1016万例文収録!

「飛行場施設」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 飛行場施設に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

飛行場施設の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 64



例文

飛行場という施設例文帳に追加

an airport facility  - EDR日英対訳辞書

飛行場標識施設の種類例文帳に追加

Type of aerodrome markings  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ホ 飛行場灯火の施設の概要例文帳に追加

(e) Outline of aerodrome lights  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 飛行場施設の概要例文帳に追加

(iv) A summary of the aerodrome facility  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五章 航空路、飛行場及び航空保安施設例文帳に追加

Chapter V Airways, Aerodromes and Air Navigation Facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

飛行場又は航空保安施設の設置例文帳に追加

Establishment of Aerodromes or Installation of Air Navigation Facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

飛行場又は航空保安施設の変更例文帳に追加

Alteration of Aerodromes or Air Navigation Facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

公共用飛行場又は航空保安施設の告示例文帳に追加

Public Notice regarding Public Aerodromes or Air Navigation Facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

飛行場又は航空保安施設の管理例文帳に追加

Administration of Aerodromes or Air Navigation Facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

四 飛行場又は航空保安施設の設置者例文帳に追加

(iv) Any provider of an aerodrome or air navigation facility  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

飛行場又は航空保安施設の設置等の罪例文帳に追加

Offences of Establishment etc. of Aerodromes or Air Navigation Facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五章 航空路、飛行場及び航空保安施設(第三十七条—第五十六条の四)例文帳に追加

Chapter V Airways, Aerodromes and Air Navigation Facilities (Articles 37-56-4)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十五条の二 法第四十六条の国土交通省令で定める航空保安施設は、非公共用飛行場飛行場灯火とする。例文帳に追加

Article 125-2 Air navigation facilities stipulated by the Ordinances of Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall be termed as the aerodrome lights pertaining to airfields for non-public uses.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該飛行場又は航空保安施設の設置によつて、他人の利益を著しく害することとならないものであること。例文帳に追加

(ii) The establishment of the aerodrome or the air navigation facility shall not substantially damage the interests of any other person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 当該飛行場又は航空保安施設の管理の計画が第四十七条第一項の保安上の基準に適合するものであること。例文帳に追加

(iii) The administration plan of the aerodrome or the air navigation facility shall meet the technical standards under Article 47 paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 申請者が当該飛行場又は航空保安施設を設置し、及びこれを管理するに足りる能力を有すること。例文帳に追加

(iv) The applicant shall be competent enough to establish and administer the aerodrome or the air navigation facility.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 飛行場又は航空保安施設の管理が前条第一項の保安上の基準に従つて行われていないと認めるとき。例文帳に追加

(iv) In the case where the administration of the aerodrome or the air navigation facility fails to comply with the security standards under paragraph (1) of the preceding article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十三 第三十八条第一項の飛行場又は航空保安施設の設置の許可を申請する者例文帳に追加

xiii) Any person who applies for permission to establish an aerodrome or air navigation facility under Article 38 paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 飛行場灯火 航空機の離陸又は着陸を援助するための施設で、第百十四条に規定するもの例文帳に追加

(ii) Aerodrome Lights Facilities that aid aircraft taking-off or landing as specified under Article 114  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6月30日 舞鶴軍港・宮津湾・河辺飛行場に敵機動部隊艦載機襲来、銃爆撃で機体・施設に被害。例文帳に追加

June 30: An enemy task force of carrier-based planes attacked Maizuru Military Port, Miyazu Port and Kawabe Air Base, and planes and facilities suffered damages from the combat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第五十四条 飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者は、公共の用に供する飛行場又は航空保安施設について使用料金を定めようとするときは、あらかじめ、国土交通大臣に届け出なければならない。これを変更しようとするときも同様である。例文帳に追加

Article 54 (1) Any aerodrome provider or any air navigation facility provider shall obtain permission from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism before establishing the user fees for aerodromes or air navigation facilities for public use. The same shall apply when the said provider intends to alter such fees.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第九十九条第二項の規定は、飛行場灯火の設置について準用する。この場合において、同項中「前項」とあるのは「第百十七条第一項」と、「航空保安無線施設」とあるのは「飛行場灯火」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provision of (2) of Article 99 shall apply mutatis mutandis to the installation of aerodrome lights. In this case, the term "preceding paragraph" in said paragraph shall refer to "paragraph (1) of Article 117" and the "air navigation facilities" shall refer to "aerodrome lights."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者は、前項の規定により届け出た供用開始の期日以後でなければ、当該施設を供用してはならない。例文帳に追加

(4) Any aerodrome provider or any air navigation facility provider shall not open the facility for public use before the starting date of services as may be reported pursuant to the provision of the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十七条 飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者は、国土交通省令で定める保安上の基準に従つて当該施設を管理しなければならない。例文帳に追加

Article 47 (1) Any aerodrome provider or any air navigation facility provider shall administer the facility concerned in accordance with security standards specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 国土交通大臣は、前項の飛行場又は航空保安施設が同項の基準に従つて管理されることを確保するため、政令で定めるところにより当該施設について定期に検査をしなければならない。例文帳に追加

(2) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall periodically inspect the facility concerned pursuant to the provision of Cabinet Order, for the purpose of ensuring that the administration of the aerodrome or air navigation facility set forth in the preceding paragraph conforms to the standards under the same paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十二条の三 法第五十三条第一項の空港等の重要な設備は、着陸帯、誘導路、エプロン、格納庫、飛行場標識施設及び給油施設とする。例文帳に追加

Article 92-3 The important facilities of an aerodrome prescribed under paragraph (1) of Article 53 of the Act. shall include runwaystrip taxiway, apron, hangar, aerodrome markings and fueling facilities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十四 法第四十三条第一項の規定による許可(公共用ヘリポート、非公共用飛行場、公共用ヘリポートの航空保安施設及び非公共用航空保安施設に係るものに限る。)例文帳に追加

xiv) Approval pursuant to the provisions of paragraph (1) of Article 43 of the Act (limited to cases pertaining to public heliport, non-public aerodrome, air navigation facilities of public heliport and non-public air navigation facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十八 法第四十八条の規定による権限(公共用ヘリポート、非公共用飛行場、公共用ヘリポートの航空保安施設及び非公共用航空保安施設に係るものに限る。)例文帳に追加

xviii) Authority pursuant to the provisions of Article 48 of the Act (limited to cases pertaining to public heliport, non-public aerodrome, air navigation facilities of public heliport and non-public air navigation facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十三 法第五十五条第一項の規定による許可(公共用ヘリポート、非公共用飛行場、公共用ヘリポートの航空保安施設及び非公共用航空保安施設に係るものに限る。)例文帳に追加

xxiii) Approval pursuant to the provisions of Article 55 paragraph (1) of the Act (limited to cases pertaining to public heliport, non-public aerodrome, air navigation facilities of public heliport and non-public air navigation facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十四 法第五十五条第四項の規定による届出の受理(公共用ヘリポート、非公共用飛行場、公共用ヘリポートの航空保安施設及び非公共用航空保安施設に係るものに限る。)例文帳に追加

xxiv) Acceptance of notification pursuant to the provisions of Article 55 paragraph (4) of the Act (limited to cases pertaining to public heliport, non-public aerodrome, air navigation facilities of public heliport and non-public air navigation facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十三条 飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者は、当該施設について国土交通省令で定める航空の安全のため特に重要な変更を加えようとするとき(飛行場の標点の位置を変更しようとするときを含む。)は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 43 (1) Any aerodrome provider or any air navigation facility provider shall obtain permission from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, when significant alterations are made to the facility concerned for the purpose of securing air safety as may be specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (including the case of relocating the reference point at the aerodrome).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十二条 飛行場の設置者又は第三十八条第一項の規定による航空保安施設の設置の許可を受けた者(以下「航空保安施設の設置者」という。)は、当該許可に係る施設の工事が完成したときは、遅滞なく国土交通大臣の検査を受けなければならない。例文帳に追加

Article 42 (1) Any aerodrome provider or any person who has been granted permission to install an air navigation facility under the provisions of Article 38 paragraph (1) (hereinafter referred to as "air navigation facility provider") shall, when the construction work of the facility pertaining to the said permission have been completed, have the said facility inspected by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十八条 国土交通大臣は、左に掲げる場合には、飛行場若しくは航空保安施設の設置の許可を取り消し、又は期間を定めて、飛行場の全部若しくは一部の供用の停止を命ずることができる。但し、第二号から第五号までの場合について設置の許可を取り消すことができる場合は、国土交通大臣が飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者に対し、相当の期間を定めて、当該施設を申請書に記載した計画若しくは第三十九条第一項第一号の基準に適合させるための措置をとるべきこと又は当該施設を前条第一項の保安上の基準に従つて管理すべきことを命じ、その期間内に飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者が、その命令に従わなかつた場合に限る。例文帳に追加

Article 48 The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may revoke permission for establishment of an aerodrome or air navigation facility, or may order to suspend operations of the whole or part of an aerodrome for a certain period in the following cases; provided, however, that the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, in the case of items (ii) through (v) below, revoke permission for establishment only when he/she has ordered the aerodrome provider or the air navigation facility provider to take the necessary measures to conform the facility to the plan described in the application or to the technical standards under Article 39 paragraph (1) item (i), or to administer the facility concerned in accordance with the security standards under paragraph (1) of the preceding article, within an appropriate period of time, and the aerodrome provider or the air navigation facility provider has failed to obey such order within the specified period.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条 国土交通大臣以外の者は、飛行場又は政令で定める航空保安施設を設置しようとするときは、国土交通大臣の許可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 38 (1) Any person other than the Minister of Land, Infrastructure shall obtain permission from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, when such person plans to establish an aerodrome or install an air navigation facility as specified by Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 当該飛行場又は航空保安施設の位置、構造等の設置の計画が国土交通省令で定める基準に適合するものであること。例文帳に追加

(i) The establishment plan for the aerodrome or the air navigation facility describing location and structures, etc., shall conform to the standards specified by the Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者は、第一項の検査の合格があつたときは、遅滞なく供用開始の期日を定めて、これを国土交通大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(3) Any aerodrome provider or any air navigation facility provider shall, when the facility concerned has passed the inspection under the paragraph (1), promptly fix the starting date of services, and report it to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第四項及び第五項の規定は、供用を休止した非公共用飛行場又は航空保安施設の供用の再開の場合に準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of paragraphs (4) and (5) of the preceding article shall apply accordingly to the case of restarting operations in a nonpublic aerodrome or an air navigation facility that has been suspended operations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十三条 何人も、滑走路、誘導路その他国土交通省令で定める飛行場の重要な設備又は航空保安施設を損傷し、その他これらの機能をそこなうおそれのある行為をしてはならない。例文帳に追加

Article 53 (1) No person shall damage runways, taxiways or any other important installations on the aerodrome specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism or air navigation facilities, nor commit such acts that are likely to impede the function thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 社会的経済的事情に照らして著しく不適切であり、利用者が当該飛行場又は航空保安施設を利用することを著しく困難にするおそれがあるものであるとき。例文帳に追加

(ii) In the case of being extremely inappropriate in view of social and economic situations and likely to provide users with extreme difficulty in using the aerodrome or the air navigation facility  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十五条 この法律に基く飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者の地位は、第三項の場合を除き、これを承継しようとする者が国土交通大臣の許可を受けなければ、承継しない。例文帳に追加

Article 55 (1) Any person shall not succeed in title of aerodrome provider or air navigation facility provider under this Act unless the person who intends to succeed in such title obtains permission from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, except in the case of paragraph (3).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第四十五条第一項の規定に違反して、届出をしないで非公共用飛行場又は航空保安施設の供用を休止し、又は廃止した者例文帳に追加

iii) In the case of suspending or discontinuing the use of a nonpublic aerodrome or an air navigation facility without submitting a notification, in violation of the provisions of Article 45 paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百四十八条の二 飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者が、次の各号の一に該当するときは、五十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 148-2 (1) Any provider of an aerodrome or air navigation facility shall, when he/she falls under any of the following cases, be liable to a fine of up to 500,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第五十四条第一項の規定による届出をしないで、又は届出をした使用料金によらないで、公共の用に供する飛行場又は航空保安施設の使用料金を収受したとき。例文帳に追加

(i) In the case of levying charges for the use of such aerodrome or air navigation facility for public use without submitting a report on such charges under the provisions of Article 54 paragraph (1) or without complying with reported charges  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第五十四条第二項の規定による命令に違反して、公共の用に供する飛行場又は航空保安施設の使用料金を収受したとき。例文帳に追加

ii) In the case of levying charges for the use of such aerodrome or air navigation facility for public use in violation of the provisions of Article 54 paragraph (2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第五十三条第一項の規定に違反して、滑走路、誘導路その他同項の国土交通省令で定める飛行場の設備又は航空保安施設を損傷し、その他これらの機能を損なうおそれのある行為をした者例文帳に追加

iii) In the case of having, in any way, damaged, or causing to be damaged, runways, taxiways, other facilities of an aerodrome or air navigation facility specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, in violation of the provisions of Article 53 paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の規定にかかわらず、飛行場標識施設の設置について、工事その他の一時的な事情により同項の基準によることができない場合には、同項の基準と異なる方式によることができる。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the provisions under paragraph (1), the installation of aerodrome markings cannot conform to the standards prescribed under said paragraph because of temporary conditions of works and other issues, the installation may be implemented in a way differing from said standards.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十五条 非公共用飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者は、当該施設の供用を休止し、又は廃止しようとするときは、少くともその七日前までに国土交通大臣にその旨を届け出なければならない。例文帳に追加

Article 45 (1) Any nonpublic aerodrome provider or any air navigation facility provider shall, when he/she intends to suspend operations or close a facility, notify the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to that effect within seven days prior thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十五条の二 国土交通大臣は、飛行場又は航空保安施設を設置し、又はその施設に変更を加える場合には、第三十九条第一項第一号、第二号及び第五号の基準に従つてこれをしなければならない。例文帳に追加

Article 55-2 (1) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall, when he/she establishes an aerodrome or an air navigation facility, or makes any alterations to the facility, comply with the standards under Article 39 paragraph (1) items (i), (ii) and (v).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十六条の四 国土交通大臣は、公衆の利便を増進するため必要があると認めるときは、自衛隊の設置する飛行場について、その着陸帯その他の施設を公共の用に供すべき施設として指定することができる。例文帳に追加

Article 56-4 (1) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, when he/she deems it necessary in enhancing the public interest, designate landing strips and any other facilities in an aerodrome established by the Self-Defense Forces as facilities for public use.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

十三 法第四十二条第三項(法第四十三条第二項において準用する場合を含む。)の規定による届出の受理(公共用ヘリポート、非公共用飛行場、公共用ヘリポートの航空保安施設及び非公共用航空保安施設に係るものに限る。)例文帳に追加

xiii) Acceptance of notification pursuant to the provisions of Article 42 paragraph (3) of the Act (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 43 paragraph (2) of the Act) (limited to cases pertaining to public heliport, non-public aerodrome, air navigation facilities of public heliport and non-public air navigation facilities  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS