, with the German standards applied to others. In Japan, various rumors about IFRS are floating, such as that it will be applied to all listed companies or it will be applied even to small and medium-size enterprises, so as the Minister for Financial Services, I have concluded that I should make myself clear and thus have made this statement today.  - 金融庁

例文

日照強日時、スダレの表面に(πr)^2以上の光線乱反射があり、3.14n/cal以上の熱量がそこに生じ、このカーテンが窓辺にある事により、気温の高低差が激しく生じ、これが扇機となる次元関数があり、1,2,3,4次元にある影像物さへ出役させる実効性を認め、内外の気像の高低差が合わない時には、むしろ、これに生じる乱反射は暑苦しく有益ならざる事を人々は知っていたが、中国を前に大概の生産品にYバリューがかかり、Xバリューを起こすべく子供が欲しがる優れた玩具技術と資源を弄ばせてはいけなかった。例文帳に追加

The bamboo blind type curtain is adjusted to stop in an arbitrary position, so that the bamboo blind is not oppressive, and the products on the market can be used to devise free and inexpensive hacker. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS