1016万例文収録!

「to log on to the site」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to log on to the siteに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to log on to the siteの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

to log on to the site 例文帳に追加

このサイトにログオンするために - Weblio Email例文集

To evaluate a Web site according to log information on a cursor by obtaining the operation log.例文帳に追加

カーソルの動作ログを取得することで、該ログ情報からWebサイトを評価する。 - 特許庁

To easily log in a shop site of a server when online shopping is performed at the shop site on the Internet.例文帳に追加

インタネット上のショップサイトでオンラインショッピングを行う場合、容易にそのショップサイトのサーバへのログインを可能にする。 - 特許庁

The on-line game site 5 offers the on-line game to the game terminal 1, when the user is authorized by the received log-in information.例文帳に追加

オンラインゲームサイト5は、受信したログイン情報によりユーザを認証すると、ゲーム端末1へオンラインゲームを提供する。 - 特許庁

例文

Log information regarding the user who visited the site frequency in the short time is not recorded to lighten the load on the server device 10.例文帳に追加

短期集中的にアクセスしたユーザに関しては、ログ情報を記録しないようにして、サーバ装置10の負荷を低減させる。 - 特許庁


例文

To provide a server for generating visit confirmation data by generating a log, in which a log for browsing of a Web site and a log for an actual visit to a store are associated with each other, based on them, and to provide a server effectively distributing information to customers visiting the store.例文帳に追加

ウェブサイトを閲覧したログと、実際に店舗に訪れたログとに基づいて、それらが対応づけられたログを生成することにより来店確認データを生成するサーバと、来店客へ効果的に情報配信を可能とするサーバを提供することを目的とする。 - 特許庁

An evaluation management part 41 of a management server 40 obtains an access log 74 including an access state about the WEB site related to the lease from a WEB server 30, and calculates points for evaluating the WEB site for effectively collecting accesses from browsing users on the basis of the access log 74.例文帳に追加

管理サーバ40の評価管理部41は、リースに係るWEBサイトに関するアクセス状況を含むアクセスログ74を、WEBサーバ30から取得し、このアクセスログ74に基づいて、閲覧ユーザから効果的にアクセスを集めるWEBサイトを評価するポイントを計算する。 - 特許庁

The telephone exchange system sends each call determining its number to be sent to, by recognizing the site to which its user has moved by the log-in of the user into a telephone terminal being at the site, and using conditions corresponding to the site to which the user has moved, and information on a sending person contained in the call.例文帳に追加

そして、電話交換システムは、ユーザが移動先の電話端末にログインすることにより、ユーザの移動先を認識し、ユーザの移動先に対応する条件、及び呼に含まれる送信者の情報を用いて、呼の送信先を判断し、呼の送信を行う。 - 特許庁

A navigation query and a specific site are identified on the basis of a click log DB70 to obtain an URL of a search result in lower order than the specific site in the URL of a search result searched for in the query.例文帳に追加

クリックログDB70に基づいてナビゲーショナルクエリと、特定サイトを特定し、該クエリで検索した検索結果のURLの中で特定サイトよりも下位の検索結果のURLを取得する。 - 特許庁

例文

When the applicant for use is forced to input the inherent information and his password on the fee-based program providing site, and the input data agrees with the data managed by the fee-based service providing site, log-in to the fee-based service providing site is permitted.例文帳に追加

利用希望者に有料番組提供サイト上でこの固有情報とパスワードを入力させ、これらの入力データが有料サービス提供サイトが管理するデータと一致したときに、有料サービス提供サイトへのログインを許可するようにしている。 - 特許庁

例文

Meanwhile, in response to an automatic report from the client system 2, a failure countermeasure technician on site picks log information on the software and performs processing so as to upload it to a support system 1.例文帳に追加

一方、クライアントシステム2からの自動通報を受けて現地の障害対策技術者が監視対象機器のソフトウェアのログ情報を採取し、支援システム1にアップロードするために処理を行う。 - 特許庁

The sign-on server 3 reads log-in information for connection to an on-line game site 5 offering the selected on-line game and transmits it.例文帳に追加

サインオンサーバ3は、選択したオンラインゲームを提供するオンラインゲームサイト5に接続するためのログイン情報を内部から読み出して送信する。 - 特許庁

An authentication system performs authentication including verification processing of confirming at least the user himself/herself to be performed on a user's portable terminal device to log in to the service site from the client terminal 110.例文帳に追加

認証システムにおいては、クライアント端末110からサービスサイトへのログインのために、少なくとも本人を確認する検証処理を本人の携帯端末装置でおこなうことを含む認証をおこなうようにした。 - 特許庁

A notched groove (4) is formed in superfluous thinings in these days or a log member (1) obtained in site and these material are cut according to the topographic features (7) and a joint wire (2) is put into the groove to connect them, and fixed to an anchor bolt (5) fixed on the top.例文帳に追加

今日、有り余って居る間伐材や現場発生の丸太材(1)に切欠溝(4)を設け、地形(7)に合せて切断し、連結線(2)を割込ませて連結し、頂部に固定されたアンカーボールト(5)に固定する。 - 特許庁

To shorten a construction period by further facilitating assembling work on a job site, and to realize cost reduction by dispensing with working for the uniformalization of the substantial thickness of a log so as to reduce the number of processes in factory production.例文帳に追加

現場における組み立て作業を更に容易にして工期を更に短縮でき、また、丸太の実質的な太さを一様にそろえる加工を不要として工場生産における工程数を減らし、コスト減を実現する。 - 特許庁

In the automatic log-in system, a plurality of Internet contents are displayed on one display screen, a user account and a password are input to the screen while the contents are displayed thereon, an address of an Internet site that a user desires to add is inputted, and the user account and the password are written in a log-in screen displayed next.例文帳に追加

オートログインシステムは複数のインターネットコンテンツを一つの表示画面に表出させ、この表出させた状態で、同時に画面上に表示されるユーザーアカウント、パスワードを書き込み入力し、次いで、ユーザーが追加したいインターネットサイトのホームページアドレスを入力し、次いで表示されるログイン画面にユーザーアカウント、パスワードを書き込み入力することとする。 - 特許庁

Then, the server 18 selects a prescribed number of promising sites at which advertisement effects are expected on the basis of the access log of the user matched with the condition of the target user, and calculates effect management indexes related to the promising sites, and finds out site combinations.例文帳に追加

次いで、出稿計画作成サーバ18は、ターゲットユーザの条件に合致するユーザのアクセスログに基づき、広告効果があると推定される所定数の有望サイトを選択し、有望サイトに関して、効果管理指標を算出して、その組み合わせを見出す。 - 特許庁

In the system, an authentication server 71 is interposed between the potable phone 10 and a server 100 of a Web site and after performing the personal identification of a user of the portable phone 10, and for a log-on to the server 100 of the Web site designated by the portable phone the authentication server 71 executes entry of a user ID and password.例文帳に追加

携帯電話機10とWEBサイトのサーバ100の間に認証サーバ71を介在させ、携帯電話機10のユーザの個人認証を認証サーバ71により行った後、携帯電話機10から指示されたWebサイトのサーバ100にログインする場合には、認証サーバ71が代行してユーザIDおよびパスワードの入力を行う。 - 特許庁

例文

If the operator of the information retrieval site acquires individual users' log information such as a history of search conditions or search words or contents browsing history in a form where particular individuals can be identified without disclosing the fact of such acquisition to them, such acquisition of personal information might constitute not only a tort on the grounds of invasion of users' rights to privacy, but also might not comply with the obligation to notify users of the purpose of use etc. and to properly acquire the personal information under Articles 18 and 17 of the Personal Information Protection Act, respectively. 例文帳に追加

もし、仮に検索サイトの運営者が、検索条件、検索ワードの履歴やコンテンツの閲覧履歴のログ情報を、情報の収集の事実を全く開示しないまま利用者個人が特定できる形で取得していたとすれば、このような行為は利用者のプライバシーの侵害として不法行為を構成するとともに、個人情報保護法第18条の利用目的の通知等の義務違反、同法第17条の個人情報を適正取得する義務の違反を構成する可能性がある。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS