1016万例文収録!

「Books and Documents Related to Business」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Books and Documents Related to Businessに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Books and Documents Related to Businessの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

Books and Documents Related to Business 例文帳に追加

業務に関する帳簿書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Books and Documents Related to Business Activities 例文帳に追加

業務に関する帳簿書類関係 - 金融庁

III-3-3 Books and Documents Related to Business Activities 例文帳に追加

Ⅲ-3-3 業務に関する帳簿書類関係 - 金融庁

(2) An Asset Custody Company shall prepare and preserve books and documents related to its business as provided by a Cabinet Office Ordinance.. 例文帳に追加

2 資産保管会社は、内閣府令で定めるところにより、その業務に関する帳簿書類を作成し、これを保存しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

The obligation to formulate and retain books and documents related to business activities (hereinafter referred to asbooks and documents” [excluding in VI-3-2-4, VI-3-3-4, VII-2-3 and XI-2-3]) is stipulated in laws and regulations in order to contribute to the protection of investors, by means of making books and documents accurately reflect the status of operations and assets of Financial Instruments Business Operators and by examining the appropriateness of business activities and the financial soundness. 例文帳に追加

業務に関する帳簿書類(以下「帳簿書類」という(Ⅵ-3-2-4、Ⅵ-3-3-3、Ⅷ-2-3及び -2-3を除く。)。)は、金融商品取引業者の業務又は財産の状況を正確に反映させ、業務の適切性や財務の健全性を検証することなどによって、投資者保護に資するため法令にその作成及び保存義務が規定されているものである。 - 金融庁


例文

Article 211 (1) An Investment Corporation shall prepare and preserve books and documents related to its business (limited to business pertaining to an Investment Corporation; the same shall apply in the following paragraph) as provided by a Cabinet Office Ordinance,. 例文帳に追加

第二百十一条 投資法人は、内閣府令で定めるところにより、その業務(投資法人に係る業務に限る。次項において同じ。)に関する帳簿書類を作成し、これを保存しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A credit rating agency is required to prepare and retain books and documents related to its business in order to contribute to the protection of investors, such as by accurately reflecting the situation of its business and by making it possible to verify the appropriateness of its business, under the law. In addition, the accuracy of statements in business reports is considered an essential element for conducting appropriate administrative supervision. 例文帳に追加

業務に関する帳簿書類は、信用格付業者の業務の状況を正確に反映させ、業務の適切性を検証することを可能とするなど投資者保護に資するために法令によって作成・保存が義務付けられたものである。 - 金融庁

(i) Books and documents may serve as other books and documents within a rational scope, part of the records may be listed in other books, and names other than those prescribed in Article 157 and Article 181 of the FIB Cabinet Office Ordinance, may be used, but only in cases where all the items to be listed are entered in accordance with the type of each business-related document. 例文帳に追加

① 帳簿書類について、一の帳簿書類が合理的な範囲において、他の帳簿書類を兼ねること、又はその一部を別帳とすること若しくは金商業等府令第157条及び第181条に規定する名称と異なる名称を用いることがそれぞれできるものとする。ただし、それぞれの帳簿書類の種類に応じた記載事項がすべて記載されている場合に限る。 - 金融庁

(2) A beneficiary of an Investment Trust Managed under Instructions from the Settlor may make a request to the Settlor Company of an Investment Trust to inspect or copy the books and documents related to the Investment Trust Property pertaining to said beneficiaries during its business hours. 例文帳に追加

2 委託者指図型投資信託の受益者は、投資信託委託会社に対し、その営業時間内に、当該受益者に係る投資信託財産に関する帳簿書類の閲覧又は謄写を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 48 A Registered Financial Institution shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, prepare and preserve the books and documents related to its business. 例文帳に追加

第四十八条 登録金融機関は、内閣府令で定めるところにより、その業務に関する帳簿書類を作成し、これを保存しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 47 A Financial Instruments Business Operator (excluding those who are engaged in Type I Financial Instruments Business; hereinafter the same shall apply in this Subsection) shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, prepare and preserve the books and documents related to its business. 例文帳に追加

第四十七条 金融商品取引業者(第一種金融商品取引業を行う者を除く。以下この款において同じ。)は、内閣府令で定めるところにより、その業務に関する帳簿書類を作成し、これを保存しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 50 (1) Pursuant to the provisions of Article 115 of the Act, a Member, etc. shall carry out separate accounting for transactions on a Commodity Market and other transactions by separating books and other business-related documents. 例文帳に追加

第五十条 会員等は、法第百十五条の規定により、商品市場における取引とその他の取引とについて、帳簿その他業務に関する書類を別にして区分経理しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) Pursuant to the provisions of Article 115 of the Act, a Member, etc. shall carry out separate accounting for transactions on a Commodity Market and other transactions by separating books and other business-related documents. 例文帳に追加

1 会員等は、法第百十五条の規定により、商品市場における取引とその他の取引とにつ いて、帳簿その他業務に関する書類を別にして区分経理しなければならない。 - 経済産業省

Nine special materials rooms are currently available in the Tokyo Main Library, as follows: the Business, Science and Technology Room (reference books on business and social science, science and technology; abstracts and indexes of science and technology) and the Humanities Room (reference books on general subjects and humanities; core journals of library and information science) on the second floor of the main building; the Rare Books and Old Materials Room (rare books, semi-rare books, Japanese old books up to the Edo period, Chinese old books up to the Qing dynasty, etc.) on the third floor of the main building; the Map Room (single-sheet maps and residential maps) and the Modern Japanese Political History Materials Room (Kensei-shiryoshitsu) (documents and microfilms related to modern Japanese political history, microfilms of GHQ documents and materials related to Japanese immigrants) on the fourth floor of the main building; the Audio-Visual Materials Room (phonograph records, CDs, DVDs, VHS tapes, etc.) and the Electronic Resources Room (electronic resources such as CD-ROMs, electronic journals, etc.) on the first floor of the Annex; the Parliamentary Documents and Official Publications Room (parliamentary documents, official gazettes, statutes, court reports and treaties of Japan and other countries, publication catalogues, directories, annual reports, statistics of Japanese and foreign government offices and publications of international organizations, reference books on law and politics, etc.) on the third floor of the Annex; and the Newspaper Reading Room (Newspapers (original, reduced and reprinted edition and microfilm), newspaper clippings) on the fourth floor of the Annex. 例文帳に追加

現在東京本館にある専門室は、本館2階に科学技術・経済情報室(科学技術及び経済社会関係の参考図書、科学技術関係の抄録・索引誌)と人文総合情報室(総記・人文科学分野の参考図書類、図書館・図書館情報学関係の主要雑誌等)、本館3階に古典籍資料室(貴重書、準貴重書、江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍等)、本館4階に地図室(一枚ものの地図、住宅地図等)と憲政史料室(日本近現代政治史料、日本占領関係資料、日系移民関係資料)、新館1階に音楽・映像資料室(レコード、CD、ビデオ、DVD等)と電子資料室(CD-ROMなどの電子資料、電子ジャーナル等)、新館3階に議会官庁資料室(内外の議会会議録・議事資料、官公報、法令集、判例集、条約集、官庁刊行資料目録・要覧・年次報告、統計資料類、政府間国際機関刊行資料、法律・政治分野の参考図書等)、新館4階に新聞資料室(新聞の原紙、縮刷版・復刻版、マイクロフィルム、新聞切抜資料)、の計9室である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) Where the competent minister finds it specially necessary for enforcing this Act, he/she may require a person selling the Related Goods or any other person who is specified by a Cabinet Order as a person closely related with a Seller, etc. (hereinafter referred to as a "Closely Related Person" in this paragraph) to make a report, or have government officials enter the store or other place of business of the Closely Related Person and inspect books, documents, or other articles. 例文帳に追加

2 主務大臣は、この法律を施行するため特に必要があると認めるときは、関連商品の販売を行う者その他の販売業者等と密接な関係を有する者として政令で定める者(以下この項において「密接関係者」という。)に対し報告をさせ、又はその職員に、密接関係者の店舗その他の事業所に立ち入り、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 131 (1) The governor may have the officials enter the office, factory, workplace, or warehouse of a Related Business Operator and inspect account books, documents, and other objects pursuant to the provisions of Cabinet Order to the extent necessary for enforcing this Act. 例文帳に追加

第百三十一条 都道府県知事は、この法律の施行に必要な限度において、政令で定めるところにより、その職員に、関連事業者の事務所、工場、事業場又は倉庫に立ち入り、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When the conten ts of books and other business-related documents set forth in paragraph 2 of the preceding Article are recorded by an Electromagnetic Device (which means a method such as an electronic method or a magnetic method that cannot be recognized by human perception; the same shall apply in Article 114), and said record is preserved so as to be displayed promptly on a computer or through other equipment as needed, said preservation of record may substitute for the preservation of books and other business-related documents set forth in paragraph 3 of the preceding Article. 例文帳に追加

前条第二項の帳簿その他業務に関する書類の内容が、電磁的方法(電子的方法、磁気的 方法その他の人の知覚によって認識することができない方法をいう。第百十四条において 同じ。)により記録され、当該記録が必要に応じ電子計算機その他の機器を用いて直ちに 表示されることができるようにして保存されるときは、当該記録の保存をもって前条第三 項に規定する帳簿その他業務に関する書類の保存に代えることができる。 - 経済産業省

Article 157 (1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order a Commodity Exchange or a Member, etc. thereof to submit a report or materials that provide information about their business or have his/her officials enter into an office or a business office of the Commodity Exchange or a Member, etc. thereof to inspect the books, documents and other articles related to their business. 例文帳に追加

第百五十七条 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、商品取引所若しくはその会員等に対し、その業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、商品取引所若しくはその会員等の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 231 (1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order a Futures Commission Merchant to submit a report or materials that provide information about its business or have his/her officials enter a business office of the Futures Commission Merchant to inspect the books, documents and any other articles related to their business. 例文帳に追加

第二百三十一条 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、商品取引員に対し、その業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、商品取引員の営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 263 (1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order an Association or an Association Member to submit a report or materials that provide information about their business or have his/her officials enter an office or a business office of the Association or the Association Member to inspect the books, documents and any other articles related to their business. 例文帳に追加

第二百六十三条 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、協会若しくはその協会員に対し、その業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、協会若しくはその協会員の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 338 (1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order an Establisher of a Type 1 Specified Facility to submit a report or materials that provide information about its business or have his/her officials enter an office or a business office of the Establisher of a Type 1 Specified Facility to inspect the books, documents and other articles related to its business. 例文帳に追加

第三百三十八条 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、第一種特定施設開設者に対し、その業務に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、第一種特定施設開設者の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order a Commodity Exchange or a Member, etc. thereof to submit a report or materials that provide information about their business or have his/her officials enter into an office or a business office of the Commodity Exchange or a Member, etc. thereof to inspect the books, documents and other articles related to their business. 例文帳に追加

1 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、商品取引所若しくはその会員等に対し、その業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、商品取引所若しくはその会員等の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 経済産業省

(1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order a Commodity Clearing Organization or a Clearing Participant thereof to submit a report or materials that provide information about their business or have his/her officials enter into an office or a business office of the Commodity Clearing Organization or a Clearing Participant thereof to inspect the books, documents and other articles related to their business. 例文帳に追加

1 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、商品取引清算機関若しくはその清算参加者に対し、その業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、商品取引清算機関若しくはその清算参加者の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 経済産業省

(1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order a Futures Commission Merchant to submit a report or materials that provide information about its business or have his/her officials enter a business office of the Futures Commission Merchant to inspect the books, documents and any other articles related to their business. 例文帳に追加

1 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、商品取引員に対し、その業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、商品取引員の営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 経済産業省

(1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order an Association or an Association Member to submit a report or materials that provide information about their business or have his/her officials enter an office or a business office of the Association or the Association Member to inspect the books, documents and any other articles related to their business. 例文帳に追加

1 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、協会若しくはその協会員に対し、その業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、協会若しくはその協会員の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 経済産業省

(1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order a Consignor Protection Fund or a member thereof to submit a report or materials that provide information about on their Consignor Protection Business or property or have his/her officials enter into an office or a business office of the Consignor Protection Fund or a member thereof to inspect the books, documents and other articles related to their business. 例文帳に追加

1 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、委託者保護基金若しくはその会員に対し、その委託者保護業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、委託者保護基金若しくはその会員の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 経済産業省

(1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order an Establisher of a Type 1 Specified Facility to submit a report or materials that provide information about its business or have his/her officials enter an office or a business office of the Establisher of a Type 1 Specified Facility to inspect the books, documents and other articles related to its business. 例文帳に追加

1 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、第一種特定施設開設者に対し、その業務に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、第一種特定施設開設者の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 経済産業省

Article 265-46 The Prime Minister and Minister of Finance may, within the limit necessary for the enforcement of the provisions of this Section, order the Corporation to submit a report or material related to its business or property, or have a relevant employee enter the Corporation's office and inspect the state of its business or property or its books and documents or any other objects, or have him/her question relevant persons. 例文帳に追加

第二百六十五条の四十六 内閣総理大臣及び財務大臣は、この節の規定の施行に必要な限度において、機構に対し、その業務若しくは財産に関して報告若しくは資料の提出を命じ、又は当該職員に、機構の事務所に立ち入らせ、その業務若しくは財産の状況若しくは帳簿書類その他の物件を検査させ、若しくは関係者に質問させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Prime Minister may, when he/she finds it necessary for ensuring proper management of any of the businesses specified in paragraph (2), request the Designated Association to submit as necessary a report concerning its business carried on under that paragraph or its property, or cause his/her staff members to enter the Designated Association's offices, ask questions on its business carried on under that paragraph or its property or inspect its books and documents and other related materials. 例文帳に追加

4 内閣総理大臣は、第二項に規定する業務の適正な運営を確保するため必要があると認めるときは、指定法人に対し同項に規定する業務若しくは財産に関し必要な報告を求め、又はその職員に、指定法人の事務所に立ち入らせ、同項に規定する業務若しくは財産の状況に関し質問させ、若しくは帳簿書類その他の物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21-13 (1) The Minister of Internal Affairs and Communications may, to the extent necessary for exercising the authority prescribed in the preceding Article, have a seller, etc. make reports on the business thereof, or have his/her official enter the office, place of business or warehouse of a seller, etc. and inspect the status of the machine or tool, etc. used for fire defense, books, documents and any other objects or ask questions of any related person. 例文帳に追加

第二十一条の十三 総務大臣は、前条に規定する権限を行使するために必要な限度において、販売業者等に対してその業務に関し報告をさせ、又はその職員に販売業者等の事務所、事業所若しくは倉庫に立ち入り、消防の用に供する機械器具等、帳簿、書類その他の物件を検査させ、若しくは関係のある者に質問させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21-16-6 (1) The Minister of Internal Affairs and Communications may, to the extent necessary for exercising the authority prescribed in the preceding Article, have a seller, etc. make reports on the business thereof, or have his/her official enter the office, place of business or warehouse of a seller, etc. and inspect the status of the machine or tool, etc. used for fire defense, books, documents and any other objects or ask questions of any related person. 例文帳に追加

第二十一条の十六の六 総務大臣は、前条に規定する権限を行使するために必要な限度において、販売業者等に対してその業務に関し報告をさせ、又はその職員に販売業者等の事務所、事業所若しくは倉庫に立ち入り、消防の用に供する機械器具等、帳簿、書類その他の物件を検査させ、若しくは関係のある者に質問させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(10) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order an Over-the-Counter Commodity Futures Transactions Dealer to submit a report or materials pertaining to its Business of Over-the-Counter Commodity Futures Transactions, etc. (which means businesses concerning Over-the-Counter Commodity Futures Transactions, etc. prescribed in paragraph (6); hereinafter the same shall apply in this Article) or have his/her officials enter a business office of the Over-the-Counter Commodity Futures Transactions Dealer to inspect the status of its Business of Over-the-Counter Commodity Futures Transactions, etc. or the books, documents and other articles related to its Businesses of Over-the-Counter Commodity Futures Transactions, etc. 例文帳に追加

10 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、店頭商品先物取引業者に対し、その店頭商品先物取引等業務(第六項に規定する店頭商品先物取引等に関する業務をいう。以下この条において同じ。)に関し報告若しくは資料の提出を求め、又はその職員に、店頭商品先物取引業者の営業所に立ち入り、店頭商品先物取引等業務の状況若しくは店頭商品先物取引等業務に関する帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(10) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order an Over-the-Counter Commodity Futures Transactions Dealer to submit a report or materials pertaining to its Business of Over-the-Counter Commodity Futures Transactions, etc. (which means businesses concerning Over-the-Counter Commodity Futures Transactions, etc. prescribed in paragraph 6; hereinafter the same shall apply in this Article) or have his/her officials enter a business office of the Over-the-Counter Commodity Futures Transactions Dealer to inspect the status of its Business of Over-the-Counter Commodity Futures Transactions, etc. or the books, documents and other articles related to its Businesses of Over-the-Counter Commodity Futures Transactions, etc. 例文帳に追加

10 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、店頭商品先物取引業者に対し、その店頭商品先物取引等業務(第六項に規定する店頭商品先物取引等に関する業務をいう。以下この条において同じ。)に関し報告若しくは資料の提出を求め、又はその職員に、店頭商品先物取引業者の営業所に立ち入り、店頭商品先物取引等業務の状況若しくは店頭商品先物取引等業務に関する帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。 - 経済産業省

Article 184 (1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order a Commodity Clearing Organization or a Clearing Participant thereof to submit a report or materials that provide information about their business or have his/her officials enter into an office or a business office of the Commodity Clearing Organization or a Clearing Participant thereof to inspect the books, documents and other articles related to their business. 例文帳に追加

第百八十四条 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、商品取引清算機関若しくはその清算参加者に対し、その業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、商品取引清算機関若しくはその清算参加者の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 321 (1) When the competent minister finds it necessary for the enforcement of this Act, he/she may order a Consumer Protection Fund or a member thereof to submit a report or materials that provide information about on their Consignor Protection Business or property or have his/her officials enter into an office or a business office of the Consumer Protection Fund or a member thereof to inspect the books, documents and other articles related to their business. 例文帳に追加

第三百二十一条 主務大臣は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、委託者保護基金若しくはその会員に対し、その委託者保護業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又はその職員に、委託者保護基金若しくはその会員の事務所若しくは営業所に立ち入り、帳簿、書類その他業務に関係のある物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 51 When the contents of books and other business-related documents set forth in paragraph (2) of the preceding Article are recorded by an Electromagnetic Means (which means a method such as an electronic method or a magnetic method that cannot be recognized by human perception; the same shall apply in Article 114), and said record is preserved so as to be displayed promptly on a computer or through other equipment as needed, said preservation of record may substitute for the preservation of books and other business-related documents set forth in paragraph (3) of the preceding Article. In this case, a Member, etc. shall take the necessary measures for preventing the loss of and damage to said record. 例文帳に追加

第五十一条 前条第二項の帳簿その他業務に関する書類の内容が、電磁的方法(電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によって認識することができない方法をいう。第百十四条において同じ。)により記録され、当該記録が必要に応じ電子計算機その他の機器を用いて直ちに表示されることができるようにして保存されるときは、当該記録の保存をもって前条第三項に規定する帳簿その他業務に関する書類の保存に代えることができる。この場合において、会員等は、当該記録が滅失し、又はき損することを防止するために必要な措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When the conten ts of books and other business-related documents set forth in paragraph 2 of the preceding Article are recorded by an Electromagnetic Device (which means a method such as an electronic method or a magnetic method that cannot be recognized by human perception; the same shall apply in Article 114), and said record is preserved so as to be displayed promptly on a computer or through other equipment as needed, said preservation of record may substitute for the preservation of books and other business-related documents set forth in paragraph 3 of the preceding Article. In this - 72 - case, a Member, etc. shall take the necessary measures for preventing the loss of and damage to said record. 例文帳に追加

前条第二項の帳簿その他業務に関する書類の内容が、電磁的方法(電子的方法、磁気的 方法その他の人の知覚によって認識することができない方法をいう。第百十四条において 同じ。)により記録され、当該記録が必要に応じ電子計算機その他の機器を用いて直ちに 表示されることができるようにして保存されるときは、当該記録の保存をもって前条第三 項に規定する帳簿その他業務に関する書類の保存に代えることができる。この場合におい て、会員等は、当該記録が滅失し、又はき損することを防止するために必要な措置を講じ なければならない。 - 経済産業省

例文

Article 66 (1) Where the competent ministry finds it necessary for enforcing this Act, he/she may require a seller, a Service Provider, a Supervisor, a solicitor, a general multilevel marketing distributor, or a person conducting Business Opportunity Related Sales (hereinafter referred to as the "Seller, etc." in this article) to make a report, or have government officials enter the store or other place of business of the Seller, etc. and inspect books, documents, or other articles. 例文帳に追加

第六十六条 主務大臣は、この法律を施行するため必要があると認めるときは、政令で定めるところにより販売業者、役務提供事業者、統括者、勧誘者、一般連鎖販売業者若しくは業務提供誘引販売業を行う者(以下この条において「販売業者等」という。)に対し報告をさせ、又はその職員に、販売業者等の店舗その他の事業所に立ち入り、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS