1016万例文収録!

「today's paper」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > today's paperに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

today's paperの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 111



例文

Have you read today's paper yet?例文帳に追加

もう今日の新聞は読んでしまいましたか。 - Tatoeba例文

The accident is reported in today's paper.例文帳に追加

その事故はきょうの新聞に報道されている。 - Tatoeba例文

"Any good news in today's paper?" "No, nothing in particular."例文帳に追加

「今日の新聞にいいニュース何かある?」「いや、特にないね」 - Tatoeba例文

There was an interesting item in today's paper.例文帳に追加

きょうの新聞におもしろい記事が載っていた - Eゲイト英和辞典

例文

He has appeared as the man of the day in today's paper. 例文帳に追加

彼は時の人として今日の新聞に登場した。 - Tanaka Corpus


例文

Today's paper says that another typhoon is on its way. 例文帳に追加

新聞によると台風がやってくる。 - Tanaka Corpus

According to today's morning paper, the condemned criminal committed suicide. 例文帳に追加

今日の朝刊によればその死刑囚は自殺したようだ。 - Tanaka Corpus

Have you finished reading today's paper yet? 例文帳に追加

今日の新聞はもう読み終わりましたか。 - Tanaka Corpus

I have already read today's paper. 例文帳に追加

今日の新聞はすでに読んでしまった。 - Tanaka Corpus

例文

Is there any special news in today's paper? 例文帳に追加

今日の新聞に何か特別なニュースがありますか。 - Tanaka Corpus

例文

Today's paper says that a big typhoon is approaching. 例文帳に追加

今日の新聞によれば、大型の台風が接近中のようだ。 - Tanaka Corpus

Today's paper says that a typhoon is coming. 例文帳に追加

今日の新聞によれば、台風がやってくるそうだ。 - Tanaka Corpus

According to today's paper, there was a fire in the city. 例文帳に追加

今日の新聞によれば、その市で火災があった。 - Tanaka Corpus

Today's paper says that another typhoon is on its way. 例文帳に追加

今日の新聞によると、また台風がやってくるそうだ。 - Tanaka Corpus

Today's paper contains nothing of importance. 例文帳に追加

今日の新聞には重要なことは何も載ってない。 - Tanaka Corpus

Today paper is used in quantity every day. 例文帳に追加

今日では大量の紙が毎日消費されている。 - Tanaka Corpus

Have you read the leading article in today's paper? 例文帳に追加

今朝の新聞の社説を読みましたか。 - Tanaka Corpus

Have you read today's paper yet? 例文帳に追加

もう今日の新聞は読んでしまいましたか。 - Tanaka Corpus

The accident is reported in today's paper. 例文帳に追加

その事故はきょうの新聞に報道されている。 - Tanaka Corpus

"Any good news in today's paper?" "No, nothing in particular." 例文帳に追加

「今日の新聞にいいニュース何かある?」「いや、特にないね」 - Tanaka Corpus

Today's paper is carrying an article from yesterday again. 例文帳に追加

また、今日の新聞に昨日の記事が載っています - 京大-NICT 日英中基本文データ

Although yu (fiber of kozo (paper mulberry)) was formerly used, most shide today are made of paper (usually hoshogami (thick Japanese paper of the best quality), Mino-gami (paper made in Mino), or hanshi (standard-size Japanese writing paper)). 例文帳に追加

古くはコウゾ(ゆう)を用いていたが、現在では紙(通常は奉書紙・美濃紙・半紙)を用いるのが一般的である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today's paper devotes its entire front page to the U.S. President's visit to this country. 例文帳に追加

今日の新聞の第 1 面は米大統領来日の記事でうずまっている. - 研究社 新和英中辞典

The shares, which were no better than waste-paper yesterday, are above par today. 例文帳に追加

昨日まで反古同然であった株が額面以上に上がった - 斎藤和英大辞典

According to today's paper, there was a fire in this town last night.例文帳に追加

今日の新聞によれば、昨夜この町に火事があったそうだ。 - Tatoeba例文

According to today's paper, there was a big earthquake in Chile yesterday.例文帳に追加

今日の新聞によれば、昨日チリで大地震があったそうだ。 - Tatoeba例文

Today's paper reports that the premier has given up the idea of visiting America.例文帳に追加

今日の新聞によると、首相は渡米を断念したそうだ。 - Tatoeba例文

Let's have the one who loses at rock-paper-scissors do the dishwashing today!例文帳に追加

今日の皿洗いは、じゃんけんで負けた人がやることにしようよ。 - Tatoeba例文

Have you read the article on the train accident in today's paper?例文帳に追加

きょうの新聞に載っていた列車事故の記事を読みましたか - Eゲイト英和辞典

According to today's paper, there was afire in this town last night. 例文帳に追加

昨日の新聞によれば、昨夜この町に火事があったそうだ。 - Tanaka Corpus

According to today's paper, there was a fire in this town last night. 例文帳に追加

今日の新聞によれば、昨夜この町に火事があったそうだ。 - Tanaka Corpus

According to today's paper, there was a big earthquake in Chile yesterday. 例文帳に追加

今日の新聞によれば、昨日チリで大地震があったそうだ。 - Tanaka Corpus

Today's paper reports that the premier has given up the idea of visiting America. 例文帳に追加

今日の新聞によると、首相は渡米を断念したそうだ。 - Tanaka Corpus

Today, in the former Echizen Province a handmade paper is called 'hon-torinoko' and machine-made paper is called 'torinoko.' 例文帳に追加

現在、越前国では手漉き紙を「本鳥の子」といい、機械漉き紙を「鳥の子」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the "Daigenkai" (literally, great sea of word, a Japanese dictionary) published during the Meiji period, there is a description of 'a paper made from the bark of kozo (a mulberry paper) and ganpi (a clove-like bush) as materials. Today, mitsumata (a paper bush) is used.' 例文帳に追加

明治期の『大言海』には、「楮(こうぞ)トがんびトノ皮ヲ原料トシテ、漉キタル紙。今ハ三椏(みつまた)ヲ用イル」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

James is always acting goofy. Today, he is wearing a paper hat at work.例文帳に追加

ジェームスはいつもおばかだね。今日は仕事に紙の帽子をかぶっていったよ。 - 最強のスラング英会話

Originally, lotus and other fresh flowers were used but today lotus-shaped colored paper is used instead. 例文帳に追加

元来、蓮などの生花が使われていたが、現在は蓮の形を模った色紙で代用することが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Originally, shoji (literally, a shield against something) also referred to fusuma (a sliding door/screen/partition of Japans paper inside a wooden frame) as it is called today, as well as the above. 例文帳に追加

元来は現在の襖も含めて障子(さえぎるものの意)と言った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Akari shoji that has a frame covered with thin paper, as seen today, came into being around the end of the Heian period. 例文帳に追加

現在のような薄紙を貼った明かり障子の誕生は、平安末期のころである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A clasp of the pivot was originally a string of twisted Japanese paper, but today a wooden peg or metal fitting is used for that purpose. 例文帳に追加

要の止め具は本来和紙の紙縒りを使っていたが、現在は木釘や金具を使う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today, in most cases, seafarers buy a paper charm from a shrine on the land and place it in the engine room. 例文帳に追加

近年では地上の寺社のお札を機関室などに納めることが多いようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is hoped that this white paper will help deepen the understanding of today's significance of thetrading nation.”例文帳に追加

この白書を通じて「貿易立国」の今日的な意義への理解を深める一助となることが期待される。 - 経済産業省

Also, 'Sulfate paper,' the brown wrapping paper used today, is derived from the Dutch 'patroon' paper which at the time meant kamihayago (an ammunition cartridge made with paper), and the 'custom of firearms' of those times that continue to be used in the every day lives of Japan today can be discerned from these words. 例文帳に追加

また、現代の褐色包装用紙である「ハトロン紙」は当時の紙早合(かみはやごう=紙製弾薬包)の意のオランダ語「パトロン」用紙の系譜を引くもので、当時の「銃文化」が今日の日本人の生活にもかかわっていることが、これらの語からわかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Generally, it is often called in the same way as origami but, today, those square sheets of paper made of western paper with patterns are called "origami" and those made of Japanese paper are called "chiyogami." 例文帳に追加

一般的に折り紙と同様の呼ばれ方をする場合も多いが、現代では特に洋紙で作られている正方形の模様が入った紙を折り紙、和紙で作られているものを千代紙と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the case of reuse paper 1, for example, the control unit 60 generates such image data as to dispose a meshed image at a position overlapping an image of a character string of "Today is ..." that has been formed at an upper side on the paper surface of the reuse paper 1.例文帳に追加

例えば再利用紙1の場合は、制御部60は、再利用紙1の用紙面の上方に形成されている「今日は・・・」という文字列の画像に重なる位置に網掛け画像が配置されるような画像データを生成する。 - 特許庁

Originally, somato was an inconspicuous entertainment --- after all, it is just a shadow picture play --- but today, some somato show shadow pictures of vivid colors made from colored cellophane paper. 例文帳に追加

もともと影絵ということもあって地味なものだったが、現在はカラーセロファンなどの普及によって鮮やかな色つきの影絵が写るものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for the five items referred to in the paper issued today, it seems to me, frankly speaking, that they are all only stating the obvious. 例文帳に追加

この五項目ですが、改めて読むと正直申し上げて当たり前のことが書いてあるような気がします。 - 金融庁

Original tsubo-ryo described the weight of paper per tsubo-shaku by the weight unit, monme (or momme; 3.75 grams over 0.00918 square meters equals 40.83 grams/square meters) but today's tsubo-ryo is the unit describing the weight of a paper in gram per 1 square meter, which is now called as meter tsubo-ryo or bei-tsubo. 例文帳に追加

元々の坪量は尺坪あたりの重さを匁で表したもの(3.75g/0.09183m²=40.83g/m²)であったが、今日では1平方メートルあたりの重さをグラム単位で表したメートル坪量・米坪(べいつぼ)が用いられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Empty printing is accomplished by the following method; carve a pattern on a convex printing block and carve the negative image on a concave printing block, place a ground paper on the concave wood block, place the convex wood block over it and apply pressure, this produces a pattern that stands out, and this is the same technique used to emboss images on paper today. 例文帳に追加

空摺りは、同じ画の版木を陽刻の凸状のものと、陰刻の凹状の二版に彫り分け、陰刻の版木の上に地紙を乗せて、上から陽刻の版木を重ねて圧をかけると、凸状の形が浮き出る技法で、今日のエンボスと同様な形押しの技である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

About ten works are known today, of which representatives are follows; the Imaimachi version (private property in Nara Prefecture, pair of six-panel folding screens in color painting on gold-foil paper), Shugo family version (private property in Toyama Prefecture, pair of six-panel folding screens in color painting on gold-foil paper), and one possessed by the Museum of Fine Arts, in Boston in the United States, which is purportedly old stock of the Kishu Tokugawa family. 例文帳に追加

10点ほどが知られており、代表的なものとして今井町本(奈良・個人蔵 六曲一双金地着色)、守護家本(富山・個人蔵 六曲一双金地着色)、紀州徳川家旧蔵とされる米・ボストン美術館のものなどがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
最強のスラング英会話
(C)2024 MIRACLE POSITIVE Co., LTD. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS