1016万例文収録!

「電報」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電報を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 382



例文

1892年 中外電報を廃刊、日出新聞のみとする。例文帳に追加

1892: Chugai Denpo ceased publication and only Hinode shimbun remained.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電話、電報、ファックス、ケータイ(携帯電話)例文帳に追加

Telephones, telegrams, faxes, and cell-phones  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1949年(昭和24年)入学試験の合格電報事務を開始例文帳に追加

1949: It started a telegram office for candidates passing the entrance examination.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電報略号(鉄道)は『ムコ』(武蔵小金井駅と同じ)。例文帳に追加

The abbreviated name for telegraph is "Muko" (the same as that of Musashi-Koganei Station).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

電報は日本では130年以上使われている。例文帳に追加

The telegraph has been used in Japan for more than 130 years.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

日本では毎年約3000万通の電報が送られる。例文帳に追加

About 30 million telegrams are sent each year in Japan.  - 浜島書店 Catch a Wave

時代とともに電報の利用法も変化している。例文帳に追加

The use of telegrams is changing over time.  - 浜島書店 Catch a Wave

電報用台紙及びその製造方法例文帳に追加

PASTEBOARD FOR TELEGRAM AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

電報知機能付き通信端末装置例文帳に追加

COMMUNICATION TERMINAL WITH CHARGE INFORMING FUNCTION - 特許庁

例文

「では、進行状況を電報でお知らせしましょう。」例文帳に追加

"Then I shall drop you a line to let you know how we progress."  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

例文

先の火曜日、ホームズからきた電報例文帳に追加

that I received a telegram from Homes last Tuesday  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

——ホームズからキャンセルの電報がくるかもしれない例文帳に追加

before another cancelling telegram may arrive,  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

それであの人は俺に電報を送り、俺は帰ってきたんだ。例文帳に追加

That was why he telegraphed to me and I returned.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

「オマハ駅に、列車を回してもらうよう電報を打ちました。例文帳に追加

"we have telegraphed to Omaha for a train,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

電報が1通、テーブルの上に広げてあった。例文帳に追加

An open telegram lay upon the table.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

ホームズはその電報を弾いてよこした。例文帳に追加

he asked, tossing it across.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

「電信で、電報扱いで送らないと——」例文帳に追加

`She must be sent as a message by the telegraph--'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

即刻王様に電報を打たなければ。」例文帳に追加

I must wire to the King without delay."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

ぬいぐるみ電報は1998年に始まって以来,大変人気になり,現在,そのような電報は毎年約200万通送られる。例文帳に追加

Stuffed-toy telegrams have become very popular since they started in 1998, and about two million such telegrams are now sent each year.  - 浜島書店 Catch a Wave

インターネットの電報配達依頼用プロトコル及びそれを用いた電報配達代行サービスの方法例文帳に追加

INTERNET PROTOCOL FOR REQUEST ON TELEGRAPH DELIVERY, AND METHOD OF ACTING SERVICE OF TELEGRAPH DELIVERY USING THE PROTOCOL - 特許庁

本発明は、電報の受け手に対し、送り手の気持ちをより深く伝えることを可能とする電報用台紙を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a mount for a telegram capable of more deeply transmitting the feeling of a sender to a person receiving the telegram. - 特許庁

利用者端末10からのアクセスを受けた電報受付サーバ50は電報や祝儀・香典の受付処理を実行する。例文帳に追加

A telegraphic message receiving server 50 receiving access from a user terminal 10 executes reception processing of telegraphic messages, gifts and condolence payment. - 特許庁

チームを代表して、彼女の結婚式に届ける電報を用意しました。例文帳に追加

On behalf of our team, we have arranged a telegram to be delivered on her wedding. - Weblio Email例文集

彼女は彼に、手紙と電報の両方でメッセージを送った。例文帳に追加

She sent him a message both in writing and telegraphically.  - Weblio英語基本例文集

彼女は手紙や電報をそんなにたくさんもらって大喜びだった.例文帳に追加

She was delighted at receiving so many letters and telegrams.  - 研究社 新英和中辞典

直ちに帰国せよという指示が本社から電報で送られた.例文帳に追加

He was sent a telegram from head office instructing him to return home at once.  - 研究社 新和英中辞典

そういう意味の電報はあったがまだ詳報に接しない例文帳に追加

A telegram to that effect has been received, but the particulars of the affair are not yet to hand.  - 斎藤和英大辞典

ドイツが開戦したと言う趣きの電報に接したのはこの時であった例文帳に追加

Then it was that we received a telegram to the effect that Germany had declared war.  - 斎藤和英大辞典

事務局は私の願書を受け取っていないと電報で知らせてきた。例文帳に追加

The office telegraphed that they had not received my application. - Tatoeba例文

今朝私は国元から父が病気になったという電報を受け取った。例文帳に追加

This morning I got a telegram from home saying that my father had been suddenly taken ill. - Tatoeba例文

ロンドンに着くとすぐに、彼は私に電報を打ってよこした。例文帳に追加

On his arrival in London, he sent me a telegram. - Tatoeba例文

あきらめて、彼が主張したなら問題ないという電報を打ち返した例文帳に追加

resignedly, I telegraphed back that it was all right with me if he insisted  - 日本語WordNet

彼の娘が…昨夜死んだという、全く思いがけない電報‐M.A.D.ホウ例文帳に追加

a totally unheralded telegram that his daughter...died last night- M.A.D.Howe  - 日本語WordNet

タイプライターのように動く電報に接続している印字機例文帳に追加

a character printer connected to a telegraph that operates like a typewriter  - 日本語WordNet

次の日に海外に配達される電報のより安価な形式例文帳に追加

a cheaper form of telegram that is sent abroad for delivery the next day  - 日本語WordNet

電報に使うために簡潔さと省略に特徴がある言語例文帳に追加

language characterized by terseness and ellipsis as in telegrams  - 日本語WordNet

電報の発信を依頼する時に電文を書く所定の用紙例文帳に追加

a prescribed form for telegram writing to be used when one requests sending a telegraph  - EDR日英対訳辞書

電報を打つとき特殊扱いを指定するために使う略号例文帳に追加

when sending a telegram, a telegraphic address used to request special handling  - EDR日英対訳辞書

事務局は私の願書を受け取っていないと電報で知らせてきた。例文帳に追加

The office telegraphed that they had not received my application.  - Tanaka Corpus

今朝私は国元から父が病気になったという電報を受け取った。例文帳に追加

This morning I got a telegram from home saying that my father had been suddenly taken ill.  - Tanaka Corpus

ロンドンに着くとすぐに、彼は私に電報を打ってよこした。例文帳に追加

On his arrival in London, he sent me a telegram.  - Tanaka Corpus

前年に羯南が発行した『東京電報』を前身とする。例文帳に追加

The "Tokyo Telegraph" that Katsunan had published the previous year was the predecessor of the Nippon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際田村少佐は陸軍省に「生存者12名」と誤電報を送る。例文帳に追加

Major Murata sent the wrong telegraph to the Ministry of War saying '12 survivors.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

キーレスエントリシステムおよびその端末充電報知方法例文帳に追加

KEYLESS ENTRY SYSTEM AND ITS TERMINAL CHARGE ANNOUNCING METHOD - 特許庁

圧電振動子34は、前記電報カード台紙23に直接貼付される。例文帳に追加

The piezoelectric vibrator 34 is directly pasted on the telegraph card mount 23. - 特許庁

送られた電報に係る情報の記録、電報の読順の一覧表作成、ならびに読順の変更による一覧表の手直しの簡素化が行え、さらに発信者の住所、氏名等の披露する電報に係る情報を視覚的に表示できる電報披露システムを提供する。例文帳に追加

To provide a telegram announcement system, capable of simplifying the recording of information on the sent telegrams, the preparation of a list in the reading order of telegrams and the correction of the list based on the change of the reading order and also visually displaying the information on the telegrams to be announced such as addresses and names of senders. - 特許庁

——ホームズは電報の届くところに手紙を書くような人間ではない例文帳に追加

--he has never been known to write where a telegram would serve  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

ホームズは、届いていた電報を一目見ると暖炉の中に放りこんだ。例文帳に追加

He glanced at a telegram which awaited him and threw it into the grate.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

電報で言ってただろ、右腕のまだ治ってない傷に当たったんだよ。例文帳に追加

He had hit the unhealed wound mentioned in the telegram.  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

例文

その電報は、私達がちょうどお茶を飲み終った所へとどいた。例文帳に追加

It came just as we had finished our tea.  - Conan Doyle『黄色な顔』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS