1016万例文収録!

「組換え融合タンパク質」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 組換え融合タンパク質に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

組換え融合タンパク質の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

換え細胞毒性RNAseを含む融合タンパク質例文帳に追加

FUSION PROTEIN CONTAINING RECOMBINANT CYTOTOXIC RNAse - 特許庁

換えタンパク質生産用タンパク質融合因子ライブラリーおよびこれから獲得されたタンパク質融合因子例文帳に追加

PROTEIN FUSION FACTOR LIBRARY FOR RECOMBINANT PROTEIN PRODUCTION, AND PROTEIN FUSION FACTOR ACQUIRED THEREFROM - 特許庁

これらの融合タンパク質は高い発現レベルで換え発現し得る。例文帳に追加

The fusion proteins can be recombinantly produced at high expression levels. - 特許庁

難発現性タンパク質の分泌のためのタンパク質融合因子(TFP)を明らかにする方法、タンパク質融合因子(TFP)ライブラリーを製造する方法、及び難発現性タンパク質換え的生産方法例文帳に追加

METHOD FOR CLARIFYING TRANSLATIONAL FUSION PARTNER (TFP) FOR SECRETION OF NON-PRODUCIBLE PROTEIN, METHOD FOR PRODUCING TRANSLATIONAL FUSION PARTNER(TFP) LIBRARY, AND RECOMBINANT-PRODUCTION METHOD OF NON-PRODUCIBLE PROTEIN - 特許庁

例文

糖結合性タンパク質とα1,3−フコシルトランスフェラーゼVIとの組換え融合タンパク質、及び、以下の工程(1)〜(3)を含む組換え融合タンパク質の製造方法。例文帳に追加

The recombinant fused protein comprising a sugar-binding protein and a 1,3-fucosyl transferase VI. - 特許庁


例文

糖結合性タンパク質とI 分岐形成β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼとの組換え融合タンパク質、及び、以下の工程(1)〜(3)を含む組換え融合タンパク質の製造方法。例文帳に追加

The recombinant fused protein comprising a sugar-binding protein and a I branch-forming β1,6-N-acetylglucosaminyl transferase. - 特許庁

糖結合性タンパク質とα2,3−シアリルトランスフェラーゼとの組換え融合タンパク質、及び、以下の工程(1)〜(3)を含む組換え融合タンパク質の製造方法。例文帳に追加

The recombinant fused protein comprising a sugar-binding protein and a α2,3-sialyl transferase. - 特許庁

絹フィブロインと生理活性タンパク質との融合タンパク質をコードする融合ポリヌクレオチドをゲノム中に保有するトランスジェニックカイコから得られ、前記融合タンパク質を含む換えタンパク質を主成分とする生理活性バイオマテリアル。例文帳に追加

The physiologically active biomaterial is obtained from a transgenic silkworm containing a fused polynucleotide encoding a fused protein of silk fibroin and the physiologically active protein in the genome and contains a recombinant silk protein containing the fused protein as a main component. - 特許庁

免疫活性のある換え結合タンパク質、詳しくは一本鎖Fv-免疫グロブリン融合タンパク質を含む、分子的に操作された結合ドメイン-免疫グロブリン融合タンパク質を提供すること。例文帳に追加

To provide a recombinant binding protein with immunological activity, in detail, a molecularly treated binding domain-immunoglobulin fusion protein containing a single strand Fv-immunoglobulin fused protein. - 特許庁

例文

従来の宿主生物系又は無細胞翻訳系での換えタンパク質発現方法では活性型タンパク質の発現が困難であったタンパク質について、効率的にタンパク質を発現させることができ、精製も容易なタンパク質の生産方法、この方法により生産された融合タンパク質及びタンパク質を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a protein, by which the protein from which the expression of the active protein has been difficult by conventional recombinant protein expression methods in host organism systems or cell-free translation systems can efficiently be expressed and easily be purified, to provide the fused protein produced by the method, and to provide the protein. - 特許庁

例文

トランスジェニックカイコの絹糸腺で換えタンパク質を発現させるための融合ポリヌクレオチド例文帳に追加

FUSED POLYNUCLEOTIDE FOR EXPRESSING RECOMBINANT PROTEIN IN SILK GLAND OF TRANSGENIC SILKWORM - 特許庁

インターフェロン−α/β結合タンパク質、そのムテイン体および融合タンパク質、それらの塩ならびに機能を有する誘導体および活性画分、該タンパク質の製造法、該タンパク質をコードするDNA分子、該DNA分子を含む発現媒体、該媒体で形質転換された宿主細胞、前記タンパク質換え体および前記タンパク質を含有する医薬成物。例文帳に追加

To obtain a new soluble IFN-α/β binding protein useful for prevention, treatment, diagnosis or the like of diseases or the like with a condition of existing of excess IFNor IFN-β, and to provide a method for producing the same and a pharmaceutical composition containing the same. - 特許庁

インターフェロン−α/β結合タンパク質、そのムテイン体および融合タンパク質、それらの塩ならびに機能を有する誘導体および活性画分、該タンパク質の製造法、該タンパク質をコードするDNA分子、該DNA分子を含む発現媒体、該媒体で形質転換された宿主細胞、前記タンパク質換え体および前記タンパク質を含有する医薬成物。例文帳に追加

To obtain an interferon-α/β binding protein, its mutein and fused protein thereof, their salts, functional derivatives and active fractions, to provide a method for producing the protein, and to provide DNA molecule encoding the protein, an expression medium containing the DNA molecule, a host cell transformed by the medium, a recombinants of the protein and a medicinal composition containing the protein. - 特許庁

遺伝子工学に関する発明には、遺伝子、ベクター、換えベクター、形質転換体、融合細胞、形質転換技術により得られたタンパク質(以下「換えタンパク質」と称する)、モノクローナル抗体等に関する発明が含まれる。例文帳に追加

Inventions relating to genetic engineering include those of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a protein which are obtained by transformation (hereinafter, referred to as "a recombinant protein"), a monoclonal antibody, etc.  - 特許庁

従来の換え生産方法で生産することが難しい難発現性タンパク質を発現及び分泌生産することが可能な適合型タンパク質融合因子(TFP)を多様な遺伝子源から超高速で選別する方法、及びこれから得られたタンパク質分泌誘導タンパク質融合因子を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for rapidly screening adaptive translational fusion partners (TFPs) inducible of expression or secretory production of non-producible proteins, which are difficult to produce in conventional recombinant production methods, from a variety of genetic sources, and protein secretion-inducing TFPs obtained using the method. - 特許庁

ユビキチンリガーゼと標的タンパク質結合分子との複合体であるタンパク質分解排除酵素、この酵素をコードする融合ポリヌクレオチド、この融合ポリヌクレオチドを保有する換えベクター、およびタンパク質分解排除酵素または換えベクターが細胞内に導入可能な形態である治療用製剤。例文帳に追加

The invention relates to a protein decomposition and exclusion enzyme consisting of a complex of ubiquitin ligase and a molecule bonded with the target protein, a fused polynucleotide encoding the enzyme, a recombinant vector containing the fused polynucleotide and a therapeutic preparation enabling the transfer of the protein decomposition and exclusion enzyme or the recombinant vector into a cell. - 特許庁

本発明は、複数のTRAPモノマーの遺伝子換え融合分子から形成された改変されたTRAPタンパク質であって、当該融合分子が、2、3、または4個の野生型TRAPモノマー等価物からなる、改変されたTRAPタンパク質を提供する。例文帳に追加

The modified TRAP protein is formed from the gene recombinant fusing molecules of a plurality of TRAP monomers in which the fused molecule comprises two or three or four wild type TRAP monomers of the same number each. - 特許庁

アメロゲニンがシスタチンのカルボキシ末端又はアミノ末端と融合してなるアメロゲニン融合タンパク質;当該アメロゲニン融合タンパク質をコードする遺伝子;当該遺伝子を挿入した換えベクターを宿主細胞に導入し、得られる形質転換体を培養して当該遺伝子を発現させ、宿主細胞又は培養物中に生成蓄積されたタンパク質を採取することを特徴とするアメロゲニン融合タンパク質の製造法。例文帳に追加

This amelogenin-fused protein obtained by fusing an amelogenin with the carboxy terminal or amino terminal of cystatin; a gene encoding the amelogenin-fused protein; and the method for producing the amelogenin-fused protein characterized by introducing a recombinant vector inserted with the gene into host cells, culturing the obtained transformed body to express the gene and collecting the protein produced/accumulated in the host cell or cultured material are provided. - 特許庁

シャペロン融合タンパク質としての風疹E1エンベロープタンパク質変異体の換え発現、可溶性で天然様かつ免疫反応性の抗原コンホメーションへのそのリフォールディングならびに抗風疹抗体の検出におけるその用途例文帳に追加

RECOMBINANT EXPRESSION OF RUBELLA E1 ENVELOPE PROTEIN VARIANTS AS CHAPERONE FUSION-PROTEINS, THEIR REFOLDING INTO SOLUBLE, NATIVE-LIKE AND IMMUNOREACTIVE ANTIGENIC CONFORMATION AND THEIR USE IN DETECTION OF ANTI-RUBELLA ANTIBODIES - 特許庁

この結合体はまた、創傷治癒物質(例えば、レプチン)に融合されたフィブリン/フィブリノーゲン結合部分(例えば、VEGF_165C末端ドメイン)を含む、組換え融合タンパク質であり得る。例文帳に追加

The conjugate can also be a recombinant fusion protein comprising the fibrin/fibrinogen binding moiety such as VEGF_165 C-terminal domain fused to a wound-healing substance such as leptin. - 特許庁

したがって、遺伝子、ベクター、換えベクター、形質転換体、融合細胞、換えタンパク質、モノクローナル抗体に係る発明においては、請求項は以下のように記載する。例文帳に追加

In a claim, a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein and a monoclonal antibody should be described as indicated below.  - 特許庁

したがって、遺伝子、ベクター、換えベクター、形質転換体、融合細胞、換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明においては、以下のように記載する。例文帳に追加

Therefore, an invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc. should be described as follows.  - 特許庁

遺伝子、ベクター、換えベクター、形質転換体、融合細胞、換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明においては、当業者がその物を使用できるように記載しなければならない。例文帳に追加

An invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc., must be described so that invention can be used by the person skilled in the art.  - 特許庁

診断用ツールは、2つのセクションを有する固体支持体から成り、セクション1は、所定のパターンを形成する個別のバンドに集中した精製ビリオンから得られた複数のHCMVタンパク質(vp)を担持しており、これらのバンドの1つはHCMVのpp150であり、セクション2は、対照となる組換え融合タンパク質を担持しており、少なくとも1つのバンドがpp150の少なくとも1つのエピトープを含む組換え融合タンパク質から成る。例文帳に追加

The diagnostic tool comprises a solid support with two sections, wherein the section 1 bears a plurality of HCMV proteins (vp) obtained from purified virions concentrated in separate bands forming a predetermined pattern, one of these bands is pp150 of HCMV; the section 2 bears recombinant fusion proteins as controls, and at least one band comprises a recombinant fusion protein carrying at least one epitope of pp150. - 特許庁

DNA換え及びタンパク質融合技術を用いてBst DNAポリメラーゼから3′→5′エキソヌクレアーゼ活性を除去することによって、耐熱性の切頭型Bst DNAポリメラーゼを得る。例文帳に追加

A truncated thermostable Bst DNA polymerase is produced by eliminating 5'-3' exonuclease activity from a Bst DNA polymerase using recombinant DNA and protein fusion techniques. - 特許庁

arsオペロン中のarsR遺伝子のみまたはarsR遺伝子とヒスチジンペプチドあるいは膜タンパク質をコードする遺伝子が融合した遺伝子であって、これをを含む換えベクターを作製する。例文帳に追加

A recombinant vector containing only an arsR gene in an ars operon or a gene prepared by fusing the arsR gene with a gene encoding a histidine peptide or a membrane protein is prepared. - 特許庁

標的化された換えの方法は更に、ゲノム領域に相同な外来性ポリヌクレオチドを、開示された融合タンパク質を含む細胞へ導入することを含む。例文帳に追加

Methods for targeted recombination additionally include introduction of an exogenous polynucleotide homologous to a genomic region into cells comprising the disclosed fusion proteins. - 特許庁

該抗原は、シャペロン融合タンパク質として換え発現され、可溶性かつ免疫反応性のコンホメーションにリフォールディングされ、抗風疹抗体の血清学的検出に使用される。例文帳に追加

The antigen is recombined and expressed as chaperone fusion-proteins, refolded into a soluble and immunoreactive conformation and used in the serological detection of anti-rubella antibodies. - 特許庁

本発明のタンパク質は、種々の手段(例えば、換え発現、細胞培養物からの精製、化学合成など)によって、そして種々の形態(例えば、ネイティブ型、C末端および/またはN末端融合型など)で調製され得る。例文帳に追加

The proteins can be prepared by various means (such as recombinant expression, purification from cell cultures and chemical synthesis) and in various forms (such as native type and C-terminus and/or N-terminus fusion type). - 特許庁

遺伝子、ベクター、換えベクター、形質転換体、融合細胞、換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明において、当該物を当業者が製造できるように明細書に記載することができない場合には、製造された遺伝子・ベクター・換えベクターが導入された形質転換体(換えタンパク質を産生する形質転換体を含む)、融合細胞(モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを含む)を寄託し、その受託番号を出願当初の明細書に記載する。例文帳に追加

For an invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc., when it is not possible to describe a process for producing the said product in the specification in such a manner that a person skilled in the art can make it, the obtained transformant (including a transformant which produces a recombinant protein) or the fused cell (including a hybridoma which produces a monoclonal antibody) into which the gene, the vector, the recombinant vector has been introduced, should be deposited and its accession number should be described in the specification as filed.  - 特許庁

したがって、遺伝子、ベクター、換えベクター、形質転換体、融合細胞、換えタンパク質、モノクローナル抗体等の製造方法の発明においては、当該方法について明確に説明するとともに、当業者がその方法により当該物を製造できるように記載することが必要である。例文帳に追加

Therefore, for an invention of a process for producing a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc., the said process should be explained clearly and the description shall be stated so as to enable a person skilled in the art to produce the product by using the said process.  - 特許庁

遺伝子、ベクター、換えベクター、形質転換体、融合細胞、換えタンパク質、モノクローナル抗体の発明において、それらの有用性が明細書、特許請求の範囲又は図面に記載されておらず、かつ何らそれらの有用性が類推できないものは、業として利用できない発明であり、第29条第1項柱書の要件に違反する。例文帳に追加

Inventions of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein and a monoclonal antibody whose utility is not described in a specification or cannot be inferred, do not meet the requirements set forth in the first sentence in Section 29 (1) of the Patent Act.  - 特許庁

このようなペプチド、そのDNA配列、そのアルブミン融合タンパク質としての換え発現、および、このようなDNA配列を含むベクターが解明され、同様に、このような換え発現ベクターのための宿主細胞と遺伝子治療のためのトランスファーベクター中でのこのようなDNA配列の使用が開示されている。例文帳に追加

The peptides, their DNA-sequences, their recombinant expression as albumin fusion proteins and vectors containing such DNA-sequences as well as host cells for such recombinant expression vectors and the use of such DNA-sequences in a transfer vector for gene therapy are disclosed. - 特許庁

治療を必要とする哺乳動物に、血管新生を阻害するのに十分な治療量のアンタゴニストを、サイトカイン特異的生物学的応答を誘発するのに十分な治療量の抗腫瘍免疫治療剤、例えば、サイトカイン及び換え免疫グロブリンポリペプチド鎖を有する抗腫瘍抗原抗体/サイトカイン融合タンパク質み合わせて投与することを包含する方法を教示する。例文帳に追加

The invention teaches a method comprising administering, to a mammal in need of treatment, a therapeutic amount of an antagonist sufficient to inhibit angiogenesis in combination with a therapeutic amount of anti-tumor immunotherapeutic agent, such as an anti-tumor antigen antibody/cytokine fusion protein having a cytokine and a recombinant immunoglobulin polypeptide chain sufficient to induce a cytokine-specific biological response. - 特許庁

第1の核酸配列および第2の核酸配列を含む核酸分子に作動可能に連結された少なくとも1つのプロモーターを含む換え発現構築物であって、該第1の核酸配列が動物のアデニンヌクレオチドトランスロケーターポリペプチドをコードし、ここで、該アデニンヌクレオチドトランスロケーターポリペプチドが、該第2の核酸配列のポリペプチド産物との融合タンパク質として発現される、発現構築物。例文帳に追加

Further, the ANT polypeptide is expressed in the expression construct as the fusion protein with a polypeptide product of the second nucleic acid sequence. - 特許庁

遺伝子、ベクター、換えベクター、形質転換体、融合細胞、換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明においては、当業者がその物を製造することができるように記載しなければならない。このためには、どのように作るかについての具体的な記載がなくても明細書及び図面の記載並びに出願時の技術常識に基づき当業者がそれらの物を製造できる場合を除き、それらの製造方法を具体的に記載しなければならない。例文帳に追加

For an invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein or a monoclonal antibody, the way of making the product shall be described in the detailed description of the invention except where the product could be made by a person skilled in the art without such description when taking into account the overall descriptions of the specification (excluding claims), drawings and common general knowledge as of the filing.  - 特許庁

微生物等(ここにおいて「微生物等」には微生物、植物、動物が含まれる)から製造される遺伝子、ベクター、換えベクター、形質転換体、融合細胞、換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明においては、当該物を当業者が製造することができるよう、その製造方法を出願当初の明細書に記載するとともに、それらの製造のために使用する微生物等を当業者が容易に入手することができる場合(5.1(ii)(b)参照)を除いて、その微生物等を寄託し、その受託番号を出願当初の明細書に記載する。例文帳に追加

For an invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc. produced by the use of a microorganism, etc. ("a microorganism, etc." here includes a microorganism, a plant and an animal), a process for producing the said product should be described in the specification as filed so that a person skilled in the art can make it. Further, the microorganism used in the process should be deposited and its accession number should be described in the specification as filed unless the microorganisms readily available to a person skilled in the art (See 5.1 (ii) (b)).  - 特許庁

例文

特定のアミノ酸配列のアミノ酸残基から選択されるアミノ酸配列から成る単離されたポリペプチド、前記ポリペプチドをコードする核酸分子、前記核酸分子を含んでなるベクター、前記ベクターを含んでなる換え宿主細胞、前記宿主細胞を培養することを含んでなる前記ポリペプチドの生成方法、および好ましくは免疫グロブリン成分を含んでなる第2のポリペプチドに連結された前記ポリペプチドを含んでなる融合タンパク質例文帳に追加

Provided are isolated polypeptides comprising amino acid sequences selected from amino acid residues of specific amino acid sequences, nucleic acid molecules encoding the polypeptides, vectors comprising the nucleic acid molecules, recombinant host cells comprising the vectors, a production method of the polypeptide and comprising cultivation of the host cells, and fusion proteins comprising the polypeptide connected with the second polypeptides preferably comprising immunoglobulin components. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS