1016万例文収録!

「肢」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3181



例文

の筋電気制御方法例文帳に追加

METHOD FOR CONTROLLING ARTIFICIAL LIMB WITH MUSCLE ELECTRICITY - 特許庁

簡易型上訓練装置例文帳に追加

SIMPLE TYPE SUPERIOR LIMB TRAINING DEVICE - 特許庁

動脈狭窄評価装置例文帳に追加

UPPER-EXTREMITY ARTERIOSTENOSIS EVALUATING APPARATUS - 特許庁

創動運動訓練装置例文帳に追加

LOWER LIMB KINETOGENIC MOTION TRAINING DEVICE - 特許庁

例文

ペダリング時の下誘導装置例文帳に追加

LOWER LIMB GUIDING DEVICE IN PEDALING - 特許庁


例文

の反復動作の多い作業例文帳に追加

Task with frequent repeating motion of upper limbs - 厚生労働省

でも彼の四は硬直し例文帳に追加

But his limbs were rigid  - Edgar Allan Poe『約束』

人の体は、頭と首と胴体そして上と下で構成されている。例文帳に追加

The human body consists of a head, neck, and torso, and upper and lower extremities. - Tatoeba例文

ウナギに似た北米の水生のサンショウオで、前は小さく後はない例文帳に追加

eellike aquatic North American salamander with small forelimbs and no hind limbs  - 日本語WordNet

例文

4本の足またはまたはのような付属物を持つ脊椎動物例文帳に追加

a vertebrate animal having four feet or legs or leglike appendages  - 日本語WordNet

例文

胸弓、腰帯、上、下を含む骨格の一部分例文帳に追加

the part of the skeleton that includes the pectoral girdle and the pelvic girdle and the upper and lower limbs  - 日本語WordNet

特にある選択を他の選択より好むという精神的な意向例文帳に追加

an attitude of mind especially one that favors one alternative over others  - 日本語WordNet

馬のあしは(あし)と表現して区別する。例文帳に追加

It is different from the horse's legs which are called 'ashi' in Japan (except for the equestrian world, usually 'ashi' refers to man's legs and it is written as '').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

などのためのセンサ装置、およびこうしたセンサ装置を有する義例文帳に追加

SENSOR DEVICE FOR ARTIFICIAL LIMB, AND ARTIFICIAL LIMB HAVING SUCH SENSOR DEVICE - 特許庁

この脚長下装具2は下支柱3L、3Rを有する。例文帳に追加

The leg-long lower limb equipment 2 has lower limb struts 3L, 3R. - 特許庁

打球運動に於ける上と下の運動機能効果助勢装置例文帳に追加

EXERCISE FUNCTIONAL EFFECT ASSISTING APPARATUS FOR UPPER LIMB AND LOWER LIMB IN BALL HITTING EXERCISE - 特許庁

動力義の制御方法、及び当該方法が適用された動力義例文帳に追加

METHOD FOR CONTROLLING POWERED ARTIFICIAL LIMB, AND POWERED ARTIFICIAL LIMB APPLIED THEREWITH - 特許庁

ソケット製造システムと義ソケットの製造方法例文帳に追加

ARTIFICIAL LIMB SOCKET MANUFACTURING SYSTEM AND METHOD OF MANUFACTURING ARTIFICIAL LIMB SOCKET - 特許庁

選択リストは、任意の階層レベルに選択を表示する。例文帳に追加

The selection list displays choices in an arbitrary hierarchical level. - 特許庁

膝義の傾斜付大腿骨部及びこれを用いた膝義例文帳に追加

FEMUR WITH SLOPE OF GENICULAR PROSTHESIS AND GENICULAR PROSTHESIS USING THAT - 特許庁

筋力評価方法、及びこれに用いる下筋力評価装置例文帳に追加

LEG STRENGTH EVALUATION METHOD, AND LEG STRENGTH EVALUATION DEVICE USING THE SAME - 特許庁

選択記憶部52は、選択と奥行き情報とを対応づけて記憶する。例文帳に追加

A selection storage unit 52 matches and stores a selection and a depth information. - 特許庁

血圧測定装置および下血圧指数測定装置例文帳に追加

SPHYGMOMANOMETER AND BLOOD QUOTIENT MEASURING APPARATUS FOR SUPERIOR AND INFERIOR LIMBS - 特許庁

選択表示手段108は、これらの選択をユーザに対して提示する。例文帳に追加

A selection branch display means 108 displays these branches for a user. - 特許庁

拘束範囲を広くし、乗員の下部を確実に拘束する。例文帳に追加

To certainly restrict the lower limb of an occupant by enlarging a lower limb restricting range. - 特許庁

成形用物品およびそれを用いた義装具の製造方法例文帳に追加

ARTICLE FOR MOLDING PROSTHESIS AND MANUFACTURING METHOD OF PROSTHETIC APPLIANCE - 特許庁

調査は21の選択から複数回答(3選択)するもの。例文帳に追加

Respondents may select multiple responses (three choices) out of the 21 responses in the survey. - 経済産業省

選択の状態を示す値は、例えば選択の数、選択の寸法、選択内の文字数、および選択内の文字の大きさのうちの少なくとも一つとすることができる。例文帳に追加

The value of the status of the choices shows at least one of the number of choices, the size of choices, the number of characters in a choice, and the size of characters in a choice, for example. - 特許庁

その下誘導装置と下をバンドで連結することによってペダリング時に下の動きを誘導する。例文帳に追加

The lower limb movement in pedaling is guided by connecting the lower limb guiding device and the lower limb with a band. - 特許庁

選択領域設定部62は、複数の選択の各々に対応する選択領域を画面内に設定する。例文帳に追加

A choice region setting part 62 sets an option region corresponding to each of a plurality of options in a screen. - 特許庁

選択用メモボックス44には、選択を順に解いていく際に、その選択が「正しい」か「誤り」か、あるいは「解らない」等をメモすることができる。例文帳に追加

The memorandum boxes 44 for the choices enable the answerers to jot whether the choices are 'correct' or 'wrong' or 'ununderstandable', etc., when successively solving the choices. - 特許庁

体の左右方向の位置を殆ど変えることなく体の周方向にずれた位置をマッサージできる体用マッサージ装置を得ることにある。例文帳に追加

To provide a massage apparatus for limbs capable of massaging the position dislocated in a circumferential direction of the limbs substantially without changing the lateral directional positions of the limbs. - 特許庁

画像を表示する応答誘導用画像表示装置1において、運動検出部11は、使用者のが運動していることを検出する。例文帳に追加

In an image display apparatus 1 for guiding limb response, which displays an image, a limb motion detecting unit 11 detects that limbs of a user are moving. - 特許庁

衝突時の下のずれを防止して、下の保護を図ることができる下保護装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a lower limb protective device capable of preventing deviation of a lower limb at collision and capable of protecting the lower limb. - 特許庁

制御部(領域サイズ制御部72)は、選択領域の大きさを、該選択領域に対応する選択の選択履歴に基づいて制御する。例文帳に追加

A control part (region size control part 72) controls the size of the option region based on the selection history of the option corresponding to the option region. - 特許庁

選択に対する投票で複数の選択を採用する場合に、メンバの不満を抑えるように推薦選択を絞り込む。例文帳に追加

To narrow recommended choices so as to minimize members' dissatisfaction when adopting a plurality of choices by ballot to choices. - 特許庁

頭部を除く体20は、植物の小枝によってつくられた胴部40及び一対の上50、50、一対の下60、60の四を有している。例文帳に追加

The main body 20 except the head 10 has a body 40 made of a plant's twig, a pair of arms 50, 50 and a pair of legs 60, 60. - 特許庁

人体の体を捻ることを抑制しつつ、施療位置を体の周方向に変更できる体用マッサージ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a massage device for limbs, which is capable of changing a treating position in the peripheral direction of the limbs while suppressing the twist of the limbs of a human body. - 特許庁

歩行補助装具1は装着者の左右の下両側部に倣いほぼ下全長にわたって装着される脚長下装具2を備える。例文帳に追加

The walk auxiliary equipment 1 is provided with a leg-long lower limb equipment 2 mounted over nearly whole length of the lower limb along the right and left sides of the lower limb of an user. - 特許庁

また、画面制御部10は、第1の選択群の中から選択された一の選択と第1の選択群の一つ前の段階の選択との直線上に、第2の選択群の中で選択される確率が最も高い選択を表示する。例文帳に追加

The screen control part 10 displays an option most likely to be selected out of the second option group, on a straight line of the one option selected out of the first option group and an option previous to the first option group. - 特許庁

ニュージーランドに棲む原始的なカエルで、前には4本、後には5本の指を持つが、水かきはない例文帳に追加

primitive New Zealand frog with four unwebbed toes on forefeet and five on hind feet  - 日本語WordNet

ヒレのような前を持ち、後のない、大型の水生肉食哺乳類:クジラなど例文帳に追加

large aquatic carnivorous mammal with fin-like forelimbs no hind limbs, including: whales  - 日本語WordNet

前腕と上腕の間にあり、四動物の前にある関節に相当する蝶番関節例文帳に追加

hinge joint between the forearm and upper arm and the corresponding joint in the forelimb of a quadruped  - 日本語WordNet

いずれにしても、戦略の選択の中にはいろいろな選択が可能だろうと思います。例文帳に追加

In any case, I believe that there are various strategy options.  - 金融庁

運動装置1Aは床部材2と下運動装置本体3とを有している。例文帳に追加

This lower limb exercising device 1A is provided with a floor member 2 and a lower limb exercising device body 3. - 特許庁

また、そのデータを使って義用ソケットを設計するための義用ソケット形状設計装置である。例文帳に追加

The artificial limb socket shape designing apparatus is used for designing an artificial limb socket using the data. - 特許庁

ロボット用体駆動機構、およびこの体駆動機構を用いたロボット装置例文帳に追加

LIMB DRIVING MECHANISM FOR ROBOT AND ROBOT APPARATUS USING THE LIMB DRIVING MECHANISM - 特許庁

ユーザ選択制限手段58は、ユーザ選択自在のユーザ選択を有効ユーザ選択に制限する。例文帳に追加

A user selection limiting means 58 limits freely user-selected user choices to effective user choices. - 特許庁

痛を治療し義から被切断者に感覚フィードバックを与える電気刺激システム例文帳に追加

ELECTRICAL STIMULATION SYSTEM FOR TREATING PHANTOM LIMB PAIN AND FOR GIVING SENSORY FEEDBACK TO AMPUTEE FROM PROSTHETIC LIMB - 特許庁

例文

移動ロボット用体駆動機構、およびこの体駆動機構を用いた移動ロボット例文帳に追加

BODY DRIVING MECHANISM FOR MOBILE ROBOT, AND MOBILE ROBOT USING THE BODY DRIVING MECHANISM - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS