1016万例文収録!

「DOCUMENT INFORMATION」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > DOCUMENT INFORMATIONに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

DOCUMENT INFORMATIONの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7538



例文

INFORMATION PROCESSOR, DOCUMENT PREPARATION SYSTEM AND PROGRAM例文帳に追加

情報処理装置、書類作成システム及びプログラム - 特許庁

DEVICE AND METHOD FOR CLASSIFYING DOCUMENT INFORMATION例文帳に追加

文書情報を分類する装置および方法 - 特許庁

A document information acquisition part 101 acquires document information from objective document servers 13, 14, or the like using document address information of a collected information storage part 102.例文帳に追加

文書情報取得部101は、収集情報格納部102の文書アドレス情報を用いて対象の文書サーバ13、14等から文書情報を取得する。 - 特許庁

A page document output device 5 prepares document data 2Q for the image formation of the page document 2P based on the form data, and transfers the document data to an image forming apparatus 5z by burying document identification information ID to specify the original document 2A and page identification information PID to specify the page document 2P.例文帳に追加

ページ文書出力装置5は、ページ文書2Pの画像形成用の文書データ2Qをフォームデータに基づき作成し、原文書2Aを特定する文書識別情報IDとページ文書2Pを特定するページ識別情報PIDとを埋め込んで画像形成装置5zに渡す。 - 特許庁

例文

Document data representing the contents of a document and document identification information to uniquely identify the document attached to the document and processing information representing contents of processing to be performed to the document data representing the document are stored so as to be associated with each other in a storage means.例文帳に追加

記憶手段は、文書の内容を表す文書データと、該文書に付された該文書を一意に識別する文書識別情報と、該文書を表す文書データに対して行う処理の内容を表す処理情報とを対応付けて記憶している。 - 特許庁


例文

When a document image element of the document image data is selected from the document image data in the information processing device which is connected to the document-image-data providing device, the document-image-data providing device is configured to extract element data from the selected document image element from the document image data and to provide them to the information processing device.例文帳に追加

文書画像データ提供装置は、文書画像データ提供装置と接続された情報処理装置において文書画像データから文書画像要素が選択されると、選択された文書画像要素の要素データを文書画像データから抽出して情報処理装置に提供する。 - 特許庁

To structure a document image to obtain the place information of document elements, to display the document image by arranging the document elements with reference to the place information, and to rearrange subsequent document elements to a document image that receives the selection instructions and deletion instructions of the document elements by a user.例文帳に追加

文書画像を構造化して文書要素の場所情報を取得し、場所情報を参照して文書要素を配置することで文書画像を表示し、利用者による文書要素の選択指示と削除指示を受け付けた文書画像に対して、その後の文書要素の再配置を行う。 - 特許庁

The document-image-data providing device extracts element data of a selected document image element from the document image element and provides the document image data to the information processing device when the information processing device connected to the document-image-data providing device selects the document image element from the document image data.例文帳に追加

文書画像データ提供装置は、文書画像データ提供装置と接続された情報処理装置において文書画像データから文書画像要素が選択されると、選択された文書画像要素の要素データを文書画像データから抽出して情報処理装置に提供する。 - 特許庁

To provide a document conversion apparatus for supporting conversion to the structured document of an XBRL from the text document of financial information, converting to text document of financial information from the structured document of the XBRL, and converting to the structured document of another XBRL from the structured document of the XBRL.例文帳に追加

財務情報のテキスト文書からXBRLの構造化文書への変換、XBRLの構造化文書から財務情報のテキスト文書への変換、XBRLの構造化文書から別のXBRLの構造化文書への変換を支援するための文書変換装置を提供する。 - 特許庁

例文

A document analysis part 8 reads a document written with HTML from a document memory part 6 and separates and extract character information and document information from the document.例文帳に追加

文書解析部8は、HTMLで書かれた文書を文書記憶部6より取り出し、同文書から文字情報および制御情報を分離抽出する。 - 特許庁

例文

To provide a document information retrieval method capable of improving accuracy for retrieval of desired document information compared with a conventional one, using an input document and a document in which words included in the input document are made opposite words.例文帳に追加

入力文章と当該入力文章に含まれる単語を反対語にした文章を用いて、従来に比べて所望の文書情報の検索の精度をあげることができる文書情報検索装置を提供する。 - 特許庁

A document management server 30 holds a shared document, additional information relating to each document, and related document information defining document association.例文帳に追加

文書管理サーバ30には、共有文書と、各文書に関する付加情報及び文書の関連付けが定義された関連文書情報とが保持されている。 - 特許庁

A document structure information management part 15 creates document structure information indicating structure between document elements based on an analysis result of the HTML document by a document analysis part 13.例文帳に追加

文書構成情報管理部15は、文書解析部13によるHTML文書の解析結果に基づき、文書要素間の構造を示す文書構成情報を作成する。 - 特許庁

The input means include a means for reading identification signals such as bar codes for identifying the original electronic document printed on the paper document beforehand and an identification information input means for newly inputting the document identification information for identifying the original electronic document on the paper document.例文帳に追加

電子的に作成した文書が印刷された紙文書に対して加えられた加筆情報を取得可能な加筆情報取得装置において、元の電子文書を識別する識別報入力手段を二つ以上備える。 - 特許庁

When a document form is designed, a CPU 1 reads out a document image to be designed and a document information file made to correspond thereto and displays out the document image according to the contents of the document information file.例文帳に追加

帳票フォームの設計時に、CPU1は設計対象の帳票イメージとそれに対応付けられている帳票情報ファイルを読み出し、この帳票情報ファイルの内容に基づいて帳票イメージを表示出力させる。 - 特許庁

When a document is newly created as an original document, the same content as the own document storage place information set to the original document storage place information of this document.例文帳に追加

文書がオリジナル文書として新規に作成されるとき、当該文書のオリジナル文書保存場所情報には、自文書保存場所情報と同じ内容が設定される。 - 特許庁

A document management server 10 comprises a document attribute information database 14 registering, to each document, unique static attribute information of the document concerned and, to each document belonging to the same document group (context) as the document concerned, dynamic attribute information effective in the same document group (context); and a context information database 15 setting and registering information for contexts.例文帳に追加

文書管理サーバ10は、各文書に対して、当該文書に固有の静的属性情報と、当該文書と同じ文書グループ(コンテクスト)に属する各文書に対して、当該文書グループ(コンテクスト)において有効な動的属性情報とが登録される文書属性情報データベース14と、コンテクストに関する情報が設定登録されるコンテクスト情報データベース15とを有する。 - 特許庁

In this document management device adapted to preliminarily fetch and store document information in a document information storage part and retrieve and read it according to retrieval information, shortcut information of an access document is generated based on access log information showing the document ID of the document accessed, the user ID of the user who accessed the document, and the kind and frequency of accesses performed to the document.例文帳に追加

文書情報を取り込んで文書情報格納部へ格納しておき、検索情報に従って検索して読み出す文書管理装置であって、アクセスした文書の文書ID、前記文書にアクセスしたユーザーのユーザーID、前記文書に対して行なったアクセスの種別およびアクセス回数を示すアクセスログ情報に基づいて、アクセス文書のショートカット情報を生成する構成となっている。 - 特許庁

To provide an information processor capable of registering reference information to document information of a registration object from registered document information.例文帳に追加

登録済みの文書情報から登録対象の文書情報への参照情報を登録可能な情報処理装置を提供する。 - 特許庁

APPLICATION DOCUMENT INFORMATION PREPARING DEVICE, DESCRIPTION INFORMATION EXTRACTING DEVICE, APPLICATION DOCUMENT INFORMATION PREPARING METHOD AND DESCRIPTION INFORMATION EXTRACTING METHOD例文帳に追加

出願文書情報作成装置、説明情報抽出装置、出願文書情報作成方法、説明情報抽出方法 - 特許庁

A document information preparation part 13 compounds the read text information and decorative information and prepares document information.例文帳に追加

文書情報作成部13は、読み出されたテキスト情報、装飾情報を合成して文書情報を作成する。 - 特許庁

APPLICATION DOCUMENT INFORMATION FORMING DEVICE, DESCRIPTION INFORMATION EXTRACTION DEVICE, APPLICATION DOCUMENT INFORMATION FORMING METHOD AND DESCRIPTION INFORMATION EXTRACTION METHOD例文帳に追加

出願文書情報作成装置、説明情報抽出装置、出願文書情報作成方法、説明情報抽出方法 - 特許庁

A policy information storage section 57 registers a provider setting policy set to a document by a document provider when registering the document, a document ID given to the document every time acquiring the document, and a user setting policy set by the document user when acquiring the document, in association with a document ID given to the document when registering the document.例文帳に追加

ポリシー情報記憶部57には、文書登録時に文書に対して付与された文書IDに、文書登録時に文書に対して文書提供者により設定された提供者設定ポリシーと、文書取得時に取得の度に文書に対して付与される利用文書IDと、文書取得時に文書利用者により設定された利用者設定ポリシーとが対応付けして登録される。 - 特許庁

If a document storage request is accepted, the server device 4 determines a document storage device to actually store the document therein and its box based on at least one of information regarding a document relating to the storage request, information regarding the document storage devices and information regarding the boxes of the document storage devices, transmits that document to the determined document storage device including the box and stores the document in the box.例文帳に追加

サーバ装置4は、文書の蓄積要求を受け付けると、蓄積要求に係る文書に関する情報と、文書蓄積装置に関する情報と、文書蓄積装置のボックスの情報のうちのいずれか1つ以上の情報に基づいて、前記文書を実際に蓄積する文書蓄積装置とボックスを決定し、その文書を、決定されたボックスを有する文書蓄積装置に送信し前記ボックスに蓄積させる。 - 特許庁

In the server computer 4, a document requirement receiving function 43 receives the document requirement information and stores it in a document requirement record 45, a document forming function 45 prepares document information from document requirement data of the document requirement record 45 and relevant master data of a master data recorder 44, and a printer 5 prints the document 7 by the document information.例文帳に追加

サーバーコンピュータ4では、帳票要件受信機能43が帳票要件情報を受信して帳票要件レコード45に格納し、帳票形成機能45が帳票要件レコード45の帳票要件データとマスタデータレコーダ44の該当するマスタデータとから帳票情報を作成し、これで印刷装置5が帳票7を印刷する。 - 特許庁

A watermark information embedding device 1 embeds the watermark information in document data.例文帳に追加

透かし情報埋め込み装置1は、文書データに透かし情報を埋め込む。 - 特許庁

ELECTRONIC DOCUMENT PRINTING SYSTEM, INFORMATION PROCESSOR AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM例文帳に追加

電子文書印刷システム、情報処理装置および情報処理プログラム - 特許庁

DOCUMENT READING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND PROGRAM FOR INFORMATION PROCESSING APPARATUS例文帳に追加

原稿読取装置、情報処理装置及び情報処理装置用のプログラム - 特許庁

INFORMATION PROCESSOR, DOCUMENT MANAGEMENT SYSTEM, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND PROGRAM例文帳に追加

情報処理装置、文書管理システム、情報処理システム、及びプログラム - 特許庁

DOCUMENT READING SYSTEM, INFORMATION PROCESSOR AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM例文帳に追加

文書読取システム、情報処理装置および情報処理プログラム - 特許庁

An information quantity calculation part 144 calculates the information quantity of the document data.例文帳に追加

情報量計算部144は、文書データの情報量を算出する。 - 特許庁

An information quantity calculation part 155 calculates information quantity of the document data.例文帳に追加

情報量計算部155は、文書データの情報量を算出する。 - 特許庁

DOCUMENT EDITING DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSOR, AND PROGRAM例文帳に追加

文書編集装置、情報処理システム、情報処理装置およびプログラム - 特許庁

If the personal information exists, a warning is notified together with document identification information.例文帳に追加

個人情報が存在すれば文書識別情報と共に警告を通知する。 - 特許庁

DOCUMENT MANAGEMENT SYSTEM, INFORMATION PROCESSOR, AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM例文帳に追加

文書管理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム - 特許庁

DOCUMENT PREPARATION METHOD, INFORMATION PROCESSOR AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM例文帳に追加

文書作成方法、情報処理装置及び情報処理プログラム - 特許庁

CURRENT DISPLAY DOCUMENT INFORMATION PRESERVING AND MANAGING METHOD IN INFORMATION PROVIDING SERVER例文帳に追加

情報提供サーバにおける現在表示文書情報保存・管理方法 - 特許庁

STRUCTURED DOCUMENT INFORMATION BIDIRECTIONAL SWITCHING DEVICE BASED ON INFORMATION DATA例文帳に追加

インフォメーションデータによる構造化文書情報双方向交換装置 - 特許庁

CONCEALING STICKER, DOCUMENT FOR CONFIDENTIAL INFORMATION, AND CONFIDENTIAL INFORMATION READING METHOD例文帳に追加

隠蔽シール、機密情報用書類及び機密情報読取方法 - 特許庁

DOCUMENT DISPLAY SYSTEM, INFORMATION GENERATING DEVICE, AND INFORMATION DISPLAY DEVICE例文帳に追加

文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置 - 特許庁

LINKING PROCESSING SYSTEM OF GEOGRAPHICAL INFORMATION AND DOCUMENT FILE INFORMATION例文帳に追加

地理情報と書類ファイル情報の連係処理システム - 特許庁

DOCUMENT DISPLAY SYSTEM, INFORMATION GENERATION DEVICE AND INFORMATION DISPLAY DEVICE例文帳に追加

文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置 - 特許庁

SYSTEM FOR TRANSLATING DOCUMENT DATA INCLUDING IMAGE INFORMATION OR AUDIO INFORMATION例文帳に追加

画像情報または音声情報を含む文書データ翻訳システム - 特許庁

The information collecting part 2 collects the document from the information source.例文帳に追加

情報収集部2は、情報源から文書を収集する。 - 特許庁

The image processing apparatus acquires electronized document identification information from an electronized document received through a network, and stores the received electronized document as an original copy in a document database when the electronized document identification information is not registered in a document information database.例文帳に追加

本発明の画像処理装置は、ネットワークを介して受信した電子化文書から電子化文書識別情報を取得し、電子化文書識別情報が文書情報データベースに登録されていない場合には、受信した電子化文書を原本として文書データベースに格納する。 - 特許庁

A document information management section 103-2 of a document providing system server 103 issues a document management ID or continuous document management ID for uniquely identifying document information or continuous document information stored in a storage device 103-4.例文帳に追加

文書提供システムサーバ103の文書情報管理部103−2が記憶装置103−4に記憶された文書情報または連続する文書情報を一意に識別する文書管理IDまたは連続文書管理IDを発行する。 - 特許庁

In the case of converting a document in the component constitution information management system and registering the converted document in the document management system, the document in the component constitution information management system and the document in the document management system store information capable of mutually specifying the opposite documents respectively.例文帳に追加

部品構成情報管理システム内のドキュメントを変換して文書管理システム内に登録する際に、部品構成情報管理システム内のドキュメントと文書管理システム内の文書がそれぞれお互いを特定できる情報を保持する。 - 特許庁

Server storage means 350 stores family relation information and citation relation information created, from a document information database, as records each interrelating related-document-specific information specifying other document information related to given document information and relation information about a family relation or citation relation between the given document information and the other document information.例文帳に追加

文献情報データベースから所定の文献情報に関連する他の文献情報を特定する関連文献固有情報と、所定の文献情報および他の文献情報のファミリ関連や引用関連に関する関連情報とを互いに関連付けて1つのレコードとしたファミリ関連情報や引用関連情報を作成してサーバ記憶手段350に記憶する。 - 特許庁

When a document processing device detects that information of a document is handled, it obtains information of the party involved in handling the information as additional information for the document information and transmits the document information together with the additional information to a document managing server which registers and manages the document information and the additional information.例文帳に追加

文書処理装置が、文書情報が扱われたことを検出すると、文書情報を扱った関係者に関する関係者情報を文書情報に関する付加情報として取得し、文書情報を付加情報と共に、文書情報及び付加情報を登録管理する文書管理サーバに対して送信する。 - 特許庁

例文

The document management server has a document management means for managing document data; an information acquisition means for acquiring information about search condition used in searching for a document and information about the use of the document, for each document corresponding to the document data; and an information management means for managing the information about the search condition and the information about the use in association with each other.例文帳に追加

文書データを管理する文書管理手段と、前記文書データに対応する文書毎に、当該文書が検索された際の検索条件の情報と、当該文書の使用に係る情報と、を取得する情報取得手段と、前記検索条件の情報と前記使用に係る情報とを対応づけて管理する情報管理手段とを有する文書管理サーバ。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS