1016万例文収録!

「禅」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2412



例文

また単に「友染」とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also called 'yuzen-zome' (one of the dyeing processes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-地蔵院境内〔綴喜郡井手町〕例文帳に追加

The precincts of Jizozen-in Temple [Ide Town, Tsuzuki District]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和様と様とが並び行われた時代であった。例文帳に追加

Both the Japanese and the Zen styles were used during this period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作者は、金春竹とも言われるが不明。例文帳に追加

The playwright is unknown although some say it is Zenchiku KONPARU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

竹の著書『歌舞髄脳記』に『遊屋』の記述がある。例文帳に追加

"Yuya" is described on "Kabuzuinoki" (The Essence of Dance and Song) written by Zenchiku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

山越阿弥陀図(京都・林寺(京都市))例文帳に追加

Amida Coming over the Mountains (Kyoto Zenrin-ji Temple, Kyoto City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明恵上人樹上坐図(高山寺)例文帳に追加

Picture of Saint Myoe Seated in Mediation in a Tree (Kozan-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作者は金春竹ともいわれるが、不詳。例文帳に追加

The writer of the work is unknown, though some say Zenchiku KONPARU wrote it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和尚(おしょう)宗・浄土宗など例文帳に追加

Osho: Zen sects, Jodo sect, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大証国師--南陽慧忠(?-775年)僧。例文帳に追加

Taisho kokushi (大証) : Nan-yang Hui-chung (南陽) (date of birth unknown - 775) was a Zen monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大達国師--無業(760年-821年)僧。例文帳に追加

Daitatsu kokushi (): Mugyo (無業) (760 - 821) was a Zen monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夢窓国師--夢窓疎石(1275年-1351年)南寺住職。例文帳に追加

Muso kokushi: Muso Soseki (1275 - 1351) was a chief priest of the Nanzen-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大燈国師--宗峰妙超(1282年-1337年)大徳寺開山。例文帳に追加

Kozendaito kokushi: Shuhomyocho (1282 - 1337) was the founder of Daitoku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大明国師--無関普門(1212年-1291年)南寺開山。例文帳に追加

Daimyo kokushi: Mukan Fumon (1212 - 1291) was the founder of Nanzen-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

に参加の後、25歳で中国に渡る。例文帳に追加

After he studied Zen, he went to China at the age of 25.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

入道親王、法師親王、師親王ともいった。例文帳に追加

Also called Nudo Shinno, Hoshi Shinno, Zenji Shinno.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの家々は鎌倉公方足利持氏が元関東管領上杉秀に攻められた上杉秀の乱において、義持の秀討伐令を無視して秀を支援し、あるいは中立的態度を取った。例文帳に追加

When Zenshu UESUGI, former kanrei of Kanto (a deputy to the shogun in the Kanto region) attacked Mochiuji ASHIKAGA (a warlord in Kamakura) in the War of Zenshu UESUGI, these clans supported Zenshu or maintained a neutral stance, ignoring Yoshimochi's order to put down Zenshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「墨蹟」は宗高僧の筆跡を指す用語。例文帳に追加

The word 'bokuseki' means the writing of a Zen high monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院額字ならびに牌字(はいじ)19幅例文帳に追加

19 Zen temple calligraphic frames and plates  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

径山仏鑑師行状道璨撰例文帳に追加

Letters written by Zen master Fojian of Mt. Jingshan and compiled by Dao Can  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宋刊本仏鑑師語録4冊例文帳に追加

4 volumes of Song Dynasty China book the analects of Zen master Fojian  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宋刊本圜悟師語録紹隆等編(二部)4冊例文帳に追加

4 volumes of Song Dynasty China book the analects of Zen master Yuanwu (2 parts) compiled by Shaolong etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本支那刹図式(寺伝大宋諸山図)例文帳に追加

Chinese Zen temple diagram on paper (Jiden Daiso shozan zu)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本著色清涼法眼師像・雲門大師像例文帳に追加

Color on silk portraits of Zen Priest Shoryo Hogen/Ummon Taishi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堂-斎堂と対称位置に建つ。例文帳に追加

Zen-do hall: Stands on a site symmetrical to the Sai-do hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英語による拝観・座体験も可能。例文帳に追加

Tours and Zen meditation classes are also available in English.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和様・宗様に対する言葉。例文帳に追加

It is different from the 'wa-yo' (Japanese style) and 'zenshu-yo' (Zen Sect style).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一部は宗様(唐様)の特徴にも通じる。例文帳に追加

Has some elements in common with zenshu-yo (kara-yo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊興山妙喜庵とも称する。例文帳に追加

The temple is also known as Hokozan Myoki-zenan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本着色六祖大鑑師像例文帳に追加

Color painting on paper of portrait of 6th Patriarch Daikan Zenji  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「この世に私のを理解する者などありはしない。例文帳に追加

There is nobody in this world who can understand my Zen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺の発祥地といわれている。例文帳に追加

It is said to be the origin of Nanzen-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本墨画機図16面(室中)例文帳に追加

16 monochrome ink paintings on paper Zenki-zu (images of acts which led to enlightenment) (main central room)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-嘉永7年(1854年、31世省譽祐代)建立例文帳に追加

Established in 1854 (the time of the 31st Shose Yuzen)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定寺文書 125通(附4冊)例文帳に追加

Zenjo-ji Temple Documents 125 copies (Four volumes of tsuketari (attachments, appurtenances))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府綴喜郡宇治田原町定寺庄地100例文帳に追加

100 Zenjo-ji Shochi, Ujitawara-cho, Tsuzuki County, Kyoto Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府綴喜郡宇治田原町定寺粽谷44例文帳に追加

44 Zenjoji-tsumakitani, Ujitawara-cho, Tsuzuki-gun, Kyoto Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室(国宝)-切妻造、瓦葺。例文帳に追加

Zen-shitsu Room (National Treasure) - Kirizuma-zukuri style (an architectural style with a gabled roof) with a tiled roof.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文喜 菩提心院大歓尼大師 霊元天皇皇女例文帳に追加

Bunki, Bodai Shinin Daikanni Daizenshi, the daughter of Emperor Reigen  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文応 清浄院大寂尼大師 霊元天皇皇女例文帳に追加

Bun o, Seijo-in Daijakuni Daizenshi, the daughter of Emperor Reigen  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛治元年(1087年)、隆(藤原政兼の子)が創建する。例文帳に追加

In 1087, Ryuzen (a son of FUJIWARA no Masakane) founded this temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詳しくは霊山東塔院久米寺と称する。例文帳に追加

Its full name is Reizen-zan Toto-in Kume-dera Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本尊は、千手観音・達磨師・聖徳太子。例文帳に追加

Its principal images are Senju Kannon, Daruma Zenji and the Prince Shotoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良県橿原市にある宗の寺院。例文帳に追加

Jimyo-ji Temple is a temple of the Zen sect located in Kashihara City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また宗の信仰に傾倒し、1335年に出家。例文帳に追加

He became strong believer of the Zen sect, he became a priest in 1335.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子女は藤原高光、藤原為光、尋、愛宮。例文帳に追加

FUJIWARA no Takamitsu, FUJIWARA no Tamemitsu, Jinzen and Ainomiya were her children.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

親王は落飾し楽と号する。例文帳に追加

He became a Buddhist monk and was called Zenraku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法号:勝定院殿顕山道詮大例文帳に追加

Buddhist name: Shojo Inden Kenzan Dosen Daizenmon  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山門は京都南寺の山門という設定。例文帳に追加

The temple gate is set up to be the temple gate at Nanzen-ji Temple in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戒名「融仙院良岳寿感定門」。例文帳に追加

His posthumous name is 'Yuzenin Ryogaku Jukan Zenjomon.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS