1016万例文収録!

「誉章」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 誉章に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

誉章の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

あまりめた文じゃない例文帳に追加

I can't say much for his style.  - 斎藤和英大辞典

第三十四 名に対する罪例文帳に追加

Chapter XXXIV Crimes against Reputation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

功績により日系人初の名を受例文帳に追加

He was the first Japanese American to receive the Medal of Honor for his achievements.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

や地位のの記として着けるひもかリボン例文帳に追加

cord or ribbon worn as an insignia of honor or rank  - 日本語WordNet

例文

後に同市から名市民を贈られている。例文帳に追加

He later received an award as an honorary citizen by the City of Las Vegas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

中村さんは「文化勲は日本人として最高の名です。」と語った。例文帳に追加

Nakamura said, "The Order of Culture is the highest honor a Japanese person can receive." - 浜島書店 Catch a Wave

十 債務者又はその親族が受けた勲その他の名を表する物例文帳に追加

(x) A medal or any other object representing honor received by the obligor or his/her relative  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1945年第442連隊が18143個の武勲および9476個の名戦傷を受し、アメリカ軍史上最も多くの勲を授与された部隊の栄に輝く。例文帳に追加

In 1945, the 442nd Regiment received 18,143 medals and 9,476 Medals of Honor, becoming the squad who received the biggest number of medals in U.S. Army history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、三職兼帯(式部少輔・大学頭・文博士)という栄に与る。例文帳に追加

Because of this service, he was honored to hold the post of three offices (Shikibu shoyu, Daigaku no kami and Monjo hakase).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

兄小川芳樹(冶金学者・東大教授)、貝塚茂樹(東洋史学者・京大名教授、文化勲例文帳に追加

He had two elder brothers; Yoshiki OGAWA (a metallurgist and the professor of the University of Tokyo) and Shigeki KAIZUKA (a scholar of Oriental history, the professor emeritus of Kyoto University, and a winner of the Order of Culture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

10月25日,タレントで映画監督の北野武(たけし)さんが,フランスで最高の名の1つであるレジオン・ドヌール勲を受した。例文帳に追加

On Oct. 25, Kitano Takeshi, an entertainer and film director, was awarded the Legion of Honor, one of France's highest distinctions. - 浜島書店 Catch a Wave

国の紋,旗若しくは記,国の正式名称,国際政府間機関の旗若しくは記又は略称若しくは完全名称,公的監督,保証又は品質保証,勲その他の名を構成する標から専ら成り立つ商標,又は当該標に混同を生じる程に類似の標から専ら成り立つ商標は,登録することができない。例文帳に追加

Registration of the trade marks consisting only from designations, representing the state emblems, flags and emblems, official names of the states, flags, emblems and reduced or full names of the international intergovernmental organizations, official control, guarantee and hall-marks, awards and other distinctions or similar to them up to a degree of mixture shall not be allowed.  - 特許庁

これを「拝領の御紋付」などと呼び、簡略な褒として行うことが多く、拝領した紋付は家門の名として丁寧に扱われる。例文帳に追加

This kosode, called "bestowed-gomontsuki," was given mainly as a simple prize to samurai, and the kosode was cherished by the samurai's family as a token of honor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

井上靖、塚本善隆監修、安岡太郎、田玄昭著 『古寺巡礼京都26 延暦寺』 淡交社、1978例文帳に追加

"A Pilgrimage to Ancient Temples 26: Enryaku-ji Temple" by Shotaro YASUOKA and Gensho YODA, Yasushi INOUE and Zenryu TSUKAMOTO, editors. Tankosha Publishing, 1978  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文治3年(1187年)2月、文生だった孝範は御書所の作文に列席した際、九条兼実から「名の士なり」と称賛された。例文帳に追加

In March 1187, when Takanori, who was monjosho (student of literary studies at the Imperial University), participated in composition at Gosho-dokoro (an office for maintaining books in the Imperial Court), he was praised by Kanezane KUJO as 'an honorable man.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1991年(平成3年)4月-7代目市長であった塩見精太郎が名市民に選ばれ、市の花、鳥、木とあわせて市民憲が制定される。例文帳に追加

April 1991: Seitaro SHIOMI who was the seventh mayor was selected as a honorary citizen, and the Citizen Charter was established along with the flower, bird and tree of the City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき福知山市も制定され、後に福知山市史上初の名市民となる福知山出身の芦田均が内閣総理大臣に就任する。例文帳に追加

The city simbol of Fukuchiyama was established, and Hitoshi ASHIDA coming from Fukuchiyama City, who became the first honorary citizen later, took office as prime minister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その為金鵄勲叙勲者達は名と年金の復活を求めて「金鵄連盟」をつくり、運動を始めた。例文帳に追加

Consequently, recipients of the Order of the Golden Kite banded together, forming the 'League of the Golden Kite' to seek reinstatement of the Orders' honors and annual pensions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし,ジンテが名(めい)(よ)勲(くん)(しょう)を得ることができれば,ジンソクは家に帰してもらえるかもしれない。例文帳に追加

If Jin Tae can earn a Medal of Honor, Jin Seok can be sent home.  - 浜島書店 Catch a Wave

立命館大学OBで、文化勲者でもある故・白川静立命館大学名教授によってなされた東洋文字文化研究の研究成果を広く一般社会に普及させるとともに、さらなる研究を進める目的で設立された研究所。例文帳に追加

This research laboratory was established for making known to the general public the research accomplishments on oriental writing culture by late Shizuak SHIRAKAWA, professor emeritus of Ritsumeikan University, who was also an alumnus of Ritsumeikan University and a recipient of "order of Culture," and also for promoting the research in the field.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、勲その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。例文帳に追加

No privilege shall accompany any award of honor, decoration or any distinction, nor shall any such award be valid beyond the lifetime of the individual who now holds or hereafter may receive it.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1985年には「旧勲回復に関する懇談会」という国会議員の集まりがつくられ、当時の中曽根康弘首相に同様の要請をしている。例文帳に追加

In 1985 this League organized a gathering of National Diet members and held a 'panel discussion on the reinstatement of the honors of the Golden Kite Medal,' and submitted the same request for reinstatement to then-Prime Minister Yasuhiro NAKASONE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

者が発表された時,田中氏はインタビューで,「一番に母に知らせたい。私のような者がこのような名となるものを受けていいのかどうかまったくわからない。」と話した。例文帳に追加

When the award winners were announced, Tanaka said in an interview, "I want to tell my mother first. I'm not quite sure if a person like me should receive such an honor."  - 浜島書店 Catch a Wave

すると聞いた後,彼女は「自分がこのような栄にふさわしいかどうかはわかりませんが,感謝しています。それを励みにして,もっとすばらしい女優になりたい。」と話した。例文帳に追加

After she heard that she was getting the award, she said, "I don't know if I'm worthy of such a great honor, but I'm grateful. It will encourage me to become an even better actress."  - 浜島書店 Catch a Wave

受賞した製品に関連する場合又は受賞した者若しくは相続人又は商業名称に関する場合を除いて、勲、賞状、賞、栄には言及できない。例文帳に追加

No mention may be made of medals, diplomas, awards or honorary distinctions, except in relation to the products in respect of which such distinctions apply, or in relation to the persons who, or commercial names which, acquired those distinctions, or their successors.  - 特許庁

ある国の採用する管理又は証明用の公の標識又は印を,その国の許可を受けずに複製し又は模倣した標。更に,内国又は外国博覧会で授与されたメダル,賞状又は栄を複製し又は模倣した標であって,それを受けた者以外の者の登録出願に係わるもの例文帳に追加

marks that reproduce or imitate official signs or hallmarks indicating control or warranty adopted by a State, without the authorization of the latter; those which reproduce or imitate medals, diplomas or distinctions awarded at national or foreign exhibitions, where the registration thereof is applied for by a person other than the person who won them;  - 特許庁

例文

皆さんにお配りしたのとおり、顧問には東京大学名教授で日本学士院会員の貝塚啓明さん。ご存じのように元東京大学の経済学部長でございまして、湯川秀樹さんの甥御さんでございます。お父様は文化勲をもらった漢学者で京都大学の教授をしておりました貝塚(茂樹)さんのご長男でございます。例文帳に追加

As shown in a paper distributed to you, Mr. Keimei Kaizuka, honorary professor at the University of Tokyo and member of the Japan Academy, was appointed as a counselor. He is a former dean of the University of Toyko's Faculty of Economics, as you know, and he is also a nephew of Dr. Hideki Yukawa (a Nobel Laureate). His father is Shigeki Kaizuka, a Chinese literature scholar and professor at Kyoto University who received the Order of Culture.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS