1016万例文収録!

「鉄叉」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

鉄叉の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

例文帳に追加

an intersection―(鉄道接続点)―a junction  - 斎藤和英大辞典

例文帳に追加

the point of intersection―(鉄道のは)―a junction  - 斎藤和英大辞典

道が交する例文帳に追加

Two lines crosseach other)―intersecteach other).  - 斎藤和英大辞典

でつくったU字型の音という道具例文帳に追加

a U-shaped steel instrument called a tuning fork  - EDR日英対訳辞書

例文

筋とフラットバーとの交部結束用具例文帳に追加

BINDING TOOL FOR INTERSECTION OF REINFORCING BAR AND FLAT BAR - 特許庁


例文

筋とフラットバーとの交部結束用具例文帳に追加

BINDING TOOL FOR CROSS SECTION OF REINFORCING BAR AND FLAT BAR - 特許庁

もじりとは長柄の先に多くの鉄叉を上下につけた道具。例文帳に追加

Mojiri is an instrument of long shaft, at the tip of which is attached with many tessa (iron fork) which point up and down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筋篭における主筋とフープ筋との交部結束金具例文帳に追加

METAL FITTING FOR BINDING INTERSECTION PART BETWEEN MAIN REINFORCEMENT AND HOOP REINFORCEMENT IN REINFORCING BASKET - 特許庁

鋼細粒は、切断時排出される切断滓を混入固化させた、イオン放出人工礁。例文帳に追加

ION-RELEASING ARTIFICIAL FISH REEF MIXING AND SOLIDIFYING FINE STEEL PARTICLE OR CUTTING DEBRIS DISCHARGED DURING CUTTING OF IRON - 特許庁

例文

京都市内の道は、駅名として、東西方向に走る路線は「交する南北の街路名」を名付け、南北方向に走る路線(地下烏丸線)は「交する東西方向の街路名」を付ける。例文帳に追加

The station names on the subways in Kyoto City are given in the following manner: give 'a name of a street running north-south' to a station on the line running east-west that crosses the street, or give 'a name of a street running east-west' to a station on the line running north-south (Karasuma Line) that crosses the street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

所定の交角をもって重ねた上筋1と下筋2とをその交点において固定具3で固定する。例文帳に追加

An upper reinforcement 1 and a lower reinforcement 2 overlapped at a specified cross angle are fixed at the intersection point by a fixture 3. - 特許庁

筋とフラットバーとの交部をワンタツチ操作式にすばやく、しかも安定・強固に縛り付け一体化できる結束用具を提供する。例文帳に追加

To provide a binding tool capable of integrally, quickly and stably/ firmly binding a cross section of a reinforcing bar and a flat bar at one touch operation system. - 特許庁

この間隙に三状の残銑吊バンド25の前方に延びた一つの長方形バンドを炉外から炉心に向け、他の2つの長方形バンドを二状に斜め後方に向けた状態で炉内方向に移動させる。例文帳に追加

Under state of directing one rectangular iron band extended to the front part of the Y-shaped residual pig iron hanging band 25 from the outside of the furnace to the furnace center and directing the other two rectangular iron bands to the diagonally rear part as V-shape to this gap, the residual pig iron hanging band 25 is moved to the inside of the furnace. - 特許庁

粉(粗還元粉類1)を仕上げ熱処理するにあたり、該粉の移動層7を形成し、該移動層に所定の処理ガス9を該移動層の移動方向と交する方向へ流通させる。例文帳に追加

When the finish-heat treatment is performed to the iron powder (rough reduced iron powders 1), a moving layer 7 for this iron powder is formed and a prescribed treating gas 9 is circulated to the moving layer in the direction crossing the moving direction of this moving layer. - 特許庁

掛止部材2の背丈は、筋挟持爪2bの先端とスペーサー本体1の基端面1aとの間で、筋同士の十字状交箇所を挟持し得る寸法にする。例文帳に追加

The height of the hooking member 2 becomes a size enabling a cross-shaped cross position of the reinforcements to be held between the front end of the reinforcement holding claw 2b and the base end face 1a of the spacer body 1. - 特許庁

京都市中心部の多くの駅は、東西方向に走る路線は「交する南北の街路名」から、南北方向に走る路線(京都市営地下烏丸線など)は「交する東西方向の街路名」から駅名をとっており、当駅の仮称も駅付近を走っている道路名の「天神川通」からとられていたが、地元要望にも配慮して最終決定された。例文帳に追加

Many of the station names in the central part of Kyoto City are given under the following system: give 'a name of a street running north-south' to a station on the line running east-west that crosses the street or give 'a name of a street running east-west' to a station on the line running north-south (e.g., Kyoto Municipal Subway Karasuma Line) that crosses the street; accordingly, the station was temporarily named after 'Tenjingawa-dori' (which is the name of a street running near the station) before the station name 'Uzumasa-tenjingawa' was finally selected by taking into account a request by local people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法面Nに格子状に配筋された筋3の交部4を固定する法面Nに打設された固定用部材5に、ガイド治具Dを固定する工程と、このガイド治具Dでビット6をガイドすることによりアンカーAを打設する工程とを有する。例文帳に追加

The slope reinforcing method has a process for fixing a guide fixture D to fixing members 5 driven into the slope N fixing cross sections 4 of reinforcing bars 3 arranged on the slope N in a lattice-like state and a process for driving the anchor A by guiding a bit 6 with the guide fixture D. - 特許庁

本発明の、海草類の植生ブロックには、昆布、海草類等が生育に必要な成分で有るフルボ酸を始め栄養分の肥料等を吸着、保持させ養殖池は、養殖水槽でブロックに海草類を活着、植生させる、又は、磯焼けを起こしていない磯にブロックを籠、網等に入れ海草類が自然活着、植生させ生育を確認後、船上からブロックを磯焼けした岩礁、藻場等に投棄、定植する。例文帳に追加

After the growth of the seaweeds is confirmed, the blocks are thrown in and set to a denuded fishing bank, a denuded seaweed bed, or the like. - 特許庁

例文

セメント質粉末はケイ酸質粉末を主原料とする硬化体からなる電波吸収体であって、セメント質及びケイ酸質に配合する骨材の一部に、電波吸収材料として天然に産出する砂状のチタン鉱を使用し、これを混合して成形した後、ケイ酸カルシウム水和物により硬化体とする。例文帳に追加

The radio wave absorber is formed of a hardened body containing cement powder or silica powder as a main raw material, and natural sandy titanic iron ore is used as a radio wave absorbing material for a part of aggregate mixed in the cement and silica. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS