1016万例文収録!

「bean curd lees」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > bean curd leesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

bean curd leesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 63



例文

To provide a method for producing soymilk which is excellent in preservation stability for a long period and feeling of drink, by producing the soymilk without disposing of bean curd lees.例文帳に追加

オカラを廃棄することなく豆乳を製造可能な豆乳の製造方法であって、長期間に渡る保存安定性に優れ、飲料感に優れる豆乳の製造方法を提供する。 - 特許庁

This method for squeezing lees of bean curd is to limit a hole diameter of compression squeezing holes at 0.3-0.7 mm, formed on a boiled and crushed soybean liquid filter 30 consisting of a cylindrical metal plate in a boiled and crushed soybean liquid filtering process.例文帳に追加

煮伍搾り工程において、筒状の金属板からなる煮伍フィルタ30に設けられた圧搾孔の孔径を0.3〜0.7mmに規制した。 - 特許庁

The croquette dough 1 is obtained by adding plum fruit flesh 13 to a mixture of bean curd lees 12 and mashed yam, and arranging to wrap cheese 11 in the central part of the product.例文帳に追加

おから12とすりつぶした山芋とを混合したものに梅の果肉13を加え、これの中央部にチーズ11を包み込むように配置したコロッケ生地1を作る。 - 特許庁

To provide a continuous carbonization unit having effects of improvement of heat efficiency, simplification of facilities, and miniaturization of a unit by continuously drying and carbonizing an org. waste, e.g. bean curd lees, residual food, etc., under indirect heating.例文帳に追加

有機性廃棄物、例えばおから、食品残渣等を間接加熱で連続して乾燥、炭化をおこない、熱効率の向上、設備の簡索化、装置の小型化、作業の省力化等の効果を有することを目的とした連続炭化装置。 - 特許庁

例文

To prevent discoloration and to mold a molded article in a required form using bean curd lees that are botanical residues, in the wood-like molded article used for an interior, exterior fixture and the like of a building.例文帳に追加

建築物の内外装等に用いられる木質様成形品において、植物残渣であるおからを利用して変色を防ぐとともに所望の形状に成形する。 - 特許庁


例文

Raw yeast is formulated with dried bean curd lees having excellent water absorption properties and water retainability and adjusted to 34-38 wt.% water content of bread material to prepare a bread material not requiring a prefermentation process in a sponge and dough method.例文帳に追加

生酵母と吸水性と保水性に優れた乾燥オカラとを混合し、パン種の水分含量を34〜38重量%の範囲内に調節し、中種法における予備発酵工程を必要としないパン種を調製する。 - 特許庁

When dissolving the adjusted cocoa thus produced in liquid such as water, lecithin contained in bean curd lees in the adjusted cocoa assists dissolution of pure cocoa powder as a solubilizer, so the adjusted cocoa easily and rapidly dissolves in the liquid.例文帳に追加

このように製造された調整ココアを水などの液体に溶解させる際には、調整ココア中のおから分に含まれるレシチンが可溶化剤としてピュア−ココア粉末の溶解を補助するため、当該調整ココアは、容易に且つ速やかに前記液体に溶解する。 - 特許庁

This method for preserving the fresh food comprises mixing a mixture of natural yeast and one kind or two kinds of bread crumbs, starch and bean curd lees, fermenting the resultant product, drying the resultant product to produce a powdery or granular natural yeast fermented dry material and mixing the fresh food with the natural yeast fermented dry material followed by dehydrating the resultant product at low temperatures.例文帳に追加

天然酵母とパン粉、澱粉、おから、の1種類あるいは2種類の混合物を混ぜ合わせ、これを発酵させた後に、乾燥させることにより、粉状あるいは、粒状の天然酵母発酵乾燥材を生成し、この天然酵母発酵乾燥材に生鮮食品を混ぜ合わせ、低温下で脱水させる。 - 特許庁

This method is simple in that it requires a simple pretreatment or the addition of a small amount of e.g., paper or bean curd lees, which itself is organic waste, it requires no accurate temperature control, and it can be practiced batchwise in a single treatment tank.例文帳に追加

この方法は、簡便な前処理あるいはそれ自体が有機性廃棄物である紙やおがくず等を少量添加するものであり、精密な温度制御は必要ではなく、また単一の処理槽でのバッチ処理が可能であり、簡便な方法で課題を解決することができる。 - 特許庁

例文

More preferably, the food of the bean curd lees described in the claim 1 to 3 is obtained by adding one or combination of curry powder, soybean flour, buckwheat flour, Dioscorea batatas, seeds of Lychium chinense, nuts, cayenne pepper, Wasabia japonica, Undaria pinnatifida, Artemisia princeps and tea powder, and kneading them.例文帳に追加

又、本発明は、請求項1乃至請求項3の何れかに記載のおから食品において、カレー粉、黄な粉、そば粉、大和芋、クコの実、ナッツ類、唐辛子、わさび、わかめ、ヨモギ、茶粉末のうちの何れか一つ又は幾つかの組み合わせを添加して捏練されたことを特徴とする。 - 特許庁

例文

This production of a pickle bed is to prepare a mixture by mixing bean-curd lees 1, rice bran 2, common salt 4 and water 3, divide the mixture into halves, add lactobacilli 5 to the one half and Aspergillus oryzae 6 to the other half, ferment these halves separately and mix and agitate the halves after fermentation.例文帳に追加

おから1と米糠2と食塩4と水3とを撹拌混合した混合物を半分ずつに分配し、一方の半部に乳酸菌5を添加し他方の半部に麹菌6を添加してそれぞれ別個に発酵熟成させ、発酵熟成の後に両半部を撹拌混合する。 - 特許庁

To provide a food obtained by coagulating and forming cereals, vegetables, fish and bean curd lees, which are used as forming materials, into an original food by using Konnyaku not only as a seasoned mixing material but also as a coagulant by utilizing the coagulating properties of the Konnyaku.例文帳に追加

形成材として用いる食材は、単に蒟蒻の味付けとした混和材でなく、蒟蒻の凝固性を凝固材として用い、形成材として使用される、穀類、野菜類、魚類、豆腐残渣おから、を独自な食品として、凝固形成して造る食品を施す。 - 特許庁

例文

Rise hulls, bamboo sheath, wood chips, sawdusts, etc., as raw materials are charged together with water in a globe digester, heated to 165 to 200°C at 20 atm to obtain carbon fibers and a crude cancerocidal raw liquid, which is absorbed in rice bran or bean curd lees, dried and powdered to obtain a carcerocidal immunopotentiation material containing nonsteroidal saponin, polyphenol, catechin, mannan and polysaccharide.例文帳に追加

モミガラや竹皮、木屑、鋸屑などを原料として地球釜に水と共に入れて20気圧165〜200℃に加熱すると炭素化繊維と制癌粗原料液が得られ、これを米糠やオカラに吸収して乾燥して粉末化したものを非ステロイドサホーニンやポリフェノール、カテキン、マンナン、多糖類を含む制癌免疫増強材が得られる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS