1016万例文収録!

「非常時使用」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 非常時使用に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

非常時使用の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 68



例文

本発明は無軌道領域でも、電源からの導線等の影響を受けることがなく、市販の汎用インバータを使用して非常時における交流電源の使用を可能にする交直両用移動式クレーン装置の動力供給装置を提供する。例文帳に追加

To provide a power supplying device for mobile crane device for both AC and DC allowing the use of AC power supply in case of emergency using a versatile inverter commercially available without risk of being influenced by the conductors, etc., leading from the power supply even in the trackless region. - 特許庁

一方、非常時には、開口部16に面する車内床面26上に倒立状態で格納された梯子20を、開口部16から前方傾斜して突出する使用位置へと回転させることで、梯子20がその自重により使用状態にセットされる。例文帳に追加

In the case of emergency, the ladder 20 housed in an inverted state on an in-vehicle floor surface 26 opposed to the opening 16 is rotated to a usage position where the ladder 20 is protruded from the opening 16 while tilting forward, thereby setting the ladder 20 into a usage state by its dead weight. - 特許庁

撮像装置を使用する手術のうち、手術の局面に応じて撮像装置から患者を出し入れする必要のあるものにおいて、これを支援する手術用マニピュレータを使用する場合に、手術の円滑な進行と非常時対応を阻害しない手術用マニピュレータ設置機構を実現する。例文帳に追加

To provide a surgical manipulator installation mechanism causing no hindrance for smooth progress of surgery and emergency response when using a surgical manipulator supporting a surgery required to take in and out a patient from an imaging device according to a phase in the surgery using the imaging device. - 特許庁

通常時には、光源41を有する照明本体40および非常時用バッテリ42を被取付部11に取付けた状態で、通常点灯用電源31から電力を供給して光源41を点灯させて照明として使用する。例文帳に追加

At the usual time, in a state in which a lighting fixture body 40 having a light source 41 and a battery 42 for emergency are mounted on a mounting portion 11, the lighting fixture is used for illumination by lighting the light source 41 by supplying electric power from a power source 31 for usual lighting. - 特許庁

例文

エレベータかご内に携帯電話またはPHS等の連絡装置を設け、エレベータ外部と連絡可能とした構成であるので、停電等の非常時にエレベータかご内の乗客が携帯電話またはPHSを使用して外部と連絡をとることができる。例文帳に追加

An elevator is constituted so as to be provided with a communication device such as a portable telephone or a PHS within the elevator car and capable of communication with the outside of the elevator and thereby a passenger within the elevator car can communicate with the outside by using the portable telephone or the PHS in an emergency such a power failure. - 特許庁


例文

水道管その他の清水の給水管に介設して、蓄えられた清水を非常時使用できるようにした非常用貯水槽に関し、貯水槽の保守点検を困難にしたり製造コストを上昇させることなく、貯水槽内部の水の滞留を可及的に防止する。例文帳に追加

To prevent retention of water in a water storage tank to the utmost without making difficult the maintenance and inspection of the water storage tank or increasing a manufacturing cost in an emergency water storage tank interposed at a water pipe or another fresh water supply pipe to allow the use of stored fresh water in an emergency. - 特許庁

無線基地局は最寄の医療機関等の非常用等電話番号S5とその機関等に非常時に連絡を行う際に使用する現地公用語による定形文S6を音声または文字の情報で携帯電話端末装置に送信する。例文帳に追加

The radio base station transmits telephone numbers S5 for emergencies or the like of nearby medical institution, etc., and a fixed form sentence S6 by local official language used when connecting to the institution, etc., in the emergency with information in a voice or a character to the portable telephone terminal device. - 特許庁

非常時に必需品とか貴重品を持ち出すための非常持出袋と、防災・避難用品を持ち出す機能を有し、かつ、避難時に人間の頭部を保護する機能を有し、平常時には普通のリュックサックとして使用可能な防災頭巾付非常持出袋並びにフード付リュックの提供を目的とする。例文帳に追加

To have an emergency carry bag for carrying out the necessities at emergency and the valuables, having functions for carrying out disaster prevention/refuge articles and for protecting the head of a human in refuge, and capable of being used as an ordinary rucksack at normal time. - 特許庁

沸点が十分に高く、高温使用時に気化することなく、短絡等の非常時においても電解液の安全性を十分に確保でき、更には、優れた低温特性を付与することが可能な1次電池の非水電解液用添加剤を提供する。例文帳に追加

To provide a non-aqueous electrolyte additive for primary battery which has sufficiently high boiling point, is not evaporated at the use at high temperature, can secure sufficient safety of an electrolyte at an emergency of short circuit or the like, and is capable of giving an excellent low temperature property. - 特許庁

例文

沸点が十分に高く、高温使用時に気化することなく、短絡等の非常時においても電解液の安全性を十分に確保でき、更には、優れた低温特性を付与することが可能な電気二重層キャパシタの非水電解液用添加剤を提供する。例文帳に追加

To provide an additive for nonaqueous electrolyte of electric double-layer capacitor having a sufficiently high boiling point, in which vaporizations do not take place during use under high temperature, safety of electrolyte can be ensured sufficiently, even at the time of emergency, e.g. short circuiting, and superior low-temperature characteristics can be imparted. - 特許庁

例文

個々の部位がいずれも、一人で持つ事が出来る重さとサイズである為、どのような場所においても安定した水槽を簡単に作ることが出来、子供用プールから家族用アウトドアー風呂、非常時の簡易貯水槽等種々の用途に使用する事が出来る。例文帳に追加

Since all individual parts are light and small enough to be carried by one person, it is possible to make this stable water tank instantly in any place, and therefore, it has various uses including as a swimming pool for children, an outdoor bathtub for family use, and a quickly-made water reservoir in an emergency. - 特許庁

また、飲料用容器構造物60を構成する飲料用容器には飲料水や生活用水等を備蓄することができるため、非常時等には飲料用容器に備蓄した飲料水や生活用水等を随時使用することができる。例文帳に追加

Since drink water, daily life water or the like can be stored in the beverage vessels constructing the beverage vessel structure 60, it is possible to use the drink water, the daily life water or the like stored in the vessel at any time for emergency. - 特許庁

沸点が十分に高く、高温使用時に気化することなく、短絡等の非常時においても電解液の安全性を十分に確保でき、更には、優れた低温特性を付与することが可能な2次電池の非水電解液用添加剤を提供する。例文帳に追加

To provide a non-aqueous electrolytic liquid additive for secondary battery having sufficiently high boiling point, not evaporating at the use at high temperature, capable of securing sufficient safety of electrolytic liquid at an emergency of short circuit or the like, and is capable of giving an excellent low temperature property. - 特許庁

通常は機器本体に内蔵した二次電池を使用し、非常時には、機器本体に設けられた非常用電池ホルダに汎用一次電池を装填して使用することができるカメラなどの携帯電子機器において、非常用電池ホルダのために機器本体内に余分なスペースを設ける必要を無くすとともに、デザイン性および携帯性を向上させる。例文帳に追加

To improve designability and portability as well as to do away with the need for allowing superfluous space for an emergency battery holder inside electronic equipment, in portable electronic equipment such as a camera which normally uses a built-in secondary battery, but can be operated with a common primary battery mounted on an emergency battery holder fitted to the equipment. - 特許庁

本実施形態によれば、蛍光ランプ1は通常使用における点灯装置2を用い、それとは別に非常用光源がLED5である非常用点灯ユニット7とを組合わせていることにより、非常時にも非常灯として使用し得る照明器具10を得ることができ、その設計を容易、かつ、汎用性を非常に高いものとすることができる。例文帳に追加

According to this implementation method, a fluorescent lamp 1 uses a lighting device 2 for general use, and apart from the above, combines an emergency lighting unit 7 using an LED 5 as an emergency light source, by which, the lighting fixture 10 is obtained which can be used as an emergency light at emergency, with designing easy and its versatility made very high. - 特許庁

イーサネットボードは、ヒューマンインタフェース装置との通信に際して使用するIPアドレス仮保管エリアと、IPアドレスを非常時使用する既知IPアドレス保管エリアを設け、通常時は、IPアドレス仮保管エリアに設定したIPアドレスでヒューマンインタフェース装置との通信を行う。例文帳に追加

An Ethernet(R) board 2 has an IP address tentative storage area 21, that is used for communication with a human interface 3 and a known IP address storage area 22, that uses an IP address on emergency, and makes communication with the human interface, according to the IP address set in the IP address tentative storage area usually. - 特許庁

本発明はロッカー等に使用される錠前に関し、従来の錠前において解錠番号を忘れた場合や非常時に扉を開ける場合に、安全性や機能を向上させながら且つ簡易に非常解錠できるようにすることが困難であることが課題であって、それを本発明により解決することである。例文帳に追加

To overcome the problem that, in trying to open a door in an emergency or when a combination of numbers for unlocking is slipped out of memory, it is difficult to allow simple emergency unlocking in conventional locks used for a locker or the like, while improving the safety and function of the lock. - 特許庁

例文

非常時自動発令装置10は、上記情報に含まれている用語に該当する使用用語およびその重付けに基づいてこの情報の緊急度を算出する緊急度算出部13と、緊急度算出部13によって算出された緊急度に基づいて、段階的発令のうちのどれを発するかを判定する判定部14とを備える。例文帳に追加

The automatic emergency announcement device 10 includes: an emergency degree calculating part 13 for calculating the emergency degree of the information, based on usage terms applied to the terms included in the information and the weighting of the usage terms; and a determining part 14 for determining which is to be announced among the stepwise announcements, based on the emergency degree calculated by the emergency degree calculating part 13. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS