1016万例文収録!

「Protective custody」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Protective custodyの意味・解説 > Protective custodyに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Protective custodyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

kept the drunken sailor in protective custody 例文帳に追加

その酔った水夫を保護拘置した - 日本語WordNet

It was decided that the juvenile who was caught shoplifting would be put under protective custody.例文帳に追加

万引きした少年は、観護措置が決定した。 - Weblio英語基本例文集

to aid a person deemed mentally incompetent by taking protective custody of him/her 例文帳に追加

準禁治産者を保護しその能力を補充する - EDR日英対訳辞書

SHIMIZU also took Tomoatsu GODAI and Munenori TERASHIMA of Satsuma Domain into protective custody by sheltering them at his family's or relative's home, after releasing them from the capture and custody of England. 例文帳に追加

イギリスに拘束されていた薩摩藩の五代友厚、寺島宗則を保護し、実家や親戚宅で匿っていたといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

When he was sniffing paint thinner at Tokyo Station, the runaway boy was taken into protective custody by a policewoman. 例文帳に追加

その家出少年は東京駅でシンナーを吸っているところを婦人警官に補導された. - 研究社 新和英中辞典


例文

Moreover, Katsu sent Yamaoka out from his residence with an escort guard, Kyunosuke MASUMITSU; he was the feudal retainer of Satsuma but was in protective custody under Katsu's supervision, this was the result of his capture in the incident of the fire attack on the residence of the Satsuma Domain. 例文帳に追加

それとともに、前年の薩摩藩焼き討ち事件の際に捕らわれた後、勝家に保護されていた薩摩藩士益満休之助を護衛につけて送り出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

More specifically, they have been making contributions to acceptance of women and children seeking for a shelter, prevention of remittance scams, protective custody of the wandering elderly, endeavors to prevent the youth from hanging around, and so forth, which includes about 10 thousand cases42 of sheltering women in a year. 例文帳に追加

具体的には、女性・子ども等の駆け込み対応、振り込め詐欺の防止、徘徊老人の保護、青少年のたむろ防止活動などに寄与しており、年間約1万件42の女性の駆け込み対応を行っている。 - 経済産業省

During such chaotic period after the earthquake, anarchist Bokuretsu and his mistress Fumiko KANEKO were arrested under the pretext of 'protective custody' and indicted for an offense against the Explosives Control Act on February 15, 1924, and later their charge was switched to high treason and the two were prosecuted again on May 2, 1925 and May 4 respectively. 例文帳に追加

その震災後の混乱期に、「保護検束」の名目で検挙されたアナキスト・朴烈と愛人の金子文子が、翌1924年2月15日に爆発物取締罰則違反で起訴され、1925年5月2日に朴烈が、5月4日に文子が、それぞれ大逆罪にあたるとされた事件。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 23 (1) In the case where a guardian in the area of responsibility of the Welfare Office established by any of the Prefectures, etc. is a female without spouse or a female in equivalent circumstances and there is lack in welfare of the child whose custody must be taken by her, the Prefecture, etc., shall, when said guardian applies, take into protective custody the guardian and the child in a maternal and child living support facility; provided, however, that, when there is any unavoidable reason, the arrangement for admission into another appropriate facility, the application of the Public Assistance Act (Act No. 144 of 1950) or any other adequate aid shall be implemented. 例文帳に追加

第二十三条 都道府県等は、それぞれその設置する福祉事務所の所管区域内における保護者が、配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子であつて、その者の監護すべき児童の福祉に欠けるところがある場合において、その保護者から申込みがあつたときは、その保護者及び児童を母子生活支援施設において保護しなければならない。ただし、やむを得ない事由があるときは、適当な施設への入所のあつせん、生活保護法 (昭和二十五年法律第百四十四号)の適用等適切な保護を加えなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 27-2 (1) With regard to a child who has received a decision on protective custody set forth in Article 24 paragraph (1) item (ii) of the Juvenile Act pursuant to the provision of Article 24 paragraph (1) or Article 26-4 paragraph (1) the same act, the prefectural government shall take a measure to admit him/her into a children's self-reliance support facility in accordance with said decision (excluding a measure to cause him/her to commute there from the residence where his/her guardian lives) or a measure to admit him/her into a foster home. 例文帳に追加

第二十七条の二 都道府県は、少年法第二十四条第一項又は第二十六条の四第一項の規定により同法第二十四条第一項第二号の保護処分の決定を受けた児童につき、当該決定に従つて児童自立支援施設に入所させる措置(保護者の下から通わせて行うものを除く。)又は児童養護施設に入所させる措置を採らなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 31 (1) With regard to a child admitted into a maternal and child living support facility pursuant to the main clause of Article 23 paragraph (1), the prefecture, etc. may continue to take protective custody of him/her in the maternal and child living support facility until he/she attains the age of 20, when the prefecture, etc. has received an application from his/her guardian and finds it necessary to do so. 例文帳に追加

第三十一条 都道府県等は、第二十三条第一項本文の規定により母子生活支援施設に入所した児童については、その保護者から申込みがあり、かつ、必要があると認めるときは、満二十歳に達するまで、引き続きその者を母子生活支援施設において保護することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 15 The State and Local governments shall take such necessary measures as taking Crime Victims into protective custody temporarily, accommodating them in facilities for protection, giving them guidance on Crime prevention, providing them with special arrangements when they get involved in criminal procedures concerning the harm as a witness, and ensuring appropriate handling of their personal information, in order to prevent Crime Victims from receiving harm again from further Crimes and to secure their safety. 例文帳に追加

第十五条 国及び地方公共団体は、犯罪被害者等が更なる犯罪等により被害を受けることを防止し、その安全を確保するため、一時保護、施設への入所による保護、防犯に係る指導、犯罪被害者等がその被害に係る刑事に関する手続に証人等として関与する場合における特別の措置、犯罪被害者等に係る個人情報の適切な取扱いの確保等必要な施策を講ずるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS