1016万例文収録!

「研究単位」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 研究単位に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

研究単位の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

彼は指導研究単位を取った例文帳に追加

he got credit for directed study  - 日本語WordNet

国家や他の政治単位における政府の研究例文帳に追加

the study of government of states and other political units  - 日本語WordNet

同プログラムは,調査・評価活動の焦点を合計60の研究単位に絞ることになっており,各研究単位がターゲット流域に当たる。例文帳に追加

This program will focus its survey and assessment activities on a total of 60 study units, each study unit a targeted watershed. - 英語論文検索例文集

同プログラムは,調査・評価活動の焦点を合計60の研究単位に絞ることになっており,各研究単位がターゲット流域に当たる。例文帳に追加

This program will focus its survey and assessment activities on a total of 60 study units, each study unit a targeted watershed. - 英語論文検索例文集

例文

合計60の研究単位がすべてサンプリングされるのは,9年後になる。例文帳に追加

The total of 60 study units will have been sampled after nine years. - 英語論文検索例文集


例文

故に,合計60の研究単位がすべてサンプリングされるのは,9年後になる。例文帳に追加

Thus, the total of 60 study units will have been sampled after nine years. - 英語論文検索例文集

全ての化学元素・単位・化合物を研究対象とする化学の一分野例文帳に追加

a field of chemistry that studies all the known elements, units and compounds  - EDR日英対訳辞書

定例の研究会、公開シンポジウムを開催され、2006年度からは単位互換制度が開始。例文帳に追加

The regular research meeting and an open symposium are held, and credit transfer system has started since the 2006 academic year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1回調査の主体は日本コーポレート・ガバナンス・インデックス研究会であり、同研究会は、2002年度には独立した組織であったが、2003年4月に改組され、日本コーポレート・ガバナンス研究所の一活動単位となっている。例文帳に追加

The first survey was carried out by the Japan Corporate Governance Index Study Group. The study group existed as an independent organization in FY2002, but was reorganized in April 2003 to become a unit of activity of the Japan Corporate Governance Research Institute. - 経済産業省

例文

ただ、古制を復古したはずだとする説によってこれを採用する研究者もいる(小泉袈裟勝『図解単位の歴史辞典』、柏書房)。例文帳に追加

However, some scholars adopt the theory of Junhai, saying that the masu in the Kanji era should have restored the ancient system ("the illustrated dictionary of units' history," written by Kesakatsu KOIZUMI, published by Kashiwashobo Co., Ltd.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

他方、ワークシェアリングによる有期雇用者の増加は、労働生産性上昇率が低く、単位労働コストが増加するという側面を指摘する研究がある一方で、有期雇用者は労働生産性を上げると実証する研究も存在する。例文帳に追加

On the other hand, there has been a study conducted which casts light on a different perspective of work sharing. As a result of this practice, there has been an increase in the number of workers employed for a fixed-term, but the study argues that this leads to a low growth rate of labor productivity and an increase in unit labor cost. Another study, however, demonstrates that workers employed for a fixed-term improve the labor productivity. - 経済産業省

研究者は、コヒーレントCBED図形の中の投影された対称要素を(注意深く)捜した後で、電子プローブを単位胞内の特定のサイトに置くことが可能になる。例文帳に追加

After one has searched for projected symmetry elements in the coherent CBED pattern, it is possible to position the electron probe over a particular site within the unit cell.  - 科学技術論文動詞集

どんな要因が成否につながるかを決定しようとする(企業や企業内の事業部といった)何らかの社会単位の入念な調査の慎重な研究例文帳に追加

a careful study of some social unit (as a corporation or division within a corporation) that attempts to determine what factors led to its success or failure  - 日本語WordNet

ただし学部によっては、途中の年次までに所定の教養科目の単位を取得していないと系登録・研究室配属などができない(事実上の原級留置)ことがある。例文帳に追加

However, in some faculties, students can never register the course nor enter the institute when they fail to take credits of certain liberal arts along the way (de facto enforcement of repeating the same grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各種医療分野、医療に関連する研究分野等で有用であって、必要な組織、部位にアクセスする場合に、ミクロン単位で調整可能なアクチュエーター装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an actuator apparatus which is useful in various kinds of medical fields and research fields relative to medical care, etc., and can be adjusted in a micron unit in the case of accessing a required tissue and region. - 特許庁

これらの情報を提供された利用者は、これにより、多数情報による地震研究の加速、細かい地域単位での防災対策の立案、個別建物ごとの耐震工事の検討などが可能となる。例文帳に追加

Based on the information, users provided with the information are allowed to perform acceleration of seismic research by a lot of information, planning of disaster measures by the fine area, study on quake-resistant work by the individual building, and the like. - 特許庁

また、エネルギー関係の技術開発は一朝一夕には成し得ず、数十年単位で継続的に研究開発投資を行って初めて実用化に至るものが多い。例文帳に追加

Energy-related technological development cannot be achieved in a short time, and often requires ongoing R&D investment for several decades before commercialization. - 経済産業省

3 前項の規定にかかわらず、卒業論文、卒業研究、卒業制作等の授業科目については、これらの学修の成果を評価して単位を授与することが適切と認められる場合には、これらに必要な学修等を考慮して、単位数を定めることができる。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, regarding class subjects, such as graduation theses, graduation research, and graduation products, when it is deemed to be appropriate to grant credits by evaluating the achievement of such learning, the number of credits may be determined in light of the learning, etc. necessary for these activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この姓(カバネ)は、後世での扱われ方からヤマト王権当初から氏族単位に賦与(ふよ)されていたと考えられていたが、実証的な文献研究により、ヤマト王権当初の姓(カバネ)は個人単位で付与されていたことが明らかとなったと主張する人がいる。例文帳に追加

It was believed that the kabane were given to each clan from the beginning of Yamato sovereignty; however, based on the research of historical records, some strongly suggest that they were given to individuals in the beginning of Yamato sovereignty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で「質の高い情報の入手・交換」、「大学や試験研究機関利用の容易さ」を事業環境のメリットとして挙げている企業が増加しており、企業単位で市場の方向性を把握し、ニーズにあった製品、技術を投入できる環境もできつつあると言うことができよう。例文帳に追加

On the other hand, the number of enterprises citingaccess to and sharing of high-quality information” and “access to universities and experimental research facilitiesas advantages of the business environment has increased. The evidence thus suggests that there is developing an environment in such clusters that allows individual enterprises to determine what direction the market is taking and to introduce products and technologies that meet these needs.  - 経済産業省

近年の大学改革の流れを受けて、京都大学においても学外研究施設の統合が実施され、芦生をはじめ北海道、和歌山、徳山に設置されていた演習林、白浜町の京都大学白浜水族館、串本町の亜熱帯植物実験所、舞鶴市の水産実験所がフィールド科学教育研究センターに統合改組され、従来の学部単位の施設から全学共同利用施設となった。例文帳に追加

Corresponding to the trend of reforming universities, Kyoto University also integrated research facilities located outside the main campuses of University, and the following facilities were integrated into the Field Science Education and Research Center, Kyoto University, which has become a facility common to all departments of the university, and not the former department-based facility: the forests for field practices, which were located in Hokkaido, Wakayama, Tokuyama in addition to Ashiu, Shirahama Aquarium, Kyoto University located in Shirahama-cho, Subtropical Plant Institute, Kyoto University located in Kushimoto-cho and Maizuru Fisheries Research Station located in Maizuru City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この現状を打破し、医療や美容の分野に、皮膚呼吸についての研究テーマを提起するために、皮膚の呼吸量を評価するための単位、[cc/cm^2.S]を導入し、1cm^2当たり毎秒何ccの炭酸ガスが皮膚から放出されているかが実測できるようにした、皮膚呼吸測定器を提供するのが本発明の課題である。例文帳に追加

Thus, the respiration amount of the skin is calculated from the variation of a thermal conductivity which increases/decreases depending on the concentration of the carbon dioxide, and is displayed. - 特許庁

例文

この雁行形態モデルを始め、これまでの研究の多くは産業そのものの競争力等を見ているが、工程間の分業ネットワークが高度に発展した東アジアにおいては、国境を越えた工程間の分業を考慮していない産業を単位とした分析では、発展形態や経済圏としての競合性、補完性を十分に評価できなくなっていると考えられる。例文帳に追加

Most research up until now, including research on the flying geese pattern model, has looked at the competitiveness of industries themselves. However, in East Asia, which has a highly developed production network, any industry-level analysis which fails to consider cross-border production is no longer relevant because it cannot thoroughly evaluate complementarity or the competitiveness of development patterns and the economic zone. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS