Bird songの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 30件
A bird is known by its song and a man by his way of talking.例文帳に追加
鳥はその鳴き声で分かるように、話し方によって人間は評価される。 - Tatoeba例文
A bird is known by its song, and a man by his words.例文帳に追加
鳥はその鳴き声で分かるように、話し方によって人間は評価される。 - Tatoeba例文
a bird will not learn its song unless it hears it at an early age 例文帳に追加
鳥は幼い頃に鳥の鳴き声を聞かないとそれを覚えないだろう - 日本語WordNet
A bird is known by its song and a man by his way of talking. 例文帳に追加
鳥はその鳴き声で分かるように、話し方によって人間は評価される。 - Tanaka Corpus
To accurately identify the classification of a wild bird from its song.例文帳に追加
野鳥の鳴き声からその野鳥の種別を的確に識別する。 - 特許庁
And countless works of music were inspired by bird and forest song.例文帳に追加
鳥や森の音に影響を受けた音楽は 数え切れないほどあります - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
The dreary song of this bird sounded ominous to people around the Heian period, so that the bird was labeled as an ominous bird. 例文帳に追加
この鳥の寂しげな鳴き声は平安時代頃の人々には不吉なものに聞こえたことから凶鳥とされていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Similarly to a sound model for a man, a sound model for a wild bird which represents acoustic features of the song of the wild bird is generated.例文帳に追加
人の音響モデルと同様にして野鳥の鳴き声の音響的な特徴を表す野鳥用音響モデルを作成する。 - 特許庁
To provide a mechanism by which a bird is identified by its song which is recorded by a mobile phone and the bird is explained.例文帳に追加
携帯電話で録音した鳥の声によりその鳥を特定し、その鳥の解説をする仕組みを提供する。 - 特許庁
The song title, "sarutori" came from that the last part of the song begins with `sarutori no.' (at Sanno Matsuri Festival, dashi [float] of `saru' [monkey] and `tori' [bird] are ahead of the parade). 例文帳に追加
この後段の歌い出しが「さるとりの〜」であることが『申酉』の通称の由来(山王祭では「申(猿)」と「酉(鶏」の山車が巡行の先頭をゆく)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Chiruhanano nakunushitomaru mononaraba wareuguisuni otoramashiyaha' (If a song of bird can stem the falling of flowers, my voice is not inferior to that of a bush warbler). 例文帳に追加
「散る花の なくにしとまる ものならば 我うぐひすに おとらましやは」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A song generator 34 which displays a recording member, such as tape or CD, inputted with the songs of the bird corresponding to the bird image 28 and the explanation in voices, an explanation device 36 and display members (explanation boards) 32 and 94 which display the explanation of the bird corresponding to the bird image 28 by braille are housed in a casing 12.例文帳に追加
鳥像28に対応する鳥の鳴き声および解説を入力したテープ、CD等の記録部材を音声に表示する鳴き声発生装置34と解説装置36と前記鳥像28に対応する鳥の解説を点字で表示する表示部材(解説板)32、94とを筐体12に収納する。 - 特許庁
The first publication of a children's magazine 'Akai-tori' (red bird), great hit of a song 'Yoimachi-gusa,' death of Hougetsu SHIMAMURA (the Spanish flu), and holding of the first national football tournament 例文帳に追加
児童雑誌「赤い鳥」創刊、歌謡「宵待草」大流行、島村抱月病死(スペイン風邪)、第1回全国蹴球大会 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Song of a bird or the like recognized by the user's ears is seized as the rhythm, and a rhythm pattern is input by touching a touch panel display.例文帳に追加
ユーザの耳で認識している鳥等の鳴き声をリズムとしてとらえてこのリズムパターンをタッチパネルディスプレイからタッチ入力する。 - 特許庁
The song of a bird is classified into rhythm patterns, compiled previously into database as specified patterns, and compared with the rhythm pattern input by the user to specify the bird, or a search object.例文帳に追加
鳥の鳴き声をリズムパターンに分類して、規定パターンとしてあらかじめデータベース化し、ユーザが入力したリズムパターンと比較して、検索対象物である鳥を特定する。 - 特許庁
(1) An actual song of the bird which a user wants to know is recorded in a mobile phone terminal, and a digitalized data is temporarily stored as a voiceprint of the bird in a digital voice memory section.例文帳に追加
(イ)携帯電話端末にユーザーが知りたい鳥の実際の鳴き声を録音し、これをデジタル化したデータをデジタル音声記憶部に鳥の声紋として一時記憶する。 - 特許庁
Towards the end of the Heian period, the dreadful song of a bird resounded together with black smoke almost every night in the residence of Emperor Konoe in the Imperial Palace, frightening Emperor Nijo. 例文帳に追加
平安時代末期、天皇(近衛天皇)の住む御所・清涼殿に、毎晩のように黒煙とともに不気味な鳴き声が響き渡り、二条天皇がこれに恐怖していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When a wild bird sings long, the similarity to a sound model in the case of short singing is low, but the similarity to a sound model in the case of long singing becomes high and the song can be identified.例文帳に追加
長く鳴いた場合には、短く鳴いた場合の音響モデルとの類似度は低いが、長く鳴いた場合の音響モデルとの類似度は高くなり識別が可能となる。 - 特許庁
Furthermore, the subjects of the paintings include children's play and seasonal images, such as two girls comparing grasses they have gathered in a game of kusa-awase (the eighth fan of "hokekyo" vol. 7), a boy trying to catch a little bird (the ninth fan of "hokkekyo" vol. 7) and the persimmon harvest (the 11th fan of "hokkekyo" vol. 6), as well as a scene of a court lady admiring the autumn leaves and a serving girl collecting chestnuts (the 10th fan of "hokkekyo" vol. 1), a little girl and a court official reading a letter (the ninth fan of "hokkekyo" vol. 1) and even a scene of a prostitute and a puppet player (or sorcerer) singing Imayo (a popular style of song in the Heian period) as offerings to guardian deity of travelers, Doso-jin, probably to comfort the spirit. 例文帳に追加
さらに、草合わせをする2人の少女(法華経巻七扇8)、小鳥捕りをする少年(法華経巻七扇9)、柿もぎのようす(法華経巻六扇11)など子どもの遊戯や風物詩も画題となっており、紅葉を愛でる女房と栗拾いの婢女を描いた場面(法華経巻一扇10)、文を読む公卿と童女(法華経巻一扇9)、遊女と傀儡子(または男巫)が今様を歌って道祖神に報宴し、神霊を慰めているのではないかと推定される場面などを描いたものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0) |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |