1016万例文収録!

「the Mean」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the Meanに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the Meanの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5792



例文

Although the word 'kosho' normally refers to black pepper, it doesn't mean 'black pepper' but in this case means 'chili pepper.' 例文帳に追加

だが、これは「コショウ」ではなく「トウガラシ」のことを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In folklore and cultural anthropology, 'hare and ke' mean the following. 例文帳に追加

民俗学や文化人類学において「ハレとケ」という場合、以下である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name 'kazari yamakasa' can be used to mean 'a decorated yamakasa' in some cases. 例文帳に追加

「飾り付けた山笠」という意味で呼称されることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Creating ihai and building a tower mean the same (this applies to sotoba, too). 例文帳に追加

位牌を作製するのも塔を建てると同じことである(塔婆も同じ)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Today the word 'tozama' is often used to mean a stranger. 例文帳に追加

「外様」という語句は、現在では余所者という意味で使われることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

However, it can also be interpreted to mean two girls, 8 and 11 years old, from the province of Kaga. 例文帳に追加

しかし、加賀出身の8歳・11歳の娘という解釈もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is from here that the phrase "Dassaigyo" has come to mean "like scattered books." 例文帳に追加

ここから「獺祭魚」には「書物の散らかる様」という意味が転じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bushi way of business (this expression is usually used to mean a poorly-run business as it gives the impression of someone engaging in something that is not their specialty, meaning that they will most likely fail because of inexperience) 例文帳に追加

武士の商法(士族の商法) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in the mean time enormous debts incurred in motion picture production surfaced at Daiei. 例文帳に追加

一方、大映は映画製作の赤字などによる巨額の負債が表面化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

I mean that we will positively consider the extension. 例文帳に追加

検討するということはやる方向で検討するということであります。 - 金融庁

例文

Do you mean that you are considering megabanks as possible targets of the bill. 例文帳に追加

ということはメガバンクも対象になり得ると考えているのですか。 - 金融庁

This does not mean that all information is posted on the website. 例文帳に追加

Webサイト上にはすべての情報が掲載されているわけではありません - 京大-NICT 日英中基本文データ

Does this, then, mean that the IMF no longer has a raison d’etre? 例文帳に追加

それではIMFの存在理由はもうなくなったということでしょうか。 - 財務省

Patent Authority” shall mean the Patent Authority of Finland unless otherwise stated. 例文帳に追加

「特許庁」とは,別段の指定がない限り,フィンランド特許庁を意味する。 - 特許庁

Filing date shall mean the date of receipt of an application, which has fulfilled formality requirements. 例文帳に追加

「出願日」とは,方式要件を満たした出願が受理された日をいう。 - 特許庁

Filing date shall mean the date of receipt of an application that has fulfilled administrative requirements. 例文帳に追加

出願日とは,方式要件を満足した出願が受理された日である。 - 特許庁

(1) The provisions of Art. 32 shall not be considered to mean that:例文帳に追加

(1) 本法第32条第3段落の規定は,次の事項を意味するとみなさない。 - 特許庁

b) registered design shall mean design entered in the Register of designs;例文帳に追加

(b) 登録意匠とは,意匠登録簿に記入された意匠をいう。 - 特許庁

The terminologies in this intellectual property laws shall mean as follows:例文帳に追加

本知的財産法で使用する用語の定義は以下の通りである。 - 特許庁

Article 2 For the purposes of this Law, invention-creations mean inventions, utility models and designs. 例文帳に追加

第二条 本法でいう発明創造とは発明、実用新案、意匠を指す。 - 特許庁

In addition, the basalt fiber preferably has a mean diameter of 1-50 μm.例文帳に追加

また、玄武岩繊維の平均径が1から50μmであるのが好適である。 - 特許庁

A mean particle size of the lithium-content compound is 1 μm or smaller.例文帳に追加

リチウム含有化合物の平均粒子径は1μm以下となっている。 - 特許庁

An objective V/G' value is maintained without changing the mean rate V of pulling up.例文帳に追加

平均の引き上げ速度Vを変えずに、目標とするV/G′値を維持する。 - 特許庁

The dispersion film 3 has a mean thickness of 0.5 to 3.0 μm.例文帳に追加

分散膜3の平均厚さは0.5μm以上3.0μm以下である。 - 特許庁

As the extender pigment, pigment having 0.1-15 μm mean particle diameter is preferable.例文帳に追加

体質顔料としては、平均粒子径が0.1〜15μmのものが好ましい。 - 特許庁

In addition, the criteria can include a mean pixel difference between adjacent images.例文帳に追加

さらに、この基準は、隣接する画像間の平均ピクセル差を含み得る。 - 特許庁

The microstructure further comprises ferrite with a mean grain size of15 μm.例文帳に追加

さらにミクロ組織が、平均粒径15μm以下のフェライトを含む。 - 特許庁

The average may also be a geometric mean of indexes of refraction.例文帳に追加

また、この平均は、屈折率の幾何平均にすることもできる。 - 特許庁

Then, the obtained pressure values are averaged to obtain a mean pressure value.例文帳に追加

次いで、得られた圧力値を平均して平均圧力値が得られる。 - 特許庁

The dolomite coarse particles mean those having >1 μm maximum particle diameter.例文帳に追加

ドロマイト粗大粒子とは、最大粒子径が1μmを越えるものをいう。 - 特許庁

<B>: The mean chain length of (R^1HSiO_2/2) unit is ≥2 and ≤20.例文帳に追加

<B>:(R^1HSiO_2/2)単位の平均連鎖長が2以上20以下。 - 特許庁

A model mean vector applied to the noise is determined.例文帳に追加

雑音に対して適用されたモデル平均ベクトルが決定される。 - 特許庁

<A>: The mean chain length of (R^1_2SiO_2/2) unit is ≥3 and ≤100.例文帳に追加

<A>:(R^1_2SiO_2/2)単位の平均連鎖長が3以上100以下。 - 特許庁

Downward revision of a target speed No is performed according to the root mean square value Rσ.例文帳に追加

実効値Rσに応じて目標回転数Noを下方修正する。 - 特許庁

Here, the soft magnetic particles, preferably, have a mean particle size of 5 to 50 μm.例文帳に追加

ここで、軟磁性粒子の平均粒径としては5〜50μmの範囲が好ましい。 - 特許庁

Circles represented by oblique lines in the Figure mean black dots or white dots.例文帳に追加

図中の斜線で表された円は、黒ドットまたは白ドットを意味している。 - 特許庁

A local mean (DC) value is computed based on the pixel value differences.例文帳に追加

局所平均(DC)値が、ピクセル値差に基づいて計算される。 - 特許庁

The mean crystal grain size is ≥ 5 nm and ≤ 1,000 nm.例文帳に追加

平均結晶粒径は5nm以上1000nm以下である。 - 特許庁

A mean thickness of the covering layer is preferably 0.1-10 μm.例文帳に追加

被覆層4の平均厚さは、0.1〜10μmであるのが好ましい。 - 特許庁

For the signal, a two-dimensional arithmetic mean is calculated in both photographing states.例文帳に追加

いずれの撮影時も青は2次元で信号を加算平均する。 - 特許庁

The disclosure image data storage mean stores disclosure image data.例文帳に追加

公開用画像データ記憶手段には、公開用画像データが記憶される。 - 特許庁

A mean granular diameter of the large granular diameter diamonds 14 is set at 10-100 μm.例文帳に追加

大粒径ダイヤ14の平均粒径を、10〜100μmに設定する。 - 特許庁

As the fibrous substance, such a substance that has its mean length of 2-5 μm is used.例文帳に追加

繊維状物質として、その平均長さが2〜5μmのものを用いる。 - 特許庁

A mean particle size of the powder is preferred to be 2 to 1,200 μm.例文帳に追加

前記粉体の平均粒径は、2〜1200μmであるのが好ましい。 - 特許庁

The log indicated a mean speed of between eight and nine miles. 例文帳に追加

記録によると、船は時速八から九マイルの速度を出していた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

Written by the hand of Lanyon, what should it mean? 例文帳に追加

ラニョンの直筆で書かれたこの手紙は、どういう意味なんだろうか? - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

`You mean to say that that machine has travelled into the future?' 例文帳に追加

「すると、あのマシンが未来へ旅立ったとおっしゃるんですか?」 - H. G. Wells『タイムマシン』

Very well, said the little pig, I will be ready. What time do you mean to go? 例文帳に追加

「いいねぇ。じゃあ待ってるよ。何時に会うことにしようか?」 - Joseph Jacobs『三匹の子ぶたのお話』

--I mean one of the last set of Tuesdays, you know.' 例文帳に追加

——というか、こないだの火曜日の一群の一つで、ということですけど」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

The King's coming here will mean an influx of money into this country. 例文帳に追加

王がここに来るということはこの国への金の流入を意味する。 - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Story of the Three Little Pigs”

邦題:『三匹の子ぶたのお話』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原作:The Story of the Three Little Pigs
原作者:Joseph Jacobs(1854-1916)
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認めら
れる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
代表:sogo(sogo@e-freetext.net)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS