1016万例文収録!

「mm」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

mmを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15513



例文

The relations k_b/k_f≤3 and 2 kN/mm≤1/(1/k_b+1/k_f)≤5 kN/mm are satisfied where k_f (kN/mm) is the rigidity of the face portion 2 and k_b (kN/mm) is the rigidity of the body barrel portion 26.例文帳に追加

フェース部2の剛性をk_f(kN/mm)とすると共にボディ胴体部26の剛性をk_b(kN/mm)とすると、k_b/k_f≦3、かつ、2kN/mm≦1/(1/k_b+1/k_f)≦5kN/mmである。 - 特許庁

In this implementation, W is assumed to be 1 mm.例文帳に追加

この実施形態ではW=1mmである。 - 特許庁

The base film 15b is approx. 5 mm square in size.例文帳に追加

基膜15bは、5mm角程度の大きさをしている。 - 特許庁

When a time synchronizing request is issued by user operation or the like of a portable telephone AG 1, the AG 1 transmits a command containing time information "+CCLK:yy/MM/dd, hh:mm:ss±zz" to a wristwatch-type terminal BTW 2 according to changing timing of second.例文帳に追加

携帯電話AG1のユーザ操作などにより時刻同期要求が発生すると、AG1は、秒の切り替わりタイミングで、時刻情報を含むコマンド「+CCLK:yy/MM/dd,hh:mm:ss±zz」を腕時計型端末BTW2に送信する。 - 特許庁

例文

The depth (h) of the groove 8 is 5-20 mm, the width (w) is 5-20 mm, a dimension (t) of one side of the top surface is 5-20 mm, and the area of the top surface is 25-400 mm^2.例文帳に追加

溝8の深さhは5〜20mm、幅wは5〜20mm、頂面の一辺の寸法tは5〜20mm、頂面の面積は25〜400mm^2である。 - 特許庁


例文

Further, the prescribed distance Ea is preferably controlled to 5 to 200 mm.例文帳に追加

なお、所定距離Eaは、5〜200mmとすることが好ましい。 - 特許庁

Provided that the frequency of the AC bias component of a vibration bias applied on the electrifying member 2 is expressed by f (cycle/sec), and the surface moving velocity of the image carrier surface is expressed by v (mm/sec), |f/v|≥12 (cycle/mm) is satisfied.例文帳に追加

前記帯電部材2に印加する振動バイアスの交流バイアス成分の周波数をf(cycle/sec)、像担持体表面の面移動速度をv(mm/sec)、とした時、|f/v|≧12(cycle/mm)を満足する。 - 特許庁

When an oblique angle is θ, an interval Tw of the slit 32 in a horizontal direction is 30 mm<Tw≤1.7×θ+105 mm(10°<θ<80°), and the interval Th in the vertical direction is 1 mm<Th≤0.8×θ+6 mm(10°<θ<80°).例文帳に追加

斜行角度をθとしたとき、スリット32の水平方向の間隔Twは、30mm<Tw≦1.7×θ+105mm(10°<θ<80°)で、垂直方向の間隔Thは、1mm<Th≦0.8×θ+6mm(10°<θ<80°)である。 - 特許庁

The thickness of the magnet element is not more than 2 mm.例文帳に追加

磁石素体の厚さは2mm以下である。 - 特許庁

例文

(3) The oily particle has an average particle size of 0.05-10 mm.例文帳に追加

(3)当該油性粒子の平均粒径が0.05〜10mmである。 - 特許庁

例文

The length of oxidizable metal is 0.5-50 mm.例文帳に追加

前記被酸化性金属の長さが0.5〜50mmである。 - 特許庁

The void space has a radial width approximately between 3-11 mm.例文帳に追加

この空所は径方向の幅が3〜11mm程度である。 - 特許庁

When it is defined that the half field angle of a beam made incident on the optical system is θ[rad.], the image height of a beam emitted from the optical system is Y[mm] and the focal distance of the optical system is f[mm], the following inequality (1) is satisfied.例文帳に追加

そして、光学系に入射する光束の半画角をθ[rad.]、前記光学系から出射された光束の像高をY[mm]、前記光学系の焦点距離をf[mm]と規定したとき、次式(1)を満たす。 - 特許庁

The maximum inner diameter of the surrounding part CEa is 4.5 mm, the minimum inner diameter thereof is about 4.3 mm, an inner diameter of the small-diameter cylinder part CEb is 0.7 mm, a full length thereof is 25 mm, and the inner volume thereof is about 0.03 cc.例文帳に追加

包囲部CEaの最大内径は4.5mm最小内径は約4.3mm、小径筒部SEbの内径は0.7mm、全長25mm、内容積は約0.03ccである。 - 特許庁

Further, the standard deviation of the spangle diameters is ≤0.20 mm.例文帳に追加

さらにはスパングル径の標準偏差が0.20mm以下である。 - 特許庁

The distance L' is in a range of 10[mm]≤L'.例文帳に追加

また、距離L’が10[mm]≦L’の範囲にある。 - 特許庁

FLAT BRACE METAL FOR 12 mm BOLT例文帳に追加

12mmボルト対応平型筋交い金具 - 特許庁

The outer diameter of the outer cylinder is 1-5 mm.例文帳に追加

外筒の外径は、1〜5mmである。 - 特許庁

The container has, on the underface of its bottom, protruding legs extending outwardly having a thickness (S) of at least 0.5 mm and at most 3.5 mm and a height (H) of at least 3 mm and at most 8 mm, which extend outward.例文帳に追加

本発明は底面に厚さ(S)が0.5mm以上で3.5mm以下、高さ(H)が3mm以上で8mm以下の外側に向かった凸形脚部を有する容器である。 - 特許庁

By taking the diameters of upper and lower work rolls as150 mm, the tapers of the upper and lower work rolls as 1/2500-1/700 and distances from the edges of the metal plate to taper starting ends as the range of 100-350 mm, rolling is executed.例文帳に追加

上下ワークロールの直径を150 mm以下、且つ上下ワークロールのテーパを1/2500〜1/700 とし、板材の板端からテーパ切りはじめ端までの距離を100 mm以上、350mm 以下の範囲として、圧延を施す。 - 特許庁

The gradient GRD of the roll in a meniscus length M of 27.5 to 32.3 m is set to 0.5 to 1.5 mm/m.例文帳に追加

同27.5〜32.3では0.5〜1.5とする。 - 特許庁

The gradient GRD of the roll in a meniscus length M of 22.3 to 25.9 m is set to 0.0 to 0.5 mm/m.例文帳に追加

同22.3〜25.9では0.0〜0.5とする。 - 特許庁

The gradient GRD of the roll in a meniscus length M of 22.3 to 25.9 m is set to 0.0 to 1.0 mm/m.例文帳に追加

同22.3〜25.9では0.0〜1.0とする。 - 特許庁

The thickness of the skin is preferably 0.05-2 mm.例文帳に追加

表皮の厚さを0.05〜2mmにするのが好ましい。 - 特許庁

The plate-shaped glass preform 2 which has ≤0.8 mm thickness and whose principal surface has 0 to 30 μm flatness in 7,088 mm^2 (95 mm×95 mm×π) is formed by lapping the surface of a plate-shaped glass.例文帳に追加

板状ガラスの表面をラッピング加工して、厚さ0.8mm以下、主表面の平坦度が7088mm^2(95mm×95mm×π)において0μm以上30μm以下である板状のガラス母材2を形成する。 - 特許庁

The thickness of the negative electrode collector plate is 0.05 mm-2 mm.例文帳に追加

負極集電板14の厚さ寸法は0.05mmないし2mmである。 - 特許庁

The thickness of the adhesive layer is 8 to 20 mm.例文帳に追加

接着剤層の厚さは8〜20mmである。 - 特許庁

The thickness (t) of the tubes (2) is, e.g. 1-3 mm.例文帳に追加

反応管の厚み(t)は、例えば1〜3mmである。 - 特許庁

The pore size of the filter (3) is usually ≤0.2 mm.例文帳に追加

フィルター(3)の孔径は通常0.2mm以下である。 - 特許庁

The diameter of the through-hole 21 is about 1-2 mm.例文帳に追加

スルーホール21は、直径1〜2mm程度である。 - 特許庁

The actually measured thickness of the substrate 3 is 1.0 mm.例文帳に追加

多層誘電体基板3の実測厚さは1.0mmであった。 - 特許庁

The groove part 24c is greater than or equal to 0.3 mm in depth.例文帳に追加

溝部24cは、0.3mm以上の深さを有する。 - 特許庁

A height of the protrusion 13 is 0.3-1 mm.例文帳に追加

また、突起13の高さを0.3〜1mmとする。 - 特許庁

Each granular material has 1-15 mm diameter.例文帳に追加

各粒材11は、直径が1mm乃至15mmである。 - 特許庁

The thickness of the functional layer 1 is 0.3 mm or more.例文帳に追加

機能層1は厚みが0.3mm以上である。 - 特許庁

Thus, a plastic powder having a diameter of 0.5 mm or less is obtained.例文帳に追加

これにより直径0.5mm以下のプラスチック粉体を得る。 - 特許庁

The center-of-gravity depth is 3.8 mm.例文帳に追加

また、重心深度は3.8mmであった。 - 特許庁

mm^2, or the through-hole is formed to have a circular transverse section with the radius R more than 0.75 mm and equal to or less than 1.0 mm, and also the second land is formed to have a ring shape whose size is equal to or less than π(0.2R+0.01) mm^2.例文帳に追加

または、スルーホールを0.75mm<半径R≦1.0mmの横断面円形状に形成するとともに、上記第2のランドをπ(0.2R+0.01) mm^2以下の環状に形成した。 - 特許庁

The protruding members are set with heights L, ranging from 1.0 to 1.5 mm.例文帳に追加

突起部材の高さL1は1.0〜1.5mmである。 - 特許庁

Now, the overall length of the ultrasonic oscillation is 70 mm.例文帳に追加

このとき、超音波発振系の全長は70mmである。 - 特許庁

The large pitch corrugated plate is controlled to have 0.081 mm corrugate height and 1.71 mm pitch and the small pitch corrugated plate is controlled to have 0.05-0.18 mm corrugate height and 1.29-1.39 mm pitch to reduce the produced stress in the thermal expansion.例文帳に追加

大波板は波高さ0.81mm、ピッチ1.71mmとし、小波板は波高さを0.05mm〜0.18mm、ピッチを1.29mm〜1.39mmとすることにより熱膨張時の発生応力を小さくしている。 - 特許庁

The length of magnetic substance 8 is set at 4 mm.例文帳に追加

ここで、磁性体8の長さはほぼ4mmに設定される。 - 特許庁

The thickness Tc of the cover is not more than 1.2 mm.例文帳に追加

カバーの厚みTcは、1.2mm以下である。 - 特許庁

When it is assumed that the depth and the total length of a groove of the recessed part V of the first sealing glass member 7 are D (mm) and L (mm), respectively, a relationship of 0.2<D/L<0.7 should be satisfied.例文帳に追加

また、第一のシール用ガラス部材7における凹部Vの溝の深さをD(mm)とし、全長をL(mm)として、0.2<D/L<0.7の関係を満たすようにする。 - 特許庁

Recessed parts of different shapes of ≥2 kinds selected from a height 0.1 to 10 mm, front end width 0.5 to 10 mm and sectional area 0.025 to 60 mm^2 are formed at the tips of the spatula and between the recessed parts are formed to a length ranging from 0.5 to 10 mm.例文帳に追加

高さ0.1 〜10mm、先端幅0.5 〜10mm、断面積0.025 〜60mm^2 から選択した2種類以上の形状の異なる凹部をヘラ先に形成し、その凹部間を0.5 〜10mmの範囲の長さとする - 特許庁

The supply pipe is a compressed air blasting pipe with an outer diameter of 6 mm and an inner diameter of 4 mm, and the exhaust pipe is a compressed air blasting pipe with an outer diameter of 8 mm and an inner diameter of 6 mm.例文帳に追加

そしてこれら供給パイプは外径6mm内径4mmの圧縮空気送風用パイプ、排出パイプは外径8mm内径6mmの圧縮空気送風用パイプである。 - 特許庁

The works W1 having a nominal wall thickness 3.0 mm and an actual wall thickness 2.9 to 3.1 mm are classified to thin-walled groups having a wall thickness 2.9 to 3.0 mm and thick walled groups having a wall thickness 3.0 to 3.1 mm.例文帳に追加

公称肉厚が3.0mmであり、実際の肉厚が2.9〜3.1mmであるワークW1を、肉厚が2.9〜3.0mmである薄肉群と、肉厚が3.0〜3.1mmである厚肉群とに分別する。 - 特許庁

A rainwater collecting/draining molding 7 made of three-dimensional synthetic resin nets having a thickness of 5 mm to 60 mm and a width of 10 mm to 100 mm is mounted on cut grooves of road surfaces at an appropriate interval to collect and drain stagnating rainwater.例文帳に追加

合成樹脂立体網状性成型体の厚さ5mmから60mm、幅10mmから100mmよりなる集排水材7を適宜な間隔で路面の開削溝に装着して滞水を集排水する排水材。 - 特許庁

The height of the element 13 to 0.7 mm or less.例文帳に追加

また、熱電素子13の高さは0.7mm以下である。 - 特許庁

例文

This relationship permits a dislocation of +/-1.5 mm.例文帳に追加

この関係で±1.5mmのずれが許容される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS