1016万例文収録!

「ANT1」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ANT1を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 43



例文

The antenna element ANT1 is connected to the first end of the switch SW.例文帳に追加

アンテナ素子ANT1は、スイッチSWの第一端に接続される。 - 特許庁

The slave set 2 includes a switch SW, an antenna element ANT1, and resonance elements XD1, XD2.例文帳に追加

子機2は、スイッチSWとアンテナ素子ANT1と共振素子XD1,XD2とを有する。 - 特許庁

The output is radiated to a space by an antenna ANT1.例文帳に追加

その出力がアンテナANT1より空間に放射される。 - 特許庁

A transmission part 12 transmits a radio wave W1 to a detection area S through an antenna ANT1.例文帳に追加

送信部12は、アンテナATN1によって、検知領域Sに電波W1を送信する。 - 特許庁

例文

The input terminal ANT1 is disposed in the center of the high-frequency switch circuit part.例文帳に追加

前記入力端子ANT1は、前記高周波スイッチ回路部の中心に配置される。 - 特許庁


例文

Antenna terminals ANT1 and ANT2 are connected to an antenna for contactless communication disposed in the host device to receive a signal from the antenna.例文帳に追加

アンテナ端子ANT1、ANT2は、ホスト機器に設けられた非接触通信用アンテナに接続され、アンテナからの信号を受ける。 - 特許庁

A main antenna 8 is connected to the antenna terminal ANT1, and a diversity antenna 9 is connected to the antenna terminal ANT2.例文帳に追加

メインアンテナ8はアンテナ用端子ANT1に接続されるとともに、ダイバーシティアンテナ9はアンテナ用端子ANT2に接続されている。 - 特許庁

A transmission/reception signal transmission path E2 is a path, from an antenna electrode ANT1 via a main switching element 4 to the connecting point P.例文帳に追加

送受信信号伝送経路E2はアンテナ用電極ANT1から主スイッチング素子4を経て、接続点Pに至るまでの経路である。 - 特許庁

According to the switching control of the switch 4, the reception filter 3 is connected to either of antenna terminals ANT1, 2.例文帳に追加

そして、切替スイッチ4の切替制御により、受信フィルタ3をアンテナ用端子ANT1,2のいずれか一方に接続させる。 - 特許庁

例文

Both ends of the filter 2 are electrically connected to an antenna terminal ANT1 and a transmission terminal Tx, respectively.例文帳に追加

送信フィルタ2の両端は、それぞれアンテナ用端子ANT1および送信用端子Txに電気的に接続されている。 - 特許庁

例文

The terminals ANT1, RX1, RX2 and the terminals ANT2, TX1, TX2 are arranged at symmetrical positions centering around the virtual plane PL.例文帳に追加

端子ANT1、RX1、RX2と、端子ANT2、TX1、TX2は、仮想の面PLを中心とした対称な位置に配置されている。 - 特許庁

By switching the circuit patterns of two antenna elements ANT1 and ANT2 by using a change-over switch part 2, two antenna systems of diversity antenna and an ESPAR (Electronically Steerable Passive Array Radiator) antenna are formed by utilizing the antenna elements ANT1 and ANT2.例文帳に追加

切替スイッチ部2により2つのアンテナ素子ANT1,ANT2の回路パター回路パターンを切り替えることで、アンテナ素子ANT1,ANT2を利用してダイバーシチアンテナと、エスパアンテナという2つの方式のアンテナを形成するようにした。 - 特許庁

The portable telephone 100 that is provided with the camera and the antennas (ANT1 and ANT2) and performs diversity reception selects the antenna (ANT1) at the farthest position from the camera as a reception antenna, and stops the diversity reception when the camera is operated.例文帳に追加

複数のアンテナ(ANT1、ANT2)を有し、ダイバーシティ受信を行うカメラ付き携帯電話100は、カメラ動作の際は、受信アンテナとして、上記2つのアンテナのうち、前記カメラ位置から最も離れた位置に配置されたアンテナ(ANT1)を選択し、ダイバーシティ動作を停止させる。 - 特許庁

The 1st antenna ANT1 through the 4th antenna ANT4 transit weak radio waves with known amplitude and phase one by one in turn, and the antennas other than the antenna transmitting the radio waves receive the transmitted radio waves.例文帳に追加

また、このチェックにより、アダプティブアレイ基地局の無線周波数受信部、無線周波数送信部、アンテナ、アンテナと基地局本体との接続ケーブルおよびその接続状態が正常かどうかを判断する。 - 特許庁

Then, the secondary resonance mode of the first antenna ANT1 is coupled with the secondary resonance mode of the second antenna part ANT2 to make the secondary resonance modes doubly resonant.例文帳に追加

そして第1のアンテナ部ANT1の2次共振モードと第2のアンテナ部ANT2の2次共振モードとを結合させ、その2次共振モードを複共振化する。 - 特許庁

A DSP applies adaptive array processing to signals received by antennas ANT1...ANT4 to extract a signal from a desired terminal user.例文帳に追加

複数のアンテナANT_1…ANT_4を用いて受信した信号に対し、DSP10によりアダプティブアレイ処理が行なわれ、所望の端末ユーザからの信号が抽出される。 - 特許庁

In the wireless device 100, the baseband processing section 110 then restores the IQ data of the antenna Ant2 based on the difference value and the IQ data of the antenna Ant1.例文帳に追加

そして、無線装置100は、ベースバンド処理部110が、差分値とアンテナAnt1のIQデータとを基にして、アンテナAnt2のIQデータを復元する。 - 特許庁

Afterwards, the microcomputer 700 generates microwaves of the main heating frequency by the microwave generating part 300 at the main heating of the heated object, and radiates them into a cabinet 501 from an antenna ANT1.例文帳に追加

その後、マイクロコンピュータ700は、被加熱物の本加熱時に、本加熱周波数のマイクロ波をマイクロ波発生部300により発生させ、アンテナANT1から筐体501内に放射させる。 - 特許庁

The antenna is provided with a first antenna part ANT1 and a second antenna part ANT2 obtained by forming radiation electrodes that are respectively subjected to power supply from power supplying means 31 and 32 on a dielectric substrate 21.例文帳に追加

誘電体基体21にそれぞれ給電手段31,32から給電される放射電極を形成してなる第1のアンテナ部ANT1および第2のアンテナ部ANT2を備える。 - 特許庁

A radio section 303-1, 303-2 performs frequency conversion on a modulated signal for radio transmission and transmits a transmission signal from a transmission antenna ANT1, ANT2 in a transmission timing set by a timing setting section 304.例文帳に追加

無線部303−1、303−2は、変調信号を無線送信のために周波数変換し、タイミング設定部304が設定した送信タイミングで送信信号を送信アンテナANT1、ANT2から送信する。 - 特許庁

The high frequency module 1 includes: a switch circuit 10 connected to antenna terminals ANT1, ANT2; and two diplexers 11, 12 connected to the switch circuit 10.例文帳に追加

高周波モジュール1は、アンテナ端子ANT1,ANT2に接続されたスイッチ回路10と、スイッチ回路10に接続された2つのダイプレクサ11,12を備えている。 - 特許庁

The signal intensity of each transmission signal transmitted from each of the transmission antennas ANT1 to ANT3 is corrected with the noise component to obtain the distance when communicating with the vehicle-mounted apparatus 2.例文帳に追加

車両側装置2との通信時に各送信アンテナANT1〜ANT3から送信された各送信信号の信号強度をノイズ成分で補正して距離を求める。 - 特許庁

The input terminal ANT1 and each of the output terminals RF1-RF8 of the plurality of output terminals are connected to high-frequency signal lines H1-H8 with equal lengths.例文帳に追加

前記入力端子ANT1と前記複数の出力端子の各出力端子RF1〜RF8は、それぞれ等しい長さの高周波信号線H1〜H8で接続される。 - 特許庁

A sending frequency component is extracted from a receiving signal of a receiving system by a duplexer 51, and a power value P61 of the component is obtained as the amount of combination between an antenna ANT1 and an antenna ANT2.例文帳に追加

受信系の受信信号からデュプレクサ51により送信周波数成分を抽出し、その成分の電力値P61を、アンテナANT1、ANT2間の結合量として得る。 - 特許庁

The shielding members 9a and 9b are respectively a metallic plate, and are arranged so as to project in the transmission direction of the radio wave W1 by adjusting its plate surface to the side surface of a transmission antenna ANT1 and a receiving antenna ANT2.例文帳に追加

遮蔽部材9a,9bは、それぞれ、金属板であって、その板面を送信アンテナANT1,受信アンテナANT2の側面に合わせ、電波W1の送信方向Dに突出するように設けられている。 - 特許庁

The method for discriminating an anthocyanin-producing tomato comprises analyzing sequence of ANT1 genome gene of a hybrid tomato obtained by mating Solanum lycopersicum LA1996 which is an anthocyanin-producing tomato with tomato non-producing anthocyanin and discriminating whether the tomato is anthocyanin-producing tomato or not, based on the analysis result.例文帳に追加

アントシアニン産生トマトSolanum lycopersicum LA1996とアントシアニン非産生トマトとを掛け合わせて得られる交配トマトのANT1ゲノム遺伝子の配列を解析し、該解析結果に基づいてアントシアニン産生トマトであるか否かを判別する、アントシアニン産生トマトの判別方法。 - 特許庁

The first antenna part ANT1 is composed of parallel resonance radiation electrodes23 using a frequency characteristic in a primary resonance mode, and the second antenna part ANT2 is composed of parallel resonance radiation electrodes 27 and a meandering electrode 26 using the primary resonance mode and a secondary resonance mode.例文帳に追加

第1のアンテナ部ANT1は1次共振モードの周波数特性を利用する並列共振放射電極23で構成し、第2のアンテナ部ANT2は1次共振モードと2次共振モードを利用する並列共振放射電極27およびミアンダ状電極26から構成する。 - 特許庁

The CPU 16 selects either of a vertical antenna ANT1 for WLAN or a horizontal antenna ANT2 for WLAN as an antenna for WLAN which is to be used fixed, so that the antenna may have a polarization direction different from that of the antenna for DCL to be fixedly used.例文帳に追加

CPU16は、固定使用DCL用アンテナの偏波方向と異なる偏波方向を有するように、WLAN用垂直アンテナANT1とWLAN用水平アンテナANT2の何れか一方を固定使用WLANアンテナとして選択する。 - 特許庁

In the wireless device 100, an RF-IC section 150 calculates a difference value between IQ data received by an antenna Ant1 and IQ data received by an antenna Ant2 and transfers the difference value to a baseband processing section 110 in place of the IQ data received by the antenna Ant2.例文帳に追加

無線装置100は、RF-IC部150が、アンテナAnt1が受信したIQデータとアンテナAnt2が受信したIQデータの差分値を算出し、アンテナAnt2にて受信したIQデータの代わりに、差分値をベースバンド処理部110に転送する。 - 特許庁

The high-frequency module 21 has at least one of the antenna ports ANT1, ANT2 and external connection ports EXT1, EXT2, and two reception signal transmission paths differently having one main switching element between the reception ports Rx1 and Rx2.例文帳に追加

高周波モジュール21は、アンテナ用ポートANT1,ANT2や外部接続用ポートEXT1,EXT2の少なくともいずれか1つのポートと、受信用ポートRx1およびRx2との間に、1つの主スイッチング素子をそれぞれ別々に有する2つの受信信号伝送経路を有している。 - 特許庁

In a radio communication device, a transmission source node SL1 designates a destination node MS from the antenna ANT1 to transmit a request message, and changes to the next antenna ANT2 to retransmit the request message (short-period retry) when ACKs from an adjacent node cannot be received within prescribed time T1 (approximately 1 ms).例文帳に追加

送信元ノードSL1は、アンテナANT1から宛先ノードMSを指定してリクエストメッセージを送信し、隣接ノードからのACKを所定時間T1(1ms程度)内に受信できない場合、次のアンテナANT2に切り替えてリクエストメッセージの再送信を行う(短周期リトライ)。 - 特許庁

A phase of a standard radio wave received by a first antenna ANT1 is adjusted to be inverted to become an opposite phase in the case of transmitting the radio wave as a relay radio wave, and the signal of the adjusted phase is transmitted from a second antenna ANT2 as the relay radio wave.例文帳に追加

第1のアンテナANT1で受信した標準電波の信号の位相を、中継電波として送信する際に反転して逆位相となるように調整し、位相が調整された信号を中継電波として第2のアンテナANT2から送信するようにした。 - 特許庁

The communication equipment 100 uses the antenna switching circuit 102 having four switches SW1 to SW4 which are arranged and connected quadrangularly so that a 1st antenna ANT1 and a 2nd antenna ANT2 are connected at diagonal positions and a transmitting circuit 14 and a receiving circuit 10 are connected at the remaining diagonal positions.例文帳に追加

通信機器100は、第1アンテナANT1、第2アンテナANT2を対角位置に接続し、残りの対角位置に送信回路14と受信回路10を接続した4角形に配置接続した4個のスイッチSW1〜SW4を有するアンテナ切替回路102を使用する。 - 特許庁

A high-frequency switch includes a high-frequency switch IC chip 10 having a high-frequency switch circuit part composed of an input terminal ANT1, a plurality of switching elements, a plurality of high-frequency signal lines and a plurality of output terminals RF1-RF8.例文帳に追加

本発明の実施形態の高周波スイッチは、入力端子ANT1と複数のスイッチング素子と複数の高周波信号線と複数の出力端子RF1〜RF8とからなる高周波スイッチ回路部を有する高周波スイッチICチップ10を備える。 - 特許庁

When a response message from a destination node MS cannot be received within prescribed time T2 (several 10 ms) after the transmission of the request message, the antenna is returned to a top antenna ANT1 to retransmit the request message (long-period retry) after prescribed time T3 (several 100 ms).例文帳に追加

リクエストメッセージの送信後、所定時間T2(数10ms)内に宛先ノードMSからのレスポンスメッセージを受信できない場合、所定時間T3(数100ms)待って、アンテナを先頭アンテナANT1に戻して、リクエストメッセージの再送信を行う(長周期リトライ)。 - 特許庁

Switching means 1 to 4 connecting input-output terminals (Ant1, Ant2, Tx and Rx) are constituted of a serial connection circuit of two MESFETs (e.g. the switching mean 1 is formed of Q11 and Q12), and a parallel transistor (Q5) connecting its connection point to a ground line is arranged.例文帳に追加

入出力端子(Ant1,Ant2,Tx,Rx)間を結ぶスイッチ手段1,2,3,4を2個のMESFET(例えばスイッチ手段1はQ11とQ12)の直列接続回路で構成し、その接続点を接地ラインに接続する並列トランジスタ(Q5)を設ける。 - 特許庁

A high frequency module 1 comprises a switch circuit 10 connected to antenna terminals ANT1 and ANT2, a diplexer 11 connected to reception signal terminals RX1 and RX2 and the switch circuit 10, and a diplexer 12 connected to transmission signal terminals TX1 and TX2 and the switch circuit 10.例文帳に追加

高周波モジュール1は、アンテナ端子ANT1,ANT2に接続されたスイッチ回路10と、受信信号端子RX1,RX2およびスイッチ回路10に接続されたダイプレクサ11と、送信信号端子TX1,TX2およびスイッチ回路10に接続されたダイプレクサ12とを備えている。 - 特許庁

The IC-tag reader and/or writer is divided into two units of a circuit unit 6 and a plurality of antenna units AU1-AUn, and signal transmission is performed via a transmission line 5 between a control circuit part 3 of the circuit unit 6 and modulation/demodulation circuit parts 4 of the antenna units AU1-AUn, thereby the degree of freedom in the arrangement of an antenna ANT1 is ensured.例文帳に追加

回路ユニット6と複数のアンテナユニットAU1〜AUnに分割されており、回路ユニット6の制御回路部3とアンテナユニットAU1〜AUnの各変復調回路部4との間を伝送路5を介して信号伝送を行うようにすることによってアンテナANT1の配置の自由度を確保するようにした。 - 特許庁

For example, when a transmission port and a reception port Tx, Rx are simultaneously connected to an antenna port ANT1, the entire or a part of main switching elements 24, 27 and auxiliary switching elements 70, 65, 66 and 68 are simultaneously turned ON, and the remainder switching elements OFF.例文帳に追加

例えば、送受信用ポートRx,Txを同時に、アンテナ用ポートANT1に繋げる場合には、主スイッチング素子24,27と送信側パス回路40のスイッチング素子41と補助スイッチング素子70,65,66,68の全部もしくは一部を同時にON状態にし、残りのスイッチング素子をOFF状態にする。 - 特許庁

The apparatus is divided into two units of a circuit unit 6 and an antenna unit 7, and signal transmission is performed via a transmission line 5 between a control circuit section 3 of the circuit unit 6 and a modulation/demodulation circuit section 4 of the antenna unit 7, thereby the degree of freedom in the arrangement of an antenna ANT1 is ensured.例文帳に追加

回路ユニット6とアンテナユニット7の2つのユニットに分割されており、回路ユニット6の制御回路部3とアンテナユニット7の変復調回路部4との間を伝送路5を介して信号伝送を行うようにすることによってアンテナANT1の配置の自由度を確保するようにした。 - 特許庁

For example, when transmission/reception ports Rx, Tx are connected to an antenna port ANT1 at the same time, the main switching elements 24, 27 and a switching element 41 and all or parts of auxiliary switching elements 70, 65, 66, 68 of the transmitter side path circuit 40 are activated at the same time and the remaining switching elements are deactivated.例文帳に追加

例えば、送受信用ポートRx,Txを同時に、アンテナ用ポートANT1に繋げる場合には、主スイッチング素子24,27と送信側パス回路40のスイッチング素子41と補助スイッチング素子70,65,66,68の全部もしくは一部を同時にON状態にし、残りのスイッチング素子をOFF状態にする。 - 特許庁

For each of a plurality of terminals (a terminal 1 and a terminal 2) connected with a spatial multiplex station by spatial multiplex connection, a combination of different antennas among a plurality of antennas ANT1, ANT2, ANT3 and ANT4 of a base station is selected, and a transmission weight for a corresponding desired terminal is formed using the selected antenna combination before transmission is started.例文帳に追加

空間多重基地局に空間多重接続している複数の端末(端末1および端末2)のそれぞれに対し、基地局の複数のアンテナANT1,ANT2,ANT3,ANT4のうちの異なるアンテナの組合せを選択し、選択されたアンテナ組合せを用いて対応する所望端末に対する送信ウェイトを形成して送信する。 - 特許庁

例文

The high frequency module 1 has a switch circuit connected to antenna terminals ANT1, ANT2, a first diplexer connected to reception signal terminals RX1, RX2 and the switch circuit, a second diplexer connected to transmission signal terminals TX1, TX2 and the switch circuit and a multilayer substrate which integrates them.例文帳に追加

高周波モジュール1は、アンテナ端子ANT1,ANT2に接続されたスイッチ回路と、受信信号端子RX1,RX2およびスイッチ回路に接続された第1のダイプレクサと、送信信号端子TX1,TX2およびスイッチ回路に接続された第2のダイプレクサと、これらを一体化する積層基板とを備えている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS