1016万例文収録!

「give priority over」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > give priority overに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

give priority overの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

Please read the content of the email before deciding whether to give it priority over other matters. 例文帳に追加

優先するべき案件かどうかは、メールの内容を呼んでから判断するように。 - Weblio Email例文集

If you decide to give this priority over other cases, please inform your boss. 例文帳に追加

優先度が高いと判断して先に対応する場合には、上司に報告するように。 - Weblio Email例文集

If you decided to give a case priority over others, please inform your boss. 例文帳に追加

優先度が高いと判断して先に対応する場合には、上司に報告するように。 - Weblio Email例文集

Work is important to Americans, but most of them would not give it priority over their families. 例文帳に追加

アメリカ人にとって仕事は大事だが, 家庭より大事だと考えるものは少ないだろう. - 研究社 新和英中辞典

例文

To give the setting state of playing characteristics based on user setting priority over a setting command included in reproduced automatic playing data.例文帳に追加

再生する自動演奏データに含まれる設定コマンドよりもユーザ設定に基づく演奏特性の設定状態を優先させる。 - 特許庁


例文

To give a priority to communication by a specific cell over communication by other cells in a mobile communication system.例文帳に追加

移動通信システムにおける特定のセルでの通信が他セルでの通信よりも優先されるようにすること。 - 特許庁

The different queues are prioritized, in order to give transmission priority to certain types of packets over other types of packets.例文帳に追加

あるタイプのパケットに、他のタイプのパケットに対する送信優先度を与えるために、異なるキューが優先度付けられる。 - 特許庁

ATM switching devices 1-6 identify the important call at the time of a call connection request and give it priority over a general call until call setting completion.例文帳に追加

ATM交換装置1〜6は呼接続要求時に重要呼の識別を行い、呼設定完了までは一般呼より優先する。 - 特許庁

We have a sense of responsibility and an awareness of its duty, and we give the priority to ensuring safety over all, no matter what it may be in what status.例文帳に追加

いかなる状況にあっても、責任感と使命感をもち、安全確保をすべてに優先させる - 経済産業省

例文

The access point may be operably coupled to a priority network and may manage traffic to maintain a fair distribution of packets and to give priority to voice communications over other communications.例文帳に追加

アクセスポイントは、優先ネットワークに作動可能に接続でき、パケットの公平な分配を保って、他の通信よりも音声通信に対して高い優先順位を与えるようにトラヒックを管理できる。 - 特許庁

例文

The access point may be operably coupled to a wireline network and may manage traffic to maintain a fair distribution of packets and to give priority to voice communications over other communications.例文帳に追加

アクセスポイントは、優先ネットワークに作動可能に接続でき、パケットの公平な分配を保って、他の通信よりも音声通信に対して高い優先順位を与えるようにトラヒックを管理できる。 - 特許庁

The access point may be operably coupled to a wireline network and may manage traffic to maintain a fare distribution of packets and to give priority to voice communication over other communications.例文帳に追加

アクセスポイントは、優先ネットワークに作動可能に接続でき、パケットの公平な分配を保って、他の通信よりも音声通信に対して高い優先順位を与えるようにトラヒックを管理できる。 - 特許庁

An information processor has a function to give priority to a setting content of a sheet type over a selection content of a sheet size so that desired print data can be printed without changing the sheet type.例文帳に追加

用紙種類の設定内容を、用紙サイズの選択内容より優先する機能を有することで、用紙種類を変更することなく、所望する印刷データを印刷することが可能となる。 - 特許庁

The femtocell base station 1 is capable of letting at least one non-registered terminal 2 and at least one registered terminal together perform radio connection to it, and is configured to give priority to communication with a registered terminal over communication with a non-registered terminal 2.例文帳に追加

フェムトセル基地局1は、少なくとも1つの非登録端末2及び少なくとも1つの登録端末が共に無線接続可能であり、登録端末との間の通信を非登録端末2との間の通信より優先するよう構成されている。 - 特許庁

(1) Notwithstanding any provision of this Act - (a) where an application is made by an applicant to whom this Part applies, the Registrar shall give priority to the registration of the trade mark, the subject of that application, over that of any applicant for the registration of a substantially identical or deceptively similar trade mark in respect of the same goods or goods of the same description who is not an applicant to whom this Part applies; and (b) on acceptance of an application made by an applicant to whom this Part applies, the Registrar may register the trade mark in the appropriate Part of the Register without advertisement of the acceptance of the application and the provisions of Part VI do not apply to the application.例文帳に追加

(1) 次に掲げる各号は,本法のいかなる規定にもかかわらない。 (a) 出願が本章が適用される出願人によって行われる場合,登録官は,当該商標の登録の出願の内容につき,同一商品若しくは同一品目の商品に関する実質的に同一又は混同するほど類似する商標の登録を求める,本章が適用される出願人ではない者の商標の登録よりも優先権を与えるものとする。 (b) 本章が適用される出願人により行われた出願を受理した時点で,登録官は,当該出願受理の公告をすることなく登録簿の該当部に当該商標を登録することができ,また第6章の規定は当該出願に適用しない。 - 特許庁

例文

The subject of the financial regulatory reforms has already been a significant discussion topic in the past as well. I heard that during the Financial Ministers and Central Bank Governors meeting held from October 22 to 23 in Gyeongju, the proposed capital adequacy requirement for banks and a new liquidity framework, which were drawn up in a recent meeting of the Group of Governors and Heads of Supervision, were welcomed along with the commitment to having them come into full force by the prescribed due date, and an endorsement was given to the policy framework, work processes and timelines proposed by the Basel Committee on Banking, one of the subordinate organs of the Financial Stability Board, with respect to the issue of addressing systematically important financial institutions (SIFIs) that you have just raised. The meeting accordingly agreed to give priority to this initiative as an agenda item of the G20 Summit. In that sense, implementing international financial regulatory reforms will contribute to an enhanced financial system and improved soundness of financial institutions in the medium to long term. In the meantime, it is also extremely important to, among other things, make the set of requirements a well-balanced one that fully takes into account differences between countries in terms of the actual operation of their financial systems and to implement it over time by, for instance, allowing an ample planning time in adequate consideration of any impact on the real economy - this is also an approach that Japan applies in attending the ongoing Summit meeting. 例文帳に追加

金融規制改革に関しましては、以前にも大きな話題になりました10月22日から23日は慶州でありました財務大臣・中央銀行総裁会議において、先般の中央銀行総裁・銀行監督当局長官との会合で作成された銀行の自己資本、それから流動性の新たな枠組みを歓迎し、期限内に完全に実施することにコミットすること、また今お話がございましたシステム上重要な金融機関(SIFIs)については、FSB(金融安定理事会)、この下部機関の一つにバーゼル銀行監督委員会がありますが、これが提案する政策の枠組み及び作業手順及び日程を承認することを聞いておりまして、G20サミットの議題として、そのことを優先することを合意したところでございまして、そういった意味で国際的な金融規制の改革については、中長期的に金融システムの強化及び金融機関の健全性の向上に資するものとなる一方、各国の金融システムの実情の違いを十分に踏まえたバランスのとれたものにすること、実体経済への影響に十分配慮し、十分な計画期間を設けるなど、時間をかけて実施していくことなどが極めて重要であり、今回のサミットにおいてもこうした姿勢で臨んでいます。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS