1016万例文収録!

「Here I am」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Here I amの意味・解説 > Here I amに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Here I amの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 245



例文

I am becoming accustomed to the severe climate here bit by bit.例文帳に追加

私は当地の厳しい気候に慣れつつあります。 - Tatoeba例文

I am sorry that my friend is not here.例文帳に追加

私の友人がここにいないのは残念だ。 - Tatoeba例文

Now that I am here, you don't have to worry.例文帳に追加

わたしがここに来たからには、心配することはない。 - Tatoeba例文

And here I am, still alive.例文帳に追加

そして私はここにいて今なお生きています。 - Tatoeba例文

例文

I am glad to run into you here.例文帳に追加

あなたにここでひょっこり出会えてうれしい。 - Tatoeba例文


例文

How lucky I am to meet you here!例文帳に追加

ここで君に会うとは、私はなんと運がいいんだろう。 - Tatoeba例文

I am surprised to see you here in this hotel.例文帳に追加

このホテルであなたに会うとはおどろいた。 - Tatoeba例文

Am I really the only Canadian here?例文帳に追加

本当に、ここでカナダ人は私だけなの? - Tatoeba例文

I am here at the sergeant's command.例文帳に追加

巡査部長の命令でここに来ました - Eゲイト英和辞典

例文

I am here for a job interview.例文帳に追加

こちらには就職面接で来ました。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

I am beginning my journey here for a simple reason.例文帳に追加

この旅を、ここから始めている理由は簡単だ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Am I right in thinking there's a pool near here?例文帳に追加

この辺りにプールがあるんですよね? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

How close am I to here?例文帳に追加

こちらまではどのくらいの距離ですか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

I am disappointed that my friend is not here. 例文帳に追加

友達がここにいないのでがっかりだ。 - Tanaka Corpus

I am going to stay here for a couple of days. 例文帳に追加

私は二日間ここに滞在するつもりです。 - Tanaka Corpus

I am becoming accustomed to the severe climate here bit by bit. 例文帳に追加

私は当地の厳しい気候に慣れつつあります。 - Tanaka Corpus

I am quite a stranger here. 例文帳に追加

私はこの土地は初めてで、まったく不案内です。 - Tanaka Corpus

I am going to stay here till the day after tomorrow. 例文帳に追加

私はあさってまでここに滞在します。 - Tanaka Corpus

I am sorry that my friend is not here. 例文帳に追加

私の友人がここにいないのは残念だ。 - Tanaka Corpus

Now I am here, you don't have to worry. 例文帳に追加

わたしがここに来たからには、心配することはない。 - Tanaka Corpus

And here I am, still alive. 例文帳に追加

そして私はここにいて今なお生きています。 - Tanaka Corpus

How lucky I am to meet you here! 例文帳に追加

ここで君に会うとは、私はなんと運がいいんだろう。 - Tanaka Corpus

I am surprised to see you here. 例文帳に追加

ここであなたにお会いして驚いています。 - Tanaka Corpus

I am glad to run into you here. 例文帳に追加

あなたにここでひょっこり出会えてうれしい。 - Tanaka Corpus

I am surprised to see you here in this hotel. 例文帳に追加

このホテルであなたに会うとはおどろいた。 - Tanaka Corpus

``And here is the cottage which I am going to enter.'' 例文帳に追加

「それから私たちが、目指している離れ家はこれです」 - Conan Doyle『黄色な顔』

"Here I am as right as the mail, Aunt Kate! 例文帳に追加

「郵便のようにちゃんと来てますよ、ケイト叔母さん! - James Joyce『死者たち』

I have gotten used to life here and I am having fun everyday. 例文帳に追加

私は、こちらの生活にも慣れ毎日楽しく過ごしています。 - Weblio Email例文集

I can't come here this Tuesday because I am traveling to Hokkaido. 例文帳に追加

北海道に旅行へ行くため、来週の水曜日はここに来られません。 - Weblio Email例文集

I am very glad that I can congratulate you here.例文帳に追加

私はここであなたを祝うことができるのがとても嬉しいです。 - Weblio Email例文集

I am still new here, but I will do my best not to become anyone's burden. 例文帳に追加

まだまだ新米ですが、足を引っ張らないようにがんばる所存です。 - Weblio Email例文集

I am looking forward to when you come here to hang out on Friday. 例文帳に追加

私は金曜日にあなたが遊びに来るのを楽しみにしています。 - Weblio Email例文集

Sorry for the delay, but I am here to inform you the correct price. 例文帳に追加

遅くなりましたが、正式な金額についてご報告します。 - Weblio Email例文集

Working here, I am made to feel a mere cog in a machine. 例文帳に追加

ここで働いていると, 自分は歯車の歯の 1 つに過ぎないと思われてくる. - 研究社 新和英中辞典

She has not come here yet. I am afraid she may have lost her way.例文帳に追加

彼女はまだここに来ていない。道に迷ったかも知れないと思う。 - Tatoeba例文

She hasn't come here yet. I am afraid she may have lost her way.例文帳に追加

彼女はまだきていない。道に迷ったのかも知れないと思う。 - Tatoeba例文

But while I am here, do you think you could replace the batteries?例文帳に追加

でも、ここにいる間に、電池を交換することはできまして? - Tatoeba例文

She has not come here yet. I am afraid she may have lost her way. 例文帳に追加

彼女はまだここに来ていない。道に迷ったかも知れないと思う。 - Tanaka Corpus

She hasn't come here yet. I am afraid she may have lost her way. 例文帳に追加

彼女はまだきていない。道に迷ったのかも知れないと思う。 - Tanaka Corpus

But while I am here, do you think you could replace the batteries? 例文帳に追加

でも、ここにいる間に、電池を交換することはできまして? - Tanaka Corpus

And here he comes, if I am not mistaken, to resolve all our doubts." 例文帳に追加

む、まさに今来たれり、勘違いでなければ、僕らの疑いはすぐに晴れる。」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

I am not as powerful as the Wicked Witch was who ruled here, 例文帳に追加

ここを支配していた東の魔女ほどの力はないけれど。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

I am so VERY tired of being all alone here!' 例文帳に追加

もう一人ぼっちでここにいるのは、すっごくあきあきしちゃったんだから!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

I am very tired of swimming about here, O Mouse!' 例文帳に追加

ここで泳いでて、とってもつかれちゃったんです、おおネズミよ!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

And here I am reminded of one amongst us, 例文帳に追加

ここで私は、私たちの中の一人の人物を思い出します。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

Am I not here to help you?” said Mason, turning savagely. " 例文帳に追加

「私はあなたを助けるために来たんですよ。」メイスンは声を荒《あら》げた。 - Melville Davisson Post『罪体』

"But I swore I wouldn't tell it and here I am tantalizing you." 例文帳に追加

「でもだれにも言わないって約束したから、聞いてみたいだろうけど聞かせられないのよ」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

I only ask you to help him for my sake, when I am no longer here." 例文帳に追加

僕が死んだら、僕のためだと思ってあいつを助けてやってくれとお願いしてるんだ」 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

I suppose some here will have made for themselves the experiment I am going to shew you. 例文帳に追加

たぶんここにいる何人かは、わたしがこれから示す実験を自分でやったことがあるでしょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

I am hoping that you coming here will made you even a little bit energetic. 例文帳に追加

あなたがここに来ることで少しでも元気になることを私は願っています。 - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS