1016万例文収録!

「leaven.」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

leaven.を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

leaven 例文帳に追加

バン種 - 斎藤和英大辞典

the leaven of reform 例文帳に追加

改革の気運. - 研究社 新英和中辞典

SOURDOUGH LEAVEN例文帳に追加

サワードゥパン種 - 特許庁

to leaven breadraise bread 例文帳に追加

パンを醗酵させる - 斎藤和英大辞典

例文

LEAVEN, METHOD FOR PRODUCING THE LEAVEN, BREAD AND METHOD FOR PRODUCING THE BREAD例文帳に追加

パン種、その製造法、パンおよびその製造法 - 特許庁


例文

METHOD FOR PRODUCING LEAVEN, METHOD FOR ACCEDING LEAVEN, LEAVEN AND METHOD FOR MAKING BREAD AND CONFECTIONERY例文帳に追加

パン種の製造方法、パン種の継種方法、パン種、及び製パン・製菓方法 - 特許庁

to leaven bread 例文帳に追加

酵母を入れてパンをふくらす - 斎藤和英大辞典

cause to puff up with a leaven 例文帳に追加

膨張剤により膨らませる - 日本語WordNet

a leaven of dough in which fermentation is active 例文帳に追加

発酵が活発である生地の酵母 - 日本語WordNet

例文

Japanese sake made from white rice and black leaven 例文帳に追加

白米と黒こうじで造った酒 - EDR日英対訳辞書

例文

LIQUID FERMENTATION LEAVEN, FROZEN FERMENTATION LEAVEN DOUGH AND METHOD FOR PREPARATION OF BREAD USING THE SAME例文帳に追加

液状醗酵種、冷凍醗酵種生地及びこれらを使用するパンの製造方法 - 特許庁

used as a leaven in baking and brewing 例文帳に追加

パンを焼く時や醸造する時の酵母として用いられる - 日本語WordNet

METHOD FOR PRODUCING LEAVEN FOR PRODUCING YEAST FOR BREAD AND METHOD FOR PRODUCING YEAST FOR BREAD例文帳に追加

パン用酵母製造用種およびパン用酵母の製造方法 - 特許庁

To provide a leaven obtained by using fermented milk, lactic acid beverage or concentrated fermented milk as starter culture and capable of stably keeping characteristic property even in repeat of accession of leaven in long period.例文帳に追加

発酵乳、乳酸菌飲料又は濃縮発酵乳をスターターカルチャーとし、長期にわたる継種の繰返しにおいても特徴的な性質を安定的に維持できるパン種を提供する。 - 特許庁

To enable sourdough leaven manufacturers to regularly produce ready-to-use sourdough leavens having different FR (fermentation quotient).例文帳に追加

異なるFRを有した即座に使えるサワードゥパン種を規則的に製造することを、サワードゥパン種の製造業者に可能とさせる。 - 特許庁

The same leaven was working in him that in other times begat Rubens and Jordaens and the Van Eycks, and all their wondrous tribe, 例文帳に追加

その昔活躍したルーベンスやヨルダンス、ヴァン・アイク、そのほか驚異の種族と同じ天分が、ネロの中に息づいていました。 - Ouida『フランダースの犬』

To provide a method for producing bread having improved qualities such as mellow and soft and having oven spring, volume and natural sweetness and flavor originated in flour by using a leaven kneaded with warm water.例文帳に追加

湯捏種を使用することにより、しっとりした柔らかさを有し、オーブンスプリングと容積を有し、また小麦粉に由来する自然な甘味と香を有する等品質の向上を図る。 - 特許庁

To provide an ingredient of dressing by using leaven obtained by coculturing lactic bacteria attached to grain flour, fruits, hops or the like with yeast, to provide the dressing, and to provide a method for producing the ingredient of the dressing.例文帳に追加

穀粉、果実、ホップ等に付着した乳酸菌及び酵母を共培養させて得られるパン種を用いたドレッシングの素、ドレッシング及びドレッシングの素の製造方法を提供する。 - 特許庁

To obtain a vegetation material obtained by vacuum sucking fallen leaven on the surface of moor and hill, its surface soil containing the fallen leaves or fallen seeds, and a light weigh greening material using the same as a base.例文帳に追加

山野表層の落葉あるいは落葉を含む表層土と落下種子とをバキューム吸引したものを植生材料とし、これをベースにした軽量の緑化材料を提供する。 - 特許庁

The ingredient of the dressing can be produced by fermenting a second grain flour or the like such as the rice powder by using the leaven obtained by coculturing the lactic bacteria attached to the grain flour with the yeast in a dough containing the first grain flour such as rye.例文帳に追加

ライ麦等の第1の穀粉等を含む生地に、この穀粉に付着している乳酸菌及び酵母を共培養させて得られたパン種を用いて、米粉等の第2の穀粉等を発酵させてドレッシングの素を製造することができる。 - 特許庁

and where there is the strong permanent leaven of intolerance in the feelings of a people, which at all times abides in the middle classes of this country, it needs but little to provoke them into actively persecuting those whom they have never ceased to think proper objects of persecution. 5 例文帳に追加

そして人々の感情に不寛容という最強不滅のパン種があるところでは、人々が迫害の対象にふさわしいと思い続けてきた人を実際に迫害するよう駆り立てるには、大したことは必要ありません[5]。この不寛容というパン種はこの国の中流階級にいつでも住み着いているのですが。 - John Stuart Mill『自由について』

To obtain a silicon-containing sheet that prevents burning of a sheet or container for placing or packaging a leaven or cake dough, easily removes or takes out the sheet or container, reduces the amount of silicon used as much as possible, on the other hand, effectively uses a small amount of silicon and especially uses not only a high-grade paper having a high density but also a low-grade paper.例文帳に追加

本発明は、パン種や菓子種を乗せ又は包むシートや容器の焦げ付きを防止し、取り外しや取り出しを容易にするためのシリコン含有シートに関して、シリコンの使用量を極力低減する反面、少量のシリコンを有効に使用することを課題とするものであり、特に密度の高い高級紙に限らず下級紙においても使用可能なシリコン含有シートの提供を課題とする。 - 特許庁

The garbage disposal method such that decomposes the garbage by the garbage disposal material where microorganism having salinity tolerance and/or halophilism is supported including the glucose adding step of adding glucose to the garbage disposal material and the mixing step of forming a mixture of the garbage and garbage disposal material, and the microorganism relates to the garbage disposal method containing a salt tolerant leaven and the garbage disposer using the garbage disposal method.例文帳に追加

耐塩性および/または好塩性を有する微生物を担持した生ゴミ処理材によって、生ゴミを分解する生ゴミ処理方法であって、生ゴミ処理材にブドウ糖を添加する、糖添加工程と、生ゴミと生ゴミ処理材との混合物を形成する、混合工程とを備え、該微生物には、耐塩酵母を含む生ゴミ処理方法および該生ゴミ処理方法を用いた生ゴミ処理装置に関する。 - 特許庁

例文

To provide a quality improving agent for bread producible only by using natural materials and free from chemically synthesized additive, especially an agent giving bread having good baked shape, high voluminousness, excellent soft palatability (aging resistance), and suppressed oxidation odor of oil-and-fat called as "odor return", and provide leaven dough and bread produced by using the quality improving agent.例文帳に追加

天然物だけで製造でき、化学合成添加物が使用されないパン用品質改良剤に関し、特に、焼上がり形状がよく、ボリューム感があり、ソフトな食感(老化抑制)に優れ、さらに戻り臭といわれる油脂の酸化臭を抑制した風味に優れ、着色のないパンを得ることができるパン用品質改良剤、この品質改良剤を用いた、種生地、パンを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS