1016万例文収録!

「Copyright Act」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Copyright Actの意味・解説 > Copyright Actに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Copyright Actの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 153



例文

Copyright Act 例文帳に追加

著作権法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Copyright Act, 1963例文帳に追加

1963年著作権法 - 特許庁

This may be an act of copyright infringement. 例文帳に追加

これは著作権侵害行為になるかもしれない。 - Weblio Email例文集

Reproduction in Braille, etc. is permitted under the Copyright Act.例文帳に追加

点字による複製等は著作権法で認められている。 - Weblio英語基本例文集

例文

the act of protecting the copyright of a computer program 例文帳に追加

コンピュータープログラムの著作権を保護すること - EDR日英対訳辞書


例文

a work or photographic picture protected under the Copyright Act例文帳に追加

著作権法に基づいて保護される著作物又は写真 - 特許庁

Amendment to Copyright and Related Rights Act, 2000.例文帳に追加

2000年著作権及び関連権利法の修正 - 特許庁

Fair use today is embodied in Section 107 of the U.S. Copyright Act. 例文帳に追加

フェアユースは今日米国著作権法の第107章で具体化されている。 - コンピューター用語辞典

Copyright Act 1994 (1994 No 143) Omit from section 131(5) the word "summary".例文帳に追加

1994年著作権法(1994年第143号)第131条(5)から「要約」の文言を削除する。 - 特許庁

例文

Artistic work has the same meaning as in the Copyright Act 1968. 例文帳に追加

美術的著作物は,1968年著作権法における場合と同じ意味を有する。 - 特許庁

例文

The Copyright and Related Rights Act, 2000, is hereby amended by--例文帳に追加

2000年著作権及び関連権利法は本法により次の通り修正される。 - 特許庁

Does the act of providing Peer-to-Peer file sharing software constitute an infringement of the Copyright Law? 例文帳に追加

また、P2Pファイル交換ソフトウェアを提供する行為はどうか。 - 経済産業省

The act of using copyrighted works will not infringe copyright, as long as such use is permitted by the copyright holder. 例文帳に追加

複製・公衆送信といった著作物の利用行為であっても、権利者の許諾があれば著作権侵害にはならない。 - 経済産業省

the insertion of the following after section 31-- "31A. Duration of copyright in relation to registered design. The copyright in a design registered under the Industrial Designs Act, 2001, shall expire 25 years after the filing date of the application for registration of the design under that Act or on the date of expiration of the copyright under this Act, whichever is the sooner.",例文帳に追加

第31条の次に次の条文を加える。「第31A条 登録意匠に関する著作権の存続期間2001年意匠法に基づく登録意匠についての著作権は,同法に基づく意匠登録出願日後25年目と本法に基づく著作権の満了日の何れか早い方の日まで効力を存続する。」 - 特許庁

Section 10, first paragraph of the Act of 12 May 1961 No. 2 relating to copyright in literary, scientific and artistic works, etc.例文帳に追加

文学,科学,芸術作品等における著作権に関する1961年5月12日法律No.2第10条第1段落 - 特許庁

We shall discuss whether this act falls under the "duplication" under the Copyright Law. 例文帳に追加

この行為が、著作権法上にいう「複製」に該当するかを検討する必要がある 。 - 経済産業省

Copyright under the Copyright Act 1968 subsists in an artistic work; and an application is made by, or with the consent of, the owner of that copyright for registration of a corresponding design. 例文帳に追加

ある美術的著作物に関し,1968年著作権法に基づく著作権が存在しており,かつ対応する意匠についての登録出願が,当該著作権の所有者により又はその同意を得てされた場合 - 特許庁

on the application of the copyright owner or on the initiative of the Controller, where the design constitutes an infringement of a copyright work under the Copyright and Related Rights Act, 2000, or例文帳に追加

当該意匠が2000年著作権及び関連権利法に基づく著作権侵害を構成する場合は,著作権者の請求又は長官自らの判断によって,又は - 特許庁

The Copyright Law of Japan and the EU Copyright Directive provide for the right of making available or uploading. However, the US Copyright Act does not clearly provide for such a right, despite the fact that the United States ratified these two treaties.例文帳に追加

この権利に関して、我が国は著作権法、EU は著作権指令においてその権利内容を明示的に規定しているが、米国は前述2つの条約を批准しているにもかかわらず、この権利について著作権法上明記していない。 - 経済産業省

Article 21 The provisions of this Act shall not apply to such acts recognizable as the exercise of rights under the Copyright Act, the Patent Act, the Utility Model Act, the Design Act, or the Trademark Act. 例文帳に追加

第二十一条 この法律の規定は、著作権法、特許法、実用新案法、意匠法又は商標法による権利の行使と認められる行為にはこれを適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) a person who commits an act deemed to constitute an act of infringement on the copyright, right of publication or neighboring rights pursuant to the provisions of Article 113, paragraph (1); 例文帳に追加

三 第百十三条第一項の規定により著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

iv) a person who commits an act deemed to be an act of infringement on a copyright pursuant to the provisions of Article 113, paragraph (2 例文帳に追加

四 第百十三条第二項の規定により著作権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Copyright Act 1994 131 Offences relating to making or dealing with infringing objects Trademarks Act 2002 120 to 124例文帳に追加

1994年著作権法第131条侵害物体の製作又は取扱に関する罪2002年商標法第120条から第124条まで - 特許庁

Where copyright did not subsist in a design by virtue of section 172 of the Industrial and Commercial Property (Protection) Act, 1927, before the commencement of this Act, then copyright shall not subsist in that design on or after such commencement.例文帳に追加

1927年工業及び商業(保護)法第172条の規定により本法施行の前に特定の意匠についての著作権が存在しなくなっている場合は,かかる著作権は当該意匠について本法の施行後も存在しない。 - 特許庁

An act of fomenting the infringement of copyright may lead to liability for joint tortious liability pursuant to Article 719 of the Civil Code as an act of facilitating the infringement of copyright. 例文帳に追加

著作権侵害を助長する行為は、著作権侵害の幇助行為として、民法第719条に基づき共同不法行為責任を負う可能性がある 。 - 経済産業省

Therefore, the act of using (such as reproduction (Article 21 of the Copyright Law), assigning (Article 26-2 of the Copyright Law), publicly transmitting or enabling the public transmission of (such by uploading to the internet) [Article 23 of the Copyright Law]), the Body of Data without the permission of the owner of the rights infringes upon copyrights and may give rise to liability for indemnification (Article 709 of Civil Code), a claim for injunction (Article 112 of Copyright Law), or criminal liability (Article 119 of the Copyright Law). 例文帳に追加

したがって、権利者の許諾なくデータ集合体を利用(複製(同法第21条)、譲渡(同法第26条の2)、公衆送信又は送信可能化(インターネット上へのアップロード等)(同法第23条)等)する行為は、著作権侵害となり、損害賠償責任(民法第709条)、差止請求(著作権法第112条)、刑事責任(同法第119条)の可能性がある。 - 経済産業省

CIPRO' means the Companies and Intellectual Property Registration Office that constitutes a combined administrative office for the various registration offices established or deemed to be established under the Act, the Patents Act, 1978 (Act 57 of 1978), the Designs Act, 1993 (Act 195 of 1993), the Registration of Copyright in Cinematograph Films Act, 1977 (Act 62 of 1977), the Close Corporations Act, 1984 (Act 69 of 1984) and the Companies Act, 1973 (Act 61 of 1973);例文帳に追加

「CIPRO」とは,法,1978年特許法(1978年法57),1993年意匠法(1993年法195),1977年映画用フィルム著作権登録法(1977年法62),1984年非公開会社法(1984年法69)及び1973年会社法(1973年法61)に基づいて設立された又は設立されたとみなされる諸登録庁のための総合行政庁を構成する会社及び知的所有権登録庁をいい, - 特許庁

CIPROmeans the Companies and Intellectual Property Registration Office that constitutes a combined administrative office for the various registration offices established or deemed to be established under the Act, the Patents Act, 1978 (Act 57 of 1978), the Trade Marks Act, 1993 (Act 194 of 1993), the Registration of Copyright in Cinematograph Films Act, 1977 (Act 62 of 1977), the Close Corporations Act, 1984 (Act 69 of 1984) and the Companies Act, 1973 (Act 61 of 1973);例文帳に追加

「CIPRO」とは,法,1978年特許法(1978年法57),1993年商標法(1993年法194),1977年映画用フィルム著作権登録法(1977年法62),1984年非公開会社法(1984年法69)及び1973年会社法(1973年法61)に基づいて設立された又は設立されたとみなされる諸登録庁のための総合行政庁を構成する会社及び知的所有権登録庁をいい, - 特許庁

If: a registered design was, at the time of registration, a corresponding design in relation to an artistic work in which copyright subsisted under the Copyright Act 1968; and the design would not have been registered under this Act apart from section 18; and the copyright in the artistic work under the Copyright Act 1968 expires before the date on which registration of the design would (apart from this subsection) cease to be in force; the registration of the design ceases at the same time as the expiry of the copyright in the artistic work, and must not be extended after that time. 例文帳に追加

次の場合,すなわち,登録意匠が,登録時に,1968年著作権法に基づいて著作権が存在している美術的著作物に関して対応する意匠であった場合,及び当該意匠が,第18条を除けば,本法に基づいて登録されることがなかった筈の場合,及び美術的著作物における1968年著作権法に基づく著作権が,(本項を別として)意匠登録が効力停止となる日前に満了する場合は,意匠登録は,美術的著作物における著作権の満了と同時に停止し,その後は延長してはならない。 - 特許庁

Article 66 (1) The copyright holder shall be entitled to exercise the copyright even when a pledge has been established thereon, unless otherwise provided by the act of establishment. 例文帳に追加

第六十六条 著作権は、これを目的として質権を設定した場合においても、設定行為に別段の定めがない限り、著作権者が行使するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The publication of the whole or part of a specification of a patent or an application for a patent shall not constitute an infringement of any copyright subsisting under the Copyright Act (Cap. 63) in any literary or artistic work.例文帳に追加

(6) 特許又は特許出願の明細書の全部又は一部についての公開は,著作権法(Cap. 63)に基づく著作物又は芸術作品に存在する著作権についての侵害を構成しない。 - 特許庁

(1) The Act of Uploading The right to reproduce copyrighted works is reserved exclusively for copyright and related right holders (Article 21, Article 91, Paragraph 1, Article 96, Article 98, Article 100-2 of the Copyright Law). However, the copyright holders' reproduction rights will be less exclusive if the copyrighted works are reproduced for the purpose of personal use (Article 30, Paragraph 1 of the Copyright Law). 例文帳に追加

①アップロード行為著作物の複製を行う権利は、著作権者及び著作隣接権者によって専有(著作権法第21条、第91条第1項、第96条、第98条、第100条の2)されているが、私的使用の目的で著作物の複製を行うことに関しては、権利者の複製権が制限されている(同法第30条第1項)。 - 経済産業省

(7) The provisions of the Administrative Organs Information Disclosure Act shall not apply to the copyright registry and the documents annexed thereto. 例文帳に追加

7 著作権登録原簿及びその附属書類については、行政機関情報公開法の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

1947, No 66--The Emergency Regulations Continuance Act 1947: So much of Schedule 2 as relates to the Patents, Designs, Trade Marks, and Copyright Emergency Regulations 1940 and Amendment No 1 thereof.例文帳に追加

1947年No.66--1947年緊急規則継続法:第2附則中1940年特許・意匠・商標・著作権緊急規則及び同改正規則No.1に係る部分 - 特許庁

Corresponding design, in relation to an artistic work, has the same meaning as in Division 8 of Part III of the Copyright Act 1968. 例文帳に追加

美術的著作物に関連して,対応する意匠は,1968年著作権法第III部第8節における場合と同じ意味を有する。 - 特許庁

In this section: applied industrially has the meaning given by regulations under section 77 of the Copyright Act 1968. 例文帳に追加

本条において,産業上利用されたは,1968年著作権法第77条に基づく規則によって付与される意味を有する。 - 特許庁

When a design is registered, the registered proprietor of the design shall, subject to the provisions of this Act, have copyright in the design during ten years from the date of registration.例文帳に追加

意匠が登録された時,登録意匠所有者は,本法に従うことを条件として,登録日から 10年間当該意匠権を有する。 - 特許庁

A registered design may also be protected by the Copyright Act from the date on which the design was created or established in a given shape. 例文帳に追加

登録意匠はまた,その意匠が創作された日又は一定の形状に確定された日から,著作権法によっても保護を受けることができる。 - 特許庁

Therefore, Japan requests the United States to expressly establish the right of making available within the US Copyright Act and clearly stipulate the contents of the right as soon as possible.例文帳に追加

従って、米国著作権法に利用可能化権を設定し、その権利内容を明記し、保護の強化を図るべきである。 - 経済産業省

Therefore, the act of assigning IDs/Passwords or Circumvention Manuals to the public is not deemed to violate Article 120-2 of the Copyright Law. 例文帳に追加

したがって、ID・パスワード等や回避マニュアル類の公衆への譲渡等の行為は、同法第120条の2に該当しないと解される。 - 経済産業省

Note as well that where the messages are not regarded as a copyrighted work, "the act of using copyrighted works" will never infringe any copyright of the users of the board. 例文帳に追加

なお、当該書き込みに著作物性が認められない場合は、その書き込みの利用行為は、利用者等の著作権を侵害することにはならない。 - 経済産業省

Registration of a design does not exclude protection pursuant to other acts if the requirements for such protection are fulfilled, including protection under the Trademarks Act, the Copyright Act, and the Patent Act.例文帳に追加

意匠の登録は,商標法,著作権法及び特許法に基づく保護を含め,他の法律による保護であってその保護要件が満たされている場合のものを排除するものではない。 - 特許庁

239.3. The provisions of this Act shall apply to works in which copyright protection obtained prior to the effectivity of this Act is subsisting: Provided, that the application of this Act shall not result in the diminution of such protection.例文帳に追加

239.3本法の規定は本法施行前に著作権保護が存在する著作物に適用する。ただし,本法の適用は当該保護の縮小に帰すことはない。 - 特許庁

In addition, the act of making music files and the like accessible on the internet (act of uploading) falls under the definition of the "act of making accessible" (.soushin kanouka. in Japanese) under Article 2, Paragraph 1, Item 9-5 of the Copyright Law. 例文帳に追加

さらに、音楽等のファイルをインターネット上で送信可能とする行為(アップロード行為)は、同法第2条第1項第9号の5に規定されている「送信可能化」行為に該当する。 - 経済産業省

Notwithstanding anything contained in sub-section (2), the date of expiration of the copyright in the design registered before the commencement of this Act shall, subject to the provisions of this Act, be the date immediately after the period of five years for which it was registered or the date immediately after the period of five years for which the extension of the period of copyright for a second period from the expiration of the original period has been made.例文帳に追加

(2)に含まれた規定に拘らず,本法の施行前に登録された意匠権の満了日は,本法に従うことを条件として,それが登録された5年の期間の直後の日又は原期間の満了から第2期の意匠権期間の延長がされた5年の期間の直後の日とする。 - 特許庁

(1) An application for extension of the period of copyright in a design registered by virtue of section 8 of the Act shall be made before the expiration of the period of copyright in the original registered design current at the date of lodging the application under section 8 of the Act.例文帳に追加

(1) 法第8条によって登録された意匠に係る著作権の存続期間延長に関する申請については,法第8条に基づく当該申請書提出の日付現在において有効な原登録意匠に係る著作権の存続期間満了前に行わなければならない。 - 特許庁

Sec.229 Copyright Division Fees The Copyright Section of the National Library shall be classified as a Division upon the effectivity of this Act. The National Library shall have the power to collect, for the discharge of its services under this Act, such fees as may be promulgated by it from time to time subject to the approval of the Department Head.例文帳に追加

第229条 著作権課;手数料 国立図書館の著作権課は,本法の施行のときに部になる。国立図書館は,本法の規定に基づく業務の遂行のために,局長の承認を得ることを条件として,随時定める手数料を徴集する権限を有する。 - 特許庁

In addition, even if the act of downloading does not in itself constitute an infringement of a copyright or any related rights, if the downloaded reproduction is used for purposes other than personal use, this will also constitute an infringement(Article 21, Article 91, Paragraph 1, Article 96, Article 98, Article 100-2 of the Copyright Law) of the reproduction right (Article 49, Paragraph 1, Item 1 and Article 102, Paragraph 4, Item 1 of the Copyright Law), and the user may be held liable for damages (Article 709 of the Civil Code), subject to injunction claims from the right holders (Article 112 of the Copyright Law), and subject to criminal prosecution (Article 119 of the Copyright Law). 例文帳に追加

さらに、ダウンロード行為自体が著作権又は著作隣接権侵害にならない場合であっても、受信した複製物を私的使用の目的以外に使用する場合は複製権(同法第21条、第91条第1項、第96条、第98条、第100条の2)の侵害となり、(同法第49条第1項第1号、第102条第4項第1号)、損害賠償責任(民法第709条)、権利者からの差止請求(著作権法第112条)、刑事責任(同法第119条)の問題が生じる可能性がある。 - 経済産業省

(ii) reproductions of a work the ownership of which has been transferred to the public under the authority of a ruling [for compulsory license] under the provisions of Article 67, paragraph (1) or Article 69 or with a license under the provisions of Article 5, paragraph (1) of the Act on Special Provisions of the Exceptional Provisions to the Copyright Act, required as a consequence of the Enforcement of the Universal Copyright Convention (Act No. 86 of 1956); 例文帳に追加

二 第六十七条第一項若しくは第六十九条の規定による裁定又は万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律(昭和三十一年法律第八十六号)第五条第一項の規定による許可を受けて公衆に譲渡された著作物の複製物 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) a person who, for profit-making purposes, commits an act deemed to constitute an act of infringement on the moral rights of author, copyright, moral rights of performer or neighboring rights pursuant to the provision of Article 113, paragraph (3); 例文帳に追加

三 営利を目的として、第百十三条第三項の規定により著作者人格権、著作権、実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS