1016万例文収録!

「禅」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2412



例文

副寺という,宗で,一寺の会計をつかさどる僧例文帳に追加

a Zen monk who manages the accounts of a Buddhist temple  - EDR日英対訳辞書

寺で,粥などを与える役目の僧例文帳に追加

a priest whose role is to allot rice gruel in Zen temples  - EDR日英対訳辞書

口先ばかりで本義を会得しない例文帳に追加

Zen philosophy that is preached but not practiced  - EDR日英対訳辞書

宗で,問いかける時に発する語例文帳に追加

of Zen Buddhism, a word used to ask a question  - EDR日英対訳辞書

例文

都監寺という,寺の役職の人例文帳に追加

in a Zen temple, a person who is a {'tsukansu'}  - EDR日英対訳辞書


例文

(僧が)修行を終えて場から出る例文帳に追加

of a Zen Buddhist priest, to finish his training  - EDR日英対訳辞書

竹篦という,宗で学人の教導に用いる法具例文帳に追加

in the Zen sect of Buddhism, a tool to guide a student  - EDR日英対訳辞書

宗で師家が教義について説ききかす例文帳に追加

of a preceptor, to teach the doctrines of the Zen sect of Buddhism  - EDR日英対訳辞書

宗の高僧がすわる椅子の背にかけてある布例文帳に追加

a brocade hung on the back of a chair for a high Zen priest  - EDR日英対訳辞書

例文

は私たちの心を鍛練するといわれる。例文帳に追加

They say Zen cultivates our mind.  - Tanaka Corpus

例文

私は京都へ行くと必ず南寺を訪れる。例文帳に追加

I never go to Kyoto without visiting the Nanzenji Temple.  - Tanaka Corpus

日本の臨済宗は、日本のの宗派のひとつである。例文帳に追加

Japan's Rinzai is one of Zen schools in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に宗は知識ではなく、悟りを重んじる。例文帳に追加

The Zen sects generally emphasize enlightenment over knowledge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それゆえに正しい師を選ぶことが肝心とされる。例文帳に追加

For this reason, it is considered crucial to choose the right Zen master.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

栄西は最初にの伝統を日本に伝えた。例文帳に追加

Eisai was the first to bring the Zen tradition to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建仁寺は日本最古の寺である。例文帳に追加

Kenni-ji is the oldest Zen temple in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治37年(1904年)までは南寺派に属した。例文帳に追加

Belonged to the Nanzen-ji sect until 1904.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道元(どうげん)は、鎌倉時代初期の僧。例文帳に追加

Dogen was a Zen monk in the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『道元師全集』鏡島元隆監修,春秋社刊。例文帳に追加

"The Complete Works of Dogen Zenji" Supervised by Genryu KAGAMISHIMA, Shunjusha Publishing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

里見弴『道元師の話』(岩波文庫)例文帳に追加

Ton SATOMI: "The Story of Dogen Zenji" Iwanami Bunko  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高橋新吉『道元師の生涯』宝文館1963例文帳に追加

Shinkichi TAKAHASHI: "The Life of Dogen Zenji" Hobunkan, 1963  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立松和平『道元師』東京書籍、2007例文帳に追加

Wahei TATEMATSU: "Dogen Zenji" Tokyo Shoseki, 2007  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一行師(いちぎょうぜんじ): 中国生まれ。例文帳に追加

Zen master Ichigyo was born in China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

や天台教学、天文学、数学を学ぶ。例文帳に追加

He studied Zen, Tendai Dharma, astronomy and mathematics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永平寺-福井県永平寺町(貫首:福山諦法師)例文帳に追加

Eihei-ji Temple - Eiheiji-cho, Fukui Prefecture (the chief abbot Zen master Taiho FUKUYAMA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いくつかの寺では、座会が行なわれている。例文帳に追加

Some temples hold zazen meetings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『黄檗隠元師雲涛集』1巻例文帳に追加

"Obaku Ingen Zenji Untoshu" (Collection of Ingen's Poem) one volume  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗の場合、以下の法度が順次、発令された。例文帳に追加

In relation to the Zen sect, following acts were each promulgated one by one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高秀文春、月舟宗胡らの下に参例文帳に追加

He practiced Zen meditation under Bunshun KOSHU and Soko GESSHU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

檉生師(ていしょうぜんじ)とも称される。例文帳に追加

He is also known as Teisho Zenji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に宗に多く設置されている。例文帳に追加

So-do halls are often found at Zen temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その場合、僧堂は堂と呼称される。例文帳に追加

In such cases, the so-do hall is referred to as the zen-do hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟子には寛意、行、長信らがいる。例文帳に追加

His disciples included Kani, Gyozen, and Choshin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

林寺僧都、石山僧都とも称される。例文帳に追加

He was also called Zenrinji sozu (Zenrin-ji Temple high-ranking priest) and Ishiyama sozu (the Ishiyama high-ranking priest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

林寺法印、大納言法印とも称される。例文帳に追加

He was also called Zenrinji hoin (Zenrin-ji Temple highest-ranking priest) or Dainagon hoin (Dainagon (Major Counselor) highest-ranking priest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諡号は大宗正統師。例文帳に追加

His shigo (a posthumous name) was Taiso Seito Zenshi (meaning "high-ranking zen priest honored by the imperial court").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法皇からは、大宗正統師の師号を賜った。例文帳に追加

He was given the title of Taiso Seito Zenshi by the Cloistered Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諡号は真源大照師。例文帳に追加

His shigo (a posthumous name) was Shingen Daisho Zenji (meaning a high-ranking Zen priest honored by the imperial court).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

を基本的な修行形態とするが、坐そのものは古くから仏教の基本的実践の重要な徳目であり、坐を中心に行う仏教集団が宗と呼称され始めたのは中国の唐代末期からである。例文帳に追加

Its basic form of ascetic practices is meditation, which has been an important type of virtue for the basic practice of Buddhism since ancient times, and the Buddhist group which practiced mediation began to be called Zen sect from the end of the Tang Dynasty in China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗で、坐によって本分の田地、本来の仏性に知らず知らずに立ち返るというのは、前記の二を飛び越え、愚夫所行から直にこの位に達することを意味する。例文帳に追加

In the Zen sect, returning to the original state of mind and original Buddhahood unconsciously by mediation means to jump over the above two Zen and reach directly to this status from the Zen meditation practice done by ordinary persons and a believer of any religion other than Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただひたすらに坐を実践せよの意味。例文帳に追加

It means to do only meditation earnestly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ひたすらとは定の深さを表現した言葉である。例文帳に追加

The word 'earnestly' shows the depth of Dhyana - Meditation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有馬頼底(ありまらいてい、1933年-)は、現代の僧。例文帳に追加

Raitei ARIMA (1933 -) is a Zen monk in the present day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大典は号(称号)で大典師と呼ばれる。例文帳に追加

Daiten was his go (title), and he was called Daiten Zenshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和様、宗様、折衷様がある。例文帳に追加

There are Wa-yo (Japanese style), Zenshu-yo (Zen sect style) and Setchu-yo (mixed style between Japanese style and the features of the Zen sect style).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金剛寺、応挙寺とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also known as Kongozen-ji Temple or Okyo-dera Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗は、この経文通りに承伝してきた。例文帳に追加

Zen Buddhism has handed down its tradition based on this sutra.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがっては天魔の所業である、という。例文帳に追加

Accordingly, Nichiren denounced Zen Buddhism as the work of the devil.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂-室町時代の宗様仏殿例文帳に追加

The hondo (main hall) is a Zen sect-style Buddha hall of the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

諡号は朗源天真師、大宝円鑑国師。例文帳に追加

His shigo (a posthumous name) was Rogen Tenshin Zenji (Zen master) and Taiho Enkan Kokushi (the most reverend priest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS